管理人・過去の謎発言(2012年~2009年)
~2012年
~12月19日
別に、某所で無料DLしてきた「Battlefield1942」をやっていて、時間を忘れていた訳ではない(爆沈)
…という訳でお待たせしました。Pak96Comic用片面ホームを追加しました。
屋根なしと屋根ありの2種類に加えて、屋根付きのみですが頭端駅用延長部も作成しました。
12月中旬以降の天候の良さそうな日に、石川県能登町および滋賀県長浜市への遠征を予定。
多分、2日で帰ってこられると思われますが、その間返信が不可能になりますので、予めご了承ください。正式な日程は後日追ってご報告致します。
~11月18日
近日中に紺碧の艦隊攻略ページのステージ10分まで更新予定。
…建国投資とアピールの優先度を変えて、色々調査してみたんですが…序盤にアピール値を100まで持っていっても、やっぱりラバウル航空隊はやられ役になるOTL
Simutrans用アドオンも、Pak96Comic用片面駅舎を次回更新で掲載します。
~11月14日
先月より製作していたアドオンが一部完成。Pak96Comic用の仮乗降場を掲載しました。
調整が済み次第「Pak96Comic用片面/切欠ホーム」も掲載予定です(11月中旬を予定)
~11月4日
何というか…立てた予定が、悉く先行き不透明に(爆沈)
11月ですが、中旬頃に岐阜方面への遠征を予定しています。
目標が本巣になるか、美濃加茂になるか不透明ですが。どちらにせよ夕方には帰ってこられるはず…。
~10月28日
1年半ぶりに東方キャラソートをやってみた→こちら(txtファイル)
…20位以上と130位以下は、ほぼ想定の範囲内だったんですが…紅組の順位が、自分が想定していたより下に。何故…?
何やら12月7日に「A列車で行こう9Version2.0 ProfessionalEdition」が発売されるとの事。
今回は「1:1スケール」「電停」「範囲を指定しての自動発展停止」など、多くの追加要素が搭載されている模様。流石に「発売2年目に建物キット”だけ”で販売」というのは無かったか。
…それにしても、公式ガイドブック何冊出すつもりよ(沈没圧壊)
現在、Simutrans用アドオンを製作中。
近日中に、試作品の様なものを掲載できる…はず(公開は11月~12月頃になりそうですが)
~10月15日
以前ここにリンクを張っていた、緋王伝Ⅱのプレイ動画が8月中旬に完結された模様です。お疲れ様でした。
ちなみに、ニコ動で現在見ているシリーズは…その1、その2、その3、その4
現在、SimutransのPak128用の、特殊なアドオンを製作しております。
その為、資料集めで時間を取られ、他の更新が進んでおりません(汗)
紺碧の艦隊SFC版の攻略記事更新も、9月下旬までずれ込みます。申し訳ありません…(沈没)
第三次夏コミ戦果
「Twins & Lovers」(まいにち日曜日様)
「ひなゆめみ」(萌あるちめっと様)
「夏風味の和服娘を詰め込みました!ちょっとかわった黒髪和服娘の本」(和様)
以上の入手に成功致しました。
そういえば10月7日の紅楼夢で、昨年3月に出た厄神様の合同誌の2回目が出るとか。
…今回の委託先もWCになるのかしらん?
~8月22日
15日は大東亜戦争終戦の日です。
とりあえず先月末から今月初めに掛けて行っていた、9回目のOS再インスコによるソフト復旧が完了しました。
一部サイトのパスワードを、自動ログインと自動入力に頼りきって忘れてしまい、焦る場面もありましたが(汗) 何とか無事に終わりそうです。
次の不具合はいつから出始めるやら…(爆沈)
夏コミ第一次戦果
「sweet water」(I’m様)
「宙(そら)スペシャル11 アレキサンドリア級重巡洋艦」(宇宙世紀ライブラリー共同出版様)
「雛 前篇 私を嫌いにならないで」(しぐれえび様)
「きゅうりソムリエ」(たこ焼き畑様)
「cos-dream」(dream-mist様)
「My Cats & Biscuit Vol.3」(福猫モフモフ様)
第二次夏コミ戦果
「coco colorful~2012Summer~」「内緒の××だけ本」(cocotto様)
「鍵山雛のヒロイン力」(GAULOISES BluE様)
「ユメヌパ」(はっちゃぼぢ様)
以上の入手に成功致しました。
~8月15日
SRC単発シナリオ集「オストフロント」更新。今回の更新でVer2.23正式対応となりました。
また、シナリオで使用しない「砲」属性を削除し、航空機による攻撃属性を「空」から「飛」に変更しています。
なお、今回の更新でファイル名を「SoukuPT1.lzh」から「SFSRCMiniS.lzh」へと変更しています。
直リンクをされていらっしゃる方は皆無かと思いますが、念の為。
8日、「紺碧の艦隊」(SFC版)攻略ページの一部誤字/脱字を修正しました。
現在、再度スクリーンショットを取り直しながら、プレイ方法などを変えて進めているので、9月頃に再度追加更新を行う予定です。
(主に「米報道機関へのアピール」の投資額による、米国の新兵器登場状況の変化などを検証中)
~8月8日
Excel、GTASAに続き、今度は幾つかのフリーソフトが強制終了しやがんの(爆沈)
…という訳で、今週はOS9回目の再インスコの為、殆ど作業が出来なくなります。
(既にデータ退避は完了しているので、後はWindows7とドライバのインストールを行うだけですが…)
久しぶりにニコ動で『RollerCoaster Tycoon3(RCT3)』の動画を検索したところ、昨年春~夏にシリーズモノの投稿を始められた方が多数いらっしゃった様で、RCT3タグでの投稿件数が200件を超えていてびっくり。
しかも、殆どの方がメリハリのあるコースター設計をされていて、コースター設計が大の苦手な自分にとっては、参考になる部分が多くて大助かり。
投稿ペースも比較的早い方が多いので、暫く注目していこうかな…と思います。
8月上旬にSRC単発シナリオ集『オストフロント』のVer2.23対応版を投稿予定です。
(…といっても、CT率の修正は終えたので、後は武器属性の設定くらいですが…)
~7月22日
GTASAもCD読み込み時、ランチャー起動時、終了時の3回にエラーを吐くし…(ゲームそのものは正常に動作)
先日の操作でPC本体がどこかイカレたのだろうか(汗)
今回の更新で、SRC用単発シナリオ集「オストフロント」のCT率を修正。
Ver1.16時代に製作したシナリオですが、今回の更新でVer2.23用となりました。
それと、肝心の「蒼空」本編は完成の見込みがないと判断し、撤去。
これに伴い、オストフロントから蒼空試作型の看板を外しました。
「オストフロント」については、今後も機会を見つけて、現行のVer2.23対応用に修正していく予定です(武器属性周りなど)
先日からDLSite.Com辺りで、RPGツクールのXP、VX、VXAceを用いて作られたRPGを幾つか捜していたんですが…。
近年のDL系同人RPGは、FC時代のRPGばりに簡素な基本システムながら、製作者の拘りが見られるスクリプト処理と、高レベルのCGを内包する、良質のゲームが多くなったなぁ…と。
しかも共通のツクールを用いている為、無料のRTPさえ導入すれば(一部では64bit機での不具合報告はあるが)ほぼ動作し、さらに体験版での動作確認も可能。万が一バグが発見された場合に、短期間で修正版のうpも可能。
これでお値段は、安くて315円、高くても1575円というのだから…わざわざ据置機のゲームを買いに出る必要は無いわな(汗)
ちょっと欲しい本と、欲しいTRPGが一冊ずつ出てきた。7月上旬は諸事情により出費が大きくなるので、買うとしたら7月下旬以降になりそうですが。
いい加減買わないといけないゲーム(4月下旬発売の『アレ』)が一本あるし、どうしよう…(浸水)
~6月29日
やっぱり、SimutransとCardwrith(4月1日にVer1.29公開)を並行してチェック/作業するのは無理があったか…。
4月下旬に更新する予定だったのに、どうしてこうなったOTL
前回、好みの属性で『全脱ぎ』と書きましたが、あくまでえろしーんの話で、一般作品(特に戦闘作品)の通常シーンでは、着込んでいた方が好みです。
ライフル銃部隊が編成され、鎧が意味を為さなくなった近代が舞台とか、或いは軽装が求められる素手格闘家や盗賊などの場合を除き、ファンタジー系でも現実系でも、露出少なめの方が好みです。
…ところで、先日纏め記事サイトの広告欄を見て、無性に欲しくなったものが一つあるんですが。
~5月19日
最近、左手の中指にだけ出来る膨れが、皮膚科の軟膏を使用しても完治せず、皮膚の荒れに悩まされているSFです。
皮膚科の医師には「水仕事をしている人がなり易い」症状だと言われたんですが…動物の飲用水の交換と風呂掃除以外、余り水に触れていないんだけどなぁ(出掛け先で触れるのは、専ら精密機器と段ボールだし)
吉野遠征は11日に無事終了。大雨の中、吉野駅とその付近だけですが、じっくりと山の風景を楽しんでまいりました。
岐阜遠征も無事完了し、しばらく大規模な遠征は行わない予定です。
先日、少し気になる同人オリジナルエロゲのパッケージ版が発売を開始した(DL版は今年2月に販売を開始していた)ので、購入するかどうか検討中。
「全脱ぎ」「無毛」「自発的(合意の上)」「多人数」「屋外」と、自分の好みの要素は一通り揃っているんですが…唯一「露出」要素を含むという点が、即購入に踏み切れない要因。
自分、屋外シチュは大好きなんですけど、他人に見られそうな状況を自発的に作る「露出」は苦手(エロい事は見たくないって人もいるから、そういう人に迷惑を掛けない配慮が必要だと思う)なので。
「屋外で全脱ぎ」という属性を持った作品は過去にも多数ありましたが、大半が露出そのものが目的でしたからねぇ…OTL 全脱ぎで屋外で、かつ露出系でない(他人の目に付かない様に配慮している)作品って無いものかしらん…。
Win「The Elder Scrolls IV:Oblivion Game of the Year Edition」
以上の入手に成功致しました。てぃんくる先生の画集はまだ到着していないので記載していません。
5月は例大祭があるし、今月は自重しないと…。
~4月13日
最近、ニコ動で見ている連載のマイリス。その1、その2、その3、その4
先日、ディスプレイドライバーがイカれて強制終了した後から、IEで一部のページタイトルや文章が表示されないと言う不具合が発生(スクロールすると表示される場合もあるが…)
前回の様に、あらゆる環境下で一部文字が文字化けする様な現象は発生していないのですが…これはいよいよOS9回目の再インスコか…?
(3月29日追記:どうやらIEで、機種依存文字が含まれるページ名や、文章の一部が表示されなくなる模様。特に顔文字絡みとか。
文字が隠れていてもリンクなどは踏める様ですが。後、火狐では一切障害無し)
4月~5月頃、とあるゲームを購入予定(まだ確定ではありませんが)
某リンク先の方の記事を見ていたら、無性に欲しくなりまして(5作目の動画を最近色々と見て回っていた…というのもあるのですが)
また、4月に遠征を予定しています。目標は奈良・吉野山。
とらで、3月中旬に委託された本を一冊注文。
「小狐日和10」(きつねのよめいり様)
この他に二冊ほど注文予定の本があるのですが、そちらは四月に。
「ぷちはうんど」の7巻も出たし、3月末には期待の本が一冊出るし…買う本が多い。
~3月27日
最近『現代TRPGの初期レベルの防具、サバゲーショップ行かなくてもワークマンで一式揃えられるんじゃね?』と、ワークマンのカタログを見て思ったSFにございます。
18日、宗佐遠征は無事終了。金銭/日程共にぎりぎりの調整を続け、何とか帰還する事が出来ました。
しかし3月には奈良、4月には岐阜への遠征が控えているので、それに合わせた予定も立てないといけないのです…。
そういえば、肥が3月末に『三國志12』を発売するとか何とか。
公式HPを見る限りでは、内容は君主制で「ターン制」「都市内の建築物の割り振り」「技術開発」「カードバトル風の一騎討ち(但し5ターンの制限あり)」など、11を中心に、過去の三國志シリーズで採用されたシステムを詰め込んだものになっている模様です。
そして、今回は武将グラフィックが腰辺りまで表示する立ち絵で、しかも『背景透過』になる様なので、過去作や信長シリーズの顔グラの流用が効かないのが、ニコニコ歴史戦略ゲー界隈のうp主達の悩み所。過去作はサイズの違いこそあれ『枠の中は別世界』として扱っていたので、一枚絵から切り抜いたり、背景が写りこんでいても問題は無かったのですが…今回は『頭から腰辺りまで写した絵を用意した上で、背景を綺麗にトリミング』しないといけないので、かなり難儀な事になりそうです(太閤立志伝Ⅴでも大体が腹回りまでなので厳しそう)
他作品からのキャラ導入は、Im@s架空戦記組はゲーム本編の立ち絵をトリミングし、東方組は『緋想天風』立ち絵を描かれていらっしゃる絵師様の所にお願いに上がる事になると思いますが…漫画組(特に白黒印刷)なんかはどうするんだろう。
(3Dモデルが作られているキャラなら、それを撮影するのも手ですが…)
~2月24日
2月2日に地元で除雪作業中、階段で滑って背中をコンクリートの角に強打し、現在、上半身の曲げ伸ばしに痛みが伴っているSFにございます。
重要部位には打撃を受けていないので、行動に支障は無いんですけどね…(汗) 体を打って息が出来なくなるとは、ああいう状況を言うのか~。
・先月からの書店巡りの結果
書籍「年鑑バスラマ2011→2012」「年鑑バスラマ2004→2005」
「殿といっしょ1」「ダンタリアンの書架 ダリアンDays2」「よみきかせおはなし絵本1」
以上の入手に成功致しました。今更な本が一冊紛れ込んでいますが、お気になさらず(汗)
2月は18日に宗佐遠征が控えているので、上旬から中旬は抑え気味に。
~2月6日
現在諸事情により、書店の児童文学の棚を物色中。
しかし近所の本屋の棚は、児童文学と言っていいのかどうか迷う様な少女コミックと、ラノベ調の厚みの無い本、或いはディズニー系が占拠していて、昔の様な小学校高学年向けのB6版程度の本が置いていないぃ…OTL
最近、出掛け先の都合でサンクスに頻繁に立ち寄るのですが、そこで売っているフライドチキンがお気に入りになりました。
他のコンビニの同系列の商品と比べ、汁がしっかりと染み込んでいるので、肉より衣と汁を重視する自分には丁度合ってるかな…と。近隣に他のサンクスが存在しないので、他の店舗(或いは地域)でも同じ商品を共通で使っているのかどうか分からないのですが…しばらく昼飯はこれになるかも。
(ファミリーマートのファミチキも良いのですが、昨年末にトチ狂って半島成分混ぜやがったからな…1月になったら広告が消えてていたので、購入を再開し始めましたが)
NHK総合で深夜に放送されている『ローカル鉄道の旅』について。毎回、中部・関西編が放送される度に突っ込みたい事が一つ。
神岡鉄道は、画面下にテロップで『廃線になっています』って表示するのに、2001年に消えたはずの名鉄谷汲線に何のテロップも入れていないのはどーゆー事なんだ(汗)
冬コミ戦果
「しらたま団子3」(あさひあげ様)
「Macaroncolor10」(CASCADE様)
「coco colorful~2011winter~」(cocotto様)
「魔女達の微睡」(Memoria様)
「萌東方幻想郷 春花蠢動」(Luft forst様)
「ちょっとかわった黒髪和服娘の本」(和様)
「Brautkleid」(魚骨工房様)
「壊されたお守り」(たこ焼き畑様)
「シアワセノオンド」(dream-mist様)
以上の入手に成功致しました。
本当は、別のサークル様の本が委託されるのを待ってから注文しようと思っていたのですが…一部が売り切れそうだったので。
2011年
~12月28日
診療所で計測したら、最低血圧が54mmHg(ちなみに自分の標準は76mmHg)とかいう有り得ない数値を示し、少し気がかりなSFにございます。
とりあえず、現時点で決定している年末~来年の予定。
12月26日:『A列車で行こう9 建物キット2』発売
1月26日:『東方求問口授』発売
2月18日:三木/加古川/北条遠征
3月3日/4日:渋密着
4月中旬:南知多遠征
多分、2月の加古川遠征と3月の例大祭で、配分資金の殆どが吹っ飛ぶと思われるので、その後の大規模な遠征は2012年12月まで無いものと思われます。
それと来年1月に、結局昨年購入していなかった「ザ・シムズ3」を購入する予定。どうやら自分のPCの性能でも問題なさそうだ…。
~12月12日
いつの間にか、渋の「強いられているんだ!」タグが150枚を突破してるんだが…どういう事なの(汗)
赤目遠征の際、落ちてきた松の葉が口の中に飛び込んで、吐き出そうとしたら喉を痛め、さらに数日後に胃腸風邪を発症し、声が変化しているSFにございます。
瑞穂遠征は無事終了したものの…来週までに治るのか、コレ。
赤目遠征は無事終了。今年は紅葉が予想以上に遅く、奥に行ってもまだ色づいていない木が割と見受けられました。
駅周辺は涼しめでしたが、太陽光が届くので、渓谷内に入ると暖かいくらい。道も比較的乾いており、軽快に動き回る事が出来ました。…そして、今回得た教訓。
「近鉄特急に乗り継ぐ場合、最低でも5分以上乗り換え時間のある便でないと、乗り継ぎを狙ってはいけない」
赤目口を出た後、名張でアーバンライナーに乗り継ぐはずが、ホーム上の特急券売機の前で、ビジネスマンが10円単位で現金を突っ込んでて、アーバン到着前に特急券購入出来なかったよOTL
お陰で、アーバンで帰宅ラッシュ前に名古屋に到着するはずが、急行で帰宅ラッシュが始まった直後に突入する事に。最後の最後で失敗してもた…(沈没圧壊)
~12月4日
犬山遠征は無事完了。天候が予報の通りなら、赤目遠征は24日になりそうです。
また12月3日に急遽、名古屋市瑞穂区まで遠征する予定。今回は自転車で行ける距離なので良いのですが…。
「シムシティ4」で作っていたGMAX用3Dモデルを、2Dに落とし込み中。
3Dと違って、2Dでは1ピクセルのずれを手描きで直していかないといけないのが…面倒ですが、同時に楽しかったり。
…やっぱり何に限った事ではないのですが、3Dは慣れんわ…OTL
今週末、とらとメロンで注文した同人誌が2点ほど到着予定。
とらがコンビニ配達を始めてくれたので、以前よりも気軽に発注できるのは有り難い限り。
~11月20日
先日、某所の画像うpろだに流れていたWIN版「アドヴァンスド大戦略2001」の画像を見て、気になって密林で探ってみたら…完全版が最低3万超からとかOTL
PCの動作確認も兼ねて、2000年代のSLGを再インスコしてプレイ。
…とは言いつつ、殆どのゲームは起動出来るかどうかを確認しただけで、結局「太平洋戦記2」に落ち着いてしまった訳ですが(汗) ノートPC以来、CDドライブの不具合に泣かされ続けてきた自分としては、やはりCDレスで、かつ音楽がフルインストールできるゲームは、作業の片手間に気楽に動かせられるので有り難い限りです。
11月/12月の予定
・11月上旬:10月の紅楼夢の新刊、犬山遠征
・11月下旬:赤目遠征、その他色々
来月は遠征や通販よりも、医者絡みでの出費が大きくなりそうなので自重。12月には冬コミもありますし。
地方を跨いでの遠征は、2月の加古川遠征まで無さそうです。
~10月27日
トルコ様、和歌山の台風被害への義捐金、心より感謝致します。
今日も今日とてドット打ち。細かい車両の製作が多くなった為か、目が痛い(汗)
弓道場、土俵、陸上競技場、バス各種etc…集める資料も多く、色々苦労しています。
現状ゲームについては、商業/同人/同人フリー問わず、購入予定の作品はありません。
ただ今後の資金繰りの結果次第では、ゲーム音楽のCD(久々にSTGのCD)は購入するかもしれません。
(…それにしても、いつの間にⅡの曲に曲名が付いたんだろう。
昔持っていたサイトロンレーベル版だと、LEVEL○としか書いてなかったんだけど…)
~10月3日
PS/SSの3D作品で、最近作っている画像の参考になるものが無いかと、奥から本体を引っ張り出してきて再プレイ。
…したは良いのですが、昨年晩秋にTVを買い換えて以来、画面が巨大になった為、目が追いつかず数時間で休止。自分、こんなに目が弱くなったっけか…?
現時点での遠征計画ですが、10月or11月に犬山、11月に醒ヶ井と赤目、来年2月に加古川への遠征を予定しています。阿下喜遠征は、その空いた区間に実施する事に。
9月は体力の回復を目的に、作業の合間を縫ってちょうきょ…もとい、体力訓練に励む事とします。
結局、夏コミ後~例大祭SPの間で購入した本は以下の通り。
「coco colorful~2011Summer~」(cocotto様)
「Borderline」(魚骨工房様)
「ほんのすこしのひみつごと」(氷上王国様)
「±10」(p19様)
「pink floral」(Marvelous Grace様)
本当は別サークル様の本で一冊、欲しいものがあったのですが…売り切れてもたOTL
~9月12日
ひたすらドット打ち中。
合間に、自分のPCでの動作確認を頼まれたオンラインRPGの起動や、自室の整理(10年分の同人誌の整理分別)など、色々。
夏コミの立羽様の本がメロンに再委託された様なので、即注文。
後、余裕があれば、とらで別件で一つか二つ、欲しいものがあるので、そちらも注文予定です。
最近「対SRC用アイコンも半年以上更新していないし、SRC公式の当サイトのリンクも、一部修正が必要かな…」と思う事しばし。
「資料やネタ元になりそうな本を買っていない」「現PCでVB6ランタイムライブラリをインスコすると不具合が出る」…というのもあるのですが、やはりWin7になって、ペイントの形式が変わってから、作業能率や意欲が極端に低下しているのです。XP時代までのペイントの方が使い勝手良かったのに。
ニコ動などで「WindowsMovieMakar(WMM)も、7標準搭載のものになってから使い勝手が悪くなった」という話を聞きますが…WMMの場合、昔のPCから本体を丸写しするだけで、一部を除き、昔のまま使用できるんだとか。羨ましい。
~8月31日
本日は大東亜戦争終戦の日です。
この2週間、外から帰ってきては、色々とドット関係を打ってました。
SRC向けのアイコンではなく、しかも128×64という少々特殊な構造なので、色々と苦労しています(汗)
…そして、この作業に関係しているのかどうか分かりませんが、昨晩からの左腕の痺れが全くとれない件OTL
熱気でしばらく夜の運動を控えていた後、久々に運動に出て、いきなり腕を振り回したのが原因なのか…(沈没圧壊)
現時点での夏コミ予約注文品は以下の通り。到着は数日後になりそうです。
今回はとらの14日入荷分まで。メロンのみ委託…というサークル様も幾つかある様なので、今後さらに増えます。
「秘密の裸ニーソ本」(cocotto様)
「和風娘と黒髪ロング娘のほん!」(和様)
「わんおーわん いっしょにおふろ」(I'm様)
「萌東方幻想郷 東方秋告精 Phantasm」(Luft Forst様)
「Stage2」(魚骨工造様)
「にとひな!」(たこ焼き畑様)
「ヒナナク」(はっちゃぼぢ様)
「ひなごろも」(萌あるちめっと様)
後、夏コミ以前に注文した2冊を掲載し忘れていたので、こちらに記載しています。
「青空模様」(GAULOISES BluE様)
「K&N」(FOX RAVEL様)
~8月15日
部屋の古本や雑誌の整理中、11年前の電撃姫(2000年11月号)が出てきたので、久々に読み返してみた。
当時の「すべてのゲームに対応できる高スペック機」の項目(ゲートウェイPerformance_XL)の項目が…。
「CPU:PenⅢ(866MHz) メモリ128MB グラボ:GeForce2GTS(64MB)」
…モニタ付きとはいえ、当時はこれで239800円していたんですよね。
今はそれだけの費用があれば、BTOショップでメモリを増設、グラボを2枚付けてもお釣りが返ってくるレベル。改めて、PCの進化の速さを思い知らされました…。
夏コミの新刊も、当日入荷以外の購入予定品は一通り出揃ったので、予約注文を入れています。
今年はそこまで大量には買い込まないので、ある程度の余裕が出来そうです。
夏コミの購入予定品(委託未定品含む)
「Macaron Color 9」(CASCADE様)
「小狐日和8」(きつねのよめいり様)
「coco colorful~2011Summer~」「秘密の裸ニーソ本」(cocotto様)
「pink floral」(Marvelous Grace様)
「和風娘と黒髪ロング娘のほん!」(和様)
「わんおーわん いっしょにおふろ」(I'm様)
「東方雛祭り」(幻想鉄道様)
「危険につき・触れるべからず」(こおりあめ様)
「にとひな!」(たこ焼き畑様)
「ヒナナク」(はっちゃぼぢ様)
「ひなごろも」(萌あるちめっと様)
まだ本のタイトルとかが分からないものが多いので、既に購入を決定しているサークル様を掲載しています。
~8月5日
佐川急便、配達予定通知メールサービス開始、か…。
今月始めに購入したペンタブレットを使って、簡単な文章などを絵に起こしてみているのですが…噂に聞く通り、ペンタブレットの扱いは難しい。
従来の鉛筆書きの間隔でやっていると、ペンとタブレット本体の距離が離れすぎて、すぐに認識しなくなっちゃうんですよね…慌てて近づけると、カーソルがあらぬ方向に動くし(汗)
…世の中にはタブレットだけで、マウスを使用しないという豪の者もいるらしいので、この辺は慣れですかね…。
8月の購入予定品
書籍「SAIドロー&ペイントマジカルテクニック」「みついまな画集 Metronome」
現時点ではこの2点のみ目標とします。
~7月24日
7月14日午前4時、前日の睡眠時間がちとずれたので、寝起きにNHKの『視点・論点』を見ていたのだが…出演していた弁護士の菅波香織とやらが、どうも匂う。
Google先生を見る限りでは、東大卒のいわきの弁護士の模様。福島の児童の現状を報告するつもりだったらしいが、報告の内容が『原発事故直後からの政府の許容放射線量に関する右往左往と、自治体の対応の遅さ』批判に終始して、肝心の『現状で現場に何が必要なのか』を理解できなかった(まあ『どうすべきか』ではなく『報告』だったので、仕方ないと言えば仕方ないのかもしれんが) そして言葉の端はしに匂う”人犬派”弁護士特有の言い回し…確かに教員が政府の安全宣言に振り回されて、不安を煽り立てない為に子供に嘘をつく状況は憂慮すべきだが、それに『戦時中』だの『非国民』(これは別件のフォーラムでの表現だが)だのって表現を使うかねぇ…普通。
評判に関する話題が上位に出てこないって事は、そう名前の知られた人物ではない様だが…少し注意してみるか。
それと、以前からNHKの中継で気になっていた事。
魁皇関の記録達成の際、結果が判明した瞬間に、同じチャンネルの画面上に速報でテロップを出す意味があるのか? と。BS1で流している内容を総合テレビにテロップで出すならともかく、総合テレビで生中継でやっている事を、総合テレビの上にテロップで出さんでも…。
11月の舳倉島遠征は、11月以降に立て続けに岐阜/三重方面への遠征予定が決定したので、延期とします。
2月の兵庫遠征については予定通り敢行予定。ただ予算と時間の関係から、一部旅程を変更する羽目にOTL
現在、とあるフリーゲームのドット絵を試験製作中。
その資料集めの為、9月前後に再び三重県いなべ市への遠征を検討しています。といっても、今回は西藤原ではなく、その北東にある阿下喜方面ですが…。
~7月18日
コカコーラ様、メローイエローの再販有り難うございます。んめぇ。
最近、メローイエローとライフガードと雪印コーヒーしか飲んでいないSFにございます。
7月3日に上前津のグッドウィルに遠征し、ペンタブを調達。
予定通りBamboo(付属ソフト無し。多分Mitha様が使っていらっしゃるっぽい)を買おうかと思ったら…Bambooと、Bamboo Comic(Pixiaフルセット版、イラスタ、コミスタ他が付属)がまさかの同額の9980円。
付属ソフトは特にいらなかったんですが…とりあえずComicの方を入手してきました。
…後、大家さんからの頼まれもの(BUFFALO製の外付式HDD(320GB) 他)を少々。
これで7月は、前回予告した書籍とエロゲを購入して終了となります。急いで複合機も調達しないとなぁ
(前回リンクを張っていたEP-703は、殆どの家電屋の店頭/WEB通販で長期入荷待ち状態なので、すぐ消える事はなさそうですが…)
後、欲しくなった画集が一つあるので、これは8月~9月に購入する事になりそうです。
~7月10日
大規模な出費が予定される7月、8月を前に、自宅の複合機(EPSON PM-A840)が、インクカートリッジの認識が出来なくなりよった。
互換機のEP-703Aと、当該機種の修理費用がほぼ同額になりそうなので、買い替えを検討しているのですが…いつになるやら。
富士見遠征は無事(?)完了しました。
予想通り、現地は朝は濃霧、午後は雨に見舞われ、目立った戦果は挙げられず。唯一の戦果は、塩尻駅でミニエコーを撮影できた事くらい。
寒冷地仕様の人間なので、夏場はぐったりしながら晩秋を待つ事にします。
7月の現時点での購入目標
7月上旬:同人誌数冊
WACOM Bamboo CTH-460/K0(ペンタブレット)
7月25日:とある書籍
7月29日:とあるエロゲ
7月は生活用品や雑貨を一斉補充しないといけないので、購入物は少なめになりそうです(8月の夏コミもありますし)
複合機の買い替えも行わないといけないので、場合によっては11月に予定していた舳倉島遠征を12月までずれ込ませる可能性もあります(冬になると、敦賀以北で列車やバスが運休になる可能性があるので、出来れば11月中にカタをつけたいところですが…)
また、来年2月の遠征先は兵庫県三木市/小野市/加古川市に確定。目標は施設とか神社とかバス路線とか。
~6月27日
某K社といい、某T社といい、版権衣装を作中に盛り込む事自体は問題ないけど、それをショップ予約特典にするのはどうかと思うのだが。
メーカーが多少アレンジした上で、データの片隅にひっそりと置いておいたり、ネタ元の会社と協力して相互パクr…もといネタ交換をするなら別として、アレンジ性皆無の要素を(しかも版権元と関係ない、一流通業者であるはずの)ショップ特典に据え、それを前面に押し出すのは、ネタ元の人気と知名度を利用した下種い商売だと言う他…。
本来ならそういう(版権的に)アブナイものは、有志が個人で作って、個人サイトやうpろだに掲載して、自己責任の下ユーザー同士で楽しむのが基本じゃないだろうか。或いはメーカーが、追加パックなり改造ツールなりを配布して、ユーザー側で改造できる様にするとか(無論、基本動作以外の改造データの使用は全て自己責任として)
「シムシティ4」のBATや「グランド・セフト・オート・サンアンドレアス」のMODを見ていると、我が国にもMOD文化が浸透しないかな、と思う事しきり。
「シムシティ4」や「ザ・シムズ2」の様に、基本システムが優秀なら、新品でも長年に渡って売れ続けますしね(SC4は、5年掛けてソフトにPC性能が追いついた、という事もありますが:汗)
富士見遠征は今週中に実行予定。
「20日~21日前後に晴れる」という気象庁の週間天気を信じて、第4週まで延期したら、22日以外、全部曇一時雨じゃないのOTL
(まあ、梅雨時の上に山岳地帯の天候なんて予想不可能ですから、仕方ないんですけどね…:汗)
~6月19日
纏めサイトで、10月に放送開始予定の新作ガンダムに関する情報を仕入れてきました。以下、個人的感想。
1.主役機は、胸部が強調されすぎな感はあるものの、基本形態は堅実に纏まっており好印象。
ただ派生形態(特にAGE-1S)が、立ち絵を見るとちょっと細すぎる印象があり。評価は戦闘モーションと被弾シーンの損傷具合次第か。
2.量産機は、顔に馴染むのに時間が掛かりそうだけど、胴体部分はまあ良し。劇中での活躍に期待。
3.キャラクターデザインは、種~OOの様に美男美女ばかりでない点が良い(これ重要)
4.若干、関連商品の発表が先走りし過ぎている感がある。
結論
放送開始直前の9月頃に詳細が各誌に掲載されると思うので、それを見て1話から視聴するかどうか決めたい。
(美男美女だらけ、かつガンダムだらけで萎えた前3作(種、種死、OO)の反動もあるかもしれないが)ガンダムが1品モノである点や、キャラクターの外見は好評価。後は地球連邦軍の量産機がどういう活躍をするのか気になる所。
先日、所用で三好町の三貴フラワーセンターまで足を運んだのですが…その際に第3売場(ペット館)で、熱帯魚のコーナーを見ていた際に気づいた事。
1990年代の熱帯魚ブーム(『ザ・カルシウム』のCMでトランスールセントグラスキャットフィッシュがCM露出していた頃)の時に、水槽の底面を好み、他の魚が食い残して沈殿した餌を食べる習性から「とりあえずコイツを入れとけば掃除の手間が減る」と言われ、2~3匹特価300円で販売されていたコリドラス種が、今は1匹390円くらいになってるんですよね…(高級種だと1匹5000円くらいまで)
そして90cm級の水槽が12600円と、比較相対的に安くなった様な気が(90年代は60cm級のセット水槽が15000円前後でしたので)
…やはり、時代は変わるものなのでしょうか(汗)
~6月14日
先刻、6月の予定を決め終えてほっと一息のSFにございます。
富士見遠征は6月中旬から下旬の、晴天の日を選んで。その前後は大人しくしています…が、もしかしたら、何か突発的に買っているかも。
11月には舳倉島への遠征を、さらに来年2月には別の場所への遠征(播磨及び但馬方面)も計画しているので、日程の配分と資金調達に苦労しています。
5月23日のMaterial Life様に拠ると「例大祭で出た厄神様の合同誌を委託するかどうか検討中」という事なので、前回更新の際に書いた5月分の注文は様子見となっています。
(6月8日追記:委託見送りとの事です。無念…)
7日に歴戦ゲーの「龍興記 第弐回ノ拾弐」が投稿された様です。
~6月4日
とりあえず『日本国民の代表(お遍路さんじゃないよ)』と『友愛の伝道師』の2名を処断すれば、極東は平和になると思ったSFにございます。
渋を巡っていたら、3年前に閉鎖されたHP(ウチからはリンクしてないです)の管理人様が、今年2月(渋では昨年10月末)に活動を再開していらしたのを発見して大歓喜。
部屋の改造も一段落し、気力は最高潮。後は腕の痺れが何とかなれば…!
8日に歴戦ゲーの「龍興記 第弐回ノ拾壱」が投稿された様です。将軍ヒデェ…(汗)
COMIC☆1~例大祭8の間に購入したもの一覧
「幻想郷食道楽記」(あさつき堂様)
「ぼくの見た河童幻想」(カゼノウタ様)
「召しませ小悪魔」(きのこのみ様)
「地底世界でヤマメちゃんと握手!!」(魚肉様)
「めざせ!おっぱいマスター」(すとろべりー様)
「アリスちゃんは甘え(キリッ」(男爵領様)
「情欲の寅」(猫狼娘様)
「やったー!!!!!!!魔界丼だぁーッ!!!!!」(ふあん亭様)
「オトナムケ サイギョウジユユコ+」(Reverse Noise様)
「紅き狼と白きYシャツ」「ダンボールは資源ゴミに」(夢屋本舗様)
「MacaronColor8」(CASCADE様)
「機巧少女はおしかけ妻」(和様)
「Open The Gate」(金鶏舎様)
以上の入手に成功致しました。
この他に、今年2月に発売された同人エロゲー(ダウンロード販売)を一本購入。
~5月9日
腕が痺れている所に、部屋で20年前から使っていたスチール製の棚を撤去する作業を行ったものだから、今度は腰に痛みが…OTL
この連休中、ホームセンターと自宅と行ったり来たりして、自宅の古い部分の補修と移動を繰り返す予定のSFにございます。
先日、久々に「インペリアルフォース2」を引っ張り出して、肩慣らしに全銀河/入植率0%/覇者でクリア(何回かリロードしたけど)
ニコ動見ると、2はあんまり評価高くないみたいですね…まあ全体的にボリューム不足な点とか、後半は作業ゲーになって、使わない武装が大量に出てくる点とか、2005年という事を差し引いても色々とアレですが。
DL形式の作品だったら、まだ少しは売れてたんじゃないかな…と思いつつ。
~5月1日
しばらく腕を動かす仕事をしていないので、風呂上がりに運動していたら、左腕がずっと痺れ状態。
ようやく体調が元に戻ったというにOTL
5月の予定ですが、現時点では特に決まっていません。購入目標も、例大祭/紅月の新刊以外は未定です。
また6月の富士見遠征は予定通りの決行となりました。
実施時期は6月下旬(20日前後)の晴天となる日を予定しています。久々に高地に出かけるので、足を慣らしておかないと…。
~4月22日
…今週は、特に更新するネタが無かったり(汗)
とりあえず、MC☆あくしずの最新号と、谷和也先生のハイブリッド4コマ2巻だけは購入してきました。
今週、ようやく尾張でも20℃越えになりました。
昨年秋に買い換えた新型PCが、真価を試されるこれからの季節。
デスクトップ型だけに、PC本体の熱暴走の危険性は少ないと思われますが、排熱で部屋がどれだけ暑くなるかちと心配。冬場は暖房いらずだった位だしなぁ…(汗)
3月~4月までに入手した本の一覧
「幻想郷の中心で厄がくるくるっ!」(鍵山雛合同誌実行委員会様)
「Red Biorhythm」(dream-mist様)
「Arioso
Marriage」(Reverse
Noise様)
「Evolutionこあ!」(Memoria様)
「わんおーわん」(I`m様)
残りは5月以降になりそうです。
~4月10日
3月31日の「とくダネ!」が、ACへの苦情の火消しをしていてワロタ。
元々、ACのCM内容なんてのは、世間一般の常識人なら、言われなくとも遵守している様な事で。それをこの緊急時に、何十回も繰り返し放送するから「一々貴様に言われるまでも無い」という意味で、視聴者の反感を買ったのではないでしょうか。学習準備をしている所に「勉強しろ」と言われて反感を抱く様なもので。
寧ろ、本来のスポンサー会社が全部降りて、CM枠が余ったからと言って、AC製のCMばかりを投入したTV局側の編制の問題かと(かといって、TV局の4月以降の番宣なんかやったら、Z武言う所の”不謹慎厨”が突撃してきますし、CM枠を臨時で無くす訳にもいきませんから、TV局側の事情も理解できなくは無いですが…)
…それならやはり、視聴者側が自衛手段(?)として『TVを切る』か『NHKだけ点けておく』とするしかないんじゃないでしょうか。
どうせこの時期の民放は、番組再編期の間繋ぎのグダグダな特番しかやりませんし。それなら、情報を取捨選択できるインターネットで、CMに捕らわれず、好きな事をするのが一番なんでは…と、個人的には思います。
(というかこの二週間、NHK-BSしか見てない。もしくは旅/鉄道/車/風景番組くらいしか…)
先日「例大祭が中止になった」と書きましたが、どうやら5月8日に延期になった模様です。
結果、一部の作家様が、5日の紅月ノ宴と連戦になる様で…色々とご無事をお祈りしております(汗)
Artist★Collection第2弾の発売は5月下旬に延期との事です。
そして、今回の絵師様4名が発表になりました(詳細はリンク先へどぞ)
先日ニコ動で探り当てて、気になったものを二つ。
「Gジェネワールド ゴッドフィンガー 1stガンダム~∀ガンダム」「Gジェネワールド 物騒なダークネスフィンガー」
今年発売されたGジェネ最新作の、恒例のフィンガー系専用台詞集なんですが…コッド大尉に、ゴッド/ダークネス用の専用台詞(声付き) センチネルファンとしては嬉しい限り。
前作に比べセンチネル系の”機体”も大量復活。今後Gジェネが各機種へ展開していく時に、再びF級の規模でセンチネルストーリーが見られないかな…と期待しています。
…それとうp主さん、ダークネスフィンガー集のシンの部分、GJ。
~4月1日
12日にホワイトキャンパス様で注文した厄神様の合同誌(の内の1冊)が24日朝届きました。
そして、発送完了案内のメールが届いたのが、到着して2時間経過した後の11時46分…(汗)
しかしホワイトキャンパス様がホワイトデープレゼントとして付けてくださったこのカード。某スレの方々には発狂モノじゃないかな~…とも思うのですが(汗)
先日、某所でそれっぽい画像を見つけた影響で「ファーレントゥーガ」を久々に起動。Win7で普通に動く事も確認できました。
しかし何より驚いたのは、今でも改造シナリオが幾つか上がっている…という事。
CWといいSRCといい、1998年~2000年頃のフリーゲームで、今でも新シナリオが作られている…というのは、10年前の自分には想像も出来ませんでした…。
(そんな事言ったら、CGIゲームの多くも2000年代初頭に作られたものばかりなんですが…)
その途中、色々検索していて、見つけた「使えそうだな…」と思うフリーソフトが『Random
Land Generator』という1999年頃のソフト。
地形の複雑度とサイズを入力するだけで、広域地図を自動で生成してくれる、オリシナの製作者には非常に有り難いソフト。640×480なら、地形を最も精密にしても20分程度で生成してくれます(最大の1280×1024だと、2時間くらい掛かりますが…)
…個人的には、これに地形の複雑度や、起伏の多さが設定できれば最高だったのですが…って、流石に99年のソフトにそれは酷か。
6月の富士見遠征ですが、夏頃のJR東日本のダイヤが今後どうなるか分からないので、場合によっては遠征先を変更するかもしれません。
代替の最有力候補地は岐阜県朝日村ですが、場合によっては、より東だったり、より西だったりするかも…まだその辺りは未定です。
2ちゃんねるの伝説の一つ「銚子電鉄のぬれ煎餅」
地震直後に生産工場が損傷を受けた為、一時通販を中止していたのですが、先日設備が復旧したそうで…一安心。
トーハン印刷様の「Artist★Collection Web Shop」にて、4月下旬よりArtist★Collection第2弾が発売される様です。
21日に『龍興記 第弐回ノ拾』投稿されました。
~3月12日
久々に「シムシティ4」を起動したのですが…A9とRCT3を梯子した所為で、操作方法がこんがらがってる。ウィンドウモードだと特にOTL
6月上旬に長野県富士見町、11月上旬に石川県輪島市舳倉島への遠征を予定しております。
今後資金に余裕が出来れば、大船渡、住田、遠野への2泊程度の遠征も考えたい所なのですが…肝心の県営名古屋空港-いわて花巻空港便の先が見えてこない状況では、夜間高速バスで570分掛けて仙台まで行って北上するか、往復運賃が4万円越えになる事を覚悟して、新幹線で行かないといけないのが…OTL
(他にも名古屋→伊丹(大阪国際空港)→花巻と抜ける手もあるのですが、このルートは一番早く到着する代わりに、往復7万近く掛かるので…却下)
3月11日時点での、例大祭の通販購入確定品(委託先未定含む)は以下の通り。
「幻想郷の中心で厄がくるくるっ!」(鍵山雛合同誌実行委員会様)
「あなたの厄を咲かせましょう」(愛雛様)
「Red Biorhythm」(dream-mist様)
「Arioso Marriage」(Reverse Noise様)
「Evolutionこあ!」(Memoria様)
「わんおーわん」(I`m様)
「西方回帰談」(Gallery Culter様)
…今回、富山遠征の影響で予算が極めて厳しいので、購入物は相当限られそうです。
一部は4月くらいに追加購入になるかも…(その前に委託分が完売していなければ、ですが…)
~3月10日
1月中旬…アルファルファモザイク、ニコニコ大百科、toggeterが表示できなくなる
1月末…OSがいきなり「正規品ではありません」とか抜かす様になる
2月上旬…ペイントが使えなくなる(Pixiaで代用)
2月中旬…RCT3が起動できなくなる
24日…A列車で行こう9、Videostudio10、emueraが一斉に起動できなくなる
別HDDに1週間置きに作っていたバックアップからの復旧も失敗、結局OS再インスコ。最悪過ぎるわ…OTL
まあ、今回はExplorer.exeが破損した訳ではなかったので、データの退避と復旧も一時間足らずで済みましたが。
半年で5回もOS再インスコしてりゃ、嫌でも慣れるってもので(爆沈)
富山/能登遠征は3月2日~3日で実施する事を決定。天候は相変わらずの上、高山付近で地震が相次ぎ、JR東海側の午前中のダイヤが乱れがちになっているので、少々不安ではありますが…。
帰宅は3日の深夜になると思うので、その間、掲示板への返信などが不可能になります。予めご了承ください(掲示板の確認及びメールは、携帯電話からでも閲覧可能なので、万が一何かございましたら帰宅後に返信させて頂きます)
そして3日の帰宅後は、徹夜で渋覗くぞぉ~。
~2月25日
先回の更新でお話した『ブラウザの強制終了現象』…今度はtogetterまとめを開いた時だけ発生…どうなってんの。
加えて昨日、ペイントが起動できなくなったばかりか、スタートアップ後に『このWindows7は正規品ではありません』とか出やがるの(爆沈)
そろそろウチのWin7、5回目の再インスコ実施かしらん…購入6ヶ月目なんだが(滝汗)
『RollerCoaster Tycoon 3 Deluxe Edition』一通りクリア(と言っても、RCT3編のみで、追加シナリオは穴開きだらけ)
この手のゲームは1997年の『新テーマパーク』以来全くプレイしていなかったので、海外の箱庭ゲーの進化とかが色々垣間見られて面白かったのです。英語も感覚で十分分かるレベルのものでしたし。
ただどうにも苦戦したのが、コースター系の興奮度の基準。当方がそも絶叫系/コースター系が苦手なので、どういうコースターが乗客の興奮度を上げられるのか、いまいち良く掴めないんですよね…某長島のホワイトサイクロンの様な規模のブツを作らなくてもクリアは出来るので、適当にミニコースターの周囲に木を生やしまくって。無理やり興奮度を上げてやりましたが。
唯一の改善希望としては『土地造成を使うと、同じ高さの土地なのに道が繋がらなくなりやすい』件。パークライドツールを使って整地する技術を覚えたので、それを使えば良いのですが…壁とか床パーツも、もう少し配置し易かったら理想の建物を簡単に作れるのにな…という点が少々残念ではありますが、総合的に見れば良作でした。
富山遠征は天候不順の為、3月初旬に延期。
3月3日は昨年同様、とあるタグで渋に張り付かなければいけないのと、3月13日にJR西のダイヤ改正が行われるので、それまでには出撃する予定です。
『龍興記 第弐回ノ玖』が1月30日に投稿されました。
~2月10日
よりによって、出費を抑えたい時に自転車のサドルが破損するとは…OTL
とりあえず互換モードを使用する事により、Win7でも『ウイニングポスト3』と『維新の嵐~幕末志士伝~』はインストール/起動する事を確認。
寧ろ、Win7に乗り換えてから『鋼鉄の咆哮3』が「出撃画面で4回に1回の割合で強制終了する」事の方が気になるんだが…何故?
先日まで、アルファルファモザイクとニコニコ大百科を開くと、ブラウザが強制終了するという現象が発生(現在は解消)
新PCに移ってから、訳の分からない事が多すぎる…。
~1月28日
正月は家の書類の整理を行ったり、購入したRCT3の操作を覚えたり、同人誌の委託情報を探し回ったりで過ぎてしまった…(汗)
2月の富山遠征の為、現在節制モードです。
昨年9月にPCを乗り換えてから、度々発生する不具合(ネットワークに繋がらない&explorer.exeが破損する)の原因と修正方法が何となく掴めてきた。
と同時に、インストールできないと思われた幾つかのPCが『昔買った外付けのDVDドライブを接続』したら、あっさりインストール出来たOTL 流石にWin95時代の一部ソフトは無理だったが…。
Win「RollerCoaster Tycoon 3 Deluxe Edition」
以上の入手に成功致しました。
冬コミ第1次~第3次戦果
「MEKASENDA9 ボトムズコネクション3」(プロジェクト破裏拳様)
「しらたま団子っ2」(あさひあげ様)
「coco colorful~2010winter~」(cocotto様)
「D.T.White Color」(堕天様)
「和服の黒髪娘がぶかぶかしたり半脱ぎになる本」(和様)
「夢見る悪魔にくちづけを」(Memoria様)
「下克上小町」(AION様)
「Melting」(I'm様)
「お嬢様にスポットライト」(鈴鳴堂様)
「Trap」(dream-mist様)
「魔法使い達の夜」(DRAGON PANDA様)
「俺達のにとりがこんなにオタクなわけがない」(マダがすカル。様)
「東方靴下本6」(嘘つき屋様)
「sweet autumn of misterious mountain」(梅の実画報様)
「狐色いなり色」(狐色様)
「Pray to Star」(E Project様)
「萌東方幻想郷 春秋大戦争」(Luft Forst様)
「ひなむすび」(萌あるちめっと様)
以上の入手に成功致しました。
~1月8日
とりあえず、来年の富山への遠征計画は確定。
それと来年6月頃に、岐阜県か長野県か、どちらかへの遠征を計画しています(写真撮影が目的です)
岐阜の場合は朝日村、長野の場合は富士見町が目標となります。
12月25日に『龍興記 第弐回ノ七』投稿されました(字が出ない…orz)
~2010年
~12月22日
どうも『A列車で行こう』の認証回数制限は3回か4回らしい…それ以上のインストールは想定範囲外という事か。
ここ最近のexploer.exeの不調は、MIDIか、導入したVB6ランタイムライブラリ辺りと、このPCの相性が悪いのではないかと推測し、現在色々試しています。
個人系リンクの整理を完了しました。旧Iswebライト系列のHP様などを、過去リンクに移転させて頂きました。
掲示板が生き残っていらっしゃるサイト様は状況も確認できるのですが、掲示板すら稼動していないと、検索で辿るのも難しい。確かにこういう時は、SNSやツイッターなどで連絡を取り合えるのは便利なのかもしれない…。
~12月8日
11月24日朝の『朝ズバッ!!』を見ていて思った事。
「7年前、拉致被害者を北に返せとか言ってた早野透が北批判とか…ねぇ」(笑)
先日の事件そのものよりも、各雑誌やニュース番組の有識者(笑)の豹変ぶりに笑うしかないSFにございます。
録音ソフトやテキスト検索ソフトなど、WinXP時代から使っていたフリーソフトが、新PC(Win7)に移行してから、幾つか起動できなくなっています(CD2WAV、Greplaceなど) OSの愛称の問題なのか、PCの問題なのかは分かりませんが…。
現在その代替ソフトを探しているのですが、近年はフリーソフトの数もまた増えていて、Vector辺りで今でも使えそうなものを探すのも一苦労です…コメント数が多いものが、必ずしも使いやすい訳ではないので(キャプチャ/録画ソフトは特に)
先々週、我が部屋のTVも血出痔化対応を行いました。その際、自室で配線を確認する為に業者が入る事になったので、過去の棚(オーディオコンポを収納していた、総重量30kg前後の棚)やテーブルを片付けていたら、腰が…OTL
まあ、そのお陰でBS放送を自室で受信できる様になり、BS11の日曜に『新機動戦記ガンダムW』の再放送を視聴できる様になったので、十分腰の痛みと引き換えの利益はあったと思いますが…。
(にしても、BS11でだけ受信障害が起きるのは何故だろうOTL)
先日、某所で入手した情報に拠ると、今回の都の青少年健全育成条例改正案に合わせ、都から都内の印刷所各所に印刷物の取り扱いについて通達があったんだとか。その為、印刷所から一部の作家さんの本に対し、修正や警告文の追加要請があった(らしい)そうで。冬コミについてもどうなるか不透明だそうです。
某アニメの纏めスレでは「極度に恐れる必要は無いのでは?」という楽観的な見方も出ていましたが…『悪書追放運動』(今でも名鉄常滑線の某駅には当時の箱があります)や『沙織事件』の顛末を大家さんから聞かされている身としては、権力を手に入れた狂信者どもの一挙手一動足には、いつも以上に警戒心を抱かざるを得ないのです。ただでさえ、規制派には追及の好材料となる作品が何本も地上波で放送されている状況ですし…(正直、今年夏の『ストライクウィッチーズ2』の地上波修正版ですら、自分にはドン引きレヴェルでしたから…OTL)
この文章を記入しているのは11月30日の夜。今回の最大の焦点になるであろう民主の動向が判明しているはずですが…狂信者どもがPTAだの人権団体だの、善良(と一般人は思っている)な団体を装って反対派議員に恫喝を行っている事を、一般の公共電波に載せられないのが辛い。
ペイントの使い勝手が最悪になったので、現在、PixiaでSRCアイコンを作れないか試行錯誤中。
~11月30日
何か、幾つかゲームをインストールしていたら、突然explorer.exe(IEでなく、OSの方の)が破損して、あえなくOSごと再インスコ。
Cドライブだけしか再インスコしてないので被害は少ないのですが、Iswebライトから消滅直前に退避していたサイト様のアドレスを喪失…OTL
結局、代替用のカウンターも決まらないままに、上のカウンター部分を削除しました。
Iswebライト系HPのリンクについては、次回か次々回の更新で修正させて頂く予定です。
無事、西藤原より帰還しました。まさか、11月上旬で紅葉が半分も進んでいないとは…予想外だったorz
奥地の方に風穴もあるらしいし、今度余裕が出来たら、再度遠征を観光するか…。
…と同時に、来年2月に富山県への遠征を行う事が確定。目標はコレ。6月の金沢遠征同様、人生初の富山県入りとなります。
1996年、京都のゲーセンで出会って以来、何故かこれにだけは、妙に惹かれるものがあったので。とりあえず記念に、と(3月になると、所謂葬式鉄による『人大杉』状態になるだろうし…)
10月分で、今月追加注文したもの。
「妹が困った事になりました」(鈴鳴堂様)
「MIMI Colle」(AION様)
「c-love-r」(金鶏舎様)
以上の入手に成功致しました。この他に2冊あるんですが割愛。
~11月19日
天駆鵬翼の翔鶴様の日記が、最終更新から一年経過…大丈夫かしらん。
『A列車で行こう9』に、先日購入した建物キットを搭載。
A9では路線や駅、車両が通常の倍のサイズ(1両40m、小田急ロマンスカーなどは若干小さめに表示)になる為、高さの低い建物は、車窓から見るとやはり変だな…モーテルを見ると、3階部分から2階を見下ろしているみたいだ。
…ま、スケート場が屋内だと分かってホッとしたので、アイスホッケー主体のスポーツ都市でも作ってみるか(苫小牧か釧路でもやる気か…?)
Iswebライトの終了に伴い、当方とリンクを結んでいらっしゃるサイト様が何軒か消失されました。
近日中にリンクページの整理を行いますので、もし「移転した」という方がお見えになられましたら、お手数ですが掲示板の方で御一報を頂ければ…と思います(メールの方に頂くと、気づかない内に迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございますので…) 宜しくお願い申し上げます。
ブックマークさせて頂いているサイトの中にも、何軒か今年の初め頃に更新されていらっしゃったサイト様が消失しているから、不安だ。目ぼしい所は掲示板も登録させて頂いているのだが…。
11月6日、三重県いなべ市に遠征を行うので、日中は一時不在になります。
前回の予告分+α
前回買い損ねた、あさひあげ様の「CHAINSAW」が再委託されていらっしゃったので注文。
「CHAINSAW」(あさひあげ様)
「東方ロリビッチ合同」(くまたんFlash!様)
以上の入手に成功致しました。他の紅楼夢分は11月に回します。11月の予定が詰まってきたな…。
~10月30日
Windows7になってから、ペイントが異常に使いづらくなった…サイズ変更/縮小で切抜きだけしてくれれば良いものを、何故圧縮するのorz
ディスプレイが大型化や、枠外に変な影を付けた事も相まって、フレーム端が見づらいったらありゃしない…慣れるまで対SRC用アイコンの更新が停滞する可能性がございます。予めご了承下さい。
10月は「MC☆あくしず」の最新号と、A9の建物キットを購入しただけで終了する予定。11月までは大人しくしています。
そういえば、10月11日の紅楼夢にて、東方ロリビッチ合同なるものが登場するのだとか。参加される作家様の内、自分が知っている方は1/3以下ですが…ロリビッチという単語に果てしないときめきを感じる当方としては、絶対に購入目標から外せないものとなりそうです。
(何故か「アレ」の各種バリアントを遊び始めた昨年末辺りから、ロリビッチ嗜好が強くなりだした気がする自分。無論、清純/初恋物語の類も好きなんですけどね…:汗)
11月上旬に三重県の西藤原、及び赤目に遠征を敢行します。
11月は他にも遠征計画が浮上している様なので、予想以上に出費が嵩みそう。ただでさえPC買い換えで資金繰りが厳しいのに…orz
~10月5日
PCの移転作業が完了しました。更新は相変わらずホームページビルダーV6ですが。
2D性能に劣るRADEON系統のグラボを採用+Windows7という事で「シムシティ4」を始めとする旧作が動くかどうか不安だったのですが…殆どの作品は問題なく作動しました(構文検索用のGreplaceと「信長の野望~天下創世~」の起動がうまくいかなかったが、まあ何とかなるか…?) 今後、起動チェックを順次行っていくので、動作確認が取れましたら、報告したいと思います。
(15日現時点で「ウイニングポスト5PK」「シムシティ4」「鋼鉄の咆哮3」起動確認済)
今回よりディスプレイが21.5型フルワイド(1920×1080)と巨大化した為、謎発言の最上段の部分や、対SRC用アイコンページの表示が若干崩れる可能性がございます。
旧来の15.4インチにも対応していく為、定期的に退避用PCによるチェックは行いますが、もし極端に見辛くなったページなどがございましたら、掲示板などでご連絡を頂ければ、可能な限り早急に対処させて頂く予定です。
9月3日のNEWS23金曜クロスで、ベストセラー作家(笑)のZ武が相変わらずの上から目線で説教ぶっていた。
曰く「最近、学校が親からのクレームを恐れて臆病になっている。多少の困難や孤独は子供を成長させるのだから、学校や教師はクレームを恐れずに堂々とすべき」(要約)
…言っている事は至極真っ当なのだが、そんな事はテメェに言われなくても5~6年前から政治/教育/ゴシップ各紙で言われている事な訳で。そのクレーマーと化した親が粘着質+狂人だから、真面目な教師や校長が自殺寸前にまで追い込まれる訳で。学校側の対応(無論、そちらも重要だが)云々を非難する暇があったら、如何にしてその狂人を駆除するかを考える方が有益だと思うのだが…orz
そう言えば9月6日から、当方の地域では「血出痔」化の案内がほぼ常時表示される事になった訳だが。これを「生活保護を受けている訳ではないが、それでも買い替える余裕の無い人が傷付くから」という理由で止めさせる事は可能だろうか?(爆沈)
・夏コミ第4次+追加戦果報告
「薄陽」(AtaraxiA様)
「しらたま団子っ」(あさひあげ様)
「彩花」(きつねのよめいり様)
「これで乱心★魔界神」(ふあん亭様)
以上の入手に成功致しました。
~9月18日
ここの所2週間、雨が全く降らない。縁側の植物がやられてしまうわ…。
飛騨や長野北部、尾鷲では若干量の降雨があったはずなのだが、相変わらず愛知だけ全力スルー。幸い6、7月の降雨量が多かった(というより酷かった)為、渇水は免れてはいるが…どうにかならんのかOTL
次回更新、或いはその次の更新は、PCの移転作業を前後に行いますので、最大で2週間程度の更新間隔が生じます。予めご了承下さい。
10年ぶりにディスプレイ型に戻ってくるので、部屋の本棚の配置転換や、自宅内に穴を開けて1階と2階にケーブルを貫通させる作業が待っていますので…(汗) 部屋に本が600冊くらい(しかも、B4版フルカラー原画集とか、デアゴスティーニの各種ファクトファイル(フルカラー)とか、学研の歴史群像シリーズとか、B4版のTRPG本とか、ボムコミックス系列の架空戦記漫画本とか色々)あると、本棚の入れ替えでも重労働だOTL
なお今回購入予定のPCですが、CPUはAMDの「PhenomII_X6_1055T(6コア:2.80GHz)」で、グラボはATIの「RADEON_HD5770(VRAM:1GB)」になりました。
オーバースペック気味かな…と思いつつも、今度購入予定のA9の話を聞くと、Corei7でも全域開発で処理が重くなる可能性があるとか聞いたので…流石と言うか何と言うか。
「シムシティ4」も発売当時はそうだったっけ…。
・夏コミ第三次攻略戦
来週辺りに、あさひあげ様の新刊2冊と、AtaraxiA様の夏コミ新刊と、きつねのよめいり様の例大祭分(とらのあな初委託)を注文予定。金鶏舎様の新刊が何時頃委託予定かはまだ分かりませんが、これで夏コミの注文分はほぼ終了となります。
…と思ったら、休む間も無く、最優先目標で買う本が一つ出て来てしまった訳ですが!
やったぁーーーーーっ!! 今回は委託有りじゃあぁぁぁぁぁっ!!(熱暴走)
~9月5日
最近、GREEとモバゲーTOWNのCMが、やずややアリコのCM以上にざーとらしく見える件。何というか「誰も聞いていない独り言+昔から出回っていた簡素なプログラムに驚愕する時代遅れ感丸出し+イモ演技」きめぇとしか。
日経ニュースを見ていると、双方共にそれなりの売り上げを出しているらしいが、まさかあのCMで釣られた訳じゃ無いよな?
とりあえず、中日が優勝すれば、少し遠くのユニー&ユーストア(既に「ピアゴ」って名前に改称しているが、自分はこの名前の方が馴染み深い)が安売りを行い、阪神が優勝すれば、近所のジョーシン&キッズランドが安売りを行う。どちらが勝っても、年末は少し買物が楽になる。巨人イラネ。
現在使用しているノートPC…当方が譲り受ける以前から、稀に「謎のCPU稼働率低下現象」が発生していたのですが、ここ数日、それが連続で発生。
しかも、以前は再起動を行うと状況が改善されていたのですが、今回は再起動を行っても変化なし。30分くらい放置していたら、ようやく自動的に復旧しました。今回は加えて、ハードディスク周辺で妙な音がしていたので、多分、このPC…後半年と持たないと思われ。
来月に乗り換えが出来るのは、まさに不幸中の幸いでした…。
・夏コミ分第二次戦果報告
「Colorful Ice Cream!」「MacaronColor6」(CASCADE様)
「ひみつでにゃんにゃ」(鈴鳴堂様)
「閻魔さま!お願いいたします!!」(AION様)
「狐色ふかふか色。」(狐色様)
「和服娘を詰めこみました」和様)
以上の入手に成功致しました。
あさひさげ様の新刊も委託開始の模様。
・夏コミ分第一次戦果報告
「Allegro Fantavision」(DRAGON PANDA様)
「Cute#02」(Cute様)
「coco colorful~2010summer~ 」(cocotto様)
「DREADNOUGHT」(Ra:Strong様)
「Embryo」(堕天様)
「Natural Colors3」(うたかた。様)
「PANZER TENGOON」(GATLING CAT様)
「あなたとの手のつなぎ方!」(粟米湯様)
「ドリルフィールドⅡ」(Bococho-farm様)
「ひながされ」(たこ焼き畑様)
「悪魔の秘め事」(Memoria様)
「超地底インファンタリア」(すたじお寿司くいねぇ様)
「夢のスープ」(アビオン村F様)
~8月27日
例によって、今年の送り火も生物(献花含む)一切禁止…。
ヤンキーと奸民賊が色々やっている限り、環境問題なんぞ永遠に解決せんだろうに…例によって我が国だけが馬鹿を見るOTL
環境問題に役立つ技術の開発(まあその技術も何やかんやで盗まれて、他国で複製される訳だがOTL)ならともかく、役に立たない啓発活動を行う暇があったら、その予算を国内社会の経済と福祉に回せと小一時間(ry
最近、近所のドラッグストアが”9月末まで”バヤリースの1lパックと、雪印コーヒー1lを98円で売りに出しているのですが…「採算取れてんのか、コレ?」というのが正直な印象。
確かに連日の猛暑で、朝並べて夕方前には完売している位、売れ行きは好調なのですが…どちらも標準価格は168円程度。購入者の一人としては有り難い事この上無いのですが、店がちょっと不安。
(ちなみに、その店で一番売れている飲料は、ポカリスエット500mlボトルの模様。ヤッパリナー…)
~8月17日
諸事情により、少々意気消沈気味なSFにございます。夏コミの戦果確認を前にこれではいかんな…OTL
最近ニュース番組で、専門的知識の要る分野に「庶民の目」とか言いつつ、もの凄い上から目線で説教するコメンテーターを見たり、マイナー分野の小さなニュースを針小棒大に取り上げて、アタマ悪そーな新語を作って流行に見せかける(ヲタ分野と鉄道分野で特に顕著)報道を見る度に、血圧が最低/最高共に30mmHg単位で上昇する状況。
かと言って、TVを消して何かをやるにしても、今の状況下では出来る事が限られているしなぁ…ケーブルテレビが繋がっていれば、一日中スポーツ番組とか出来るものをOTL
現在使用しているPC(大家さんから譲り受けたXP搭載機)のDVDドライブが破損し、完全に読み込み不可に。
しかもドライバの影響なのか、今まで読み込んでいたはずの外付け式CDドライブまで読み込まない為、大半の光栄ゲームと「シムシティ4」が起動不可。マトモに起動できるのが、CDレスの「太平洋戦記2」「紺碧の艦隊2アドヴァンス」「カスタム隷奴Ⅲ(及びF)」とフリーゲーム各種のみ…という有様。
加えて、電源周辺でも異常が発生している為、この不調が本体にまで及んだ場合、8月中に予告なく更新が停止する可能性があります。
9月にはPCの買い替えを予定しています。今までは持ち運びの観点からノートPCを使用しておりましたが、今回は約8年ぶりにデスクトップ型に乗り換える予定。
実際に買い替えが終了しましたら、改めてサイト上で告知とスペック公開をさせて頂きます。
前回の更新で「9月~10月中に『ザ・シムズ3』の購入を検討…」と書きましたが、上記PCの想定性能を確認した所、十分起動まで持っていけそうなので、今回はアートディンクの「A列車で行こう9」を最優先目標に据えます。
「シムシティをプレイしているなら、何時かはA列車…」という思いがあったので、PC買い替えを気に挑戦してみようと思います。シムシティフォース様の情報によると「初心者がやると経営が厳しい」という話らしいので、ちょち戦々恐々としておりますが…。
(そしてアートディンク…『カルネージハート』って、何時の間にかアートディンクの看板の一つになっていたのね:汗)
7年前から今日に至るまで、方々のCGIサイトで色々なCGIゲームを暇潰しに遊んでいた(ネット航海時代、パワプロCGI等)のですが、9月~10月から色々忙しくなるので、きぼここ様の所のMS-Tacticsを除く、全てのCGIゲームから手を引く事にしました。
きぼここ様の所は、8年前のMSVS時代からずっと続けさせて頂いているので、今後も継続参加していく予定です。
(ちなみに、きぼここ様でMS-Tacticsが本格稼動し始めた、7年前の当方の愛機はネロトレーナーだったのですが、一回リセットが掛かった後(現在)の愛機はガディール、ゼク・アイン、フォビドゥンヴォーテクスと、節操無しな罠。だってガディール強いんだもの。デザインも格好良いし…:汗)
…それにしても、アズやん戻ってこないかな。まだブログのリンク残ってるよ…OTL
しっぽ男爵様のサイトが7ヶ月ぶりにイラスト付きで更新されたのですが…今回、しっぽ様にしては妙にキワドイ気が(汗) 健全絵のはず…なんですけど。
後、ウタガワマサヤ様のサイトも、HTML側のトップページイラストが更新。…一応、渋のタグに倣って「R-18注意」扱いにした方が良いのかしらん(滝汗)
・夏コミ購入品予測(8月8日から追加更新無し。雛本は現状3(4?)冊…委託で他に出てくるか?)
とりあえず、現時点で予約が完了したのは以下の通り。
「Allegro Fantavision」(DRAGON PANDA様)
「Cute#02」(Cute様)
「coco colorful~2010summer~ 」(cocotto様)
「DREADNOUGHT」(Ra:Strong様)
「Embryo」(堕天様)
「Natural Colors3」(うたかた。様)
「PANZER TENGOON」(GATLING CAT様)
「あなたとの手のつなぎ方!」(粟米湯様)
「ドリルフィールドⅡ」(Bococho-farm様)
「ひながされ」(たこ焼き畑様)
「悪魔の秘め事」(Memoria様)
「超地底インファンタリア」(すたじお寿司くいねぇ様)
「七ヶ音学園~風の採譜~Chapter:2」(ルナSystem様)
「夢のスープ」(アビオン村F様)
その他の購入予定品(まだ情報が出ていないものも結構ありますが…)
「CHAINSAW」「しらたま団子っ」(あさひあげ様)(コミケ終了後委託開始との事)
「ひみつでにゃんにゃ」(鈴鳴堂様)
「閻魔さま!お願い致します!!」(AION様)
「彩夏涼月」(PIN-WHEEL様)
(タイトル不明)(和様)
後はCASCADE様の新刊2冊が何時頃委託されるか…かな?
金鶏舎様の方は8月下旬~9月頃に出て来ると思うのですが…。
~8月11日
愛知周辺はこの所、新城方面を除いて36~38度となっております。
まあ、多治見に比べればマシか…。
8~9月は体調不良が予想される為、先月以上に更新間隔が遅れる可能性があります。特に9月上旬は諸事情により、更新などが全く出来なくなる可能性が高いので、予めご了承下さい。
…とはいえ、対SRC用アイコンも殆ど完成していないし、無理に更新する必要も無いのですが(汗)
9月~10月頃に、ちとWindowsで「ザ・シムズ3」の購入を検討しております。
~8月4日
先週、全く更新出来る内容のネタが無かったので、今週まで引き伸ばしてみたのですが…
今週になっても更新のネタが無い。何故…?
すごいカウンターが完全に終了したので、現在別のレンタルカウンターへの変更を検討中です。
…何だか梅雨入り頃は「全然雨が降らんな…」と思っていたのですが、この一週間は連続で雨…
こうも雨が集中的に降ると、運動公園に2~3日入れなくなる(入れる事は入れるのですが、道が未舗装の為、マトモに歩けない)のが辛い所です。動き回りたい…。
ルナSystem様の七ヶ音学園のChapter2が、夏コミで発売される模様です。
~7月14日
この二週間、特に大きな動きはありませんでした。
名古屋市瑞穂区の周辺をうろついた(6月13日には瑞穂ラグビー場で豊田自動織機VSコカコーラウェストの試合を見た)り、SRCのアイコンを製作したり…その程度の事しかやっていないです。
先日、近所のファミリーマートに、マルカワの「フィリックスガム ダブルソーダ味」なるものが入荷していたので、試しに購入してみました。
フィリックスガムは紙の裏にあみだ籤が書かれているのですが、今回のダブルソーダ味は複数種類があるらしく、その中の一つに「将来の夢」ってものがあったんです。
…気になったのが、結果欄の中吉の部分に「とにかくテレビにでれるゾ」って書いてあるんです。
何か「でれる」って「ら」抜きの部分がどうにも気になる訳で。「ら」抜きって、こういう所から伝播していくのかな…と。
『龍興記』第弐回の伍更新。相変わらず将軍がヒドイ事に(汗)
後、東方GTA『カール洩矢』シリーズが復活された様です。
(個人的には東方GTA系列で、かつ”CJが登場する”作品の中では、このカール洩矢のCJが一番妬ましい。厄神様の幼馴染とか、羨ましすぎるわ…)
ちと、某所での議論の参考資料として必要になったので、知人に「ウイニングポスト6」のソースネクスト版を譲る代わりに「カスタム隷奴Ⅲ」「カスタム隷奴F」の二作を、期間限定で貸してもらう事になりました。
今週から来週に掛けては、その攻略で時間を潰す事になると思います。
~6月27日
ヤヴェ、歴戦ゲーの『成国志』を見ていると、真恋姫に手を出してみたくなる…。
最近、自宅の屋根裏に椋鳥が住み着きました。どうも近くに畑や葦原や公園があるので、ウチの屋根裏を繁殖場所に選んだ様です。既に蝙蝠が自宅に(無許可で)住んでいるというに…。
さとうきび様の新刊はこぁメインかぁ…チェックしておこう。
…前回「ポッポのお陰でアグネスの宣伝が潰れた」と書きましたが『視点・論点』の方で復活しよった。
流石に二次規制の方は批判意見が噴出するもんだから、三次規制の方に絞って来た様だ。言っている事はこれまでの内容の繰り返し+”日本ユニセフに送られてきた”手紙一枚の宣伝のみ。目新しさは特になし。
ただ一点申し上げるなら…「犠牲者の声に耳を傾けなければならない」とか言っているアグネスさん。東トルキスタンの声には耳を傾けないんですかぁ? それとも耳の右から左へ抜けているほど、頭の中が隙間だらけなんですかぁ?
(6月9日追記)
ぬか喜びさせおって…結局「時論公論」の方も、一週間延期になっただけじゃないのOTL
解説はアグネスではなく、時論公論にも時折出て来る、渥美哲氏によるブロッキングの解説のみ。これまで朝夕のNHKニュースで取り上げられた内容の纏め程度みたいなもの。通信の秘密や、第三者団体の公平/中立性の問題(どうせ人権委員会と同じで有名無実でしょーが…)に触れていた点では、アジテートに終始したアグネスよりはまだマシと思われ。
…京都、宮崎の方でも不穏な動きが見え隠れするし、東京で敗北すれば(大坂も含め)1都2府1県が動く事に…そうなれば、この手の規制で真っ先に動く神奈川、愛知も追従しかねん。この6月が正念場だな…。
唯一有利な条件として、規制派の中に「シーシェパード擁護」+「同性愛否定」論者が紛れ込んでいる事が判明。これを民間レベルでの説得の際にセットにして語れば、さらに味方を増やせるかもしれん…(これまで保守派には「日本ユ偽フやECPATが推進している」って一言だけで味方につけられたけれど、一般人相手の説得材料が少なかったからなぁ…)
・みんなの党、弁護士の後藤氏擁立 参院選比例代表(神戸)
この記事見た瞬間、みんなの党が投票先候補から消えた。
しかしそうなると、民朱か、捨民か、泡沫政党各種しか残っていない件OTL
(そういえば、時折リバティーを立ち読みしていて思うのだが、幸福実現党はこの問題については特に意見表明をしていないのだろうか…? まあ”普通”は問題にされるレヴェルの話じゃないのですが…規制派が発狂し、自重しない連中が問題をさらにこじらせているだけでOTL)
ニコ動で懐かしいBGM集を発見したので、少し長文の自分語りを(汗)
つ『【初代Gジェネ】戦闘BGM集』
初代Gジェネは、BGMに強烈なアレンジが掛かっていたのですが、不思議と作品世界に合っていたんですよね…
その中でも特に記憶に残っているのが、08ジオン軍(9:48~) 80連邦軍(16:36~) Zティターンズ(27:18~) ZZネオジオン(33:12~) CCAネオジオン(40:05~) それとゲストのヒイロ(49:07~)の6曲。特にティターンズとZZネオジオンの戦闘曲は、今のGジェネ以上の名曲だと思っています、はい。
(他にGジェネ初代には「83/Zの最終ステージが異常に長い/難しい」「マザーファンネル、フィンファンネルに通常ファンネルとは別の専用台詞があった」「ZERO以降の様なデバッグモードが無いので、今更その専用台詞を抜き出す気力が無い(爆沈)」「初代/80/Zの味方ステージBGMが名曲だった」「顔グラフィックがSRCパイロット画像小規格の32x32にピッタリだった」「Wゼロカスタムの桁外れの強さに腰抜かした」等のどーでも良い記憶があったりしますが:汗
丁度←の「ガンダマーに100の質問」の1番目を書いていたのがその頃で、当時は自分もアンチ平成(特にW嫌い)だったんですよね…GジェネZEROでXを気に入り、さらにその後、Xのアニメ版を視聴+某氏のサイト(今でもウチの個人系リンクから行けます)の日記で見たSEEDの余りの酷さに、平成ガンダムも再評価する様になったのですが)
…ちなみに初代以外では、ZEROのニューディサイズ戦闘曲(この音楽集の10:10~)が、今でも1、2を争う名曲だと思っています。自分がニューディサイズ信者って事を差し引いても。
それにしても↑の音楽集…5:13~からニューディサイズの道中曲が再生されるんですが、背景がセンチネルRPG…羨ましい事この上無いぃっ…OTL
前回購入した本(まだ一部)
『自由からの逃走』:内容が内容なだけに、一日で読みきるのは無理ポそう…。
『タブーの事典』:第一章の項目だけ理解できれば良かったから、特に目新しい所は無いかな…。
『ラグビー ゲーム&プレー』:いかん。シムシティ4のBATの参考用に買ったのに…色々と修正箇所がOTL
『合法的みにさいず』:あ゜…こ、ここ数年で自分が買った漫画の中で、体格的に一番の直球ドストライクだ…(汗)
~6月8日
長らくお待たせ致しました。「紺碧の艦隊」SFC版攻略ページ、今回で最終ページの更新及び、前のページのリンクの修正を完了致しました。後は数回画像の補完を行えば、ほぼ完成…という事になります。
…しかし、ニコ動でPC-FX版と2アドヴァンスの動画は掲載されているのですが、SFC版と3DO版はやはり無いんですね…完成させてから言うのもなんですが、この攻略ページも、意味が無い様な気がしてきた(汗)
NHKが深夜11時50分に放送している「ニュース解説持論公論」の6月2日分。
当日朝にポッポが焼き鳥になった為(本当に夏前(北海道…というかえみゅ~的には)に焼き鳥になっちゃったよ…:汗)番組内容が急遽ポッポ特集に変更されたのですが、当初の放送予定では児ポ絡みのネタを放送する予定だったらしいんですよね…。
一体、誰を連れてくる気だったんだろう? 大方NHKの事だから、日本ユ偽フの傀儡である所のアグネス辺りを連れてくる気だったんでしょうが…そう考えると、放送予定を潰してくれたポッポは、最後に我々に(良い形での)置き土産を残してくれたのだろうか?
…民朱と捨民の勢力が弱まった事で、自分としては児ポ法の行く末が気に掛かる所です。
…もしかしたら、7月~8月に岐阜県瑞浪市釜戸辺りに遠征するかもしれません。
夏の美濃地方は尾張以上の酷暑になる(多治見辺りが一番酷い)ので、出来れば避けたい所なのですが…少し気になる情報があったので。
書籍「タブーの事典~それはなぜ『悪い』のか?『いけない』のか?~」「自由からの逃走」
「河童アジア考~カッパは人か妖怪か~」「誘拐逃避行~少女沖縄『連れ去り』事件~」
「ラグビー ゲーム&プレー」「小中ロック」「合法的みにさいず」
以上の入手に成功致しました(この他、実は諏訪遠征の旅費確保の為に見送っていたMitha様のCGテクニック本とか)
上記の購入本の内1冊は、先日、愛知県名古屋市天白区にある天白図書館に遠征した際に発見し、興味を惹かれたので、中古で流れていたものを密林で購入したものだったりします。本当はもう一冊、同様の理由で探している本があるのですが、そちらは全く見当たらず。
今は古本屋でも、90年代の書籍を探すのが難しくなってきたなぁ…80年代以前の書籍となると、ピンポイントではほぼ発見できないOTL
5月に注文できなかった同人誌
「囃春燈日」(PIN-WHEEL様)
「SPEED STAR RUNNING」(金鶏舎様)
以上の入手に成功致しました。
~6月3日
御柱祭下社里曳きを見に、往復8時間掛けて諏訪行ってきました(資金的にカツカツなので普通列車なのですよ…)
平日を狙って行ってみたのですが、岡谷方面から来られる地元の方で電車は満員寸前。さらに参道は、大量の出店と地元の方で、何とか道中で立ち止まる事が出来る…ってレベルでした(脇道に逸れれば空いていましたが…) 一応、秋宮の建御柱も見てくる事が出来ました。
…さらに、休む間も無く11日は加賀/大聖寺方面に遠征(実は人生初の石川県入りだったりする) 福井との県境にある月うさぎの里に行って参りました。
リアルデカウサギパネェ…。
最近、昼間が暇になったので、プロ野球とかJリーグとかゴルフとか大相撲とか見ています。
…義務教育時代は、延長だ何だで見たい番組を潰されて、腹立たしい思いをしていたのですが…近年のバラエティ番組の劣化を考えると、安定して見ていられるスポーツ番組を放送している局が一局でも存在してくれていると、TVを環境BGMとして聞く様になった自分には、非常に有り難いです。
…無論「解説が中継の邪魔をしない」という条件付ではありますが。
立羽様の日記の、モナコGPの記事を見ていて、そんな思いが。セーフティカー先導でチェッカーフラグを受け取ったって、見ている方としては欲求不満だよ…たまにでもいらんわい(汗)(最後のシュー様の追い抜きは爆笑しましたが…:汗)
そう言えば、DS版「魔装機神」の発売日が迫ってきたんですよね…深夜番組でもCMがちらほら。
一応、当方はSFC版も持っていますが、CM上でリアル頭身で俊敏に動くサイバスターを見ていると「携帯ゲーム機の進化もここまで来たのか…」としみじみ。
個人的には、魔装機の中でも自分が特に好きな、バフォーム、ジンオウ、バイラヴァがどんな新規アニメーションを見せてくれるのか、気になってはいるのですが…自分はDSを持っていない上、この数ヶ月は多額の出費が予想される為、大きく動けないのがOTL
…あまり関係ないですが、昨年末くらいに、東方幻想板の「他作品との絡みを妄想するスレ(通称クロスオーバースレ)」で、何度かジノさんネタを見かけたんですが…そっち側も発売後に活性化するのかしらん? ロリコン無双(汗)
~5月20日
再来週の更新で、紺碧の艦隊2SFC版攻略ページの、最終ページの画像追加を行います。とはいえ、現在三周目プレイに取り掛かっているので「現在工事中」の文字が消えるのは、6月以降になりそうですが…。
「維新の嵐~幕末志士伝~」の背景画像を確認したり 「紺碧の艦隊2アドヴァンス」の王道プレイを繰り返したり 「シムシティ4」のBATの確認なんかを行っていると、作業が一本化できない…OTL
先日、自宅で使っていたPS2用のPAR3がぶっ壊れますた。
原因はドングルメモリーの損傷。多分、端子が磨耗したんだか衝撃で折れたんだかで、ドングルメモリー自体を認識しなくなってもた。
…という訳で、中古でライトの方(メモリーカードにコードが保存できる方)を購入してきますた。
しかし、カラット(サイバーガジェット)は、何でドングルメモリー単品での通販をしなかったんだろう? それをやっていれば、密林のレビューももうちょっとは高評価だっただろうに…OTL
自分は5年間持ったけど、中には半年でドングルメモリーが壊れた人もいたみたいだから、自分は運が良かった方なのかな?
『サカつく04』
サカつくシリーズの初回プレイでは、毎回富良野に本拠地を置いてプレイしているので、今回もそうしたのですが…。
…浅はかだった。青ヶ島どころか、富良野ですら経営が成り立たんOTL
サカつく04はシリーズ中でも特に難しいと聞いていたので、それ相応の覚悟はしていたんですが…ニコ動の実況動画や攻略サイトの方々は、何故普通に1~2年目でJ1に昇格できるのOTL
ちなみに当方の初回プレイでオイリスは、滝川市にホームタウンを構えました(2回目のやり直しプレイでは、士別市に構えた) 03以降は近場にライバルチームが作られる様になったそうですが、何も同じ都道府県内に置かんでも…。
昨日、いつか見上げた、あの青空の下で…様で得た情報によると、声優の成瀬未亜様が活動を休止されるそうで…。
何か、普通に声を聞ける作品が多かった(といっても、その中で当方が購入した作品は殆ど無いけれど…)だけに、ちょっとショックです。
…思えばPCゲームやアドベンチャーだけでなく、コンシューマーのアクションや格闘ゲームまでもが、ハードの容量拡大に伴い、普通にフルヴォイスになって10年前後。そろそろ、そういう時期なのかもしれないなぁ…。
ともかく、今までお疲れ様でした。
5月戦果報告(例大祭の残り+5月上旬イベントの分)
「←→(まぎゃく)」(鈴鳴堂様)
「大ちゃんがでっかくなっちゃった」(ウミナリ様)
「happy days」(harara様)
「ハナモモ」(クロコンゴウ様)
「Flower ~咲乱華~」(しぐにゃん様/MILK BAR様/PINK様)
「Love is Here」(無人少女様)
「明治343年の暁降」(あるふ~と様)
「黒髪好きの本」(和様)
「はるのごあいさつ2」(CASCADE様)
以上の入手に成功致しました。
~5月2日
現在のPCに移転後、容量や相性の問題で中止していた、SLGのインストールを再開。
…で「紺碧の艦隊2アドヴァンス」をインストールして、こっち側で起動してみた所…[リスト]のデバッグコマンドが使用可能になっていた。前のアイコン製作用PC(Win2K)だと、Shiht+クリックで起動しなかったのに…何故?
ついでにHLGの確認作業の為、大家さんに貸していた「鋼鉄の咆哮2EX」を戻して貰って、久々の再プレイ。
…そういや、Vectorで2EXの改造ツールがあるんですが、それを使って、試しに「謎の装置ζ:255」と「謎の推進装置Ⅱ:60」を自軍の駆逐艦に搭載し、344ktにして出撃させた所…アルケオプテリクスを追い抜いちまったOTL
ただ、これをやると、急加減速制御装置を取り付けても、操艦が至難の技に(汗)
…どうやら自分には、100kt~120kt(謎の装置α、謎の装置ε、謎の推進装置で達成できるレベル)が一番向いているらしい。そんな「バトライダーでゴールデン/ミヤモト使い」だったスピード狂の自分。
4月20日に、BNN新社からイラストテクニック本が出るのですが…今回はMitha様が解説を担当されるとの事。
2520円との事なので、当方は5月まで見送りですが…興味のある方は、是非一度御覧になられてみては如何でしょうか。
何だかシムシティ界隈で、3月末に掲載された面白い動画(笑える動画ではない)を見つけました。
つ『大橋JCT開通記念、シムシティ+実写』
今年東京に出来たとかいう大橋JCTを、シムシティ4を使って解説した動画なんですが…シムシティの高速道路システムをうまく使用して、交差方法を分かりやすく解説しているのが好印象。何だか久々に「技巧派」って動画を見た感じです。
後、歴戦ゲーで大作『劉度が魔王に挑戦するようです』が完結。お疲れ様でした。
また『とある徐州の超蟲野郎』も無事最終回を迎えた模様です。お疲れ様でした。
Win「加奈の郵便屋さん」
PS2「J.LEAGUEプロサッカークラブをつくろう’04」
PS「ディフィートライトニング」
SS「風雲再起~水滸演武~」
書籍「スーパーロボット大戦コンプリートボックス完全攻略ガイド」
以上の入手に成功致しました。
副官B「偽軍令部総長…『風雲再起』って、確か大家さんが随分前に、SSのソフトを整理する時に売った筈では?」
SF「うむ。そうなんだが…。
ほれ『風雲再起』では、ゲストキャラとして溝口と英美が登場する上、双方ステージ曲があっただろ?
売った当時(2001年頃)は、PCにCDの音を録音する(WAVを抜き出す)事が出来るなんて知らなくてな。
カセットテープに録音していたんだが、音質が悪くなったんで、買い戻そうとしたが…見当たらず。
そんな時に11日、名鉄の鳴海駅前で、中古ゲーム/古書を扱う店を見つけてな。
そこで偶然見つけたもんだから、他の奴と併せて勢いで購入しちゃった訳。
…まあお陰で、当日の阪神12R(キョウエイマーチメモリアル)で的中させた単勝の儲け、全部吹っ飛んだけど」
~4月14日
在特会のページが何故か先々週からダウンしていましたが、先週末に「別サーバーに一時移転」との話でしたので、リンクを修正しておきました。…何があった?
書籍「Truth In Fantasy42日本の神々」「メガネっ娘恋愛指導」「新装版ヒナコレ。」
以上の入手に成功致しました。4月、5月は重大な遠征計画が立て続けに控えているので、ちょっと財布の紐が堅めです。
『メガネっ娘恋愛指導』
昨年末から個人的に注目しているemily様(Kの国在住の方?)の初単行本と言う事で購入させて頂きました。この機に、サークル様のソフトの方も購入させて頂こうかしらん…。
『春秋戦国三国志』第9回更新です。いつもの肥AIとはいえ…この展開は酷い(汗)
『とある徐州の超蟲野郎』第9回更新。次回で最終回の予定だそうです。
~3月23日
…椛×文で創作をされていらっしゃる方々や、椛スレの皆様…大丈夫かしらん? 一応、ダブルスポイラーに無事に登場する事は確認出来た訳だけれど…色々大変そうだ(汗) これまでの二次設定との擦り合わせとか。
当方はまだ初代文花帖のコンプリートも終わっていないので、入荷状況が落ち着くまでは様子見の方向で。
先日、ニコ動で「シムシティ4」の動画を検索していて、何故か歴戦ゲーの101匹劉璋が引っ掛かったので、何でだろう…? と思っていたら、どうやら101匹劉璋と、昨年の「【ゆっくり実況】シムシティ4 30年で100万人都市を作る」の製作者が同じ人だったらしい…。
…「シムシティ」と「シヴィライゼーション」と「A列車で行こう」を同時に同時にプレイしていらっしゃる方々が何人かいる、という話は知っていたが、まさか歴戦ゲー各種と「シムシティ4」を同時プレイしておられる方がいるとは…ちょっと驚いた。
あ…でも、MUGENと「シムシティ4」を同時に製作しておられる方(某ヨコハマタイヤBATの人)もいるんだから、不思議じゃないのか(汗)
・伊吹山ドライブウェイ:除雪作業始まる 岐阜・滋賀(毎日)
今年は寒かったからなぁ…。
例大祭(第一次?)戦果報告
「Demon Trap」(Reverse Noise様)
「れみふらありもみ」(れいてぃ屋様)
「こいフラっ!」(嘘つき屋様)
「母へ、娘へ」(Bococho-farm様)
「フランと一緒」(ねちょらぽっど様)
「想いの縁」(たこ焼き畑様)
「東方ノスタルジー 参」(Indico lite様/Io lite様)
「フランちゃん あそびましょ!」 (きつねとぶどう様)
以上の入手に成功致しました。Pixivを辿る度に、購入予定のサークル様が増えていくから大変だ…。
~3月18日
なんとか「試製超重戦車オイ」を含め、アイコン2つ完成させました。
今後もさらに、WWⅡ大日本帝国アイコンを完成させていく予定です。
最近になって、ようやく「ガングリフォンブレイズ」のイスマイリア港アナザーシーン/HELLのクリアに成功しました。
…ええ、勿論「燃料気化爆弾」+「ファイアパワーアップF」二個の最強詐欺装備ですよ。それがなきゃ、暗視装置(初代以降搭載されていない)の無い夜間戦闘で、エレファントの集中砲火なんか抜けられんっつーねん!(爆沈) 何でブレイズのエレファントは、Ⅱのカッタラで出て来た時に比べて、あんなに強くなっとるんじゃあ!?(いや、それでこその重四脚AWGSなんですけど)
PS「三國志Ⅳ」
以上の入手に成功致しました。
既にPC-98版、SFC版を保有しているのですが、ゲームと言うよりも、サウンドウェア目当て(光栄の幾つかのPS移植ソフトは、PC-98/Win95版で言う所のサウンドウェア(音楽用CD)として機能する。「項劉記」「三國志Ⅴ」等)なもんで。
やっぱり「闘野(野戦互角時BGM)」と「炎馬(優勢時BGM)」は格好良いわ…Ⅴの戦闘局も最高だけど、このⅣの戦闘曲も好き。
ニコ動に音楽集(闘野…12:20~/炎馬…14:14~)があるので、未聴の方は是非一度。
例大祭は「こいフラ合同誌」が最優先目標(何か先日某所で「雛合同誌が出る」という情報を入手して以来、ひたすら検索を掛け捲っているのだが…引っ掛からん)
ダブルスポイラーのお陰で、風神録前半組を描いていらっしゃる方々が活気に満ち溢れているからなぁ…今年の例大祭と夏コミはちょっと楽しみ。
(13日追記:最優先目標に、ぼこちょ様の新刊追加。シロガネヒナ様が主催される「永江衣玖合同」や、全キャラ獣耳の「東方獣耳発情祭」なんてのも出るみたいですね…これは期待大)
・こんにゃく入りゼリー、危険度「あめ程度」(読売)
しかし、クレーマーと、注意書きも読めない人間が食うと、何故か致死率が跳ね上がる。
・「首相は劉邦」と前原国交相(産経)
つまり、女に見境が無く、ピンチになったら部下を見捨てて、子供を投げ捨て、功労者を次々に潰し、最後は嫁に子供を(間接的に)殺される訳ですねわかります。前原首相…ギャグで言ったのか?(汗)
・駄菓子店前駐輪の自転車サドルに針! 小学生狙った犯行? 福岡(産経)
地味に怖いニュース。
・朝鮮学校、一転無償化へ(産経)
ええい! やはり魔神の手下どもの工作か!?
・県境越え「おひな巡り」 中馬街道沿い、人形飾り付け(信濃毎日)
…4月までか。御柱祭前の靴鳴らしに一度巡ってみようかしらん。
ただ阿智村はともかく、根羽村はバスが通っていないはず…OTL
・雪の中の御柱祭 飯山で山出し(信濃毎日)
・御柱祭の上社用材伐採前に「火入れ式」(信濃毎日)
・上社木落とし「県民枠」の抽選 平均倍率2・4倍(信濃毎日)
御柱祭関連記事。
・御柱祭、飯伊も熱く 月刊史誌「伊那」が特集(信濃毎日)
さらに関連記事。
・10月10日に決勝 鈴鹿サーキット F1日本GP概要発表(伊勢)
今年はかなり早いなぁ…。
・桑名・長良川 不法係留船舶 31隻を強制撤去(伊勢)
岐阜でもたまにやる、地元恒例のアレ。
・隠岐島前病院 外科医不在に(山陰中央)
場所が場所だけに…厳しいな。
~3月11日
2月26日、2月27日…シムシティ4のBAT製作で深夜の作業時間が潰れる。
2月28日…某氏から頂いた天下創世用のファイルを試験搭載してみる。
3月1日、3月2日…ウイニングポスト5PKの9年前の改造ツールを発見したので試してみる。
3月3日…Pixiv内の東方雛祭り画像の検索で一日を費やす。そして深夜に何故か血圧急上昇。
3月4日…体調不良で一日寝込む。
…一週間、SRC用アイコンに殆ど手をつけていない件についてOTL
とりあえず”1月”に予告していた大日本帝国アイコンの一部が完成したので、次回更新時に追加予定です。
「とある徐州の超蟲野郎」が、第七回まで更新された模様です。タイトル自重せい(笑)
「龍興記」第弐回ノ肆が更新。うp主大丈夫かしらん…色々と。
~3月5日
この一週間、eraの改造練習と「シムシティ4」のBATモデルの製作しかやっていなかった気がする。
「忙しくて更新が出来そうに無い」と言うのは、こういう意味ではなかったはずだが…OTZ
最近、大家さんとか、CW(カードワース)界隈で得た情報に拠ると「Windows7でCWを起動すると、カード周りの表示や、MIDI音楽の再生で不具合が出る」との事。
MIDIについてはサウンドボードの影響もあるかと思ったのだが、CW界隈での情報から判断すると、Windows7自体が、音源等の兼ね合いで一部のMIDIと相性が悪い? という話が出ているらしい。
…MIDIそのものとの相性が悪いとあっては、CWだけでなく、他のゲームを作る時にも支障が出かねない(RPGツクールにしても、SRCにしても、CWにしても、基本はMIDIを使う) ちょっと他のコミュニティにも足を伸ばして、個々人の状況を聞いてみた方が良いかもしれない…。
(ニコ動絡みの更新情報)
「アームドポリスバトライダー全曲集」
…昨年8月に掲載されていたのですが、まさか「Stab and Stomp!」のバトライダーアレンジ版が、こうして無限に聞ける日が来ようとは…夢にも思いませんでした。1998年当時、まだ中学生だった自分は、中学校の授業終了後に740円を握り締めて「手ぶらで名古屋駅近郊のゲームセンターに1時間掛けて移動→バトライダー2ゲーム→1時間掛けて帰宅→家に着いたら19時」…なんて事を、週に2回位やっていました。
「怒首領蜂」「アームドポリスバトライダー」「1943改~ミッドウェイ海戦~」…そして「トラ!トラ!トラ!」は、良くも悪くも自分の未来を決定付けたゲームでした。その4作品を知らなかったら、多分自分は、今でも任天堂/スクエニ信者だっただろうと思います。
それにしても…何時の間にブラハの旦那には「銀河一後方に強い戦闘機」なんて渾名が付くようになったんでせうか(汗)
「東方SAシリーズ」
一年ぶりに復活。第二部が今月15日から開始された模様。…あのラーメン屋台で、よくスルタンから逃げ切れたな…と思いつつ。第一部よりも遥かに見やすい演出と画質が魅力です。
「とある徐州の超蟲野郎」
「第四回」「第五回」更新。今回の武将解説は「雷薄」「陳蘭」の山賊コンビです。
…こうして見ると、陳登って本当に顔広かったのね。そして陳蘭の解説中の張遼、頼むから自重してくれOTZ
※ギコガコ堂様ととらのあなの企画で、2月28日までの期間限定で、既刊再販を行う模様です。
これが、2009年頃までの既刊本の最後の入手機会になるそうです。未読の方は是非ご検討を。
~2月17日
シムシティ4のLOTエディターとBAT(GMAX)を搭載してみました。マシンスペック的には「シムシティーフォース」の方が導入法の時に書いていたスペックとほぼ同じなので、結構カツカツなのですが。3Dモデリングソフトを触るのは、学校でメタセコイアを使用していた時以来だからな…というか、自分は3Dが大の苦手なので(立体的に品物を捉えるのが駄目。絵を表面で認識する事しか出来ない)
多分、モデルデザインの確認に終始して、自分でBATを作る事は無いと思いますが…。
(2月8日追加:Propを一つ試作してみた。まだ完成度30%の段階です)
歴戦ゲーの大作「西園寺世界の逆襲」と、名作外伝「もこけね海賊記」が無事最終回を迎えた模様です。お疲れ様でした。
…何と言うか「もこけね海賊記」で、後半最も目立ったのは毛利家+村上水軍だったなぁ…。裏設定やおまけの話を見てから、改めて本編を見返したら、44話の元就の出陣前夜のシーンでダダ泣きしてもた。
そしておまけ。そーりん俺と代われ誰かそーりん止めろ(汗)
そして、歴戦ゲーの三國志Ⅸにて、期待の新作が二本開始。
皇族劉虞様の、英雄集結一年以内クリアを目指す「一年計画」と、曹操儲様の陳登兵0動画「とある徐州の超蟲野郎」 どちらも歴戦ゲー界隈では名の知られた名作家の方々なので、期待大です。
ミツメ書房様で2月13日~14日頃?まで、FLASHゲーム「ほっぴんぐヤマメ」が期間限定で公開されている模様です。
第二次戦果報告
「Felicitar3」(empathy様)
「明治143年の大妖精」(あるふ~と様)
「天地大乱」(DRAGON PANDA様)
「Baby doll biscuit」(Nostalgic-Barbie様&Frill*Frill様)
以上の入手に成功致しました。来週には次の目標が…。
~1月31日
もうすぐ、軍板がバレンタイン戦車で賑わう時期ですが、この時期からチョコそのものを店頭で大々的に販売しているのは何ですか、と。手作り用の素材や道具を並べるのは理解できるのですが、何故に巨大板チョコが、今の時期から店内の特設スペースに平積みになっているのですか、とOTL
「信長の野望~天下創世~PK」
何回やり直しても、CPUの一条さんが、CPU同士の小競り合いであっさり討ち死にするのにワロタ。序盤は兵士数が余っていると、統率一桁台でも普通に出撃させてくるのね…(三國志Ⅸの「文官/攻城兵器/単騎」も似た様なものだけれど)
・ひな人形人気は「小型」 室蘭で商戦本格化(道新)
地味なニュース。
・常用漢字に「玻」「碍」追加を 改定試案に意見(道新)
>「障害」の「害」は否定的なイメージが強いとして、「障碍」と表記できるよう求めている。
…だから何で貴様等は「害」の字だけを問題にして「障」の字を問題にしないのかと小一時間(ry
後、尾張のDQN親が全国的にお騒がせしている様で申し訳ありません…。
・仲介役被告に懲役4年 聴覚偽装事件 札幌地裁(道新)
名前の欄に「☆」という文字が入っていたから、一瞬何かとオモタ。
昱(三国志のテイ「イク」と同じ字。一般には出て来ない)だったのね…。
・リニア飯田駅実現へ 飯田市が推進本部と基金設置へ(信濃毎日)
飯田市は諦めていない模様です。
・雪舞う境内に神々の化身の舞 阿南町で「新野の雪祭り」(信濃毎日)
今年の冬は、暑いのか寒いのか良く分からん。
・御柱祭前に諏訪大社下社秋宮で勢揃い式(信濃毎日)
今年は「オンバシラァーーー!!」の年です。12年ぶりに諏訪に…行こうかな。
・「松葉」を妖怪神社に奉納 境港でカニ感謝祭(山陰中央)
大漁の蟹。
・志摩マリンランド 2つ頭のナマコお披露目 越賀の沖で発見(伊勢)
…プラナリア?
・永住外国人の参政権 知事は容認姿勢(伊勢)
ちいっ…やはり野呂知事は野呂知事か…。
・平沼・元経産相:新党結成の方針 「参院選前に」(毎日)
遅すぎた! 何で平沼さんはもっと早く出て来てくれなかったんだ…!
余りにも…遅すぎる。今動いた所で、話題にもならないのに…OTL
・調査捕鯨:シー・シェパードが発煙弾を投げ込み妨害(毎日)
やはり、ボブ=パーカーの方は健在か…高速艇は自滅したが、こちらも何とかせねば。
万が一あれが差し違え覚悟で体当たり戦術を採った場合、被害は甚大なものになるからな…。
・少女水着画像:規制へ、東京都が親指導条例検討 現行法では対象外、虐待の認識も(毎日)
別に、暴走気味の件のビデオが規制される事は何とも思わん。むしろ喜ぶべきことではあるが、この情報で児ポ法改悪を狙う連中が勢いづく可能性もある。警戒せねば。
・統一教会信者の夫婦逮捕 不安あおり印鑑セットの購入迫る 大分県警(産経)
・大分の統一教会を捜索 不安あおり高額印鑑を売り付け(産経)
相変わらず。
・美少女フィギュア万引の警部を逮捕(産経)
・アイス5個万引、巡査長を書類送検 警視庁(産経)
何と言うショボさ…。
・ブログ市長が差別的書き込み「右翼構成員は朝鮮半島出身者」 批判必至も「取材には応じられない」(産経)
年始の防災無線私物化といい、今年はハイペースで飛ばすな…この人。
同じお騒がせでも、ベルルスコーニ様の様なユーモアとセンスがあれば人気者なのに…。
・産経21日主張:政教分離判決 「違憲」の独り歩き危ぶむ
・日経21日社説:政教分離を厳しくみた最高裁
・読売21日社説:政教分離判決 「違憲」は最高裁の注意喚起だ
・愛媛21日社説:政教分離訴訟 自治体は違憲判決を直視せよ
・毎日21日社説:市有地に神社 最高裁の「違憲」は妥当だ
違憲判決を出された事は仕方が無いとしても…だ。果たして連中が代替解決案の「私有地の有償/無償譲渡」に同意するかどうか、だ。この機に神社そのものを潰そうと画策しているのではあるまいな? 件の児ポ法改悪の件といい、靖国の件といい、日本のキリスト教徒で政治活動やってる奴にロクな奴がいないのはどういう事だ…OTL
別に、今までうまくいってきたものを、道理に合わぬからといって無理に変える必要はあるまいに…。
ちなみに、この記事に関する馬鹿はコイツ等↓
・道新21日社説:政教分離判決 再確認した憲法の原則
・厨日21日社説:市有地の神社 新視点で「違憲」導いた
・売国奴21日社説:政教分離判決―現実的で妥当な違憲判断
いつもの連中である。「国家神道」という単語を使わないと神社を語れない様だ。
…まあ、今回は売国奴が他2紙よりは柔らかかったが(その分、少々前半と締めの文の繋がりが無くなっていたが…)
~1月21日
大家さんが新PCに乗り換えたので、古いPCを下取りして移転中です。
CPU速度が200MHz、メモリが256MB強化されていますが…VRAMは相変わらず32MB。
冬コミ発注分第一次戦果報告
「七ヶ音学園-風の採譜-初回限定版」(ルナSystem様)
「Macarons color 5」「Alice Mode 2」(CASCADE様)
「coco☆colorful~2009 winter~」(Cocotto様)
「みミみミフォトグラファー」(I’m様)
「Culture03」(Neuromancer.様)
「黒髪少女と和服が好きな人のほん!」(和様)
「三色櫻華」(PIN-WHEEL様)
「狐色 もふもふ色。」(Foxy様)
「仔猫のご奉仕」(猫禁猟区様)
「MY OLDEST NUMBER」(金鶏舎様)
以上の入手に成功致しました。
第二次戦果報告は後日。
Win「ルディンガルドの光」「信長の野望~天下創世~(実質)WithPK」
書籍「MOONSTONE コンプリートイラストレーションズ」
「GA芸術科アートデザインクラス TVアニメビジュアルガイドブック」
以上の入手に成功致しました。
…さて、初代アイコン製作用PCを取り出すか。
・熊野 「花の窟神社」静かなブーム 初詣で客急増 (伊勢)
ああ、そういえば正月にそんな特番やってたっけ。
・国民が納得できる1年に 鳩山首相が伊勢神宮参拝 (伊勢)
うむ、是非とも「ポッポが夏前に焼き鳥になって良かった」と、国民が納得できる一年にしたい。
・馬が境内疾走、乗馬体験も 近江八幡・賀茂神社で馬乗初式(京都)
今年も京都競馬場が賑わい、そして競走馬達が無事にレースを完走できます様に。
・水鳥の池に氷、日差し照り返す 長野の公園(信濃毎日)
写真で見ると、何かが爆発している様にしか見えない。
・鹿児島・阿久根市長:防災無線で報道批判、計3回 電波法抵触の可能性も(毎日)
・ブログ市長、防災無線で「マスコミが私を陥れようとしている」(産経)
市長…年始の挨拶はともかく、防災行政無線での自己主張は、流石に如何なものかと。
マスゴミは天災ではなく人災であるからして、本来は警察に頼んで、マスゴミ本社の家宅捜索を行わせるべきかと。
・子ども手当:群馬・太田市、税滞納者は減額支給へ 負担分差し引き(毎日)
清水市長「国は『友愛』の精神で税金を払わない人にも支給するのだろうが、太田市の決まりからするとこれはおかしい」
…普通、太田市だけじゃなくて、日本社会の決まりではないのでしょうか? 何にせよGJ。
子供の将来の為の支援金を、玉入れ代にされてたまるか。
・シー・シェパードが抗議船を海に放棄 殺傷力ある矢発見 水産庁(産経)
・シー・シェパードが第2昭南丸乗組員を告訴 「海賊行為」だ、と(産経)
”環境保護”団体は海に油が流出してもお構いなし、と。
…何にせよ、1億3000万円はあえなく海の藻屑に。それだけの金があれば、国内の森林企業の支援や、水質改善がどれだけできた事か…。
・酔って成人式会場のガラス割る 新成人の男逮捕 埼玉・秩父(産経)
とりあえず防災訓練の際に、ビルの窓ガラスの下に立って、窓ガラスの威力を実際に味わって貰う仕事をだな。
・中国、合意破り掘削 東シナ海のガス田「樫(産経)
言わんこっちゃない。
・ネトゲ「大航海時代」で日本海を「朝鮮海」と表記 ユーザーの批判殺到(産経)
だ~か~ら~、何で光栄は鮮人の所でオンラインゲームを出さなきゃいけないんだ、と。何で連中に配慮する理由があるんだ、と。そもそも光栄のオンラインゲームで採算取れるのか、と。別に日本ユーザー限定でいいじゃないのよ。
ぶっちゃけ大航海時代(注:日本では室町~安土桃山時代)の半島に如何ほどの価値があったのか,、と小一時間(ry
(太閤Ⅴの商人プレイでは、特産品合成に多少は使うけどさ…)
~1月5日
山崎製パンの雪苺娘が発売されると、冬が来た事を実感するSFです。
発売以来、これが大好きなもんで。
先日、某所のとあるスレにて「シムシティ4で大量のMODが作られている」という情報を得て、ニコ動で色々と調べたら、面白い動画が引っかかった→【Babel開発記録史】
PCに負担が掛かるから、今まで平坦な都市しか作った事が無いのだけれど…この動画の段差都市は実に面白そうに見える。新PCを購入し次第、一度作ってみよう。
ニコ動の歴戦ゲーにて『春秋戦国三国志』第八回と『龍興記』第弐回の参が更新されています。
特に龍興記の方は、オープニングに凄まじいネタが仕込まれているので注意。腹筋崩壊しかけた。
・福招く虎の巨大絵馬登場、新潟の護国神社(新潟)
デカッ!
・出雲大社で新年の若水をくむ井戸を清める御饌井祭(山陰中央)
出雲大社か…。
一度行きたいとは思っているのだけれど、尾張から日帰りでは無理だからなぁ…。
・南伊勢町 カッパのモニュメント 新年祝うはかま姿(伊勢)
袴姿の河童とな!?
・鳥取・白兎神社に「手つけ湯」…心豊かに参拝を(読売)
こちらは鳥取、因幡素兎で知られる白兎神社ですな。
(最近、歴戦ゲーの影響で白兎って言うとこっちが出て来るんだが)
・愛煙家おじいさん登場、児童誌が販売中止に(読売)
これだから禁煙ファシスト共は。
・大阪「車上狙いワースト1」返上(読売)
こ、これで年間死亡事故と共に、愛知がトップだぜーっ!!(滝涙)
・山口組が餅つきに来た子供に「お年玉」(読売)
・山口組、一般の親子にお年玉配る…最高3万円の現金も(産経)
3万円…あるところにはあるもんだなぁ…。
・シー・シェパード対策成功、調査捕鯨は順調(読売)
…囮作戦か。悪くは無いが、敵方の対人レーザー攻撃は十分に危険だからな…攻撃を止めた訳でも無し。
組織そのものを叩き潰す為の資金提供妨害を行うのは難しい以上、防衛戦で相手の船舶に手傷を負わせる事が出来ないだろうか…ううむ。
・暴行:テレ朝副部長を容疑で逮捕 タクシー運転手に--警視庁(毎日)
まwたwテwロw朝wかw
・鳩山内閣:支持率下落 社民、国民新に低迷の一因 前原国交相が「批判」(毎日)
いいぞ前原、これで亀井を火病らせてくれ。
元々「死刑廃止議連」なんぞに参加している亀井の事は嫌いなんだが、ここ最近の言動↓は特に目に余るので。
・亀井金融・郵政担当相:お住まい、京都か広島に 内容暴露「天皇陛下に申し上げた」(毎日)
京都はまだ理解出来なくもないが、広島って…どういう神経してんだ。
・「伊江島か下地島に」普天間移設先で小沢氏が与党関係者に意向(産経)
そういえば11月に、捨民党の誰かが「沖縄本島以外」って発言してるんだよなぁ。
伊江島はワシも考えたが…下地島は奸民賊どもが騒ぎ立てないか? 結構な事だが。
・ドアに紙「毒ガス発生。110番を」名古屋駅ホテル硫化水素(産経)
多分、自殺だよな…。
昨年3月のレンタカー練炭自殺もそうなんだけど、何で人の物/敷地でやんのよ。アソシアも災難だな…。
・韓国、竹島で非難キャンペーン “友愛外交”効果無し(産経)
始めっから結果は分かっていただろーに。半島人に友愛も何もあるか。
2008年~2009年
~12月31日
以前、TVのニュース番組のテロップがキメラ文字になっているという話を掲載したけれど、それ以上に気になるのが、インタビューのテロップで接続詞が抜けている例が多く見られる様になった事。それも民放だけでなく、NHKでまで。
キメラ文字と違って読みにくい訳ではないけれど、何か気になる。
19日、尾張地方で5cmほどの積雪が発生。
夕方までには完全に溶けていたが、まさか、12月に尾張地方で積雪を確認する事になるとは思わんかった。ここ数年は大雪と言えるほどの積雪は年1回、1月や2月に発生する程度だったのだが。
…飛騨や福井は大丈夫なのか? スキー場には有り難い事だが…年越し前に交通網が寸断されていない事を祈ろう。
SF「…B。今年5月末に、東方キャラソートをやったよな? ブックマークまだ残ってる?」
副官B「ブックマークは前のPC崩壊寸前に回収できましたから。再度やってみます?」
SF「うむ。星蓮船も出た事だし、半年の間に、どれだけ順位が変動したか見てみようと思う」
副官A「これが、5月末に実施した時の結果です」
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
洩矢諏訪子 きもけーね 伊吹萃香 八意永琳 犬走椛 小悪魔 リリーホワイト 東風谷早苗 永江衣玖 比那名居天子 |
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 |
星熊勇儀 神綺 リリーブラック ルーミア 古明地こいし 古明地さとり 八雲藍 フランドール・スカーレット 藤原妹紅 射命丸文 |
21 22 23 24 25 26 27 28 28 28 |
レティ・ホワイトロック
大妖精 魂魄妖夢 上白沢慧音 アリス・マーガトロイド 八雲紫 鈴仙・優曇華院・イナバ 河城にとり 橙 リグル・ナイトバグ |
(そして、今回やった結果)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 |
神綺 大妖精 八意永琳 犬走椛 鍵山雛 河城にとり ミスティア・ローレライ フランドール・スカーレット 古明地こいし 多々良小傘 星熊勇儀 小悪魔 リリーホワイト ルーミア メディスン・メランコリー 西行寺幽々子 水橋パルスィ 秋穣子 秋静葉 黒谷ヤマメ |
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 |
キスメ 永江衣玖 洩矢諏訪子 レティ・ホワイトロック アリス・マーガトロイド レミリア・スカーレット サニーミルク ルナチャイルド スターサファイア 霊烏路空 鈴仙・優曇華院・イナバ 紅美鈴 八雲藍 上海人形 蓬莱人形 寅丸星 ルナサ・プリズムリバー 東風谷早苗 聖白蓮 ルイズ |
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 |
古明地さとり ナズーリン 伊吹萃香 メルラン・プリズムリバー 射命丸文 小野塚小町 四季映姫・ヤマザナドゥ 藤原妹紅 雲山 ユキ 夢子 マイ 名無しの本読み妖怪(朱鷺子) 魅魔 霧雨魔理沙 風見幽香 上白沢慧音 比那名居天子 リグル・ナイトバグ リリカ・プリズムリバー |
SF「……」
副官B「…………」
副官A「…あの。10位以内が、2名を除いて軒並み入れ替わってるんですけど」
副官B「しかも星蓮船込みとか言ってる割に、小傘以外上位に掠ってない!?」
SF「ちなみに、数回リトライしても、9位までの順位に変動は無かった。多分これで確定。
来年辺りになれば、巡回先が増えて変化するかもしれない」
副官B「偽軍令部総長の中で、どういう化学反応が起こったんだ…?」
~12月21日
絶賛体調不良中(頭痛が治まらん)のSFにございます。
前のPCが破損して、退避用のXP搭載PCに移行したと書きましたが…予想以上に動きが遅い。
元々大家さんが通販で購入したものの、簡単に熱暴走を起こしてしまうので、退避用として当方が譲り受けたマシン。シムシティ3000や、Emuera(eratohoYM)まで処理が遅くなるなんて…もう駄目ポ。
再来月ぐらいには買い替えの目途が立ちそうなので、それまでこのPCで粘らないと…。
久々に「ウイニングポスト5PK」をプレイしていて気付いた事。
あれ、初年度の5月1週までに、芦毛の初期3歳馬で重賞を勝つと、何の脈絡も無しに結城江奈が訪ねてくるのね…。
先週(9日更新)のマガジン9条、例のガンダム話の更新が無かった代わりに、リアルピースに犯罪者が出ていやがった(正確には先々週からだが、第一回はただの自分語りだったので割愛) 2008年に西濃運輸の営業所から鯨肉を盗んだ、GPの窃盗犯。
…連中。太地町の沿岸で沈んでくれんかな。ノルマントン号よろしく、外国人に良い様に利用されて捨てられる現代日本人の再現になってくれれば良いのに。
14日19時台の丁BSの「THE NEWS」は、東京大空襲訴訟集団→自殺したビルマ人→阿久根の市長に抗議する議員と、連発して泣き落とし連中を前面に映し出してたな。連続でこんなもん流されるもんだから、思わず画面を覗き込んで、カメラ内にこんなの(2004年の画像)が写り込んでいないか、テレビに顔を突きつけて探ってしまったわ(笑)
…あんまりくどいと、視聴者にも逆効果だぞ。
~12月14日
冬コミ最優先目標は大妖精合同誌だ。異論は認めぬ。
後、9月に話していた某作家さんが、リグル総攻め合同誌に参加するらしいので、そっちも一応チェック。
11月21日に、これまで度々熱暴走を起こしていたアイコン製作用PC(2K搭載機)が壊れた。
幸い、1ヶ月前に保存していたバックアップデータが残存していたので、基本プログラムや画像、動画は残っていたが…壁紙ファイルが転送前に消失。
大家さんのPCに2005年回収分までの壁紙が約900枚が渡っていたので、それらは回収できたものの、天夢様のサイト公開分以外の壁紙や、大家さんの所に転送する前だった『福田妄想の運命(てれびマガジン仕様)の半壊デスティニーVS和田壁紙』や、鋼鉄の咆哮3の壁紙…その他諸々、約400枚が全て吹っ飛んだOTL
(11月27日追記:デスティニーVS和田の壁紙は後日、某所で拾えました)
現在は、海外サイトのウィルスチェックに使っていた、大家さんからのお下がり品のXP搭載機(CPU1.6GHz、メモリ256MB。鋼鉄3やシムシティ4どころか、ウイニングポスト5すら動作不安定になる)を使用しております。早々に乗り換えんと。
一応、サイト更新やアイコン製作は続行可能です。
後、丁度壊れる直前に編集していた、例の密閉型コロニーの完成品も吹っ飛びました。
こっちは多分、12月中に再度完成させて掲載する予定です。
夏コミで延期された、ルナSystem様の『七ヶ音学園~風の採譜~』の購入特典のゲストが半端無い件について。
…やたの様とか、ひなた氏とか、神無氏はMitha様繋がりで想定の範囲内としても…他のゲスト陣が洒落にならん。
今回は無事販売できるようで、今日からとらのあなでの予約が始まるらしいが…。
『龍興記』第弐回ノ弐更新。相変わらずシステムと追放の連続である。
~11月24日
・「低姿勢過ぎる」 オバマ氏の天皇陛下へのお辞儀に米メディアが批判(産経)
こうしてみると、大統領はホントに背が高いんだな…。
日本としては、見下す意図等は全く無いし、礼儀作法の出来るリーダーとして、割と好感を抱いたが…。
いやむしろ、江沢民のヤローの事を思い出して、その対比が…(汗)
そう言えば、アルファルファの方で「陛下に外交応対を任せてとっとと国外に行ったポッポ最悪」という声があったが、むしろポッポなんぞを大統領に会わせる方が失礼だと思って、外交的配慮を働かせたのかもしれん(笑)
「鯨肉は嫌い」とか「友愛ボート」とか「裕福な家庭」とか言ってる奴を…ねぇOTL
最近、女性による連続殺人が立て続けに2件発生して、昼のワイドショーどころか夜の番組までトップニュース扱いな訳だが。
…どうにも納得いかないのは、何で詐欺罪で逮捕された時点で、その部分だけをクローズアップして実名を出さないのよ? 年齢だけで区別しているもんだから、ややこしくて適わん。
(34歳側は、詐欺罪で逮捕された時に、テレビ局が必死こいて名前を出さない様にしていた時に、現場リポーターが名前を出すという珍事を引き起こしたが。もうスポーツ新聞は軒並み実名出してるじゃないの)
~11月16日
『龍興記』第二回がスタート。今回は一つ飛ばしで「人は城」を開始する模様。
最近、アイコン製作用PCが頻繁に熱暴走を起こす様になった。
どうも、バッテリー充電中は極端に熱を持ちやすく、この間に高負荷の作業を行うと落ちるっぽい。冷却シートを敷いても効果なし。幸いにして強制終了だけなので、PC自体に後遺症は残らないのだが。
CD-ROMも最近は不具合が多いし、この機にXP搭載PCに乗り換えるべきか…ううむ
副官A「…7では無いのですか?」
SF「7ProのXPモードの、確定評価がまだ出ていないからな…ビス坊よりは使えるのは明らかなんだが。
とりあえず年末までは様子を見る事にする」
~11月6日
『春秋戦国三國志』久々に第7話更新の模様。今回は他勢力の紹介メイン。
一時期、更新停止動画の方に分類されたときはヒヤヒヤしたが…多忙ながらも生存報告を聞けて一安心。
一体、何をどう間違ったらNEET王はあんな処に引き抜かれるんですか。これだから肥CPUはOTL
それと、太閤立志伝Ⅴ動画の『もこけね海賊記』が最近お気に入り。
海賊/商人の双方の活動を、ゲームとしては反映されない部分も描いているので、割と一般創作とかの参考になる(ただ前作も今作も、プレイ動画部分が全体の5%以下なので、紙芝居好き以外には好かれんかもしれんが)
前作から引き続き登場している武田/長尾を除けば、新キャラでキャラブレイクを起こしている方もいない(精々みっちーがSYUZO化した位か)なので、一般の方でも、多分、普通に見られるはず。
先日、名古屋市天白区原の某ゲーセンに遠征を仕掛けた。
『ガンダムVSガンダムNEXT』の為だったんだが、基本的に特別な日以外は1ライン設定で、別の客2名がずっとやり込んでいたので、その日は止めた。
…で、入口の方に、UFOアラカルトが設置されていて、しかも上手い具合に落ちそうな物が一つ。紐を一発で引っ掛けるタイプでなく、ビーズ状の紐で固定されている品物を、アームで引っ掛けて徐々に下げていくタイプだったので、一回ではまず落とせないものの、何回かやれば確実に落とせると踏む。
物は試しに、500円玉を入れようとするが…受け付けない。100円玉を入れたら、コイン詰まりを起こした。仕方が無いので店員を呼んでコインを回収してもらい、今後は投入に成功。
…しかし、三回やったところで、またコイン詰まりを起こしたので、店員に直してもらう。
(注:自分が連続投入した訳ではない。1秒感覚で投入したのに詰まるんだ)
このやりとりを繰り返す事三回。流石にこれ以上開け閉めしてもらうのは店員に悪かったので、途中で諦めた。
店員「この筐体、よくコインが詰まるんですよ」
自分(一発で落とせる確率の低いビーズ状タイプで、コインが詰まりやすいのは問題では…?)
と思ったが、店員さんに言っても仕方が無いと思ったのでやめた。
紐を半分下に下げただけで、800円を無駄にしてしまった。あの缶ケース、誰か他の客が落としたかしらん…?
CD「サカつくオリジナルサウンドトラック」
書籍「機動戦士ガンダムUC パーフェクトガイド」
以上の入手に成功致しました。
~10月21日
『龍興記』初回が終了。そして『特攻三国志』も完結か…。
それと、三國志Ⅸの新シリーズで『幼女無双~どきっ☆ロリコンだらけの三国志Ⅸ』なるものが開始された…のだが。まさか歴戦ゲーで小野崎清香の姿を見る日が来ようとは(しかもルビがサテライトキャノンてOTL)
『英雄集結・改』で西城スタートらしいが。大丈夫かしらん…。
先日の丁BSのオールスター感謝祭は、昨今のDQN要素を詰め込んだ様な内容だったな…。
数年前の形式変更に伴う盛り上がりの少なさ、外吉DQNネームの小童持ち上げ、挙句の果てに招待客のパフォーマンス中に画面外で乱闘とは…。
あんなんでも7桁収入を稼げるんだから、妬ましい事この上無い。政治家よりも、CM出演のある芸人に重税を掛けた方が良い様な気がしてきた。
先日、琥珀銀様の処で久々(5年ぶり?)に『オリジナルの黒+赤の獣耳メイドさん』を見まして…。
丁度「Acknowledgh Ein」様の改装前後の頃に描かれていらした前の絵を思い出して、懐かしさの余り、他の皆様とかの過去絵とか見ていました。結果、深夜になってもた。
…思えば自分のサイトは、フレーム対応とか細かいページの増設/削除とかはあったものの、8年前からロクに変わっていないんだよなぁ。自分の所にメインで来られるSRCアイコン希望者の方から苦情が出ないって事は、極端に見づらい訳ではないと自己解釈していますが(そもそもサンプル数が少ないのだから結論の出し様が無いのだがOTL)
今回もマガ9のガンダム話は更新無し。
週刊で2週連続更新無しとは…ネタが尽きたのか?(笑) まだ第5回だぞ?
Win「維新の嵐 幕末志士伝」
以上の入手に成功致しました。
随分前(当の知人が名古屋市から浜松オートまで自転車で行けた頃)から知人に聞いていたが、本当に何でもある。駿河屋様々だな…。
第三次戦果報告
「Baby Baker Bittersweet」(金鶏舎様)
「MIKU graphics」(Navy Blue様)
「一色風景」(PIN-WHEEL様)
「氷精伝説 Legend of Baka」(fff様)
…そういや、前回の更新で金鶏舎様の新刊注文していたのに、記載していなかったな…。
という訳で、纏めて掲載。今後、委託先の関係により、ホワイトキャンバス様でも注文を始めるかも。
~10月7日
歴戦ゲーの『曹操☆無双』『東方白虎宴』完結か…お疲れ様です。
『マガジン9条』のガンダム話は残念ながら更新無し。
ただ、末期火病愚者がこんな記事を載せていたのが気になった。
…今年の春先に書いた通り、当方も嫌煙派だが、この禁煙騒動の流れには反対している。
薬物にしても煙草にしても、周囲に害を及ぼさない限りは嗜好品の一種。自殺と同じで、それを止める普遍的な根拠は存在しない。
機材にヤニが付着して故障の原因になったり、喫煙者/非喫煙者の双方が利用する一部の公共施設での禁煙(或いは個室分煙)は必要だと思うが、市内全面禁煙とかは幾らなんでもやり過ぎ。
タクシー毎に禁煙車/喫煙車を分けたり(これは双方の客の利用が見込める、都心部でないと無理だが…)とか、部屋ごとに空調設備を強化したり…といった、分煙対策の方が重要だと思うのよ。横浜の禁煙政策や、名古屋の路上駐禁が猛反発を受けたのも、それで客がガタ減りするからなのに…(名古屋の路上駐禁は強行され、結果、引越し業者や物流業者が余計な疲労を溜め込む事になった訳だが)
「(ホタル族の様に)自宅のベランダで吸えば?」という意見があるかもしれないが、集合住宅でそれをやると、臭いが上の階の洗濯物その他に付着するって苦情が来るらしい(先々週くらいの厨日新聞の『発言』欄に投稿が来ていた)
独身家庭か、人通りの無い裏路地でないと煙草が吸えない状況ってのは、どうにもねぇ…。
政府も税収確保の為にたばこ税を増税したりなんかせずに、吸殻を路上に投げ捨てる奴と、病院などの禁煙指定の場所で静止も聞かずに吸う奴を、医療技術や機械の安全性テストの実験体にしたりして(或いは臓器を引っこ抜いて)その儲けを税収に当てれば良いと思うのだが…。
自制心のある人間を追い詰めて、自制心/協調性の無い外吉を放っておいてどーすんのよ…。
~9月30日
阿智神社への遠征完了。
前回の水窪の件があったもんだから、早朝に出撃したのだが…予定よりも早めに終わって、昼過ぎに帰還した。
それにしても、ウォーキングコースの中に『落合ロード』なるものがあったんだが。アレはどんだけ地方に名前が残っとるんだOTL
…で、そうこうしている内に『龍興記』更新。小笠原のキャラはこれでいくんだろーか(汗)
『西園寺世界の逆襲』にも飛び火しているし…。
マガジン9条のガンダム話、第5回更新。
…今回の文章、ご一読して頂ければ分かると思うが、穴だらけ…ってレヴェルじゃない。
例えが的外れだとか、何故その状況で接近戦に拘るんだとか、格闘攻撃中の反撃は考慮しないのかとか、格闘攻撃をするんでも無い限りサイズは問題にならないとか、そんな事を突っ込むのも疲れる…。
とりあえず筆者は太田昌国と一緒に、耳鼻科と精神科を受診した方が良いぞ…。
Win「太閤立志伝Ⅴ」
書籍「間違いだらけの教育論」「お役所バッシングはやめられない」「プリンセスパーティー ビジュアルファンブック」
以上の入手に成功致しました。
~9月18日
SF「…遠征だ。9月3日、目標は長野県下伊那郡阿智村昼神温泉郷、阿智神社。
今回は大桑遠征、水窪遠征の時と違い、十分な準備をしておらん。
その上、現地は鉄道が通っていない故…現地の状況によっては、帰還が一日遅れるかもしれん」
副官B「大桑や水窪の時は一ヶ月前に予告していたのに、随分急な話ですな。
阿智村、確かに近場ではありますが…何故、鉄道の通っていない所に?」
副官A「…多分、この動画の影響でしょうな。先日から一日に二度再生していましたから」
副官B「偽軍令部総長も変わられたな…(趣味が/色々と)」
SF「秩父神社や戸隠神社は名古屋から遠いが、ここなら…!」
『マガジン9条』のガンダム話、第四回更新。
…第一話から順を追って説明する、と言った時点で予想はしていたんだが…本当に予想通りの所に食いついてきた。
テムの「避難民よりガンダムが先」や、ジーンの「手柄さえ立てちまえばこっちのもんよ」は間違いなく使ってくると思ったが…まさか「味方のミサイルで吹っ飛ぶ連邦軍のエレカ」を持ち出すとは。これは予想出来なかった。
そして「ジーン→ヒゲの隊長→関東軍」と繋げる辺りも(誰が予想できるんだ、んな超解釈)
それはさておき、今回の締めの文は理解に苦しんだ。
書き手の知人が「(書き手)解釈等は面白いが、人型ロボットが登場する点で萎える。別に人型でなくても良くね?」というメールを書き手に送りつけたらしい。それを受け、次回は「人型でなくてはならない理由」を説明する模様。
ミリヲタ系ロボットアニメ視聴者が一度は通る『人型兵器である必然性を考える』訳だが、どうもこのメールを送りつけた知人は「ロボットアニメといえば、主役は人型ロボット(と玩具メーカーが定めた。後、塗装は三原色である)」という、当時の”お約束”を知らないで、メールを送ったのではないだろうか?(次回を見ないと、何とも言えんが)
ミリヲタ系は『人型兵器は弱点が多すぎる』という『作中/視聴者双方の認識』から(人型の)兵器としての否定要素を突きつけるが、マガ9的には多分『人の形を模した→人間の擬似的な投影である(しかし子供向けなのでオブラートに包んで)』という『視聴者限定の認識』で話を進めるのではないだろうか。そしてアムロの「相手がザクなら人間じゃあないんだ!」に繋げる可能性あり。
一つの作品に対する認識と解釈は多種多様、とはいえ…これは予想以上に香ばしい黒コゲ料理になりそうだ。
『お約束を楽しめない』ってのは悲しいねぇ…。
~9月2日
『マガジン9条』のガンダム話、第三回更新。
今回も当たり障りの無い話。とりあえずマガ9らしく、在り来たりの反戦平和方向へ話を持っていくらしい。果てさて…次回以降、どんな超解釈を展開してくるやら(汗)
どうも劇場版DVDを借りたらしいので、9条的な解釈を聞きたかった『時間よ止まれ』はスルーされる模様だがOTL 『まずは』と書いてあるので、もしかしたら一通り解説が終了した後に、TV版の解説をやるのかもしれない。
先日、某局の夕方のニュースで『海の狂犬の離間策で、豪州のブルーム(ガノタには、コロ落ちの『月の階段』で知られた所)が和歌山県太地町との姉妹都市解消に向けて動いている』らしいのだが…。
別に『カンガルー食いの先住民虐殺集団』に責められて、イルカ食を自重する必要は無いと思うのだが。半島人かて、動物愛護団体に非難されたから犬食を止めたとは聞いていないぞ?(日韓W杯の時期に表通りから一時撤去した事はあったらしいが…)
太地町関係者として、この人からも何か言ってもらえんかね…。
・「戦国」で彦根に観光客呼ぼう 戦略懇 来年度から事業展開(京都)
…流石にひこにゃんの衝撃から時間が経過しているし、これ以上は厳しいのでは…。
・政治評論家の細川隆一郎氏が死去(産経)
・訃報:細川隆一郎さん90歳=評論家、元毎日新聞政治部長(毎日)
…久々に『政界立志伝』で蹴られてくるか。御冥福をお祈りいたします。
金鶏舎様の夏の新刊が委託された模様です。
(第二次戦果報告)
「Alice Mode」(CASCADE様)
「天の向こうの萃想曲」(I'm様)
「みたらし」(あさひあげ様)
以上の入手に成功致しました。
~8月27日
…という訳で(どういう訳だ)さとうきび様とか、他幾つかの巡回先サイト様がサイトデザインを変更されたのを機に、確か4年前くらいに当サイトも宣言していた『フレーム化』を実施してみました。
と言っても、左にメニューを追加したのと、サイト内の一部コンテンツの整理を行っただけで、特別な事は何もしていませんが。
今のブラウザでフレーム非対応のものは殆ど無いと思いますが、念の為にノンフレーム仕様(ほぼ旧来の当サイト仕様)も用意しておきましたので、皆様の最適な閲覧方法で観賞して頂ければ幸いです。
(トップページ)http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/5364/siltop.html
(フレーム対応)http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/5364/
(フレーム非対応)http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/5364/salltop.html
~8月26日
『太平洋戦記2』を、さらに外部ツールでいじっていて気付いた事。
1:デフォルトで登場している艦や機体(特に最大燃料、最大ステップ数、燃費、弾薬数等)をいぢくると、高確率でエラーを起こす。
2:外部ツールを適応した後、ツールを起動させたままにしておくと、稀に敵思考フェイズでフリーズする。
3:潜水艦に装甲を施しても意味が無い(対潜攻撃時は、そもそも装甲値を計算しない)
4:物資の積載種類は艦種で判別しているので、潜水艦に部隊を乗せるのはどう足掻いても無理。
5:パナマ運河爆撃の際、晴嵐が10機以上未帰還になっても、熟練度は低下しない(全乗員を回収したのだろうか)
…1の関係で、百式輸送機の積載量をいぢるのは非常に危険。
ただ、他の機体の機種を輸送機に変更する事は(かなり手間が掛かるが)可能なので、深山辺りを陸上輸送機(史実で言う所の『深山改』)に改造すれば、インド方面への治安部隊の輸送も楽々。
もっとも、深山を改造した輸送機は(消費燃料を改造しないと)晴空並の燃料食いに…OTL
『マガジン9条』のガンダム話、二回目更新。とりあえず初代を元に話を進めるらしいので一安心。
マガ9の連中が種死なんぞ持ち出していたら、荒れるか冷笑されるかどっちかだっただろうが。
今回は当たり障りの無い、導入部分の解説に終始している。が、一つ気になる点が。
この筆者、どうも講談社の『総解説 ガンダム事典』とやらに資料を拠って話を書いているらしいのだが、スペースコロニーの解説部分で「1サイド当たり40基~80基」と書いている。
『機動戦士ガンダム大全集』(1991年)では30基~40基 『モデルグラフィックススペシャルエディション・ガンダムセンチネル』(1989年)では36基~40基となっているのだが。『ガンダム事典』では数を多めに書いているのか? 80なんて大台、初耳だぞ…。
…いかん。9月までに、そのガンダム事典とやらの購入を検討しなければ。
夏コミ注文分第一次戦果報告
「Flan -Sister of Scarlet-」(嘘つき屋様)
「曹達色えほん」(WNB様)
「サディスティックHoney」「coco☆colorful~2009 summer~」(cocotto様)
「和服でぶかぶか ちょっと半脱ぎな本」(和様)
「BBOX-Level.06」(黒ノ御神籤様)
「出して下さい」(鈴鳴堂様)
「風神秘抄 Re・ACT」(にゅうたいぷ研究所様)
「Macarons color 4」(CASCADE様)
「TAU」(アンドロー越前様)
…今回はアンドロー越前様のGN-X本が出ていたので購入。
OO機は、放送初期はティエレンの方が人気上位だったように感じられたのですが、最近はどこもフラッグ一色の様な気が…やはり乗り手のフラッグファイター達の影響かしらん(SB側のG4機? 知らん!!)
ルナsystem様の七ヶ音学園が冬コミに延期してしまったのが惜しいのですが…とりあえず第一陣はこんな感じです。
なお、最近注目している、とある御方のイラスト誌が9月中旬から委託される予定らしいので、第三次(第二次?)報告を9月下旬頃にお届けするかもしれません。
~8月20日
海外サイトでの『狼と香辛料』人気に驚愕。まさか画像掲示板で専用スレが立つ位とは。
最近、交易とか運送とかの地味な行動を続けるゲームが好みのSFでございます。後、経営系SLGもね。
『太平洋戦記2』で、付属のエディタを使わずに、別の汎用ツールを使って改造し『富嶽を初期生産可能+急降下爆撃可能』にした所、ニューカレドニアの連合軍艦隊が一瞬にして壊滅した。大型爆弾25発の急降下爆撃が、これほどまでに恐ろしい威力を持っているとは…バランスブレイカーってレベルじゃないわ。
ただ消費燃料も改造しないと、すぐに資源が枯渇して艦隊が動かせなくなるが(汗)
(後、上記ツールを使って、5式中戦車を水陸両用にしてみたが、5式中戦車を使う頃には南方戦線が終結しているので、殆ど意味が無い。
素直に特2式/特5式内火艇の火力いじった方が良いわ:汗)
ちなみに、米本土のサンディエゴには常時輸送船/LSTが200隻前後駐留しているのですが、これを全滅近くまで追い込むと、しばらく南方戦線で輸送船の活動が無くなります。よって、ニューギニア周辺の基地が強化されず、トラックやクェゼリンへの空爆も殆ど発生しません。
…最も、それで調子に乗って輸送船を単独行動させると、潜水艦にたちまち沈められてしまうわけですが(汗) どれだけ味方の航空機を強化しても、海防艦はクリアに不可欠ですな。
『マガジン9条』の連中が、よりにもよってガンダムネタで何かやる気らしい。今の所、種死やOOを持ち出してくる雰囲気は無いが。
一応ガンダム歴3年で、事前に『ガノタを対象にしたものではない』と宣言しているが…果てさて、どんな吹っ飛んだ見解を披露してくれるやら。ガノタを敵に回すと怖いぞ?
『三國志Ⅸ』の非公式エディタで、11の様に劉協(献帝)とかを君主に据えられるツールがあったので使ってみた。さらに、名前が”献帝”になっているのが気に入らなかったので、苦労してバイナリエディタを使い『擬似的に既存武将の名前を変更』する事に成功した。
本体付属のPKだけで何とかなるⅩや、ツール3個程度で殆どの改造が可能になる11と違って、Ⅸの改造は本当に苦労する…10個以上のツールを搭載して、ようやく歴戦ゲーの所に掲載されている動画レベルの設定が可能になるんだから。『中華武将祭り』は登録武将が300人以上に及ぶらしいが、その辺、どうやって改造したんだろう?
(余談だが、6日更新の『中華武将祭り』52話のラストに大爆笑した。よりによってお前か:汗)
2007年~2008年頃に開始した東方系三國志Ⅸ動画は、中盤以降に地霊殿組を登場させる為に、討死武将やイベント武将のデータを改造して無理やり導入(その為に性別が男のままに:汗)したらしいが…それらしいツールも今は見当たらないし。
~8月9日
箱入猫子先生が一年半ぶりに復活…夏コミにも行かれるそうです。
後、シトラード様のサイトが久々に更新された模様です。
最近の報捨ての古舘、どーにかならんか?
三馬鹿の時の様な阿呆っぷりは見られなくなったものの、この二ヶ月で『環境問題』と『全部繋がっている』って単語、何回発言した? ワンフレーズで印象を植え付けようとしているのかもしれんが…一昔前の環境馬鹿そのままやないかいOTL
Win「三國志Ⅸ(PK付)」「三國志11(PK付)」
以上の入手に成功致しました。結局あの後『君主は陶濬』や『騎将張繍の野望』を見て、勢いでⅨまで購入してもたOTL
『君主は陶濬』は実にうまい。試しに30話~35話辺りを大家さんに見せたら、大家さん『大神』を再度取り出したわ。
後、最近始まった『春秋戦国三国志』が好印象。
爆笑シリーズ、昔のノリで再度復活しませんかねぇ…? 今の『コーエー』に期待するのは無理でしょーが。『光栄』復活希望。
~7月31日
久々に間隔が空いて、3週間ぶりの更新となりますSFです。
PCが不調を起こしたので、リカバリーを掛けた後『太平洋戦記2』を再インストールしようと思ったら、CDに傷が付いてインストール出来なかったもんで、それを修復するのと、後『三國志Ⅹ』のWin版を購入したついでに、ニコ動の歴史戦略ゲーシリーズを見て回って、3週間過ごしてました。
…11の『軍師黄皓の憂鬱』と『レティさんの巻き込まれて三国志』を見ていると、11が無性に欲しくなる訳だが。餅付け、儂。
先日、2万円ほどの出費で、アイコン製作用PCのメモリを増量しました。今まで1GBだったのを、限界の2GBほどに。
お陰で『シムシティ4デラックス』で、4倍マップで人口6桁くらいまで増やしても途中で強制終了する事がなくなりました。
これでVRAMが32MBでなければ『鋼鉄の咆哮3』も滑らかに動くのだが…。
天夢先生の近所(大宮市)羨ましいな~マクドナルドでチキンタツタ復活とは。
当方は発売以来15年ほどてりやきバーガー一本なんですが、最近売り出したQPとかいうバーガーのせいで、一部の店舗じゃてりやきを扱わなくなってしもてOTL QPも悪かないんだがね…やはりてりやき。
SFC「天地を喰らう~三国志群雄伝~」
Win「三國志Ⅹ(PK付)」
以上の入手に成功致しました。
4月に宣言していた「紺碧の艦隊SFC版の攻略ページに、実演画像を掲載」の工事を始めました。
まだ着手したばかりなので、文章や画像におかしい所が多々存在します。ご了承下さい。
~6月24日
何か、久しぶりにメッキアジ様の日記が更新されていた。宮城から宇都宮まで日帰りって…。
最近、新しいスキャナを購入した事で、製作能率が飛躍的に向上しております。
以前のスキャナと違って、取り込み時の修正の操作が楽。しかもプリンタと一体型なので、即座に線の修正がかけられる。
これでCW画像の製作能率も上がればな…SRCの方はある程度作り終えた感があって、少し手につかんのです。
・「球団、県に瑕疵」「具体的に示すべき」 楽天ファウルボール訴訟(産経)
4月にお伝えした馬鹿税理士の続報。
冬に知人の誘いでアイスホッケーの観戦に行ったのだが、知人から散々『2002年3月に、アメリカでNHLの観戦中にパックが頭に当たり死亡した13歳の少女の話(NHLにおける観客の死亡事故はそれが初)』と、その後のNHLの防御手段の対応についての話を聞かされた。どれだけ防御手段を強化しても事故を完全に防ぐ事は出来ないし、強化しすぎると、むしろ選手の危険が増す場合すらある。
観客は『選手同士でも事故が起こる場所』にいる以上、常に不慮の事態に巻き込まれる事を想定し、出来れば簡単な応急手当の出来る装備を整えてから行くべき。怪我をするのが嫌なら、大人しく家に引き篭もってTV中継を見ていた方が良い。
…つかこの税理士は、一度観客席すら戦場になるプロレスや、クラッシュ時の破片が軽々とフェンスを超えるF1の観戦にでも行くべきだな。こんな事で騒いでいたら、命が幾つあっても足りんぞ。
(あのベルガーとパトレーゼの事故は未だに忘れられん…)
知人「野球中継なら、ケーブルTVでも網羅してるだろーが。ケーブルですら時折放送されない、他の日本のプロスポーツと違ってな!」(泣)
(注:この知人は、ラグビーとアメフトとアイスホッケーとプロ野球(パ限定)の観戦が趣味で、サッカーとバスケはあまり好きでないとか。アイスホッケーは西武プリンスラビッツ、野球は近鉄バファローズのファン(爆沈) F1ではナイジェル=マンセルが好きだったとの事。近年はF1から離れているので不明ですが)
・火を使わないのに火事!? IH調理器事故続発で対策強化(産経)
そりゃCMじゃ、安全だの簡単だのとしか謳ってませんからな…。
・児童ポルノ流通阻止で協議会発足 ネット監視を強化へ(産経)
さて…と。誰が組織内に入り込んでいるかが確認できれば、今後の反撃の糸口が掴めそうだが…。
鳥取の人権擁護条例同様、ロクな事になるまい。
・スパイダーマン、豪の41階建てビル登頂し逮捕(産経)
またやりおったか。是非とも日本から『侵入社員』の称号を。
・式帰り新婦にひったくり男、新郎が追いかけ撃退(読売)
何と言うタイミング。やるな、夫。
・美少女イラストのラベル、今度は日本酒…秋田・羽後の酒店(読売)
・秋田県羽後町:萌え系美少女ラベル、今度は純米吟醸酒 「花嫁道中」に焼酎とセットで限定販売(毎日)
そういや最近、鈴平氏の方の話を聞かないな?
・【タクシー強殺未遂】再逮捕の元警備員、借金280万円(産経)
・元警備員を再逮捕、タクシー強殺未遂容疑で大阪府警(産経)
・大阪・松原のタクシー強盗:元警備員、強殺未遂容疑で再逮捕--府警(毎日)
・強殺未遂容疑、37歳逮捕、大阪タクシー襲撃(売国)
…今回は有り難い事に、売国奴が通名の方も載せてくれたので掲載しておく。
当初は、キーワードは『半島人の強盗殺人』だけ…かと思っていたら、まさか『生活保護費12万円を全てパチンコに』つぎ込んだ上、犯罪の『自作自演歴』まであるとは…あまりにも凶悪過ぎる肉の塊だ。
・北朝鮮・拉致問題:拉致被害者安否発言、田原総一朗氏がおわび文(毎日)
・拉致被害者:家族会などが田原総一朗氏とテレ朝に抗議(毎日)
あんだけ威勢良く言った割にはこれか。自分自身もネットエスパーレベルって事か。
~6月2日
GENOウィルスとやら。なかなか手強い代物の様だな…ウィルス対策ソフトを軒並み貫通するらしい。
CW辞典4冊目が、ウィルスを警戒して一時公開停止になっている。他『eraシリーズを語るスレまとめWiki』のトップにまで警告文が。
当方のPCはマカー先生(大家さんはバスター君)なんだが、油断は出来んな…。
最近、見ていて/聞いていて、頭にきたり、腹が立ったTVCM。
・コーワ:プチウナ
(ウチのTVのスピーカーをぶっ壊す気か、アレは:激怒)
・ロッテ:Fits
(別にロッテだから嫌いと言う訳ではない(実際、ロッテのガムの中では割と甘味が強くてうまい)
しかし、あまりにも頭の悪い、あのCMで購入意欲が失せた。電波のあのCMのせいで…)
・やずや:香醋
(前回も書いたアレ。『発芽十六雑穀』の方はざーとらしいだけで済むのだが、こっちは強迫観念めいたものが…)
・日本生命:みらいサポート
(大塚愛自体は極端に嫌いな訳じゃないんだが、23時台にあの甲高い声は…:汗)
・その他、全くパチ機と関連性の無い版権作品を使った各種パチンコ機
(80年代、あのキャラゲーメーカーと呼ばれた頃のバンダイを連想させるのだが…)
ちなみにローカル(当方在住の愛知)で頭にきたCMは『シティホール ベルコ会館』
一、二回聞くだけなら別に何とも思わない…むしろ綺麗な印象を受けるのだが、一時期、深夜にあのCMが2回に1回は流れる(しかも各局で!)様になって、流石に鬱陶しいと感じた。CM自体は決して悪くないんだが、甲高い声を連続で聞くと、無用の警戒心を抱かされる。しかも冠婚葬祭の式場のCMて、深夜3時に集中してやるCMかOTL
(同じ愛知のCMだと『愛知小型エレベーター製造』が、その真性基地外っぷりがたまらんのだが。誰だ…ニコ動にまでうpしたの:爆沈)
副官B「あれ? 偽軍令部総長の事だから『アイ美容整形外科』を挙げるかと思ったんですが…」
SF「いや…あれはもう、ね…手のつけようがない自意識過剰と傲慢っぷりに、完敗。
そっとしといてやろう…思う分にはタダなんだからOTL」
ずいかく様の所で東方キャラソートの話が出ていたので、試しに当方もやってみた。
副官B「…って、偽軍令部総長。そもそも本編を一本もやった事が無いんでは?」
SF「とりあえずだ、とりあえず! ある程度の内容と伽羅設定については、解説サイトで把握している。
で、とりあえず10分ほどかけてやってみたのだが…上位30人まで書き出してみた」
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
洩矢諏訪子 きもけーね 伊吹萃香 八意永琳 犬走椛 小悪魔 リリーホワイト 東風谷早苗 永江衣玖 比那名居天子 |
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 |
星熊勇儀 神綺 リリーブラック ルーミア 古明地こいし 古明地さとり 八雲藍 フランドール・スカーレット 藤原妹紅 射命丸文 |
21 22 23 24 25 26 27 28 28 28 |
レティ・ホワイトロック 大妖精 魂魄妖夢 上白沢慧音 アリス・マーガトロイド 八雲紫 鈴仙・優曇華院・イナバ 河城にとり 橙 リグル・ナイトバグ |
副官A「…………」
副官B「………………」
SF「……………………」
副官A「…偽軍令部総長。最近の…偽軍令部総長の傾向が…全く分かりません」
SF「儂もだ。統一性が無さ過ぎる。何故、こんな事に…OTL」
副官B「…ところで、霊夢と魔理沙はどこに?」
SF「…41位、40位だ」
副官B「あ、有り得ん…」
SF「というより、何故か『引き分け』『どっちも知らない』を選択したものより、
選ばなかった回数の多い方が下に来るんだな。これが…。
30位以下は当方の想定と大幅に異なる結果だったので省略した」
(実際、もう一度やってみたら、10位以下の結果は大幅に変動していたし…)
~5月22日
やずやの香醋のCMが宗教がかっている様に見えるのは儂だけか!?
あれ、香醋の写真の所を、どこかの教祖とか、何かの薬物に差し替えても、何の違和感も無い様に見えるのだが…。
発芽雑穀といい、何かやずやのCMは(例えCMだと分かっていても)ざーとらしすぎて嫌だ…。
先週から、各地の更新が殆ど手につかんかったSFにございます。
やはりアイコン製作と文章ネタの更新を同時に行おうと思うと、相当な集中力が必要になるな…。
そんな中でもプレイし続ける、DCの『アドヴァンスド大戦略2001』
先日、初めてツェルベルス作戦を(2時間掛けて)大勝利したよ。損害が大きすぎて話にならないけどね!(爆沈)
多分、このツェルベルス作戦とオストフロントは、製作者が絶対大勝利させないつもりで製作したと思われ。あのツェルベルス作戦の、タイフーン以上にいやらしい中立ユニット配置は何ですか、と。
(まあ「そもそも大勝利しちゃおかしいだろ。流れ的に」なシナリオではあるのだが。特にオストフロントは)
「民朱党、ポッポとオカラで、人離れ」
小沢の頃なら、まだ変革を期待して民主党に入れようとしていた方々も、後任がオカラギアとポッポじゃ、全員自民支持に舞い戻る罠。
かたや『日本は日本人だけのものじゃない』ポッポと『東アジア共同体に主権を移譲』オカラギア。喜ぶのはアカヒだけだ。
…まあ、反小沢勢力がオカラギアの元で結束するとは思えんが。
民主党の分裂を狙うなら、今よりも補正予算成立直後だな…。
最近、厨日新聞の読者投稿ページが気持ち悪い。いつもの社説欄の方ではなく『発言』欄の方が。
2日に一度、草彅メンバーの擁護記事が載るんだ。しかも腐臭たっぷりの。
そりゃ、自分も『情けない事件だし、そこまで大々的に報道する必要ないんやない?(タシーロと同じで、ネットのネタとして晒し続けるだけで可)』と思うんだが、こうも警察叩きが加熱してくると嫌悪感が沸く。
あの『江角追及で管自滅』の時もそうだが、本来なら芸人も政治家も、社会人である以上、追及を受けるのは同様であるべきだと思うのだが。何で中川会長はあんなに小突き回されて、芸人集団はロクに追及を受けないんだ?
(ちなみに知人にこの話をした所『でもマスゴミ連中は今回、メンバーではなく容疑者と報道していたし、以前よりはマシになってるんじゃね?』と返されたが…マスゴミがマシになったんじゃなくて、SMAPのグループ全体の人気が以前ほどのものでは無くなったのが真相ではないだろうか…)
まあ関西芸人やったら、数年後にトーク番組のネタになって『そんな事もあったなぁ…』で済まされると思うが。
同人誌を5冊ほど購入してきました。
「七ヶ音学園04」(Indico Lite様)
「RAKUGAKI BOOK vol.2 -Index-Librorvm-Prohibitorvm-」(Navy Blue様)
「色彩*QuaLia」(WNB MARK様)
「ちょこきゃらめる」(AION様)
「DANCE TO GOD」(金鶏舎様)
以上の入手に成功致しました。
・埼玉・新座のパチンコ店突入:放火容疑で再逮捕--埼玉県警(毎日)
妙に気になっていたあの事件。
スッた腹いせかと思ったら…こればっかりは店員が哀れだな。
・【甘口辛口】「アホ探知器」作れと豪語していた“肉食系”鴻池氏(産経)
先生! 探知機を作らなくても、騒ぐガキとバカ親は即刻見て分かります! それより鉄道警察に武力行使の権限を!
それと、愛人を囲う事自体は何等問題にするつもりはありませんが、JRパス使うなら在来線で行ってください!
・「若いのを」注文受けて少年を男に紹介 容疑の男を逮捕(産経)
「当時17歳だった兵庫県の無職の少年(18)を無職の男(73)に紹介」
…先日『嫌韓流4』読んでた所為で、変なもん連想して吹いた(笑) てか2000円かい。
・ピースボート護衛受ける ソマリア沖(産経)
徹底するなら護衛を拒否して、海賊相手に『武器を捨てて話し合いましょう』とか言って誘拐されるべきでしょ…。
そして身代金の要求が来たら、日本国内で『自衛隊を派遣したから捕まった』とか運動を喚起。身代金は彼等の臓器を中国に転売してもらえば捻出できると思われ。自らの身を省みず、障害に苦しむ中国人の命を救おうとした崇高な国際感覚の持ち主と讃えられ…(爆笑で窒息気味)
…って。少し前にシーシェパードの一件でも似た様な事書いてなかったか、儂?
・韓国海軍、北朝鮮貨物船を海賊から救助…ソマリア沖(読売)
・韓国軍がソマリア沖で海賊追い払う 北朝鮮船が救助要請(産経)
現場の判断とはこういう事。政治問題ではなく、一人の軍人として判断を下す局面もある。
…日本が他の海域でこれをやったら、平和主義者(笑)が騒ぎ出すんだろーが。
・2ちゃんの盛り上がりで見る過去の事件まとめ 上位は新聞社絡み(トレンドGyaO)
…まあ編集部が読み方を(意図的に?)勘違いしているのは仕方が無いとして。
10位…韓国人 8位…筑紫哲也→丁BS 6位…毎日 5位…電通&丁BS 2位…毎日 1位…朝日
これだけキーワードが揃っていれば、少し勘が良い人間はすぐ気付くだろうに…。
~5月15日
先日、Ponko様の所のブログの記事を見ていたら、あら驚き。
先回の謎発言でも記載していた天草の馬鹿餓鬼/馬鹿親の体罰訴訟で、意外な事に大谷昭弘が親を批判する方向に回ったらしい(その時間帯、当方は「スッキリ!」を見ていたので気が付かなかったのだが) あの大谷が…ねぇ。
(参照元:ponkoさんの「反日勢力を斬る イザ!」の4月30日の記事)
最近、やけに甲高い声で騒ぎまくったり、内容的にストレスしか感じられない様なCMが多い中で、比較的Wii(任天堂の機種や追加機能の宣伝)のCMは簡潔にして分かりやすく、好印象を受ける。ナレーターの窪田氏の話し方が大きいのかもしれないけれど。
個人系リンクの大幅な更新を行いました。閉鎖や消滅した(と思われる)サイト様を別枠に移しました。
…4月は色々とサイトが閉鎖したりした所が多く、ちと凹んでいたのですが…。
当サイトからリンクを貼らせて頂いているサイトでは、翔鶴様、ヤッキー様のサイト移転が完了。また、田之倉誠様のブログを発見できたり、しっぽ男爵様の更新が再開されたりと、嬉しい事が続いております。
後、Indico LiteのMitha様のオリジナルシリーズ『七ヶ音学園』が、ルナSystem様からゲームとして出るそうです。
個人的にこのシリーズ好きなもんですから、はたしてどういう体系になるやら…注目しています。
SFC「アースライト」「ヨーロッパ戦線」「スーパーアレスタ」
書籍「嫌韓流4」「超空の連合艦隊4」「ぱい☆ずり」「ガンダムSEED DESTINY MSエンサイクロペディア」
以上の入手に成功致しました。
後、今月はPCゲームを一個購入予定です。
「SEED DESTINY MSエンサイクロペディア」
何てこった! 前書(SEED MSエンサイクロペディア)以上に通常兵器類の解説が少ない…OTL
ハンニバル級とコンプトン級とゴンドワナ級とガーティ=ルー級の解説を捜していたのに…これではファクトファイルの時点で、最も精密な情報が出ていたと言う事に。何の為に到着を待ったんだ、儂OTL
…しかし、気のせいかも知れんが…。
種系のG(特にフリーダム系とジャスティス系)って、立ち絵の時は普通に見えるのに、何かのポーズを取らせると急に悪役顔に見えるのは何故だ? 多分、メインカメラの角度+鋭角を多用している事に由来すると思うんだが…頭を前方20度に垂らした時の表情が、力強さと言うよりも悪役の様な印象を受ける感がある。デスティニーはそれで『逆に』『らしく』なるんだが。
…あれか、デザイン担当者の『無言の意思表示』って奴か(笑)
副官B「そういえば偽軍令部総長って、種系で好みのガンダムっていましたっけ? アストレイ系を除いて、の話だと」
SF「アストレイ系を除いて…ねぇ。
…ライゴウガンダムか? あのシンプルなデザインが宜しい」
副官B「あ、いや、アニメ本編に登場したガンダムで」
SF「…フォビドゥンヴォーテクス。ガンダムがどうか扱いが微妙だが(原型はGになるんだけど)」
副官B「メインキャラの搭乗機で!」
SF「メインキャラ…ねぇ。だと、ストライクとかデュエルとかインパルスかな。
デスティニーは『新世代の主役機』って事を考慮するなら已む無しだけど、あの羽がどうも…ね。
勿論、和田は論外。ファクトファイルを読んでもエンサイクロペディアを読んでも、何がどう強いのかよく分からん。
かつての『模型@ふたば モデリングコンペ05夏』に投稿されていた
時間切れの人様の改造デスティニーなんか理想だったんだけど」
(時間切れの人様の改造デスティニーの画像:スレの画像版/拡大写真)
副官A「確かに…偉くシンプルに纏まってますね、これは」
SF「同じゴテゴテでも、超重量級の印象を受けるフルアーマーZZとかEx-Sなら、まだ納得できるんだけど…。
やっぱりシンプルいずベスト。原点回帰なら原点回帰で、
主人公の最初の機体を最後まで生かして欲しい。インパルス…(泣)」
~5月10日
草彅メンバーも大阪で捕まっていれば良かったのに。関西芸人が大阪で捕まっても、多分『まあ、よくある事』で済まされると思うぞ。むしろ武勇伝に(笑)
保守派の方々も今回は苦労しているな…この件で頭の悪いコメンテーター群が全員草彅メンバーを踏み台にして、別方向への批判を強めている点を逆に批判したいが、余りにも事件性が無いのと、事件自体が情けないので、草彅メンバーを叩けないという状況で…もうぐだぐだ。
…まあ、結果的にCM製作の税金の無駄遣いにはなってしまったとはいえ、地デジ導入反対派の当方は剛GJ!と言いたい。
PS3もそうだが、これ以上ビジュアルの進化なんかいらん。寧ろ、昔の家電製品がもっと出回る様にしてくれ。家電リサイクル法といい、痴呆のエコミーハーどもといい、日本は言ってる事とやってる事が逆なんだから…。
(そういえば稲垣メンバーが逮捕された時に、ゆきにゃん様の所の記事で「イタリアが議会で『メンバー』という単語を使用禁止にした」とかいうニュースがありましたな。何でも「Men Bar(男の棒)」と聞こえて卑猥だそーで。何故そこに拘るイタリア人:爆沈)
…柏崎刈羽原発の火災の連続。まさかとは思うが、放火と違うか? ここまで短期間に何回も火災が起こるのは、どうにも不自然だ。
そうでなくとも、日本は原子力発電所の警備が緩い事で知られるからな…警戒は厳重にしてもらいたいものだが…。
・熊本・体罰賠償訴訟:児童側が逆転敗訴 最高裁「教員行為、指導の範囲」(毎日)
・「児童の胸元つかみ叱責」体罰に当たらず 原告側の逆転敗訴が確定(産経)
ここ最近で、最も喜ばしい判決。このニュースを聞いた瞬間、テレビの前で小躍りした。
自分の権利ばかり訴えて、他人の権利や、自分の権利に伴う義務を忘れた小童の愚かさよ。
・教育現場の指導に指針 体罰めぐる最高裁判決(産経)
一時期持て囃された『怒ると叱るは違う』とかいう意見も似たような話だが。
逮捕と刑罰が犯罪の抑止力である以上、教師が子供の不法行為に何の威圧感も恐怖も与えられない様なら、実害の無い制止に何の意味があろうか。今回は、子供の頭と感性を過信する愚者どもに阿った結果、引き起こされた訴訟と言えるな…。
・安倍、町村氏らがNHK番組を批判「偏っている」(産経)
・自民議連が「偏向番組問題」でNHKに質問(産経)
さてさて、どこの食人鬼のお仲間様が『NHKへの政治介入だ』とか噛み付いてくるかな?(笑)
・強盗:包丁で脅し牛丼店から2万円奪う 愛知・稲沢(毎日)
・過去に被害自演の牛丼店に強盗 警察「今度は本物だろう」(産経)
・被害自演の牛丼店にまた強盗 愛知、「今回は本物」(厨日)
店が一番哀れでならん。
・逮捕の男は、名市大職員 竹やりでコンビニ強盗未遂容疑(厨日)
斬り払いお見事。竹槍はやっぱり、戦時中に訓練を受けた方でもなければうまく扱えないだろう。
つか、池上台かYo! 先日は平針でもコンビニ強盗が出た(多分、既に逮捕されとるが)そうだし…。
最近、名古屋市内でコンビニ強盗が続いとるな。しかもどんどんコッチに近づいてきてる(汗)
・窃盗:中国人7容疑者を逮捕…愛知県警など(毎日)
豊川に潜伏していた不逞奸民賊の討伐に成功した模様。
最も、日本国内に大量に潜伏している賊徒どもの、氷山の一角だろうが…。
・中国製ライト付きメジャーご用心…ボタン電池飛び出しケガ(読売)
飛び出す、て…どんな勢いのバネだよ?
・韓国カルト「摂理」教祖の実刑10年確定…強姦致傷罪など(読売)
おいおい、10年て…軽すぎではないか? 幾ら向こうではありふれた話であるとはいえ…。
~4月28日
人気ブログランキングの政治ブログランキングで、上位10位が全て保守派のブログで埋め尽くされているのですが…。
何故2位に植草一秀がつけてんですか(汗) 政治ブログか、あれ?
森田健作の告発について。
当方は始めから『このタイミングでの告発…それに会見の様子からも、堂本支持者に加え、何らかの組織が背後にいるのは間違い無い。しかし…誰だ? 近日中に正体暴きをやってくれる人間がいるとは思うが…』と思い、15日から何度も検索とかを掛けていたのですが…。
17日、数名の記事を参照した所、旧堂本支持派と社民党議員、それに9条かぶれの連中が合体したものと判明いたしました。ヤッパリナ~。
無所属だの献金だのという下らん話はどうでもいい。やる事をきっちりやるのと、千葉に残る堂本の匂いにファブリーズ(笑)してくれれば、それで諸手を挙げて歓迎するので。
4月28日に『超空の連合艦隊4』が発売。
29日にはくりから様の初単行本が、30日には嫌韓流シリーズの4冊目が出るとか。
先日、SFCのエミュレーターで『紺碧の艦隊(SFC版)』を手に入れました。
この機会に『紺碧の艦隊SFC版へのショートカット』に、実際のプレイ画像を掲載しようかと思います。そうしないと、言葉だけで『…どこそこに敵が出現します』とか書いても分かりづらいと思うので。
…まあそれ以前に、15年前のSFCソフトを改めてプレイしようという方が何人いるか疑問ですが。
ユタカもエンジェルも…懐かしい。あの頃のバンダイは80年代に比べると、ある程度高水準の良作版権ゲームを出していたからなぁ…。
近日中に、個人系リンクの内、トップページも含めて消失と閉鎖が確認されたサイト様を分割しようかと思います。
数年間更新が止まっていても、トップページがまだ存続しているサイト様は残しておく予定です。
…ヤッキー様と翔鶴様の工事/移転作業が終了する前後を目処に実施しようかと考えています。
・飯能の当たり屋4人逮捕 埼玉県警(産経)
罰として、自動車の耐久力テストに生身で乗ってもらうとか。
しかし、この奸民賊の当たり屋。17日15時の名古屋テレビの昼のニュースで知ったのだが、本名まで記したのは現時点で産経だけだな。
他では記事になっていないか、日本名だけ表示しとる。
・JR名松線、また無人走行 夜8キロ、3駅通過(伊勢)
・また無人車両走る 津のJR名松線、8・5キロ(厨日)
…事故の再発そのものより、前回の事件が3年前だという事に驚いた。
もうそんなに時間経過していたか…? 1年くらい前かと思った。
・「前原首相」なら日米関係OK…訪米中の安倍元首相(読売)
…前原首相、安倍官房長官、小沢幹事長、麻生外相でいいんじゃないの? 大連立どころの騒ぎではないが。
・コンニャクイモから白い花(新潟)
儂も初めて見た。何ですかこのデカさと形状は(汗)
・作家の上坂冬子さん死去(産経)
・訃報:上坂冬子さん78歳=ノンフィクション作家 (毎日)
…何て…事だ。御冥福をお祈り致します…。
~4月22日
10kmのアスファルトで舗装された山道を歩く時は、体力以上に集中力が重要であると認識したSFにございます(汗)
9日の厨日新聞朝刊。厨日が以前から連載している『裁判員制度を問う』の第4弾の連載が開始された。今回は精神鑑定と責任能力の有無絡みの特集の様だが…。
『一般人の感覚を裁判に反映させる』という建前上、精神異常を引き起こしていようが何だろうが、有罪にしたがる裁判員は必ずいると思うのだが(つか、当方もその一人である)
何しろ現行の法律では、犯行時に心神喪失状態と認定されるならば、それが生来のやむを得ぬ事情であろうが、自分でヤクを打ったからであろうが、減刑になってしまう訳だから…。
それで減刑して放免したら、例の安城市の事件。本当に殺され損、としか言い様がない。
更正施設が他の大気汚染型施設と同じ位、設置する近隣の住民の反発を受けるのも、已む無しと言った所か。
書籍「大阪同和帝国の正体」「中国人による中国人大批判 日本は謝罪してはならない」「反日妄言撃退マニュアル」
以上の入手に成功致しました。 外出機会が減ってから数ヶ月。久々に纏まった数の本を買った気がします。
後、漫画関係で天羽真理様、葵蜜柑様、凪妖女様、谷村まりか様の本を注文していたりしています。
ちなみに今月末(28日)には、期待の『超空の連合艦隊』4巻も発売予定です。
昨年末と先月に発売された同人誌二冊(某氏の種死系ネタ本と、某氏の東方系合同誌)購入しますた。
(今回はマイニッチメインです)
・公務執行妨害:テレ朝副部長、容疑で逮捕 警察官の頭を殴る(毎日)
2ちゃんで煽られた末に火病を起こすわ、起こそうとした警官を殴るわ、記者が羽生名人の対局を邪魔するわ(これはフリー記者の所業だが)
…なんかネタ提供力が強化されているのか?
・定額給付金:欲しさに銀行へ 「凍結したのと同じ名だ!」まぬけな口座屋逮捕--埼玉(毎日)
事件の内容云々以前に、犯人の苗字が二人とも珍しいのが気になる。
・活動停止:フットサルでオウンゴール6発、「負けろ」指示 新潟の中学教頭を処分(毎日)
意図的に負けるなら負けるで、そのあからさまに怪しい負け方は何ですか、と(汗)
これがコロンビアだったら、コーチどころか、選手全員銃殺でも済まないぞ…(向こうはサッカーの話だが)
・損賠訴訟:宮城の男性「ファウル直撃で障害」 視力低下、楽天など提訴(毎日)
ならテレビで見とけ。観戦に行くな。
・韓国:「プチ整形」も人気…日本人旅行者が急増(毎日)
何でわざわざ、損害賠償請求がややこしくなる様な場所でやるかねぇ…。
・オレに教育はいらない…“もぐり狩り”の少年逮捕(産経)
『特攻隊長の少年は「ケンカが一番強い」として総長でなく特攻隊長になったが、1月7日夜、オートバイの無職の男性(22)を襲ったところ、男性の方がケンカが強かったため負けそうになり、仲間の110番通報で駆けつけた警察官に傷害の現行犯で逮捕された』
あー…つまり”瀕死”で救急車に運ばれるのは嫌だから”逮捕”で警察に駆けつけてもらった、と(笑) キョシヌケー…。
・対北制裁1年延長閣議決定 送金規制など追加制裁も(産経)
・対北朝鮮:経済制裁の1年延長、閣議決定(毎日)
・北朝鮮への追加制裁を決定、送金・現金持ち出しの監視強化(読売)
…どういう事だ? 関連団体への優遇措置の廃止は!?
金額云々以前は大した差異は無いっ! 優遇措置の全面廃止はどうなったんだ!?
~4月12日
今年の冬に、再度水窪町と、追加で長野県下伊那郡下篠村(一部の方はご存知『ローカルヒーローフェスティバル』の開催地)への遠征を考えているのですが…。
何てこった。豊橋発の特急『伊那路2号』のダイヤ、8時12分から10時8分へ変更されとる。これでは名古屋から下篠村への日帰り遠征は困難だ(村近辺の神社を拝観するだけなので、何とかなるかもしれませんが…)
まあ、昨年末に水窪に遠征を仕掛けた時、8時12分発の『伊那路2号』…乗客推定3人だったしなぁ…(汗)
北半島人どもがミサイルを飛ばす件。まあ、福島があーばーな事をほざいた件はいつもの事だから置いといて…。
別に落下コースを辿った場合以外は、迎撃しなくても『万が一領土内に部品が落下したら、北朝鮮に資金提供を行っている組織(つか北朝鮮の出先機関)を全て叩き潰すので、その辺よろ』とか言っておけば言い様な気もしますが…無理なのか? 国連などで制裁決議を散々言い合うよりも、日本国内で資金提供者&不穏分子を排除する方向で動いた方が、よっぽど痛手になると思うのだが…。
そして、また何処かの新聞で『チマチョゴリ切られる(犯人は『いない』から、一向に逮捕されず)』とか載る訳だ(汗)
~4月4日
最近観ていた深夜のテレビ番組が4月から軒並み消滅するので、どうしたものか検討中。春の新番組でいいものが無ければ、深夜に観るのが『大相撲 幕内の全取組』しか無くなってしまうOTL
そーいえば、立羽様が原画を務めていらっしゃる『Princess Party』が3月27日発売なのですが…どうしたものか。
一応購入も検討しているのですが…よりにもよって、メーカーが”アノ”曲芸なんですよねぇ…(汗)
PS2「トリガーハート エグゼリカ エンハンスド(通常版/限定版)」
書籍「対立から分かる!最新世界情勢」「キャット・シット・ワン’80 2」「アリアンロッド・サガ・リプレイ2」
以上の入手に成功致しました。
~3月27日
HENTAI新聞は大変な社説を残していきました(爆沈)
・毎日18日社説:日テレ社長辞任 裏付け取材怠った責任は重い
『虚偽の情報を公共の電波で流した責任は重い』『報道には十分な裏付け取材が欠かせないのは当然のことだ』
『取材・報道倫理の面で十分な意思疎通がなされていたのかについても疑問が残る』
『事実関係の確認が不十分なまま報道がなされれば、メディア全体に対する国民の信頼を低下させる結果を招きかねない。そのことを改めて自覚したい』
自覚しているのなら、せめて特集記事を書いてくれ。『あのHENTAI記事は何だったのか』とかタイトルを付けて。
斉藤貴男が『諸君!』の休刊が決定した途端、厨日新聞の夕刊に記事を載せた模様。
『諸君!』をストッパーと位置づけて『正論』『WILL』を批判する方向に持っていったが…『諸君!』の方が『正論』より執筆人が硬かった気がするんだが。ここ数年、路線の定まらない『文芸春秋』と勘違いしておらんか?
多分、この路線で行けば、次はアナーキズム系雑誌が数冊消滅するかもしれんな。その時に連中が、どーコメントするか楽しみだ。
・「国名変えてください」グルジア要請に外務省苦慮(産経)
・「グルジアやめてジョージアに」…ロシア語読みはイヤ!と(読売)
それならいっそ、現行のアルファベット表記をローマ字直訳風に『ゲオルギア』とか。
…あかん、どことなくドイツっぽくなる(爆沈)
・「徹夜で考えたのに報道ない」一部記者を会見締め出し 国民新党(産経)
・「書かないなら会見出ないで」国民新党が一部の記者排除(読売)
他の政党が締め出しをやると問題になるのに、国民新党がやると微笑ましく見えるのは何故?
というかヌキワタ先生、念写で無理やり記事に割り込ませればいーじゃないですかぁ(爆沈)
・「禁煙条例」神奈川県議会委で可決(産経)
・受動喫煙防止条例:民宿も対象外 飲食店は罰則延期 神奈川県、修正案成立へ(毎日)
とりあえず、あの知事の『余りにも余りな』発案からは後退した様だが…先進的条例制定に掛けては、最速級の神奈川県。
今後の修整で締め付けが厳しくならない様、警戒しないといけないな…。
・総連施設への減免措置は違法 大阪地裁が取り消し命令(産経)
よしっ!
・在留カード「台湾」表記 入管法改正案 中国政府の反発予想(産経)
李登輝閣下も外国人登録証の件については懸念を表明していたからな…その一つが叶えられて何よりです。
・橋下知事「不起立教員 厳正に対処を」(産経)
さてさて、大阪に沸いた不逞の輩どもは、何時頃『日の丸/君が代症候群』に掛かるやら(笑)
・「アジア人が住みやすい都市」10年連続シンガポール 3位神戸、東京6位(産経)
シンガポールや香港は毎回の事だが、豪州が上位に立て続けに来ているのが気掛かりだな…。
・「シャッター通り?」誤解防げ 嵐山、定休日示すステッカー作製(京都)
誤解、て…そんなに休業日が重なる店が多いのか?
・海上自衛隊:最大の護衛艦「ひゅうが」、神奈川・横須賀港に配備(毎日)
うむ。『空母型』であって、空母ではないぞ。ヘリは運用できるが、間違ってもヘリ空母でもないぞ。
・訃報:安田伊佐夫さん64歳=日本中央競馬会調教師(毎日)
…わ、若すぎる。御冥福をお祈りいたします。
・熊本日日16日社説:海賊対処法案 武器使用は厳格にすべきだ
待て、クマニッチ。海上保安庁の装備をさらに充実させたら、海保と海自の区別がつかなくなる(笑)
~3月22日
更新が止まって、数年間は残っていたゴースト『千郷』の配布ページ…遂に消滅したのだろうか(泣) 跡地も消滅しているし…。
最近、アイコンの下書き(図案)を描いていて、どうにも能率が悪かった為、アイリスオーヤマ製のカラーシェルフを組み立て、ある程度テレビやパソコンから離して、シェルフの上で作画作業をしていた所、能率が向上した。やはり作画時の体勢は重要…という事か。
・伊吹山ドライブウェイ:除雪が本格化 岐阜・滋賀県境(毎日)
4月11日に開通を目指すそうです。
・神奈川・横須賀の飛しょう弾発射:革労協拠点を捜索(毎日)
昨年9月の事件だった割には、それから6ヶ月…一斉に攻め込んだな。
・国宝の拝殿で不審火か 奈良・天理の石上神宮(産経)
・奈良の国宝神社で格子戸など焦がす…放火の疑い(読売)
石上神宮…七支刀の出土した所だな。無事で良かった。
しかし、先日から平城京跡でも出火があったそうだし…名勝旧跡に対する放火は良くある話だが、恐ろしいな…。
(少し前には『遺跡に放火して暖まろうと思った』とか言う、頭の温かい奴等もいたが)
・酒気帯び運転:「なら漬けでは酔わず」 警察実験、被告に罰金--甲府地裁判決(毎日)
・「奈良漬で酔った」はウソ 警察が実験で検証(産経)
これからは『ケーキの匂い消し用のブランデーで酔っ払った』とか言いなさい(実体験者より)
・タスポ入手できず…たばこ40箱窃盗容疑 愛知、高校生ら5少年逮捕(産経)
・「タスポで買えない」と大量のたばこ窃盗 少年4人逮捕(産経)
・売り上げ激減で中高生にたばこ販売 兵庫、飲食店経営者を書類送検(産経)
需要と供給のアンバランス。
自分はどちらかと言えば煙草が苦手な嫌煙派だが、禁煙ファシズムとでも呼ぶべき流れにはついていけん。
・男性3人がレンタカーで硫化水素自殺か 滋賀・彦根(産経)
レンタカーを貸した会社にとっては、災難という他…。
・「素手で殴る」とルール決め 決闘容疑で少年13人逮捕 広島(産経)
・【速報】暴走族同士で決闘 広島西署、容疑で2少年逮捕(中国)
記事を見る限りでは、割と真っ当にやりあったのかしらん。前回(と言っても数年前だが)神奈川であった決闘事件の時は、もう少し記事がルールなどについて細かく書いていたのだが。
・自分嫌いをなくそう! 都が小学生に「自尊教育」導入へ(産経)
一歩間違えると、半島人並に自尊心だけが肥大化した人間や、リアル厨二病(先日の北海道の爆弾製作高校生)を増やす結果になりかねんぞ、コレ。
ただでさえ、ロクデナシ教師どもが跳梁跋扈する東京。教育委員会や石原都知事には、導入後にも細心の注意を払ってもらいたい。日野の愚者どもを調子付かせる訳にはいかん。
・小5バス転落死に有罪…運転の元サッカー・コーチ予見可能(読売)
この事件も判決が出たか…過失は両者にあり、執行猶予付きの判決は妥当…と言った所か。ううむ。
・「殺人で厄落としを」日本の漫画まね、3人を殺傷…台湾(読売)
ベルギーに続き、台湾にも馬鹿が沸いた模様。
・日光二荒山神社、かわいく「萌え系」キャラで神頼み(読売)
こんなんで食いついたらオワットル。
~3月16日
例のフィリピン人一家不法滞在の件…『何とか事情を酌めないか』と各テレビ番組が報道していたが、森法務相が『1年くらいで特別に上陸許可を出すことも考慮に入れる』と発言した途端、3月9日夜の報道ステーションで、古舘め『そこまで譲歩したんだからもう一歩』とか抜かしやがった。
10日昼のミヤネ屋も、1ヶ月前ははっきりしていた態度が、何とも曖昧になっとる。
(10日朝の『スッキリ!』は見逃しました。2月時点では、あれが最も明快に答えを出してくれていたが…)
『マガジン9条』などは『不法滞在以外の犯罪は犯していない』などと抜かしおったが…不法滞在を簡単に認めたら、正規の手続きを行って入国する理由の説明がつかんだろうが。江戸時代なら関所破りは死罪だっつーの。
不法滞在/スパイ支援団体がいて、摘発されても強制送還だけでOKで、今度は密入国して爆窃団化。日本はまさに『黄金の漁場(by金日成』だ。
一歩譲ると図に乗ってくる侵略者の様な連中に、かける情けは見当たらん。3月上旬まで判断を見送っていましたが、9日の会見を見た以上、当方ははっきりと残留反対の意思を表明します。
そういや先々週、そのマガ9を読んで初めて知ったんですが、NHKの長井が退職した模様ですな(曰く『朝日新聞以外、何処も取り上げなかった』そうで。騒がなけりゃ、誰も気が付かなかったものを) 『それがどうした』と言われれば、それまで…程度の話ですが。
・「すぐにでもお父さんを返してほしい」比人一家の長女ら会見(読売)
・埼玉・蕨のフィリピン人一家不法滞在:父収容 「戻ってきてほしい」 一家の長女訴え(毎日)
今までは『森法務相の譲歩も考慮した上、何とか後見人と単独生活が可能なだけの設備を確認した上で、娘だけ残す』という選択肢がベストかと思っていたが…。この会見の時の表情を読んで、当方の考え方は90度変わった。
とっとと3人とも追放しろ、あれは不当に居座る気満々だ。真剣に考えて損した…。
それ以前に、弁護士が渡辺彰悟(成興植)って時点で気付くべきだったか…。
・女性看護師4人を土下座1時間、言いがかり患者逮捕(読売)
バカ親と違って、クレーマー患者は、狂人なのかクレーマーなのかの判断が難しい所だが…これはGJ。
寧ろ、マスコミはこの事件について、大々的に放送すべき内容であると思うのだが…。
・同性愛者をネット募集、横浜に送り売春させる…韓国人逮捕(読売)
『また、エイズウイルスに感染している男は、集めた同性愛者の一部に自分との性的関係を強要していた疑いも持たれている』
洒落にならない位怖いんですけど。半島人め、よくこんな事を考え付くな…。
・在校生らの意見いれられず、服装乱れ不合格で前校長ら処分(読売)
本来なら懲戒免職どころか、停職処分すら重過ぎると感じるのだが。それに加えて慰謝料を支払うとは何事だ?
中学校時の進学説明で、服装は試験と同じ位注意される項目だろうが…義務教育馬鹿にするにも程がある。
・黄柳野高校長、書類送検へ 喫煙場所提供の疑い(厨日)
同じく。こちらはまだ書類送検の段階で、そこまで酷い状況にはならないと思うが…。
三河北東部の様な山林密集地域(しかも学校は山の中)で山火事を起こされるくらいなら、肺ガンでくたばってもらう方が害は無い。
・AED盗んでどうする?富山の病院で未明に被害(読売)
いつか出るとは思っていたが…来たか、AED窃盗。当方が思いつく動機としては2つ。
1.AED=高価=金になる(記事に寄れば、50万円相当らしい。誰でも使える様にするため、ケースの防護は甘いからなぁ…)
2.AEDの華々しい活躍が報道される=自分か知人が危機に陥った時に使用する(失敗例は報道されないからかもしれんが)
この事件については、犯人の動機にも少し関心がある。そういう意味で早期逮捕を望む。
そして、AEDの各施設への充実と、一般人にも手が届くくらいの低価格化を。商店街や地方工場など、高齢労働者の方の多い地域に、AEDのさらなる充実を望みます。
・親族偽装の中国人「恩知らずには必ず報復」、日本人妻脅す(読売)
奸民賊め、流石にただの善意で動く様な人間では無いか。これは、こんな人間にかち合った斉藤氏の不幸…としか言いようがあるまい。
内容が内容だけに北に送還にはならない(当たり前)だろうが、むしろ判決が下った後、この経歴を利用しようとする奸民賊から、斎藤氏の情報や所在地をを如何に保護するか。それが問題だ…。
・「対馬の自衛隊拡充も」河村官房長官(産経)
遅い。
・中国産ドジョウ:基準超す殺虫剤 厚労省、検査命令(毎日)
『健康に害が及ぶ範囲ではない』そうだが…油断は出来んぞ。
・窃盗:71歳女性、ひったくられ取り返す 自転車で350メートル追跡--大阪(毎日)
さ、流石大阪…良くやる。
しかし生野警察署も、ここ最近変な事件ばかりで難儀やな…。
・京都新聞6日社説:ブラジル人学校 社会で支える施策を
現状では難しかろうて。東海の場合は、豊田、浜松、亀山辺りがブラジル人労働力に依存してきて、昔は非認可で厳しい経営環境でも何とか保障できていた教育施設が、労働者の数だけが増えた上、この不景気で授業料も満足に払えない為、元いた労働者達の教育も確保できなくなっている。需要が供給を上回るどころか、需要が供給源を根元から潰している。
外国人教育の必要性は重々承知だが、今後の見通しも無いまま保障面だけを拡張させれば、純然たる労働者だけでなく、不逞の輩も呼び込み『黄金の漁場』を富栄養化させるだけ。出稼ぎ労働者が職を捜す為の、必要最低限の生活保障は当然必要だとしても、日本人すら失業率が上昇傾向にある中で、むやみに外国人の生活保護予備群を増やす様な真似だけは避けたいところ。昔からの住民が騒音で追い出された、保見団地の悲劇を繰り返さない為にも。
後、それ以前の問題として『子どもの権利条約』はとっとと無効宣言を出すべきである。
~3月10日
…『腫瘍(しゅよう)』『詮索(せんさく)』まで平仮名表記になっとる。最近のTVは、どれだけ馬鹿を相手にしている気になっているんだ…OTL
書籍「すごい製造業」「まんが パレスチナ問題」「田母神塾」
「東京☆イノセント6」「盗んでリ・リ・ス3」「ネクロマンシア5」「白雪ぱにみくす3」「ジパング39」
以上の入手に成功致しました。
(少し古い記事ばかりですが)
・靖国合祀訴訟:取り消し請求棄却、戦没者遺族が全面敗訴--大阪地裁判決(毎日)
…まず、とりあえずは一安心…という所。
傍論も今回は余計な発言をせず、向こうも勝利宣言を出す事は出来なかった様だが…安心は出来んな。
・こんにゃく入りゼリー死の男児両親、慰謝料など求め提訴(読売)
・こんにゃくゼリーで窒息死 遺族がマンナンライフ提訴 名古屋地裁(産経)
ば~か~ど~も~が~まぁ~たぁ~わ~い~たぁ~っ(滝涙)
既に十数年前から、乳幼児で同様の事例は報告されていただろーが…世間知らずや文盲にも程がある。
・窃盗:「早く帰りたい」とタクシー運転、乗客逮捕 名古屋(毎日)
猪高台2丁目て、名東警察署のド真ん前やないかい(笑) どこで盗んでますかアナタは。
多分302号から、一旦原1交差点(只今、延長工事中。工事車両の出入りが急増中)に出て、そこから植田に向かうつもりだったんだろうが…そんな状況であの交通量の激しい302号に飛び出されていたら、幾ら深夜とはいえ、本気で事故りかねん。
何か事故が起こる前に逮捕されて一安心だわ。運転手にとっても、犯人にとっても、警察にとっても。
・窃盗:秋葉原でゲーム機万引き 仏国籍3少年逮捕(毎日)
・日本は簡単に万引できると聞いた」…フランス人少年3人逮捕(産経)
そりゃあね。だって、万引き犯が線路で自滅したら、追跡した側が責められる国だぞ、日本は。
下の記事も併せてお読み下さい。
・「日本はスリ簡単」韓国人男2人、窃盗容疑で逮捕(読売)
来日外国人の犯罪が減少傾向にあるとはいえ、犯罪者が簡単に再入国できる環境にあっては、依然として安心は出来んな。
金日成が『黄金の漁場』という、分かりやすい言葉で表現した日本。夷狄の犯罪にも、引き続き目を光らせなければ。
・カレーの香りの名刺「横須賀です」PR作戦3万枚(読売)
…いや、私もよこすか海軍カレー好きで、週に一度は食べていますけれど…ね。
これは…流石に…如何なものかとぉ…(汗)
・「中国あげつらうな」…中国の習近平副主席、メキシコ訪問で失言(産経)
「中国は革命も輸出せず、飢餓や貧困も輸出せず、外国に悪さもしない。これ以上いいことがあるか」
犯罪者は大量に輸出してますがな(爆笑) しかも、ロシア海軍までキレさせているし(あの事件は露助GJ)
・豪環境相、3月にクジラ調査会合 日本の捕鯨阻止目指し(産経)
来るか、先住民虐殺のカンガルー食い野郎。
・批判続出の人権条例、施行せず廃止へ 鳥取県(産経)
あの北海道新聞すら反対に回った条例、話題になる事無く倒れる(爆笑)
条例制定時、唯一賛成側に回った売国奴新聞は今頃のたうち回っている事だろう。それとも「アーアー聞こえない」状態だろうか。
・倉吉市が小学校で「教科担任制」をテスト実施へ(山陰中央)
個人的には、むしろ小学生の頃は、学級担任でこなした方が良いと思うのだが。学級担任は小学生の成育に特に大きな影響を与える人物でもあるし、余程酷い人物でなければ、悪い学級担任に当たる事も、一つの学習と言える(卒業すると、その存在感に改めて気付かされる)
しかし、それだけの権限と影響力を持ち合わせた教師が少なくなりつつある今、前述の考え方は過去のものなのかもしれん。
教育内容が複雑になった今、これも一つの方法なのかもしれん。モデルケースの今後を静観するか…。
(教師の負担を削るなら、英語教育の撤廃や、クレーマーへの厳正なる処罰を優先させた方が良いと思うのだが)
・勉強優先「エコやめた」京都の中学校、環境省のモデル校返上(読売)
当方の小学校時代はエアコンすら無く、団扇と石油ストーブで温度調整をしていたがにゃ(そして石油ストーブの上にラムネのビー玉を転がして、教師にどつかれる奴が大勢いた:笑) 八幡市は常識的判断を下した。GJ。
学力の低い連中より、エコミーハーの方がタチが悪い。
・あの頃 学びやに戦争の影 上海・旧日本人学校 府立大院生が調査(京都)
…今も、当時の施設がそれだけ残されているんだ…と、妙にしみじみ。
満州と異なり、漢民族(今回は普通に変換)優勢地域では、旧日本軍施設は大半が撤去されたものと思っていたが…。
~3月4日
…先日から各地のスポーツ紙やテレビ番組を見ていて思ったのだが…。
既に『レーザービーム』は、表現として一般に定着しているのか? 普通に使われすぎていて、少し違和感が…(汗)
~2月21日
中川大臣…映像を見ただけでも、明らかに視点が定まっておらん。眠気が極限近くに達すると、峠を過ぎるまで前後不覚状態に陥るからな…(峠を過ぎた後は妙にテンションが上がって、一時的に思考能力を取り戻すのだが。それ以上は脳細胞がやられるそうなので、実体験した事は無い)
仮に説明通り風邪薬が主因なら、風邪薬の飲みすぎに加え、アルコールが風邪薬と反応したのかもしれん。そこに疲労が重なったと。
しかし…今回の件、中川大臣を罷免しろとか言っている野党の連中には、仮に所属政党が今後政権を取った場合『病気になっても職を辞任するまでは入院するな』と言いたいのだが。今後の政権を担う奴等は『水に落ちた犬を棒で叩く』様な人間ばかりなのか?
誰か国会内にインフルエンザでも持ち込んで、連中の言動が一致するか試してくれないだろうか(ハイリスクローリターンな行為だが)
…一週間前の、スマイリーキクチのブログ炎上で摘発者が出た件。少なくとも正確にコメントを付けていたのは、5日(6日だったか?)の『スッキリ!』だけだな。他の所は、当たり障りの無いコメントに終始するか、何か勘違いした方向にいったか、どっちかだが…。
その中で、飛び抜けて手が付けられない馬鹿が現れたのは、8日放送の『サンデーモーニング』
江川紹子め、牽強付会も甚だしく、イラクの三馬鹿叩きに話を持っていきやがった。それどころか、アジテーター以外の何でもない三馬鹿を「ボランティア」とか勘違いしとる。ありゃ意図的なものか? 7日の『日本の、これから』では、比較的当たり障りの無いコメントを残していたと言うに…。
大体、三馬鹿の信奉者は、イラクでお亡くなりになられた香田氏が叩かれないのは何故か…という事が分かっているのか? 松下電器(これは三馬鹿の後の事件だが)と同じで、何か失敗を犯した時は、その直後の対応で全てが決まると言うに、三馬鹿は傲慢さを貫きよってからに…。
あの時、正論では「素直にテレビで『あんなんでも自分の子供なんです』とか『お騒がせして申し訳ございません』とか、一言でも言っていれば、猛反発はされなかっただろうに」って言っているんだぞ?
我を貫くのは誠に結構だが、その結果起きた(思想はともかく、日本人としての集団意識があれば、当然予想されうる)反発を、何をムキになって潰そうとしているんだか。その時の禍根が残っているから、件の派遣村の件でも『組織的な匂いがする』とか言われるんだろーが…。
先日購入してきた、洋泉者新書の『不祥事でバッシングされる会社にはワケがある』は、そういう意味で良い総括本ですわ。
…しかし、当方はすっかり『ジャパネットたかだ』の情報流出事件を忘却していました(沈没) 松下の製品は頻繁に買うので覚えていたんですが、テレビ通販は基本的に利用しないからなぁ…。
(以下、名古屋市民限定ネタ)
…何か、名古屋市が軽率なミスをやりよったな。交流年なんてものを設定した時から、こんな事は予想され得る結果だったものを…。
・南京交流市民イベント 名古屋市が後援取り消し(厨日)
…折角、討論会なんてものを国際センタービルでやるなら、そのままやらせれば良かったものを。代わりに民間団体から、東中野修道氏クラスの人を送り込んで、面前で論破すれば良かろうに。で、学生とかの民間の有志で、その脇を固めて補強する、と。
向こう側は展示パネルで一方的に主張してくるだろうから、その横に反論用として「『南京事件』証拠写真を検証する」を平積みにしておけば、両論併記になるし。寧ろ相手の土俵に乗って、引っ繰り返してやった方が良いだろうに。
…ま、この決断を最終的に下した市の人物は、常識的な判断力を持っている…と言う事ではあるからして、その点は評価できるけれども。
~2月16日
定額給付金…ようやく方針が纏まった様だが。
何で今、当座の資金を最も必要としている失業者やホームレス達には渡らなくて、生活保護の金を玉入れに告ぎ込む様な半島人連中には渡るのかしらん…心情的に納得いかんわ。政府として作る大きな枠組みとしては、仕方が無いのだろうが…。
6日放送の『ズームイン!朝』で、外国からの輸入魚について放送していた。
その中で、野菜、肉、魚についての国産へのこだわりを街頭アンケートで調査した所、野菜や肉については国産志向が強いものの、魚については回答者中約3割が、産地にはこだわらないらしい。曰く『魚では安全性とかの問題が発生していないから』だそーで。
…3年前の中国産ウナギ偽装騒動の件、すっかり忘れているのかしらん?
(『冷凍餃子事件』以前から、奸民賊の野菜には基準値以上の農薬が含まれていた事、米国で乳幼児向け玩具に大量の鉛が含まれていた事、ドッグフードに有害物質が含まれていた事…どこの局も関連付けて報道しない。皆『冷凍餃子事件』を発端の様に報道している)
この調子だと、数年後にはまた同じ内容の事件が発生するんではないかと、心配で仕方がないわ…。
いよいよ、紀勢自動車道の大宮大台~紀勢大内山間が開通する模様。
一応、2012年度には紀伊長島まで開通させる予定らしく、完成すれば、志摩地方の山岳地帯を縦断できる、大規模な自動車道が完成する事になる訳だが…赤字にならんのだろうか? 南紀~東海間の物流には多少なりとも貢献するだろうが、観光面での効果は薄そうだからな…。
大内山地域の農業/畜産業製品は、愛知や岐阜まで流れて来る事も多い。地元の方の負担軽減に、少しでも役立ってくれれば良いのだが…。
前回の謎発言で『未プレイだが…』と書いた翌週に、大須の中古屋で見つけたライトニングスラッシュ。しかも限定版の1/24スラッシュドッグ付。
これは何かの呪いか? …それとも今年の運を全て使い果たしたのか!?
PS「装甲騎兵ボトムズ~ライトニングスラッシュ~(限定版パーフェクトソルジャーボックス3)」
DC「カラス」
MD「ヘルファイアー」「ヴィクセン357」
以上の入手に成功致しました。
しかし、数ヶ月ぶりに大須観音に言ったら、ゲーマーズを始めとして、店の位置が大幅に入れ替わっていて、危うく道に迷う所でしたわ。
そうでなくともAGスクエア2階横の空間に、名古屋競馬の場外馬券売り場なんてものが出来ているし…(汗)
なんか…パシュトとか、大須の巫女茶屋があった時期(当方がお世話になった、上前津駅前のだるま屋が健在だった頃)で、当方の大須の空間認識は止まっている様ですわ。
…それと、2月1日に、上前津駅前のコムロードにこ~ちゃ先生来ていたのね。知らんかった。
後、最近起動状態が芳しくないドリームキャストの動作チェック用(本体のレンズ部分が原因なのか、ソフトの傷が原因か)に、中古の本体1台、及び『アドヴァンスド大戦略2001』と『めい☆ぷる(初回版)』の予備を、それぞれ一枚ずつ買ってきました。
…これでウチには、PC版3枚、PS版1枚、DC版2枚、DVD-PG版各1枚の、計8枚の『めい☆ぷる』が置いてある訳ですが(被弾) ただ積んでくのも勿体無いので、余ったPC版のパッケージを折り畳んだ後、額縁に入れて、寝室に飾っております(爆沈)
既にPC版発売から7年が経過した今でも、自分の最も好きなゲームヒロインはみゅーちゃんなのですよ(沈没圧壊:生存者無し)
~2月7日
110番の日が生誕日という方は多いらしいな。かくいう当方もだが。
この一ヶ月、相撲と、高校ラグビーの再放送以外、殆ど見ていなかったSFにございます。
海星高校の件…あれで見つかるかどうかはともかくとして、別に問題にするほどの事では無いと思うんだがね?
(注:地方の事件で、御存知無い方もいらっしゃるかもしれないんで、こちらにリンク張っておきます)
・海星高校 生徒23人分の指紋採取 担任教諭、盗難疑い(伊勢新聞)
盗品が携帯電話のメモリーカードだとすると、指紋採取から問題を解決するには至るまい。何しろ学校などでは、携帯電話は休み時間などに仲間内で回すから、外側は誰が触るか分からん(実際に現物が見つかった時の、証拠固めにはなると思うが) 携帯電話の外側の指紋を取っただけでは、犯人特定に結びつく可能性はかなり低いだろう。
教諭としてはカマを掛けて、圧力で自白に持ち込むつもりでやったらしいが、昨今の相手がその程度で自白する様なタマとは思えんし…方法としては完璧にミスだったと言わざるを得ない。
(最も学校側が言う通りに警察に届け出た所で、学校での(しかも今時珍しくも無い携帯電話の)盗難如きに警察が本腰を入れるとは思えんし、学校側はこういう時、往々にして内々で済まそうとするからな…どちらにせよ解決に至る可能性は低いだろうが)
…とはいえ、指紋採取だけなら、責められる程の問題でもあるまいに。
教師という生徒の名簿を預かる立場の人間が、指紋採取の件を学校に報告せず、個人で所管していた事で、個人情報流出の可能性を疑われたんだろうが…その場合は個人情報保護法の観点から問題なだけであって、インタビューを受けていた生徒がほざく様な『人権』など関係ない事例だ。何でもかんでも人権を主張すりゃ良いとでも思っているのかしらん…。
ちなみに、当方の思い出したくも無い高校時代は、頻繁に盗難に遭っていたので、課外授業の時は図書室やら保健室やらに荷物を預けてから出掛けていました。教室に鍵を掛けても、天井や地面近くの通気孔から入ってくる様な連中だったからな…油断も隙もあったもんじゃない。
そんな姑息な連中も、トイレで喫煙する時や、修学旅行先で飲酒する時だけは堂々としていたが(笑) 丁度このサイトを開設した年の話ですから、もう時効ですがね。
先週、インフォシークに載っていた、痛いニュースへのリンク記事。
・「孫悟空」の起源は韓国のサルだった…韓国教授が主張
中国語の分かる方、中国系サイトに是非とも記事の転載をお願い致します。高句麗論争再燃を願って。
2007年5月に購入してきた、SFCの『火の皇子 ヤマトタケル』(注:1995年発売)何とかクリアしました。
…何か後半、伏線の類とかが、もの凄い投げっぱなしの感があるのは気のせいか? 最終ダンジョンのパズルとか、手抜きも良い所だし…元々脈絡の無かった出現ボスが、終盤に至ってはカオス化しとるし(まあ、これは西谷史世界では普通の事なんだが)…中盤まではまだ普通に遊べたのに、実に残念だ。
それと…弟橘よかサワメの方が可愛いと思うのだが。このゲームプレイした事のある方、賛同求む。
続いてPS『蒼の騎士ベルゼルガ物語』の全機体+全パーツコンプリート。
SP武器シリーズを手に入れる為に、どんだけモルド警官をボコったか…申し訳ない。
ストーリーは穴開きだらけ(相当削ったと思われる)で難なんだが、難易度は歴代ボトムズ系ゲームの中で、PS2版についで低い…のかな?(ライトニングスラッシュ未プレイなんで、よー分からんのだが) PS2版で大苦戦したシャドウフレアも、ハンディロケットガンを撃ちつつ、ステップ避けしていれば、軽タコでも簡単に倒せるんだもの…ポットベリーの方が強いよ、いやマヂで(ゼルベリオスはそれより雑魚)
…まあ、PSでこれだけのモデリングと塗装が楽しめるのは魅力かな? PSで、よくあれだけ滑らかにパーツを動かせるわ。『ウド・クメン編』もそうだったけど…タカラは良い仕事をする。待ち時間とかもそこまで苦にならないし。名作ではないけれど、良作でしたわ。
…欲を言えば、もう少し、格納庫での操作性が良ければな…と。ハンガー内の機体の整理がちとめどい。
今年の冬コミ/その直後の入荷品の購入リスト
「群青。」(Neuromancer.様)
「シャマルvsヴォルケンリッター」(ギコガコ堂様)
「ドイツ・ムンスター戦車博物館ガイド」(近衛衆兵鉄虎第501大隊様)
「さむいいちにち。」(Black and White様)
「きりん娘さんミルフィーユ」(Io lite様)
「二木佳奈多の裏事情的な何か」(Navy Blue.様)
「浮枝垂-ふしだれー」(こねこねこはうス様)
「捕獲の達人」(HIGH RISK REVOLUTION様)
以上の入手に成功致しました。ちなみにこの他、秋に買いそびれた分と、OO関連の同人誌を一冊だけ買っています。
それと昨日、金鶏舎様の新刊が入荷しましたので、即刻注文しました。
書籍「グランド・セフト・オートⅣ オフィシャルストラテジーガイド」「不祥事でバッシングされる会社にはワケがある」
「西又葵です。」「坂本明の図解シリーズ 戦う制服」「アリアンロッド・サガ トラベルガイド ベネット見聞録」
以上の入手に成功致しました。
来月は多分『トリガーハート エグゼリカ エンハンスド』の予約だけで終わります。
~1月30日
水窪遠征無事完了。とりあえず一通りの施設は寄ってきました。
…しかし、民俗資料館の種田山頭火の記述には驚いたわ。雷獣って…煮て食えるのね。
(まあ、犬とか鼬の様な生き物らしいから、食おうと思えば食えるのかもしれんが)
質疑応答の帖の内容を山オ意ページに移行させ、反則的に可愛いを全面削除。
また、新年に追加予定だった、対CWカード画像置き場の設置を一時見送ります。
SRC用のアイコン製作に集中していて、数が揃っていない罠(汗)
『トリガーハート エグゼリカ エンハンスド』
発売日決まりました…冬は通り過ぎて、2009年3月26日だそうで。
書籍「自らの身を顧みず」「小林クンちのお部屋事情」
以上の入手に成功致しました。