管理人・過去の謎発言(2008年〜2005年)


〜2008年

〜12月29日
 12月12日、静岡県磐田郡(現浜松市天竜区)水窪に向け出撃致します。目標は山住神社。
 地元の終発のバスに間に合わせる為には、向市場から山住まで、観光の時間も含めて往復4時間以内に予定をこなさにゃならん訳で…ちぃと強行軍になりそうです。体力不足の人間が、推定往復12kmの山道をどれだけの速度で動けるか。
 2、3時間に一便の飯田線での乗り遅れは致命的になるからなぁ…。


 …11月29日の朝生見た。
 文章の内容としては特に目新しいものはなかった田母神論文に群がって、何やってるんだか。
 今回は水島社長と、意外な事に鬼黄泉が頑張ってたな…と。逆に酷かったのは田原と田岡と、序盤の西尾か。
(意見が酷かったのは姜、小森だが、彼等は話の流れを阻害する事が少ないからな…姜の話し方はアレだし)

 ちなみに最初の方で鬼黄泉が『アジア諸国で、大東亜戦争を感謝している国の例を挙げてほしい』らしき事を言っていたのですが…。
 過去に政権中枢にいた人物が、戦中日本に感謝や評価の言葉を述べた例としては、パ・モー、毛沢東といった方がいます。
 (…毛沢東の『日本が国民党を追い出してくれたお陰で、共産党が中国を支配する事が出来た』は、文革を始めとする60年に渡る災厄を作り出したという点で、とてつもない皮肉ではありますが…)
 後は、大東亜戦争中のタイ王国に纏わるエピソード(亡命政権に関する話等)や、戦後のインドネシア独立戦争を御覧下さい。タイ、ビルマ、インドネシアには、今も日本軍の功績を讃えたり、当時の遺品を保存してくださっている方がいらっしゃるそうなので…。


 最近、TV/新聞共にキメラ文字ばかりで、読み難いったらありゃしない…。
 『子供』『障害』の様なアフォな事例だけなら、納得はせずとも理解はしようが、最近は『完(璧)』『(諸)刃』『閉(塞)』(()内が平仮名化した文字)内がまでがキメラ化している始末。読み手を愚弄しているとしか思えん。
 だから文字の世界たるネットの住人は、TV/新聞から離れるのだと小一時間(以下略)

 なお『子供』『障害』で思い出したんですが、大府市の『厠のシンボルマーク統一計画』は見事に失敗した様ですな(笑) シンボルマークが洋式限定だったのかまずかったのかしらん?(爆笑)
 今までうまくいっていたものを、道理に合わぬからといって無理に変える必要もあるまいに(道理でも無いが)


(名古屋市民限定ネタ)
 阿呆ついでにもう一つ。
 当サイトを御覧になられている名古屋市民の方(いるのか?)で「地元、或いは通勤/通学の経路に『一般車両進入禁止区域が設定されているバスターミナル』があり、進入禁止区域に入ってくる車(バス以外)を目撃した」ターミナルがあれば、そのターミナル名をお教え頂きたいのです。

 当方、該当区域では、平針、原、本郷、藤ヶ丘といった区域を利用する事が多いのですが、本郷駅だけ、一般車両進入禁止区域に侵入する文盲/池沼な車がいるのが気になっていましてね…ええ。
 本郷駅のターミナルの構造が一因になっているのかどうか、どうしても気になって。

 

〜12月11日
 遂に、本多勝一と並ぶ反日の巨星が堕ちたか…ホンカツに比べれば、多少なりとも学があった分だけマシかもしれんが。
 ホンカツ死亡なら諸手を挙げて万歳三唱をする所だが、筑紫についてはUFOネタで大騒動を起こしたり、解同の糾弾に巻き込まれたりと、色々と災難な逸話を有している人物だからな(大半は自業自得だが) 良くも悪くも、確かに影響力のあった人物ではあるし。今回は静かにしていよう。
 …中宮崇はこれからどうするんだろう。

 12月に一度、静岡県水窪町の方へ遠征を敢行する予定です。
 本当は設楽の方と併せて、おとら狐の伝承について色々と調べたい所なんですが、尾張から日帰りで行こうとすると、まず無理(爆沈) 最寄の名鉄名古屋線の駅:中京競馬場駅(管理人の自宅から見ると、鳴海や有松は逆に遠くなるのよ)から豊橋経由で向かっても、電車の時間だけでどんだけ掛かるやら。飯田線:豊橋発の殆どの列車は三河天竜で止まるし(沈没圧壊)
 とりあえず今回は水窪周辺を重点的に。水窪の山犬伝承について何か分かれば…程度に。
 (…それにしても、JR東海のアクセス検索はいつになったら復旧するんだ…?)

 先週、久々にD.B.E三二型様の所を覗いてみたら、恐ろしい記事が…。
オーストラリア軍、戦闘シミュレーションに武装したカンガルーを登場させる
 …豪州軍は食用だけでなく、軍用にまでカンガルーを使う気か? そらヘリのパイロットも驚くわな…。

 それと、明るい話題を一つ提供します。
朝日新聞社:初の赤字転落−−08年9月中間連結決算』(毎日)
朝日新聞が初の赤字転落』(産経)
 いやぁ、日本の将来は明るいなぁ(爆沈)

書籍「ぷちはうんど4」「探偵業法〜立法までの物語と逐条解説〜」
   「重賢公逸話」「モンスター新聞が日本を滅ぼす メディア閻魔帳」
 以上の入手に成功致しました。

 

〜11月25日
 サイゼリヤも豪気だな…口頭説明だけで返金に応じるとは。これ、絶対便乗犯出るぞ。
 …しかし、会見の『製造会社に検査を依頼して、市の検査機関が1日で報告書を出してきて、それを信用した』ってのは…ネタか? 事実、自分達が日本で検査を依頼した時には、3週間位掛かっただろうに。奸民賊なんぞを、人として信用するからこうなる。

 サイゼリヤ…知人に誘われた時以外、殆ど入った事の無い店なんだが(近所に結構店舗あるんだが)悪い雰囲気の店じゃないし、個人的にイタリアンは嫌いじゃないからね…今度一人で通ってみようかしらん。

 以前、掲示板で連絡していた縮小内容ですが、以下の通りになります。
【国旗/ナレーターアイコン】【ゲーム関係(記載ゲーム一覧は残します)】【鋼鉄の咆哮2EXセーブデータ収録ページ】
 上記の3ページを次回更新時に削除します。
 …鋼鉄の咆哮は、今新規で3をプレイされる方はいる(SOURCENEXT Selection版でプレイされる方がいらっしゃるのかしらん…?)のですが、もう2EXの需要は殆ど無さそうなので。

対SRC用アイコンに「He70F」「64式軽戦車(台湾)」追加。
マップチップ素材も併せて更新していますが、今回は等身大用の路上チップのみなので、実在兵器や巨大系作者の方は使わないものと思われ。

 

〜10月24日
 今号(10月22日号)のSAPIOの、業田良家先生の「ガラガラポン!日本政治」…3つ目のネタに大爆笑。
 その手があったか…実際に実現したら神だ。総理、是非ともやってくれ。

PS2「G1ジョッキー4 2006」「ウイングポスト6 2005年度版」
書籍「欲望としての他者救済」「ナイトメア☆チルドレン新装版1・2」
 以上の入手に成功致しました。

『欲望としての他者救済』
 …タイトルから期待して購入したんだが、地雷だった。いや、著者が純粋まっすぐにアカいからとか、そーゆー事じゃなくて。
 どーにも各国の哲学者の総括本っぺえ。著者が結論は出しているものの、目新しい主張無し。本自体は厚めなのに。言われなくとも『昔の』日本人は実践してるっつーに。

 

〜10月18日
 最近、メインPCの調子がおかしい。一部のJpeg画像がBmpでしか保存できなくなったり、一部のサイトが表示されない。
 (致命的な事に、当サイトからリンクしているサイト様。別PCでは問題なく閲覧できるのだが)
 それに、一部のゲームを起動している時や、MIDIファイルを再生してからフォルダを移動したりすると、途端に処理が重くなる。
 先日も急激に処理が重くなった所為で、操作ミスの末、書きかけのアイコン(オリジナルだが)を消去してもたOTL
 とはいえ、これを購入したのは今年の年始だし、何とか持たせないと。
 『シムシティ4』や、2005年頃以降のエロゲーを起動できるのは、このPCしかないし…。

 某氏のエグゼリカ本がとらのあなに委託された様なので、近日中に突貫致します(沈没圧壊)


(以下、名古屋市民限定ネタ)
 先日、私用で瀬戸市のリサイクルショップに寄った帰りの事。
 諸事情により地下鉄一本で地元に帰らずに、本郷駅からバス(幹本郷1系統:地下鉄平針行き)へ乗り換え、そこから更に地下鉄に乗り換えて引き上げる経路を取った。
 その途中、極楽(地名だけは全国的に知られた、名東区南部の地域)の近郊で、地元の女子学生と思われる人物が3人バスに乗り込んできて、当方の座席の後ろで何やら喚き散らしていた。

 曰く、もうすぐ学校で文化祭があり、3人の内の1人が「『戦争と平和』というテーマで何か発表をやれ」と言われたらしい。それは分かるのだが…。
 問題は、教師から『発表を1人でやるなら1時間、2人でやるなら2時間やれ』とか言われたそうだ。

 その後、当人達の話題が別の方向へシフトしたので詳細は不明なのだが。
 …果たしてその話は、担当者の読み上げを伴うものなのか、それとも関連品の展示のみなのか?
 読み上げを伴うのなら、1人増えたからといって単純に1時間延ばしても、大抵の人間は寝るぞ(笑) 体験者の講演ならともかく、非体験者が語る場合、歴史の推移と地元の被害を箇条書きにして述べて、40分稼げるかどうか。
 展示のみなら、製作時間を区切るのはおかしいだろうし、1〜2時間ではせいぜい年表を纏める位で精一杯。展示『品』を作る余裕は無いはずだ。
 詳しく聞いた訳ではない(寝てた所を甲高い声で叩き起こされて、バスに揺られながら聞いていただけだし)ので、説明されていない部分があるのかもしれんが…今の話だけでは、教師の意図する所が分からん。

 正直、近隣の学生の他愛も無い会話だったから捨て置けばよかったのだが、場所が名東区とあっては…なぁ。
 厨日新聞や売国奴新聞のゆんゆん投稿の常連さんが巣食っとるから、あの辺り(汗)
 (最も、そこそこ名の知られた絵師様が何名か名東区近郊に住んどるし、余り悪くは言えんのだが)

 ちなみに、当方が学生だった頃の戦争関連の発表会は、社会担当の教師に引率された1グループによる、図書室の一室を借り切ってのペーパークラフト展示でした。殆ど図画工作(笑)
 その時に頂いた天龍型の模型と、当時『歯応えのある歴史戦略SLGをやりたい!』という衝動が重なって、当方はWW2関連への道を転げ落ちていったのであります。かれこれ10年以上前のお話でありますが。

 

〜9月15日
 「装甲機兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ」6巻視聴致しました。先々週からずっと借りられっぱなしで、6日にようやく視聴する事が出来ましたわ。(実は8月末に更新予定だった謎発言が、一週間も遅れた原因がこれだったりします)

 今回の見所は、11話ラストで(大家さんの表現で)俺風吹かすペールゼンたんと、12話ラストで、門を出てから、ヘリまで割と歩いていった後のはずなのに、バルコニーにいたウォッカムを振り向きざまに拳銃で仕留めるルスケたん。ますます追加技能が増えたな、ろちやん。

 肝心のバーコフ小隊側の方は、消化不良な感が…どうにも。
 いまさら話が繋がらない点はともかくとして、11話のコア周辺でのイベントが唐突な感じがしなくもない。この辺は大家さんも色々と理由を付けて、解釈を試みようとしているようですが…どうも11話は、前半と後半の流れが一つに纏まっていない感じがするんですよ…何故だらう。
 作品全体の質は素晴らしいし、当方も、当然満足はしているんですが、やはり喉につっかえる部分があるというか、何というか…。

 …全12話を通して見た限りでは、やはり当方の一押しは『ダウンバースト』前後ですかね。スピード感と重火器の熱気がひしひし伝わる雪上戦や、緊迫したアドベンチャーパート…どちらも最高でしたわ。
 鼻血ブーーーッ!! ものだったのは、やはりぺーやんの真っ白な素肌と、10話の小隊サービスカット…(爆沈)


 以下、今回の購入誌リスト。
「LiTTLE THUMBNAiLs」「電脳猫耳的絵画集」(堕天様
「Colorful Pop 5」「集会所にようこそ」(翡翠亭様
「MH^2」(CAT様
「ソコトラ沖海戦〜風の島の攻防戦〜」(皇国水軍隆山鎮守府様
「Wishing」(I'm様
「仔猫の檻」(猫禁猟区様
「七ヶ音学園03 神楽坂小都」(Indico lite様
「シャマル対ネガシャマル」(ギコガコ堂様
「Culture 2」(Neuromancer.様
「なつのごあいさつ」(CASCADE様
「MEKASENDA 8 ボトムズコネクション 2」(プロジェクト破裏拳様
「RAKUGAKI BOOK vol.1 -Little Busters!-」(Navy Blue様)
「IF ONLY I COULD KISS」(金鶏舎様)
 …本当はね、他にも欲しい本が2、3冊ほどあったんですけどね…まだ在庫があったら購入しようかと。
 今は資金的余裕が無い…。

書籍「戦場ジャーナリストへの道〜カシミールで見た『戦闘』と『報道』の真実〜」「夫婦の格式」
   「風の聖痕RPG基本ルールブック」「独裁君」
 以上の入手に成功致しました。他にも結構な数の本を買っていたりするのですが、そちらはシークレット扱いで。

 

〜9月8日
 結局、8月15日の更新に間に合わなかった上に、ドイツ系航空機アイコン2種しか完成せず。

 …今年8月13日から15日、当方の家は一応仏教系なので、迎え火と送り火がありました。
 迎え火は何の問題も無く終了したのですが…問題は送り火の方。
 送り火の時は塔婆に供え物を付け、一緒に焼却炉で燃やすのが習慣となっている。これは『本来還るべき場所に行く途中で腹が減らないように』という、家での供え物と変わらない原理なのだが、これが近年キナ臭くなってきた。
 数年前から『ダイオキシン発生問題が云々…』と言われ、食物が付けられなくなった。
 そればかりか、今年は『生もの全般が駄目』と言われ、花すら供えられなくなった。つまり、塔婆だけ。
(同行した大家さんは『シザ(注:紙に書いた金)でも供えるか?』とか言っていましたが…)

 当方は宗教関係者でも無ければ極端に信心深い訳でもないが、祭祀は基本的に何らかの意味合いがあるから行われる訳であって、無味乾燥な上に眉唾要素の強い環境問題の為に、こんな所まで規制せんでも良いだろうに…。
 (環境問題推進派からすれば、学校の焼却炉を撤去させた以上、送り火行事そのものを叩き潰したいのだろうが…)
 何か、海の送り火とでも言うべき精霊流しも『海洋汚染』とか言われて、各地で変な事になっていると聞く。

 こういう宗教的、民族的な風習が、環境問題の二文字で毎回骨抜きにされとる訳だが…『奸民賊が生きている限り、日本がどれだけ努力しても全ては無駄に終わる』って事、分かっているのか? 欧米に良い様に弄ばれた挙句、隣国に苦しめられ、一人だけ途方も無い目標数値を設定させられた国で環境問題なんか考えていられるか。


 夏コミ本の書店委託が本格化してきたようなので、当方も断続的に発注を掛けまする。
 購入できた本とサークルは、8月末にでも一括で報告させていただきます。

 

〜8月18日
 先日、某所の古本屋にて、1988年に発行された岩波新書の『軍国美談と教科書』という書籍を入手。
 …前半の軍国美談を読んだ後に、その元の素材を使って再構成されたプロレタリア文学版を読むと、文章力とシナリオ構成力の差がはっきりと分かるのだが。
 双方、短編の中に訴えたい事を盛り込む(そもそも教科書用だし)為に、ストーリーが予定調和かつ急ぎ足になるのは仕方が無いのだが、プロレタリア版はただの時系列の羅列になっている。かといって、事実だけを並べて、読み手に考えさせるものではなく、上官をステロタイプな悪役に変えて主人公を甚振らせ、最後はお決まりの団結シーンで締め。ひたすら暗いシーンを書いただけで悲劇性や不当性を煽ろうとする為、読んでいて胸糞が悪くなる。
 言ってしまえば『福田妄想の運命』におけるグロシーンそのもの。
 …これは釣りか? 壊滅的なプロレタリア版と、情感を十分に出せている美談版を並べる事によって、美談版をさらに優れたものに見せようとする仕掛けなのか?
 もしプロレタリア版を好きとか言う人間が現れたら、そいつは『ゆと弊』云々以前の問題だ…。美談版にキナ臭さを感じて嫌いになるのは普通の反応だが、かといって相手があの文章では、相対的にでも流れこまんだろうよ…。

 7月20日、思う所あり、滋賀県米原市の醒ヶ井養鱒場まで行ってまいりました。いや、特に何があるって訳でもないんですけど、12年前に一度だけ行った事があったので、何か変化があるかな…と思いまして。
 …結論から言えば、特に何の変化もありませんでした。休日という事もあって、相当な数の家族連れと高齢者、少々の外国人がいましたが。

 『トリガーハート エグゼリカ』PS2版の発売が決定した模様。
 ただ若干の不安要素として、新キャラの存在があるらしいのだが…システムとか、バランスとか大丈夫なんだろうな…?

 

〜8月3日
 本当は今週末に、アイコン3つと併せて一括更新する予定だったのだが…。
 3件も阿呆が湧いたので、そちらを優先します。

『グリーンピースの犯人がとっ捕まった話』(実行者の判明している窃盗犯の逮捕に、よく2ヶ月もかかったものだ…)
 …犯人どもはまず、何よりも先に、西濃運輸に土下座して謝罪すべきである。
 郵便局の年末職員として3年、前回お話ししていた『仕事場』で、運送会社と直接顔を合わせる仕事をして4年の当方には、配達職員が荷物を破損したり、紛失したりする事が、どれだけ重大で、精神的圧迫感が大きい事態か理解できる。
 それは、該当品目の価値の高低ではなく『運送会社に荷物を渡せば、無事に届く』『郵便局に葉書を渡せば、無事に届く』という、運送業界の根幹を成す信頼関係(ある意味、発送依頼人の思い込み)を突き崩す事になるから。言ってしまえば、一件の不祥事が会社全体…それに留まらず、業界全体に損害を与える羽目になるのだ。
 荷物が途中で無くなるどころか、盗まれる可能性がある(本来はそうなのだが)と知ったら、誰が安心して運送会社に荷物を託す?
 そういう意味で、今回のグリーンピースどもがやった事は、重大な訳だ。

 それにしても、奴等は『目的が正当なら手段は問わない』と言っているんだから…『窃盗/横領の証拠を探し出す為に』令状を取らずにゲリラ的に捜索に入れば良かったものを。ちなみにこれは、人権擁護法案がやろうとしている事と同じね。
 (業田義家先生は、SAPIOで『大義の為なら多少の犯罪には目をつぶってもいい(byブッシュ)』という非常に分かりやすい例を紹介していたが)

  SF「…大体、そんなに環境が大事だというなら、南洋の海に全裸+重石をつけて飛び込み、魚の餌になっては如何か?
     世界の誰もが、環境問題に対する献身的姿勢の極地として涙するぞ」
副官B「偽軍令部総長。涙って…それ、呼吸困難になってるんじゃないんですか?」
副官A「…それ以前に海洋汚染です」

 

『秋葉原連続殺傷事件に関する話』(本当はこの件について、書く気は全く無かったのだが…)
 少なくとも犯人は、静岡、福井、青森、東京を移動し、携帯電話を契約し、3000件も書き込む時間分の通話料金を支払い、ゲームやCDを購入し、ダガーナイフを購入し、レンタカーを借りるだけの資金がある…という事は間違いない。時給1300円は正社員から見れば安いだろうが、最低賃金で暮らしている人間からすれば、十分な高給取りだ。(犯人の社会保険料や国民年金が給料から天引きされているのかどうかは知らんが、仮に天引きされているのなら、十分中流階級ではないか)
 これが、仮に犯人が一般企業の正社員とかだったりしたら『凶悪犯罪→命の大切さを憂える』というお決まりパターンで、トップページで流して終わりだろうに。人間の価値を階級で決めているのは奴等も同じではないか。

 是非とも裁判所は、奴等、死刑廃止論者の意見を聞き入れて、適当に精神鑑定でもやって、犯人を無罪放免としてほしい。そして犯人が、まず真っ先に奴等を殺しに行く様に仕向けてもらいたい。
 我々派遣労働者からすれば、講演会やテレビのゲストとして、下らん放言2時間で数万の金を奪っていく奴等こそ、支配者階級なのだからな。月に四捨五入して7桁近い金を稼いでいる人間が、お仲間面して貧困層に取り入るんじゃない。

 SAPIOでもツッコミがあったが『蟹工船ブーム』で派遣社員やパートを蟹工船に投影している人間を見たら、その人間の頭の質を疑うべきであろう。本当の『蟹工船』は、騙されて調達された、日雇いの賃金すら満足に貰えぬ外国人労働者にこそ当てはまる(違法派遣会社が、奸民賊(というかウォルマート)の如き真似をするから、日本の労働環境を諸外国に疑われるのだろうが…)

 

『鳩山法務相を”死に神”と書いた売国奴新聞の件』
 …珊瑚殺しが口を開くな。以上。

 「ペールゼン・ファイルズ」5巻、本日視聴致しました。9話は予想通りの情けなさが光るワップたん(大家さん曰く「お前は小学生か」との事)に、コチャックたんの活躍。10話の突入シーンは普通に燃えるし、何といってもコチャックたんの水着が意外すぎて(鼻血噴出→気絶)
 大家さんも盛り上がったようですが、2、3突っ込み所があったようなので、その辺は大家さんの雑記をご参照下さい。(いつ掲載するか不明ですが…)

 3月末に書いていた、当方がROMってた2つの閉鎖サイトの内、片方が復活の兆候あり。
 また、天祥輝様のサイトが7月後半頃にリニューアル復活されるようですが…あのガンダム系戦術SLG、再DL出来るのかしらん。

PS「カルネージハート」「雷弩機兵ガイブレイブ」「秦始皇帝」
書籍「中国が隠し続けるチベットの真実〜仏教文化とチベット民族が消滅する日〜」「日本を滅ぼす教育論議」
   「パール真論」「トラジマ!1・2」「織澤あきふみART WORKS〜Chu×Chuぜんぶ〜」
   「コロニーウォーズ公式ガイドブック」「公式カルネージハート戦略ファイルT・U」
 以上の入手に成功致しました。大家さん、一年後にようやくPS2版「装甲機兵ボトムズ」の入手に成功した模様。

『カルネージハート』
 …恐らく、購入1日目で売り払うか、一日2、3時間以上没頭するゲームだな。AI構築がたまらなく楽しいんですけど。
 こんなゲームを1995年の時点で作るとは…恐るべし、アートディンク。

『トラジマ!』
 …実は絵買いだったりする。これの表紙を描いていらっしゃる立羽様、2年ほど前からサイトの方をブックマーク登録させて頂いているのだが、先月から乗っかっている日記絵が当方に直撃だったりしたもので(角に獣耳に羽に裸Yシャツ…最高:轟沈) 勢いで購入。

 

〜6月23日
 某画像掲示板にて、かなり前に当サイトからリンクを貼らせて頂いたサイト(現在消滅中?)の管理人様が絵を描いていらして感激。
 基本は昔のまま、色の塗り方その他が格段に美しくなって…純粋にCGで興奮したのは久々の事です。当方も作業意欲が格段に上昇したのですが…肝心の作業時間が(汗)
 (ちなみにその画像掲示板、頭文字が「き」の自作画像主体の特定属性掲示板。当方はROM専なので、アドレスは晒さないでおきます)

 5月22日号(先週号)の週刊新潮の記事に拠れば、日本のコンシューマー版『グランド・セフト・オートW』の発売は年内の様です。
 しかしPS3とXBOX360か…どうしたものやら。

(※仕事場での話)
 これはいつもの『出掛け先』とは違って、当方の勤務している仕事場での話。
 4月に当方の担当業務について、依頼元が別会社に変わった為、今まで業務で使っていた機材(テープ、袋、段ボールその他)が調達できなくなった。その為、親会社の担当者の方に頼み込んで、別の発注経路を確保して頂いたのだが…。
 今までテープその他は、インドネシア製や日本製のものだった。発注経路が変更されて以来、積水化学やニトムズの『Made In China』になってもたOTL
 担当者の方曰く『ISOやらその他の影響で、テープ一つ取っても注文できる業者が限定される』との事。
 …あーのー、環境問題に配慮するのはもう仕方のない事なのですが、それで奸民賊製の機材を使うのは本末転倒ではOTL(浸水中)

書籍「速水螺旋人の馬車馬大作戦」「東京☆イノセント4」「ネクロマンシア3」「ハナノメタモ。1」「轟拳ヤマト5」
 以上の入手に成功致しました。

 

〜6月1日
 結局、第一次更新から第二次更新まで4日掛かってやんの。(圧壊)
 先日掲示板でお話していた、ソ連の対空ミサイルアイコンは2件完成致しました。もっとも、拡大してみると粗どころの騒ぎじゃない代物ですが…。

 5月2日の時点で、Galge.comにてしかげなぎ先生の壁紙が上がっておりましたが…。
 時折HPの方も拝見させて頂いていましたが、やっぱり雰囲気が大幅に変化したなぁ…。
 『リトルMyメイド』の頃が懐かしい…もうあれから8、9年位ですかね…?

 『装甲機兵ボトムズ〜ペールゼン・ファイルズ〜』4巻、先週視聴いたしました。
 ワップが面白いのなんの…って、実に分かり易い囮っぷりが可愛すぎ。
 雪上戦の高速戦闘も相当ときめきましたやね。溝を利用しての機動や回避…ATの特性とかサイズとかが良く反映されていて、自分的には大満足でした。あれなら『迫力の高速バトル』とか言われても納得できますわ。通過しただけで敵がモブの如く落ちていく『福田妄想の運命』(34話は雪上戦で名シーンだけど、実質空中戦メインだったし…)と比較したら、もう…ねぇ。比較するのが失礼な位。
 大家さんも満足(唯一、7話序盤の不時着時の挙動について二、三言っていましたが)だったようで、次回が楽しみであります。

 そういえば、2chの掲示板でちょっとした話題になっていた、子安氏と松本氏がPFで声を充てているという件。自分はスタッフロールを見るまで気が付かなかった位で、そう違和感を感じる事はありませんでしたね(2chでは賛否両論でしたが、この件で、声優ヲタの御子息に視聴の約束を取り付ける事に成功した最低野郎(注:褒め言葉)が居た模様)

XB360「RAIDEN FIGHTER ACES」
書籍「OneForm〜龍牙翔イラストレーションズ〜」「キャット・シット・ワン・エイティー1」
   「機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊2」「機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS Vol1」
   「超空の連合艦隊3」「てぃんくる☆マイスター きらは1」「まなざしに管理される職場」
 以上の入手に成功致しました。他に、ここに入っていないものも幾つか。
 スキャナ台の件があるので、今月の大きな購入物はこれだけになるものと思われます。

 

〜5月8日
 いかん、こだまかのん様のリンクが途切れてしもた。
 何か、移転するとかいう話はブログの方でされていた様ですが…。

書籍「2011年日中開戦」「月の海のるあ1」「幕末・英傑たちのヒーロー〜靖国前史〜」
 以上の入手に成功致しました。

『2011年日中開戦』(内容はよくある日中戦争シミュレーション。同系統の漫画に比べて生々しいが)
 …正論読んでても気が付かなかったんだが…兵頭二十八先生、御年48ぃっ!!??
 では『ワールドアドヴァンスド大戦略〜鋼鉄の戦風〜 世界新秩序建設マニュアル』にコラムを書いていた時が…35!? し、信じられん…もう少し年上かと思っとった。

(名古屋市民限定ネタ)
 出掛け先に行く途中で、月一回拾ってくるのが、フジタクシーが毎月発行している無料広報紙『ザ・タクシードライバー』
 基本的に自由取得が可能な上、裏面に名古屋市内の公共施設の主要イベントが書いてあるので、色々と重宝しておるのだが…前号と今号のトップ記事の内容が鼻についたので一つ。
 内容は要約すると「最近フジのタクシードライバーが、他社に高額で引き抜かれている。昔は金で会社を渡り歩くドライバーはいたが、今のご時世そんなもん通用しない。やった奴、借金地獄とか家庭崩壊に陥るぞ」というもの。
 …どうも後半の文章が高圧的な上、対比して「自社への人員の流入は皆、質が良い」とか書いてるのよね(これは企業の広報紙という性質上、仕方が無いのだが) 何というか、宗教系と同質の臭いがするのよ。多少、私情や見栄が入るのは仕方が無いとしても、この文章は幾らなんでも見下しすぎ。一般人や個人タクシーが読んだら、事実だとしても引くぞ…。
 同じ広報紙で高圧的文章を載せたものでも、例えば聖教系なら、学会員という絶対的なシェアがすでに確保されているから良いとしても、人員を集めなければならない側が、下手すると恫喝と取られかねない文章を載せるのは…ちと失敗だな。
 (今でも今号分は街中で拾えるはずです。毎月始めに交換している様なので)
 …それと、前号と全く同じ内容の記事を再掲載して、それを『続報』と言うのは、宣伝云々以前の問題だ(爆沈)

(今度は愛知県民限定ネタ)
 中日新聞読者に対する警告。
 最近でこそ中日新聞は社説で『中国はダライ=ラマと直接対話を』等と書いておるが、中日には昨年、晩秋から師走(正確な日時忘れた)の日の、テレビ欄2ページ前のコラムで、守山区のチベット寺院『強巴林』を記事にした際『日中友好』等と書いた前科がある。くれぐれも見せ掛けのチベット応援に騙されるなかれ。所詮奴等は『朝日(ちょうにち)』新聞と同じ『中日(ちゅうにち)』新聞だ。
 (『支那日』と変換しても良いのだが、それではしなにち→信濃毎日新聞になってしまう:汗)

 『マガジン9条』の『伊藤真の憲法手習い塾』…今週水曜日に更新した模様。今回は特に重要な更新でも無し。
 …むしろ今回は『ヤマネコむらだより』の方がいい感じに狂っとる。

 

〜4月13日
 『海腹川背Portable要望まとめwiki』(Wiki直リンクです)
 …大家さんが聞いたら、間違いなく転(ryの一言で片付けるであろうな…これは。

 巡回していた絵師様のサイトが2件、3月中旬に相次いで閉鎖してしまった…OTL
 別の数サイト様もブログ体制に移行したし、今年は寒いなぁ…。

 しゃりふら先生、S.F.B_GARDEN4周年目おめでとうございます!
 一月の200万Hit時は、お礼の挨拶も出来ず、申し訳御座いませぬ…。

 結局、最終回とその一話前を見逃したので『今週のOO』は無しの方向で。それにしても最後までぐだぐだで終わった様だな…。
 いっその事、主役クラスの関連商品はこれ以上展開しないで、地球側三勢力のエース/一般兵の関連品だけ出した方が、採算は取れるのではないか?
 トリニティのスローネなんか、再び『カオス50円投売り』の悪夢の再来になる可能性もあるぞ…。

 4月初頭のゴタゴタの最中に、某所にて古書店を発見。
書籍「チベット美術の旅」「ハーブのある暮し」「ルポタージュの方法」
 以上の入手に成功致しました。

『ルポタージュの方法』
 ホンカツ(本多勝一)が1983年に執筆したらしい物体。100円で投売り状態だったので、地雷上等で購入。
 とりあえず、最後まで読み進めないと何とも言えんが…どれだけの『アジテートの方法』が書かれているか楽しみだ。(笑)


(以下の文章は3月14日に記述)
 『マガジン9条』の『伊藤真の憲法手習い塾』が、ようやく次回から非武装抵抗論について具体案を出してくるようだ。最初にやるって言ってから、大分経過しとるぞ…(汗)
 今回の冒頭で、ゲリラ、パルチザンの類を否定して、次回以降は、非武装抵抗が成功する『条件』を書いてくるようだ。楽観的の極地に位置する非武装抵抗論に、どの様な障害を想定して、どう武装抵抗論を覆すだけの利益を提示できるか。
 間違っても『相手の民度を上げよう』とかいう、北半島人相手に政府がやらかした様な暴論は出してこないだろうが…それに近い楽観的視点で話を進めたら、即座に集中砲火を食らうのは確実。
 非武装抵抗主論は護憲派の最大の理想なだけに、その前提条件を突き崩されたら、護憲派の存在意義そのものが崩壊するぞ…。

(3月26日追記)
 …条件、書いてない。防衛戦の主目標を書いただけで、具体的な条件と実効性は次回にまわしやがった…OTL
 まあ今回の文章だけを読めば『善意のジャーナリストが継続報道に成功するまで、黙って食い殺され続けろ』って事だな。黙っていれば存在そのものを忘れ去られるのは、チェチェンもウイグルもチベットも同じ事だと思うのだがね…。

 それと一つ、今回の文章でツッコムべき所が一つ。
 『テロリストにとって、テロの標的として日本を攻撃する理由をなくせばいいだけのことです。アフガニスタンやイラクでの戦争に加担するまでの日本にはその実績があるのですから』だそうだが…。
 おい、日本そのものを標的として攻撃するテロリストは過去にいたぞ。
 つ[日本赤軍](連中の攻撃目標が日本の要人のみならず、国民にまで被害を与えた点は反論できまい…)

 それにしても、久々に本性が現れたな…チベット暴動と、米兵女子暴行事件を同レベルで扱いおった。確かに『駐留部隊による一方的な暴行事件』という点は共通しておるが、実行者が裁かれるかどうかの差はあるだろうに…拉致被害者を強制連行で相殺しようとした時と精神性は変わっとらんな。
 欧州での五輪ボイコットの動きが広まっているこういう時こそ、欧州に追従すべきだと思うのだがね…。

 

〜3月6日
 更新が一ヶ月半も延期するというのは、4年前のサイトの更新が一時不可能になった時以来の事では無いだろうか。

 全く以ってお笑いの毒入り餃子事件。既に米国鉛中毒玩具や、農薬だらけの毒菜輸入が過去に発生しているというに…。(今回、各ニュース番組が、鉛玩具を引き合いに出さなかったのが不思議ではあるが)
 流石に事件が大きすぎた為か、火消しに奔走するかと思われた売国奴連中は、無理な火消しに走らずに、食料自給率や価格高騰を理由に『仕方ない』論を展開している。むしろ財界が『しかし、だからといって…』という論調で火消しを行っている様だ。このまま沈静化した所を見計らって、販売を再開する気だろうな…不二家、赤福の時と、何でこんなに報道の扱い方に差があるんだ?

 『装甲騎兵ボトムズ〜ペールゼン・ファイルズ〜』3巻視聴。
 …何というか、拷問、鬼畜杉。いたいけなペールゼンたん(笑)に何て事を。
 キリコはまあともかくとして、ゴダンもかなり耐久力あるなぁ…銃弾を食らってから、大分粘れていたみたいだし。まだシャッコ程ではないにしろ、相当耐久力はありそう。そのせいか、ザキが余計にお姫様状態になっている感が。
 後、コチャックが一枚絡んでくるかな…? というのは予想通りだったんですが、まさか、至近距離とはいえ、ガクブル状態で二人を正確に撃ち抜くとは…一見和み系キャラと見せかけつつ、この腕前は…次回以降が楽しみだ。
 次回からは寒冷地戦という事もありますし、戦闘シーンの方にもより注目させていただきまする。

PS2「グランド・セフト・オート・バイスシティストーリーズ」
 SS「ストライカーズ1945」
SFC「機甲警察メタルジャック」
書籍「女になりたがる男たち」「心理諜報戦」「『同和』中毒都市」「暴走する『世間』」「環境問題はなぜウソがまかり通るのか2」」
   「日本人はなぜ狐を信仰するのか」「魔法少女リリカルなのはA's原画集」
 以上の入手に成功致しました。

「暴走する『世間』」(…まあ岩波系の棚に並んでいたから、内容は想像ついてたんだけどね…)
 …ものの見事に地雷踏んだ。典型的な学生闘争世代の人犬派リバタリアンだった。世の中のあらゆる事象を『世間や共同体が悪い』というのは、リバタリアン共通の見解なのだが、それが『世間学』等と定義される程のレベルか? 一般的な社会学に自省要素を追加しただけではないか。むしろ、該当集団のエリート意識と独善性を丸出しにしただけ。
 本書から学んだ事は唯一つ。『リバタリアンにMarySueテストをやらせたら、間違いなく高得点を獲得できるだろう』という事か。

 

〜2月28日
 結局、年末は更新できず。アイコンは「M108 105mm自走榴弾砲」が完成したのみでした。
 他に武器アイコンとして『超鋼戦記キカイオー』のワイズダック用フォトンスピア(48)が完成の見込み。パイルバンカーのアイコンを描いている内に、副産物として出来てしまった。

 冬コミの同人誌の通販が各地で始まったので、そちらの注文に取り掛かっております。

 「装甲騎兵ボトムズ〜ペールゼンファイルズ〜」2巻、大家さんと二人で視聴(本当は半月ほど前に見ていたのだが)
 …当方は満足だったものの、大家さんと2chの各スレの評価はイマイチ。理由は『ウド編より前なのに、キリコ神過ぎ』との事。まあ同意見は野望のルーツの時から出ていたらしいのですが。
 当方は確かに、階段上のファッティーを撃ち抜くアレはどうかと思ったものの、要塞外チーム(バーコフ&ゴダン)の活躍にときめいたので問題なし。そして、最後の最後で誤射されるゴダンカワイソス(汗)

 なお、大家さんの話によれば、2chのボトムズ関連スレではコチャック祭りが始まっているらしい。3巻が楽しみだ(笑)

 

〜1月5日
 PC、買い換えます。
 アイコン製作用PCは年始を見計らって、新型に移行する予定です。もしかしたら正式な移行は2月になるかもしれませんが…。
 …これで『シムシティ4デラックス』や『鋼鉄の咆哮3』が、マトモにプレイできる…はず。今までのPCは、ロクにCPUとメモリを確保できなかった(アイコン製作用PC:CPU733GHz、メモリ384MB 退避用PC:CPU1.38GHz、メモリ256MB)ので、今回はCPU3.06GHz、メモリ1GBに格上げ。しかし、今の主流はメモリ2GBという罠…OTL

 例によってアカどもは、あの大谷派の活動家坊主擁護に走っておる訳ですが…『権力に対する批判を許さないつもりか』とか言ってる奴等が、テレビや週刊誌で発言できるのは、どういう事か考えたことあるのかね? ついでに今まで旧軍を擁護する発言をした政治家が、何人辞職を迫られたか分かっているのかね?
 反日を親日に置き換えて、同じ状況を半島でやったら、社会的抹殺どころでは済まないのだがな? こーゆー文章を書けるのも日本ならでは。

書籍「住所未定3」「ソーダ屋のソーダさん」「東京★イノセント1・2・3」
   「仏教と神道〜どう違うか50のQ&A〜」「あなたは戦争で死ねますか」
 以上の入手に成功致しました。

『あなたは戦争で死ねますか』
 …4人の執筆者の内、普通なのは知念ウシ氏だけだな…。
 今まで斉藤貴男の事を『極左の超新星』だと思っていたのだが、本書を読むと、ただの『遅れてきた学生活動家(しかも厨二病発症中)』である事が分かった。思考がモラトリアム系主人公そのままなんだよ(汗) こーゆー系統の同思考の人間が複数集まれば、その中から文豪なりテロリストなりが容易に輩出できそうだ(笑)

今週の『OO』(…大家さんと一致した意見。「まさか『ところがぎっちょん』なんて言葉を使う人間が、2300年代までいるとは…」)
 …多少はボコられる主人公サイドと、個人戦闘では若干の見せ場を作った敵側。今までの回に比べれば、まだマシな方か。戦術レベル、思想レベル共に、種死<OO<(越えられない壁)<宇宙世紀ではあったが。
 (グラハムの戦闘シーンなんか、一シーンだけ、美形にやらせちゃいけない事やらせてるし(笑))
 刹那とマリナイラネから、この辺のクーデター軍VSユニオンの戦いをもう少し演出してくれれば…なぁ。

 …とりあえず、対MSの歩兵戦闘に関する突っ込みは、結構別の軍事系サイトでもやっているだろうから、割愛するべか。


〜2007年

〜12月24日
  SF「ぎぃやぁっはっはっはぁーーーっ!! ざまぁ見やがれ、変節漢の腐れ坊主どもめがぁっ!!」
政党ビラ配布で逆転有罪判決、東京高裁が罰金5万円(読売)
「表現の自由は絶対無制限ではない」 共産党ビラ事件判決要旨(産経)
 香坂「…偽軍令部総長、いつもよりも壊れているな」
副官A「…まあ、偽軍令部総長…サイト開設当初から、真宗大谷派には底知れぬ恨みを抱いておりますからな。思想面以外でも」
  SF「日頃、監視カメラを『プライバシー侵害』とか言いつつ、ビラ配布は『多少の迷惑は甘受すべき』とか抜かす連中だ。
     忘れるな。貴様達の同類の前科者は、貴様達が過激だと言うネットの書き込み…それと同列の文章をビラに書いて
     自衛隊官舎に立ち入って、その相手の家族に送り付けたのだという事を。
     そして立川の前科者は、住民の退去要請に座り込みを敢行したのだ、という事を。
     人の振り見て我が振り直せ。自分達の行動だけが絶対正義だと思い込むなよ、宗教弾圧者に媚売る生臭どもが。
     テメェ等が自分の所の教育機関でどんな教育をしてきたか…自分はリアルで知ってるんでなぁ。
     そしてそれが今、こうして役に立ってるんだから。全く、有り難い事だよ。叛癌寺様々だっ!!」

PCE「飛装騎兵カイザード」
SFC「装甲騎兵ボトムズ〜ザ・バトリングロード〜」
 PS「装甲騎兵ボトムズ外伝 青の騎士ベルゼルガ物語」「ヴィークル・キャヴァリアー」
Win「Chu×Chuアイドる」「シムシティ4デラックス」
書籍「売国奴」「環境問題は何故ウソがまかりとおるのか2」「つるぎのまい!1」「住所未定(仮)3」
 以上の入手に成功致しました。なんか最近、ボトムズ系のゲームを纏めて売った人物が近所にいたらしい。感謝、感謝。
 大家さんは『ウィザードリィ〜戦闘の監獄〜』を購入し、即日売却。何ですか、あのフォントの見辛さはっ。大家さん、ここ最近『ウィザードリィ・サモナー』といい『宇宙刑事魂』といい、頻繁に高額ソフトで地雷踏んどるな。
 ちなみに、当方が次に買うソフトは未定。PS2の「GTジョッキー4」か、DCの「カラス」が有力です。最もバトリングロードで時間を取られそうなので、来月以降になると思われますが…。

『ヴィークル・キャヴァリアー』
 …同時にやってるのがベルゼルガの為か、何か普通に溶け込めるわ、この世界。まだ序盤なので様子見ではありますが…地雷ではなさそうだ。

今週の『OO』(ヴァーチェのアレを見た時、サムスピの千両狂死郎を思い出した自分)
 …何というか、ヴァーチェがダイエットするのはともかく、髪と髭まで生えるとは…度肝抜かれたわ、アレは。
 結局スーパー能力発動したら大勝利…カタルシスも何もあったもんじゃない。まあ一般人2名がオープニングでしか出張らなかった事、戦闘シーンメインで進んだ事だけは評価するが…『福田妄想の運命』第34話の様な、それまでの鬱気分を一気に吹き飛ばしてくれるようなシーンが無かった事は残念だな…。
 唯一「邪魔すんなよ、一般兵っ!!」は名台詞として記憶されるべきかと。何と清々しい台詞だ(爆笑)

 ところで…マイスターどもが不完全なのは、ソレスタルビーイングの組織内教育が十分で無かった為に起きているのでは? 訓練生/候補生少数と民間人大半で出撃したWBの様な状況ならともかく…決起前に何らかの調整が必要だったのではないかと。

 

〜12月11日
 先日、家に、市の福祉系組合のビラが入っていたので読んでみた。コイツも例によって『障害』を『障がい』とキメラ表記。
 しかし爆笑したのは、その隣に参考データとして掲載されていた市の世論調査グラフ。そっちでは『障害者』表記そのままなのよね。しかも真下の『災害』もそのままだし。言語狩り連中の片手落ちテラワロス。(前に何かの雑誌では「”障”の字は問題無いんかい」と的確な突っ込みを入れていたが)
 音が一緒なら読み方は変わらない訳だから、漢字一つ変えた所で何の意味があるんだか。それが掲示板のエラーワードに設定されているなら『氏ね』と同じ様に、幾らでも当て字で潜り抜けは出来る訳だし。やってる人間の、頭の程度が知れるってもんよ。まさに『ナイス・害』な連中だ。

 先週、大家さんが『装甲騎兵ボトムズ〜ペールゼン・ファイルズ〜』を借りてきたので、当方も視聴。
 …いやはや、某氏がおっしゃっていた通り。ペールゼンたんカワユス(爆沈) 大家さんと二人して『キリコの毒にやられたペールゼンたん』という、超局地戦的な腐女子妄想が頭を駆け巡った。完全に腐っとるな、我々。(大家さんは元々『本編で一番萌えたのがカン=ユー』とか言っとるので、当方以上に腐っとると思われるが)
 作品全体としては、元々野望→ウドの間の話で『旧作からのファンに標的を絞った作品』…という事もあり、情報を得ていないと何がなんやら。一見さんが最初に視聴するのはお奨めできない。反面、本編視聴組には説明的な台詞を入れなくても状況が理解できるので、戦闘とやや長めの裁判シーンを並行で進めても、流れを阻害されたとは感じないのが良。(福田妄想の運命、OOと、どうでも良いシーンで緊張感阻害しまくりの作品を視聴し続けた反動もあるかもしれませんが)
 また、3DCGでも、スコタコの雰囲気とかイメージが良く出ている。大家さんは『ゲームのオープニングムービーっぽい』と評していましたが、これは二十一世紀製のアニメとしては仕方無いでしょ。当方はあの3DCGでも、鉄の質感は十分伝わりました。
 製作発表時のDQN予想は、第一話中盤で完全に吹っ飛びましたわ。

 で、そのときめくスコタコの話を振った後に、目を擦りたくなるこれの話題を。嫌がらせか。

今週の『OO』
 …一応、今回と次回で話が繋がるらしい。わざわざ前半をどーでも良いイベントで埋めたのは、今回の後半と次回の前半で区切る為だったのか? なら、このキャライベントを、前回のDQNシーン(助かったわ、2chで刹那のDQN認定派が多数で)を削った後に入れて、今回は中佐が作戦を実行するシーンから始めれば良かっただろうに…てか、一般人2名UZEEEEEっ!!!!
 後、人革連MS組について。これまでの量産機がモブ同然なのに対して、集団戦法を使って主人公組と戦っているシーンは、とーぜん評価する(動かし方がやや直線的ではあったが…) しかし、今回これだけ動いているのを見ると、逆にセイロン島やモラリアでボコボコにやられた一般兵の皆様は何? って事に。相対的に評価が低下してしまうではないか。
 これを好意的に解釈すれば『防衛戦は不得手なSB』を表現したと見るべきだろうか…。
 …プトレマイオスの、乗員の教育が徹底していない点については、SBという組織自体の問題であり、何も言うまい。刹那が既にDQNだし、スメラギはロクに仕事しないし。
 水中戦闘をやらかした上、天下のノイマンが操るAA一党の大天使様と比べれば、機動性/隠密性重視+乗員が直接戦闘に不慣れの輸送艦プトレマイオスが、そこまで超兵器ではない事は理解できた。

 …それにしても巡回先の絵師様のサイトで、何箇所かWeb拍手のコメントに、OO系のキャラリクコメントがあるのだが…どこも作品のストーリーとかMSを語るコメントが無いというのは…当方の立ち寄る絵師様の傾向が偏っているせいなのか? それとも正しく『キャラ単体以外に語るものが無い作品』なのか? ヴァーチェがネタ絵に頻繁に使われるのは把握済みなのですが…。

 

〜12月5日
 アイコン自体の更新は既に23日に終わっていましたが、こちらの更新は24日にずれこみました。

書籍「中国大虐殺史〜なぜ中国人は人殺しが好きなのか〜」
 以上の入手に成功致しました。

今週の『ガンダムOO』(次回は一応視聴するが…)
 …いつも以上に、何か喉に引っかかるというか、消化不良というか…盛り上がれない回。何というか中盤、刹那に都合の良い様に話進みすぎ。テロが発生してから、刹那が着いた矢先に犯人車輌が逃走したり、公道でいきなり銃撃戦をぶちかまして警官に見つかったら、横槍が入って…とどめに自分から所属名乗ってりゃ世話ない罠。ぶっちゃけ刹那、前回射殺してもらえば良かったのに。(たいしてエクシア必要無いし)
 最後の航空機との併走も、ニアミスどころの騒ぎじゃねーぞ。あれで接触したら笑うんだが。何と言うか、刹那は初期のシン並のDQNだ。
 戦闘シーン? 例によって一方的なボコリストーリーに何かコメントを残せ、と? ご冗談を。
 次回は主人公サイドの敗北? と、オッサンの活躍が見られそうなので、次回に期待しませう。

 

〜11月24日
 アイコン『デュラクシール』『ゲバイ』が完成しました。最近、明確に作業ペースが落ちている…こう、妄想がうまく形に出来ない様な。
 絵の練習も中々身が入らないし…この更新ペースも。内面的に疲れているのだろうか…。

PS2「ウイニングポスト5マキシマム2002」「ウイニングポスト5マキシマム2003」「GTジョッキー3」「機甲兵団J−PHOENIX」
 PS「アインハンダー」
書籍「盗んでリ・リ・ス2」「ナ・ナ・キ!3」「個性を煽られる子どもたち」「これが犯罪?『ビラ配りで逮捕』を考える」
 以上の入手に成功致しました。この他にもシークレット扱いで、漫画の講座本の様な本を何冊か入手しています。

「個性を煽られる子どもたち」
 地雷と狂人が蔓延する岩波ブックレットにしちゃ、かなりマシな方。固有名詞(人名)が一部以外苗字だけで読み辛かったり、キナ臭い(この本に限って言えば『支那臭い』ではなく『キナ臭い』)部分があるものの、分析論としてはマトモな内容か。少なくとも480円に見合う内容ではある。

「これが犯罪?『ビラ配りで逮捕』を考える」
 …はっきり言おう。この本の中の一ページだけで、連中が超自己中心的な殺人狂崇拝者である事が分かる。それも、簡単な矛盾で。小泉首相の靖国参拝の折に、連中が主張していた事を思い出してみるといい。御存知無い方は『福田首相が靖国参拝を行わないと宣言した際の、その理由と同一』とだけ。
 もし近隣で岩波ブックレットのバックナンバーを扱っている書店があったら、この本を捜して、16、17ページの部分だけを立ち読みしてくれ。それだけで、これまでの連中の主張を把握していれば、その精神構造と反社会性が一瞬で分かるであろう。
 コイツ等は、自分も含めた二次ヲタヒッキー以下の『社会に出てはならない生命体』である。二次ヲタヒッキーの方が、まだ自分から社会に出ようとしない(しかもその理由を自覚している)分、遥かに良識的な存在だ。こんな自己中心的生命体は『消毒』されても、むしろ拍手喝采だ。


今週の『ガンダムOO』(はっきり言って、前回と今回の二話、盛り上がりに欠ける)
 …不完全燃焼。どうにも全体的なテンポが悪くて、お世辞にも燃えられるとは言い難かった戦闘シーンが、さらに迫力に欠けるものに。
 特に、これまで以上に主人公側が一方的過ぎた事が最大の不満。幾ら相手が最新鋭技術の塊だからって、正規の訓練を受けたノンネームドが、ロクな動きもせずにやられていく状況では…。後半は一応、他作品でも在り得る相関図変動シーンと、次回への布石だったから特に言う事は無いが…もう少し戦闘描写に力を入れられなかったのか?
 放送開始時は若干高評価を下せたものの、今の評価はどんどん『福田妄想の運命』末期に近づいている。(第五話も若干の評価はしたが、あれはエクシアの究極のDQNシーンと、一々挟まる民間人二人のテンポ阻害によって、ティエレンの奮闘の感動が台無しになったからなぁ…)

 別サイト様のCGIとか、ずいかく様の所で伝え聞くに、OOは第二クールで終了させるらしいが…7話にしてこれでは、なのはStrikers以上にダレてくる…(あれも途中で記録するのやめたし)一応、土曜の夕方だから可能な限りは視聴するが…殆ど惰性。

 

〜11月18日
 『マガジン9条』…16日更新分のデスク日誌で爆笑した。お前は天声人語か。つーか、貴様等もトカゲの尻尾斬りだろーが。
 所詮(表面上は控え目に装っていても、内心では)自分達だけが正義と信じきっている奴等には、全てが同じに見える。例の沖縄教科書攻防戦にしてもそうだが、今の自分達が受けている(と信じている)仕打ちは、昔は相手が蒙っていた事だと理解しない奴等の多い事多い事。だから今、バカ親とかモンスター親とかが闊歩しているというに…。

 それと、23日更新分のデスク日誌について。
 『させて頂きます』は本来『〜〜をする』の謙譲語に相当する(間違っていたらスマソ)言い回しのはず。これを念頭に置くと…。
 1…湿生植物園の看板は、ただ単に日本語が変なだけのはずで、違和感を感じて正解。公園の管理者(上)が来訪者(下)に『ご遠慮させて頂きます』では管理者側が犬猫を連れての入場を遠慮する事になってしまう。『お断り致します』か『御遠慮願います』が正解。
 2…二番目の赤福の件は、保健所(上)が会社(下)に言う話なので、本文の通り『命じます』で問題なし。(どーせ自分達に不利な命令で『…を命じます』と言われた場合には『高圧的だ』とか抜かすのだろうが)
 しかし、3.社員、4.俳優の場合、誰を想定して発言しているのかが不明だが、自分の所属(3.会社、4.監督?)を上に立てて発言しているので、別段問題になる事でも無いと思うのだが…3の場合、外部者に説明する場合や上役に自己紹介する時。4の場合、記者会見の席や、製作会社や局の上役に自己紹介する場合、ごく普通だと思うぞ。
 リアルの所属では一番立場が弱い為『させて頂く』を多用する者として気になったので。

 …それにしても不気味な謙り…ねぇ。奸民賊は日本人の友好第一的な交渉を『心の内で何を考えているか分からない』と警戒する様だが、精神構造まで連中に似てきたのかしらん。


先々週/先週の『OO』
(先々週)
 少なくとも自覚症状があるという点で、三隻同盟よりは数倍マシであろう。第一話終了時に噴出した問題点(つまり第一話製作時に予想しえた、視聴者の反応)を第二話で解説した部分も。そのせいか、少々台詞が説明的過ぎるきらいもあったが。
 戦闘シーンは少々物足りないが、やはり戦闘シーン不在だった『福田妄想の運命』に比べればマシ。そこは今後の展開と演出に期待するべな。

 …ところで、竹Pはわざわざ『民族対立が三百年続いている』という設定でスリランカを持ち出してきた訳だが、チベットや東トルキスタンは出す気はあるのか? 万景峰号に乗った事を自慢にする竹Pには無理な話かもしれんが。最後はやはりユニオン(というより米国)悪玉オチとか(笑)

(先週)
 前回とは打って変わって、かなり低評価。戦闘シーンの迫力不足(特にユニオンフラッグが顔見せにしては少しお粗末)だった事。もう一つは『IRA舐めとんのか』
 そういえば、爆撃されてた南アメリカの麻薬栽培地帯の農民達は、その後どーやって収入を得ていくんでしょうね?

CD「ドラマCD トリガーハート エグゼリカ〜パラレルアンカー〜」
書籍「神社の由来が分かる小事典」「日本を蘇らせる政治思想〜現代コミュニタリアリズム入門〜」「カレワラ物語 フィンランドの国民叙事詩」
   「秘神大作戦〜歌う虚〜」「轟拳ヤマト3」「盗んでリ・リ・ス1」
 以上の入手に成功致しました。後、メガミマガジン・クリエイターズのエグゼリカ関連品もゲトー。

 

〜10月26日
 地震速報なぞいらん。地震の時は朝日新聞を信用すれば良い。あらゆる不逞鮮人の犯行を事前に察知して広報してくれるぞ(笑)

 何が悲しゅうて、10月中に三回も遠征せにゃならんのだ!? 昨日、大桑/須原が終了したと思ったら、来週は多人数で奈良井。翌週は新城(長篠)ぉっ!?
 …という訳で、10月は更新ペースが大幅に低下いたします。折角休み中に、完成間近のアイコンを一気に仕上げようかと思っていたのに…後半の休日が潰れた。

 対SRC用アイコン、一応「レイノス(レイノス:パッケージカラー)」は完成致しました。今回はゼアーアインに比べると、ヴァルケン2仕様から手直しした部分は少ない…カメラ部分に少し手を加えただけ。ヴァルケン2仕様と異なり(レイノス:指揮官機)と(レイノス:量産機)は塗装以外違いは無いので、後は塗り替えるだけで済みそうです。
 それにしても、御風様…発売一ヶ月で『ACE3』のイクスブラウのアイコン作っていらっしゃった…速っ!

『機動戦士ガンダムOO』
 まだ目くじらを立てるほど駄目な部分は無いか…OP/EDは相変わらずだし、オヤジキャラがモブ以外出てこないとか批判する部分はあるものの、OPからあからさまに脱がした福田妄想よりはマシそうだ。竹Pの暴走をどこまで抑えられるか…それが作品の命運を左右するな。

書籍「火星ロボ大決戦!2」「ブラッディKISS2」「蒼空の盾〜本土防空戦1944〜1」「裁判所が道徳を破壊する」
 以上の入手に成功致しました。今月は近々、セブンアンドワイ経由で発注した本が届きそうなので、今月はそれで終わりそうですやね…。
 実は、同人作品と商業作品で1、2件注文したい作品はあるのですが…先月のシークレット購入品の出費が大きくて。

 

〜10月6日
 やはり、今週から来週に掛けてのログインペースは低下傾向にありそうです。暫定更新しか出来ず、申し訳ありません。

PS2「ブレイジング・ソウルズ」「Another Century's Episode3 THE FINAL」
書籍「世の中が分かる『○○主義』の基礎知識」「暴力批判論」「どくそせん」「ぷちはうんど3」
 以上の入手に成功致しました。後、岩波ブックレット系の書籍を一冊購入したものの、終盤で内容が狂ったので廃棄処分決定。480円の上に、所詮岩波だから期待はしてなかったけどね…。
 …覚悟の上とはいえ、2回連続で地雷本を買ってしまうと、やはり萎える。特に今回の『暴力批判論』は最悪だった。詳細は下記にて。

『嫌韓流3』
 …あ、あかん…解同や統一教会にまで喧嘩吹っかけたのはともかく、動きが少ねぇ…OTL
 初代に続き、2作目のネタも既視感狙いだった点については、購読層を前作読者に絞ったから妥当な判断かもしれんが、それに寄りかかっている気がするのは気のせいか? もう初代『嫌韓流』の時点で、読者は『それでも媚韓』と『嫌韓』と『無韓』に色分けされちゃった以上、今更、友好継続層を盛り上げると言っても…なぁ。やはり遅きに失した感あり。

『暴力批判論』
SF「先生! この男、カストロ議長の深層心理が幻聴で聞こえるらしいのです! 至急、耳鼻科と精神科の手配をっ!!」
 第一章はまだ、それなりに読めたが、第二章から急転直下の怒涛の電波文章の嵐。専門分野であるところの中南米に関する記事はともかく、それ以外が無知蒙昧痛々しい事この上無い。雑誌の連載論文やコラムを集めたは良いが、時期や内容の違いで主観が二転三転するかと思えば、同じ内容の資料が何回も引用されるなど、読みにくいったらありゃしない(コラムの総集編形式の本では止むを得ない事かもしれんが…)
 そして第三章、第四章は完全にあっちの世界に逝っちゃってるし…。

 結論から言えば『多少引用資料の多い典型的人犬派』である。何でこんな輩が『現代思想』でページを貰えるのか、良く分からん。
 …にしても人犬派には、あの安田好弘とやらは、そんなに魅力或る存在に見えるのか? 死刑囚が良い芸術センスを発揮するから殺すな、ってんだったら、こーゆー奴等を特高式の拷問に掛けた方が、どんな狂ったセンスが開花するのか、その方が興味があるんだが…。

 同人誌を4冊入手致しました。
「RAINBOW II」(Indico lite様
「Noir.」(Neuromancer.様
「戦場のMS」(シャトーダッソー様
「Pastel」(I'm様
 本当はアンドロー越前様の『S.H.RISING』も欲しい所なのだが…生憎注文直後に入荷した為、少ししてから改めて注文予定にございます。

 

〜9月21日
 疲れている時『gyunyu.com』の車内中吊り広告ほど不愉快になるものもない。そんな簡単に、全ての問題が牛乳一本で解決してたまるかよ。
 向こうは自虐ネタと単純明快さで広告を彩っているつもりなんだろうが…疲労困憊のラッシュ時にあれを見ると、二回目以降は不快感だけが沸いてくる。

 今週号(9/11号)の『週刊プレイボーイ』で『MC☆あくしず』関連のネタかましててワロタ。そら現場自衛官に見せりゃ引くわ。
 大家さんが所有している『沈黙の艦隊 解体新書』は、結構現場の方も真面目に分析していらっしゃったようですが、そもそもあれは内容が内容だし…なぁ。その内『ジパング』でも、解体新書…出るのかしらん。
 ちなみに管理人、同じ零戦少女だったら、あくしず(2号)の方が好き(いや「はいてない」方が好みという訳では断じて無い。スタイル的に、という意味で。『兵器少女』というカテゴリなら、プレボ版の方がらしいんでしょうけど)

 『ガンダムファクトファイル』総索引号を以って完結。
 …で、訂正を出したはいいんだけど…今号のパーソナルファイル索引のファラ=グリフォン司令の所、性別が『男』になってるぞ(爆沈)
 後、大家さんが気づいた事。150号の新用語辞典のレイ=ザ=バレルの項目で、人名表記に一部誤表記が…何故にフラガが薬物常用(大家さんは『バイアグラ?』とかぬかしてましたが:汗) そこは今回、訂正に入っていなかったなぁ…。

書籍「滝山コミューン1974」「嫌韓流3」
 以上の入手に成功致しました。

 注:管理人、10月第一週に長野県大桑村へ遠征を敢行する為、一日不在になります。最近妄想力が衰えていると感じるので、一度何かの素材になれば…程度に感じているのですが。

(一年ぶりのネタ記事)
傷害:拳銃形ライター所持の高2殴る 警官を逮捕−−横浜(毎日)
電車内でマナー悪い高校生たたく、神奈川県警巡査長を逮捕(読売)
高校生殴った巡査長逮捕 悪ふざけ注意し口論に(産経)
高校生殴った巡査長逮捕 悪ふざけ注意し口論に(熊本日日)
高校生殴った巡査長逮捕 悪ふざけ注意し口論に(中日)
高校生殴った巡査長逮捕 悪ふざけ注意し口論に 神奈川県警(道新)
路上で高校生を平手打ち 巡査長を逮捕 神奈川県警(売国奴)
 他紙は全て『拳銃の形をしたライターを乗客に向けふざけていたため…』となっているが、売国奴だけ『拳銃型のライターを出して遊んでいた…』となっている。そうまでしてこの馬鹿を擁護したいか、売国奴は。
 小学生ならともかく『最近の』高校生がそんな真似して、乗客が恐怖を感じない訳が無かろう。米国なら即銃殺モノだ。
 まあ半分酔った勢いで殴った巡査長も全肯定は出来ないが、これをスタンダードと解釈して傍若無人に振舞うようなら、各鉄道会社や駅務員には、ある程度の鉄拳制裁的な権限を与えるべきだろう。成人式の馬鹿どもと同じで。
 前に『金払ってるんだから、向こうがサービスするのは当然』等という愚者がいたが、鉄道会社は貴様の様な輩だけを相手にしている訳ではない。他の乗客も貴様と同様に金を払って乗り込んでいる、という事を理解しておくべきだ。でないと、こんな外吉(狂想様の特別賞『バス通学』参照)を作る事になる。
(で、更新2時間後に改めて追加。記事は逮捕翌日のものらしい)
「注意でなく因縁つけ」高校生殴打、神奈川県警が追加会見(読売)
神奈川県警巡査長の傷害:高2が注意受け入れ後、「反省ない」と平手打ち(毎日)
逮捕警官に激励メールなど2000件 県警は困惑(産経)
 7日、ネットアクセスしとらんかったから知らんかった。神奈川県警の壮大な釣りだったんかい。見事に嵌められたわ。(爆沈)

強盗:パソコン買取センターで84万円奪い逃走 名古屋(毎日)
パソコン買い取り店に強盗、84万円奪う 名古屋(産経)
 『グッドウィル買い取りセンター』て、ウチのメイン遠征先のど真ん前だ…。(汗)
 今日、体力に余裕があれば大須への遠征を考えていたのだが…こんな事もあるんかね。

受刑者:独房入りたさに規律違反 青森刑務所で急増(毎日)
 ……何と言ったものか。年末に軽犯罪が増えるのと理屈は似ているが。

9月9日9時9分一斉に 各地で「9条守れ」の行動 (熊本日日)
 余程、9しているらしい。記事を見ているだけで9ら9らしてくる。
 『9〜』と胃が締め付けられるような(汗)

コミックヨシモト休刊へ 部数伸びずわずか3カ月で撤退(産経)
 いーじゃねーかよ。同じ3ヶ月でも、隔週刊で2号で潰れた「The Vot,s」よりよぉ…(泣)

給食のご飯に「銀歯」混入 島根・雲南市の幼稚園(産経)
 ローカルに怖いニュース。『職員が口に入れた』て(冷汗)

 

〜9月9日
 本州は只今、標準37度、最高気温40度を超えています。名古屋のど真ん中なんて、ドーム化現象の影響か、体感気温はそれ以上(滝汗:直接的表現で)
 政府の宣伝に乗っかって、クールビズなんてやってますが、今年に関して言えば11月位まで続けないと、意味が無いのではないかと思える位ですわ…。

 店頭で『Another Century's Episode3 THE FINAL』の映像を見て参りました。
 前回に比べると、映像自体は然程変化は無い様に思えるが…どうなんでしょ。発売まで3週間近くという所ですし、実際にプレイしてみないと、この辺は分からないかも。

 なお、ACE3に加えて、実はもう一作PCゲームで購入予定作品があるのですが…あえてタイトルは伏せときませう。
 いや…ここで告知したら、某氏に背後から締められそう…2005年春にやらかした一件があるので(滝汗)

 アイコン…『ゼアーアイン』何とか完成も、肝心の作中カラー版が、まだ最終調整終わらず。設定画カラーに比べて、色が出しにくい…塗りは現状のままで問題ないと思うのですが。という訳で、作中カラー版と、レイノスカラー版は次回以降の更新で。
 後、今回は前回予告したソ連アイコンではなく、米国アイコンになってしまいましたが…次回は間違いなくソ連アイコンになります。ソ連陸戦兵器アイコン。

 

〜8月20日
 先日購入してきた『反「道徳」教育論』の第九章で、何故死刑廃止を主張する連中が、終身刑なんて死刑よりも残酷かつ非効率的な刑罰を支持するのかが理解できたわ。ってか亀井静香ってこんな奴だったんかい。もう少しマシな人間かと思ったのだが。
 同じ「死刑廃止を推進する議員連盟」の福島瑞穂の、朝生の爆弾発言と組み合わせると、連中の主張がほぼ理解できた。死刑を廃止し、終身刑も恩赦を乱発して骨抜きにし、人質に手を掛けようとする犯人に対し、警察官の発砲も禁ずる。凶悪殺人犯は好き勝手に強盗殺人を繰り返した後、恩赦を頼りに武器を捨てて投降し、被害者遺族に形ばかりの謝罪文の一つも寄越せばいい。即ち『殺した者勝ちの世界』
 まあそんな世界なら、それはそれで、政治家を狙ったテロがやりたい放題になるだけだが。平和主義者共の大半は『テロ対策は軍隊ではなく警察の仕事』だと言うが、素手の警官がアサルトライフルを所有したテロリストにどう対抗しろ、と。(今は日本のヤクザでもAK47が入手できるぞ)
 金日成はスパイ防止法の無い、情報だだ漏れの日本を指して『黄金の漁場』と言ったが、そんな日本になったら『黄金の狩場』とでも呼称変更するか。死刑廃止論者にはその最初の獲物になってもらうとしますかね。最も、効率を計算し尽くしたテロリスト達が、そんな能無し生命体を標的として指示するとも考えられんが(汗)

 少し前(と言っても6ヶ月くらい前の話だが)の『ウェッジ』とか、その他各種書籍で「空気読め」という事に対する反発記事が上がっていた。やれ「空気読め」が虐めを助長するだの、それで大東亜戦争に引っ張られたの、だの…。
 こいつらの大半が、空気読め、という単語の中に含まれている意味…即ち「場の流れを読む」力と「場の流れに便乗する」事を混同しているのはどういう事か? 式典などの(最初の内容が定まっている)形式に則った場で、式典の雰囲気や意義を理解して粛々と従うのと、会議などの討論の場で、多数派を見極めて付随するのとは違うぞ。(まあ会議が完全に形式化、独演会化している所も結構あるが…:汗)
 こんな混同野郎共が成人式で暴れる暴徒どもをのさばらせるのだと小一時間(略) 成人『式』は形の定まった式典であり、無礼講の場ではない。そこを理解して暴れる以上は、『成人』式である以上、成人社会がどういうものであるか、警備担当(或いは市長や議員でも良いぞ:笑)が警棒なり何なりで叩きのめして体に刻み込んでやる。そんな権限を与えるべきだと思うのだが…。
 ちなみに『空気を読んで尚、己の理想を貫く』事と『空気を読まずに己の妄想を押し付ける』事も違うぞ。いっつ『福田妄想の運命』(爆沈)
 「空気読めるだろ? 読めないなら嫁は書くな」
 (そういや、先週号の『SAPIO』でも似たような事を書いていた輩がいたが…確か正高信男とかいう奴。これまでの新書の内容を読むと、何か良く似た名前の奴を意識せざるを得ないんだが。そう、あの『佐高のサル』の事。サルの方が二世代前だけど)

『機動戦士ガンダム00』
 …まあ大河原先生も後継者不在の状況を懸念されていらしたようですし、新風を吹き込むと言う意味でも、分からなくも無いのですが…。
 それにしたって、あの量産機のデザインは…なぁ。リーオーとかドートレスは、頭部以外はコンスタントに纏まっていたから、何とか受け入れられたが…コレは慣れるのに時間がかかりそうだ。

『Another Century's Episode3 THE FINAL』
 ずいかく様のサイトで購入一覧に掲載されていらっしゃったので、早速確認。
 …何か登場ラインナップを見ると、作品群が半ば『スーパーロボットシューティング』とか『リアルロボットレジメント』と化している気が(汗)

 対SRC用アイコン、ゼアーアインはほぼ完成も、今回は更新できず。次回更新時に、他のソ連アイコンと纏めて更新します。
 次はかねてより予告していたゲバイの仕上げを。今回はダインと違って、アンテナ付きVerを描く必要が無い分、中心線が定まって多少楽になりましたわ。最も、今度は陰影の調整で苦労してるんですが…。

PS「悠久組曲〜All Star Project〜」
書籍「グランド・セフト・オート・サンアンドレアス オフィシャルストラテジーガイド日本語版」
   「トリガーハート エグゼリカ〜アーカイヴ・アンカー〜」
 以上の入手に成功致しました。

 

〜7月31日
 愛知県豊川市にある対松堂を、最初「たいしょうどう」と読めずに「ついまつどう」と読んでしまった自分。ツィマッドかよ(汗)

 最近、どういう訳だか『アドヴァンスド大戦略2001』の調子が悪い。部隊表で特定のユニットの所にカーソルが合わさると、いきなりリセットが作動する。
 ソフトの傷に由来したものではなさそうだしなぁ…元々エディタのユニットの所在残りとか、バグの所々気になる部分があったが…これは少し、色々と試してみないといかんかもしれん。ただでさえプレイ中のセーブはメモリ容量食うから、セーブが出来ない方もいるだろうし…。

 『グランド・セフト・オート〜サンアンドレアス〜』ようやく全クリア。
 飛行場の訓練ミッションと、Zeroの2番目のミッション(Supply Lines(通販襲撃))に半日以上掛かったが、それ以降は順調に進んで、昨日テンペニーを始末しましたわ。今回は前作以上にやれる事が多いので、もう少し色々と遊んでみます。
 とりあえず、クリア後の感想一言。
 Shamal一機貸して。もう一度リバティーに飛んで、カタリーナ始末させろやゴルァッ!!(関係ない所で電話入れるなっつーの!!)

 DC「クライマックスランダーズ」
書籍「ネクロマンシア1」「白雪ぱにみくす!1」「萌える戦艦」「子ども家畜論〜教育は問答無用で叩き込む〜」
   「僕はパパを殺すことに決めた」「反『道徳』教育論」「金正日と日本の知識人」
 以上の入手に成功致しました。前回の予告通り、今月の最優先目標は「どくそせん」の方向で。
 後『メガミマガジン・クリエイターズVol8』も入手。近々通販の葉書を送ります。

『MC☆あくしずVol5』
 …ツィタデレ作戦は、個人的にはパンターD型とSU−152か。
 後、コロンバンガラ島沖海戦のイラストは、ちと度肝を抜かれた。擬人化でこういうのも珍しい…と。それだけ、かな。
 今回は付録の方が色々と参考になったなぁ…通販の注文時に。

『金正日と日本の知識人』
 かん・さん・じゅんと佐高のサルを『知識』『人』だと思い込む部分に、そもそも問題があると思われ(汗)

『子ども家畜論』
 タイトルの威勢の良さに反して、内容はかなり落ち着いている。
 タイトルだけで拒絶反応を起こした非購読者の分で、かなり損してるんじゃないか…?

 

〜7月17日
 アイコン…原型は仕上げられたものが多いが、一作も完成できず。というのも『CardWirth』用の実験的な素材データを製作中で、それに伴ってSFC時代のゲームを片っ端からプレイしているという有様で(おひ)
 まあ今週中には、何とか二つほど仕上げたいと考えてはいるのですが。ソ連アイコンと、前回の更新時に謎発言のTOPで語ったアレ。それから『重装機兵レイノス』のゼアーアイン(例によってヴァルケン2ベースですが、レイノス系と違って、はっきりした区別が無いしなぁ…)
 ゲバイは…今月パス。7月後半まで延期させて下さい。申し訳ないです。

今週の『魔法少女リリカルなのはStrikers』(すまん、眠気に負けそうになってきた。幾らなんでも話の幅広げすぎ:汗)
 …おーい、これまでに登場したネームドキャラ全員の名前と容姿と役職が完全に把握できている方、全視聴者の何割います?
 既に中盤にしてこれだからな…前作、前々作ならば只今最終決戦の真っ只中なんだが。既にダレている…。
 何かコレ『福田妄想の運命』の後期(しかもAA一党の話)の時に似ているかもしれん。

書籍「まんがみなむーん」「ROM−レス。1・2」「にこぷりトランス1」「そにょもにょ2」「はつ恋連合艦隊」
   「環境保護活動はどこが間違っているのか」「再軍備とナショナリズム」「普通の国になりましょう」
 以上の入手に成功致しました。とりあえず来月は最優先目標『どくそせん』ね。

『環境保護活動はどこが間違っているのか』
 …中盤までは良かったが、結論がDQNだった…課税で何でも止められると思ってやがるOTL

『普通の国になりましょう』
 …本当にコイツが『世界がもし100人の村だったら』の著者なのか? だとしたら、この無茶苦茶な統計数値と結論は一体、何…?
 こんな素人目にも無茶苦茶と分かる論理を軸に話を構成するから、中庸派も改憲派に流れるんだと小一時間(ry
 とりあえず「クレイジーヤンキーはGo to Hell!」だ。こんな狂人に千円も貢くとは…(地雷だと予想していた分、打撃は少なかったが)
 ちなみに執筆者は現在『マガジン9条』で連載をやっている様だが…所詮は極左集団の腹話術状態か。

『再軍備とナショナリズム』
 思想誌系の連載にしては、偏向度合いが殆ど無く、淡々とした記述になっている。講談社系にしては意外だな…。
 1950年代初期は当方、ずぶの素人なんで…色々資料と顔合わせつつ読んどります。

 

〜6月30日
 最近、極秘裏の作戦で入手した某作のアイコンを試作しております。いやね、折角GSC非登録式アイコンパックにもデータパックにもあるし、何となく…ね。流石に戦闘アニメまで描こうとは思っとらんが。

 先ほど某所のうpろだにて、今夏放送予定のアニメ情報が乗っかっていたので確認したが…時期を逸したものとか、絶対地雷だと思われるものが散見される(汗) そして、今秋…。
機動戦士ガンダムOO
 とりあえず、悪夢の『福田妄想続編説』は、これにて潰えた訳だが…まだ竹田が残っているのが、強烈な不安要素だ。キャラ原案が高河ゆん先生という時点で、少なくともセールス上の方向性ははっきりしているものと思われるが…今の時点では、まだ情報が少なすぎる。来月辺りの各雑誌の反応待ちと言った所か。今秋なら、三ヶ月くらいは余裕あるし。
 ただ『機動戦士』は回避してもらいたかったなぁ…宇宙世紀ガンダマーとして(汗)

SFC「アースライト ルナ・ストライク」「鋼鉄の騎士3〜激突ヨーロッパ戦線〜」「天使の詩〜白き翼の祈り〜」
書籍「パール判事の日本無罪論」「ゾルゲ大全集・下」「機動戦士ガンダムVANISHING MACHINE」「ぬいぐるみっくす2」
   「縁故米運動宣言」「リバタリアン宣言」
 以上の入手に成功致しました。他に、昨年ムーヴ系で出版されたRAVEN先生の漫画本一冊。

『アースライト ルナ・ストライク』
 前回の『ミリティア』といい、SFCのハドソンシミュレーションは出来が良いねぇ…ガワラメカも良し。
 ただ現在、別のものをプレイしているので、少々時間が掛かるものと思われ。

『縁故米運動宣言』
 見事に地雷踏んだ。農業系の小冊子かと思いきや…一名活動家が混じってやんの。まあ出版元がアットワークスだから、予想はしていたが…。
 これで1000円というのは高すぎる。岩波ブックレットの方がまだマシだぞ。もう少し補足解説とか付けてくれれば良かったのだが…。

 

〜6月6日
 対SRC用アイコン、ゲバイの完成は当分先になりそうです。代わりにウェストランド・ライサンダーが、今週から来週に掛けて完成の見込み。例によって直接戦闘メインのSRCでは使い勝手が悪い機体ですが…。
 後、イタリア海軍のフレッチア級駆逐艦も完成。これも更新は次回になりそうです。

今週の『魔法少女リリカルなのはStrikers』(戦闘少ないなぁ…)
 …一言。前作と前々作の映像、どこで収録したんやねんっ!!
 展開としては王道だが、中盤でこれは明らかにペースが遅いよにゃ。次回は二部構成かつ非戦闘シナリオらしいので、後編一話分使って戦闘を入れるのかもしれんが…。

 

〜5月29日
 最近、作業中のBGMは『時空を超えて』で固定されているSFにございます。
 ここ数日『アドヴァンスド大戦略2001』と『グランド・セフト・オート〜サンアンドレアス〜』をプレイしつつ、アイコン作業を進めております。

 前回の更新で触れた、万引犯自滅事件の検索をしている内に、何故か知らんが俵義文(このサイトに来ていらっしゃる方には、今更説明するまでも無いだろう『子どもと教科書全国ネット21』代表)のサイトを見つけてしまった…OTL
 とりあえず敵の思想を理解しておくのも戦略の一つであると感じ、サイト内の文章を保存して読み進めていたのだが…頭が痛くなった。理屈のぶっ飛び加減は予測の範疇だから、別にどうと言う事は無いのだが…如何にも論文らしい一文と、講演会のキメラ文字加減の凄まじい文章が交互に入っているもんだから…読み進めるのに苦労したわ。
 まあそもそも、大谷昭宏如き言論テロリストを輩出するような団体なぞ、評価に値せんわな…(汗)

 先日、某要件でようつべを検索していた際に『福田妄想』関係で凄まじいものを見つけた。ワロタ。
 その後、検索で原作者の方のサイトも発見。そっちではファイルは見られなくなっていたが…。


『今週のなのはStrikers』(…全員、最低でもカテゴリーF以上で行われる部隊間の指揮/情報通信。外部の人間には何が何やら)
 更新が遅れたので、実質先週の記録。
 前作のシンプルな演出で十分だったと思うのだが…わざわざ三人の戦闘服変更の演出時間を伸ばす必要は無かったのでは? あれでは無意味に脱がしたと思われても仕方ないぞ。『福田妄想』じゃあるまいし(汗)

 今回、医療スタッフであるはずのシャマルが指揮采っててワロタ。指揮系統に関するツッコミはまあ色々言われていると思うので、それは置いといて。
 おまいら、前作からシャマルにどれだけ仕事任せとんねん。
 個人プレイの初代はともかく、A’sで小隊化し、Strikersで実質中隊化(しかも正規部隊)…で、半数は新人。幾らなんでも7人の指揮+索敵を、一人で一度にこなすのは難しくないか? 幾ら新キャラ(既に多すぎ)がこれ以上増やせず、かつ前作キャラの見せ場を残さねばならないとはいえ…これは幾らなんでも負担が大きすぎる。
 これで本部との連携、戦闘後の治療、後輩の指導を全てこなさにゃならんのだから…苦労が偲ばれる。はやて隊長、せめてもう一人位、前線で中隊規模の指揮が可能な(出来れば専属の)スタッフ配備できません…?  てか、なのはかフェイトか、どっちかが一名抜ければ済む話だったとも思うんだが!?
 (注:個人的に、なのはは前線の小隊クラスまでしか指揮出来なさそうな気もするが。中段の現場の司令塔という点で、シャマル以外の適材がいなかった、と言われればそれまでだが…なら人材選抜に問題があったとも解釈できるOTL
  テレパシー能力で、最高責任者が微動だにせずに、瞬時に現場情報伝え合うもんだから、六課ならずとも管理局の部隊の指揮系統は良く分からん。もしかしたら、管理局式の防衛戦術は、テレパシーの存在という一点で、現実の防衛戦術とは異なるのかもしれんが。この辺は資料集待ちか)
 戦闘シーンのテンポもどうもしっくりこなかったので、評価若干低め。久々にザフィーラが戦闘に登場してくれた事だけは評価しとこ。一応、淫獣ユーノ君も登場したけど、どう話に絡んでくるやら。
 次回は特別、更新する事は無いと思うけど…まあ展開次第。個人的にライトニングチームの方が、話の展開に興味あるので。


SFC「ミリティア」「火の皇子ヤマトタケル」
書籍「こどものじかん1〜3」「住所未定2」「CICACICABOOM2」「トニーたけざきのガンダム漫画U」
   「装甲騎兵ボトムズ全記録集2 ボトムズアーカイヴ」「Sensation〜山本和枝プレミアム・アートワークス〜」
   「性と暴力のアメリカ〜理念先行国家の矛盾と苦悶〜」「性犯罪者から子どもを守る〜メーガン法の可能性〜」
   「神社の系譜〜なぜそこにあるのか〜」「日本人なら知っておきたい古代神話」「子どもは若殿、姫君か? 現代教育批判」
   「ミグ25事件の真相〜闇に葬られた防衛出動〜」「沖縄戦・渡嘉敷島『集団自決』の真実」「環境問題は何故ウソがまかり通るのか」
 以上の入手に成功致しました。今月の主要なモノはこれで一通り。

『性と暴力のアメリカ』
 やたらリンチ、リンチとうるさい。考察に牽強付会気味な部分が見受けられる。それ以外は普通。
 筆者はフェミニスト寄りな様ではあるが、自己主張は弱めな為、保守派でも何とか読めるレベルだとは思われ。

『こどものじかん』
 前評判ほど痛い作品では無いな…普通に読めた(大家には『既に毒されているんじゃ…』と言われたが)
 掲載雑誌を考えれば、むしろ落ち着いた方とも言える。とりあえずアニメ化も問題無いのでは?(規制は結構掛かりそうだが)

 

〜5月20日
 引き続き「レイノス量産機(ヴァルケン2仕様)」と「ゲバイ」製作中。
 レイノス量産機はスコープ周辺の立体感がうまく出せず、今日の掲載断念(前回のダインの時も、これで長引いたんだ…)
 ゲバイは手間が掛かりそうなので、今月中の完成は恐らく無理。

 …以前、書店で万引きをやらかした人間が、逃走中に線路に飛び込んで自滅した事件がありましたな…。(検索掛けたら、2003年1月だった。もうそんなに経過していたんだ…)
 そして今回、5月3・10日号の週刊新潮の高山先生のコラムで、嫌韓系の読者なら御存知の、ラターシャ事件の背景が記されていましたな…。
 後者は一般の日本人の間では馴染みが薄いので、一概に比較検討できる例題ではないのだが、もし現在同類の事件が起こった場合、前者はやはり過剰防衛とか言われて責められ、後者はアメリカ社会の闇とか言われて同情されるのだろうな…と。
 人権を全ての前面に押し出す者は『人』の皮を被った『犬』畜生で、略して『人』『犬』主義者(注:人面犬ではない) そんな連中は犯人以前に屠殺せよ。

 地下鉄で『満員とは言えない状況で、平気で車内で抱擁しまくる高校生カプ』を観察していて思った事。
 …連中を見ていると、エロゲーキャラ達の方が紳士淑女に思える。痴漢イベントでもなければ、列車内のイベントなんて、せいぜい帰りに疲れて肩を貸して眠るくらいだろうが。
 他人の目を気にせずいちゃつけるのは、最早次世代で『恥』と言う単語が抜け落ちているせいなのかもしれんなぁ…(それとも、若者の間で『恥』の具体的例題が変質したのだろうか)
 …まあカプが車内で何をしようと、実害が無ければ良いのだが…一言だけ言わせて頂く。『背中にリュックサック背負った状態で左右に体を回転させるな』と(以前混雑状態の時に、振り向いた初老の方のショルダーバッグで、顔に吹っ飛ばし攻撃を受けた経験のある人間より)

 晋遊舎、ここ最近奸民賊、朝日新聞、日教組と攻撃ターゲットを変えて本を連発しているが、時期を逸した感があるな…一年前ならば啓蒙用に複数購入していく方もいただろうが、今は殆ど惰性で購入している方が多い様に思える。二十数年の黒歴史を一気に発掘して『虚脱状態に陥ってる』と言えるかもしれん。
 元々嫌韓流から連なる反特ア本は、以前から内容に注目していたネットユーザー以外へのアピールポイントが『世間の認識を覆す』インパクトにあった為、反特ア勢が当たり前となった現在では、中身(漫画の質や、文章)で苦戦を強いられているように感じる。
 オークラ出版の『撃論』シリーズの方が、通常の保守論壇やブロガー、宝島系と論説者豊富で、マンガとしての完成度では飛鳥新社の『マンガ入門』シリーズの方が充実している。晋遊舎はどうしても小粒な面々が揃う…(最近飛鳥新社の勢いが止まってきた感もあるけど)
 一応、当方は一通り各社の本を分析用に買ってはいきますが、晋遊舎はこの際、元のエロ本メインに戻った方が良いのかも知れん。山野車輪先生が実質オークラ側に移った上、桜井誠先生の話もかなり出し尽くした感があるし、これから続けようとなると、まだ他者が率先して叩いていない団体を狙うか、世の事件を過去の記事と絡めていち早く出版する位か。だが後者は宝島社という強敵がいるし…。
 ただ、この手のソースが宝島系だけに絞られると、ちときついので勘弁。宝島系は出版を急いだ為の校正不足の記述が、たまに見受けられるからな…そのスピード勝負な点が「宝島らしい」のかもしれんが。

魔法少女リリカルなのはStrikerS』(ここまでキャラが多くなると、初見の方には辛いだろうな…)
 第5話にて、ようやく実戦開始。これまでの戦闘シーンは確かにチームバトルを意識した、それなりに見応えがあるものだったが…。
 前作、前々作同様、メインの人間関係は既に把握できているものの、ネームドキャラがいきなり多くなり、全キャラクターを憶えようとすると困難になる事。明らかに前作、前々作を視聴している事を前提にして話が進められた部分もあり、初見の方が今回から視聴されるのは辛いかもしれない。
 それにしても…前作に比べて、若干作画が気になるのは自分だけか? 今回は割と安定していた方だと思うが…。

 

〜5月3日
 在米狂乱半島人の殴りこみ、暴力団員の事件(長崎、町田)と事件が続き、左系はどこもかしこも牽強付会気味に日米批判。
 特に長崎の一件では、右も左も本島市長銃撃事件を連想した所は同じ(国会議員も例外ではなかった)だが、その後の左系は、直接的な関係は無い筈の昔の事件(本島市長銃撃事件)を引き合いに出して右傾化を危惧。米国の銃乱射と、長崎(と、更新の早い所では町田)の事件を組み合わせ、銃社会を批判。米国の銃規制問題から話が一気に飛躍して、米国そのものを批判。各事件の犯人には一切突っ込んでないパターンが多い事多い事…。
 銃規制…当方から言わせて貰えば『銃が無ければ包丁を使えばいい』という所に落ち着く。日本じゃ銃乱射は起きなくても、ナイフとか爆発物とかで事件は起こるんだし。結局凶器が違うだけで、やってる事は同じ。

 現在、アイコンは「量産型レイノス(ヴァルケン2仕様)」と「ゲバイ」を製作中。それ以外はWW2、及び近代の実在兵器の手直しを行っているのみで、余り進んでいないのが実情です。今週一週間は、マトモに作業時間が作れませんので、更新は5月以降になりそうです。

 

〜4月22日
 選挙戦第一陣終了。この時期は左派系言論紙やサイトが、次々と都民を愚民呼ばわりするからアレだわ。
 当方の愛知は元々民主党/連合王国と呼ばれていた事もあり、自民民主の二党体制で決着。

 それにしても各地の知事選速報を見ていて思ったのだが…自民は無駄な公共事業に金をばら撒くが、共産党は選挙で無駄金を湯水の如く使ってるんでは…? そんなに議席が欲しければ、戦略目標を絞れば良いものを…それか売名行為か。

魔法少女リリカルなのはStrikerS』(第三期キャラでは、今の所キャロ…かな?)
 今回で前作までの部隊は、クロノと淫獣を除いて揃い踏みな訳だが…まだ評価を下すのは尚早か? これまでに比べて展開が遅い分、後1、2話は様子を見た方が良いかも知れんなぁ…。

 衝動的に『重戦機エルガイム』のスラッシュとサージェオーパスを描いてみた。それは良いのだが…。
 これまでと全く違う手法でドットを打ち込んだ為、縮小するとサージェオーパスが『聖戦士ダンバイン』のスプリガンに近くなってしまった。誰がオーラマシンを描けといった。(爆沈) エルガイムのアイコンは増える見込みが余り無いからなぁ…ある程度は自分で描かんと。
 それとSRC関連で一つ。今年2月にGSCデータパックにて『コブラ』のデータが更新され、巨大系にも対応するようになってきたので、当方のコブラ巨大系データを次回の更新で削除致します。今の所使用報告が無いので問題が無いとは思いますが、今後はGSCの方のデータで御願い致します。

『朝日新聞トンデモ読者投稿』
 狂想様のネタの単行本化。大爆笑…ただその一言に尽きる。

書籍「機動戦士ガンダム一年戦争全史(下)」「ナ・ナ・キ!2」「暁色の潜伏魔女1」
   「第2次大戦 アメリカ・イギリス軍用車輌」「朝日新聞トンデモ読者投稿」「台湾 したたかな隣人」「公安警察の手口」
TRPG「ファントムプラネット」「スペースフリート」
 以上の入手に成功致しました。

 

〜4月15日
 24日更新できず。結局、3日更新になってもた…。

 18日の極秘遠征、戦国祭りのネタ振りをやっといたのでお気づきかとは思いますが、実は京都/太秦が目標ですた。10時に自宅を出発して東海道新幹線を使用し、12時に太秦に到着。同地を14時に出て、15時に京都より琵琶湖線を使用し帰還。最優先目標であった『男達の大和展』が見事に当日休館(ネットで告知は出ていなかったのだが…)していた為、仕方がないので、近くの同人誌と撮影スタジオだけ見て帰る。で、入手した本が…。
 「筒井順慶の生涯」(筒井順慶顕彰会)
 「〜平群谷の駿将〜島左近」(平群史蹟を守る会)
 …今回はネタにならないので割愛。

 25日より紀伊勝浦へ遠征。売国奴二階のポスターがあちこちに貼ってあって鬱になる。
 検索の結果、どうやら和歌山の各都市がそれぞれ支那と関係が深いらしいので、一概に二階を責めれば良いという事ではない、というのは理解できた(が、それにしたって田辺市に江沢民の銅像を立てようとした阿呆はそうそういるもんじゃないと思われ。先号の『週刊新潮』の記事で、勝浦のグリーンピア香港企業売却を巡っていざこざ起こしてるし…)
 途中で紀之松島巡りという遊覧船に乗船するが、この近辺でノルマントン号事件が起きた、という解説でさらに鬱に。忘れてた、ノルマントン号事件は紀伊半島東岸で起きたんだっけ…。(まさかこのサイトにお見えになられていらっしゃる方々で、ノルマントン号事件を御存知無い方はいないと思うので割愛しますが)
 26日には熊野那智へ遠征するも、時間的にタイトな為、那智滝と熊野那智大社を拝観するに留める。流石に南紀は神武上陸、八咫烏伝承の地だけあって、八咫烏の関連品が幾つも並んでいた。 誰だっけねぇ…『日本サッカー協会の鳥は、朝鮮半島の三足鳥をパクったもの』とか抜かした半島野郎どもは?
 とりあえず神社庁が近年発行したらしい絵本をネタに購入してみた。
 次回余裕があれば、那智よりもう少し北の新宮市寄りの史跡等も拝観してみたいところなのだが…南紀特急は止まらんのよね、その一帯(新宮か勝浦にしか止まらん) 特急片道7000円、210分では気軽に行ける場所でもないし…。

PS2「グランド・セフト・オート サンアンドレアス」
 PS「コブラ・ザ・シューティング」
 DC「ぷらすぷらむ」
 書籍「MC☆あくしずVol4」「キャラクターCGスキルアップテクニック」「反日マンガの世界」
    「ネクラ少女は黒魔法で恋をする 1〜4」「中国人民に告ぐ!」「自殺と『いじめ』の仏教カウンセリング」
    「基4%イラストレーションズ」「ぼくらの核武装論」「超空の連合艦隊2」
TRPG「ゴーストハンターRPG02 モーガン・レポート」「スターレジェンド」
 以上の入手に成功致しました。次は「機動戦士ガンダム一年戦争全史(下)」が目標ですにゃ。

 

〜3月31日
 『カラス』の登場により、ますます『トライジール』の立場が無くなる罠。
 3月18日、極秘奇襲作戦の為、一時行方不明になります。
 恐らく大型更新が出来るのは19日以降、24日までの間になります。その頃までにレイノスを仕上げられると良いのだが…。

 FC、SFCの購入作品が思ったよりも順調に進んだので、新作(違)買ってきますた。
PCE「英雄三国志」
SFC「リクルートシミュレーション 就職ゲーム」「重装機兵ヴァルケン」
 PS「たれごろ〜たれぱんだのいる日常〜」「重装機兵ヴァルケン2」
PS2「機甲武装Gブレイカー2 同盟の反撃」「重装機兵ヴァルケン」
書籍「ザームラント1945」「きゃらめるキッス1」「SCA−自イラストレーションズ」「中国が世界をメチャクチャにする」
   「殺された側の論理〜犯罪被害者遺族が望む[罰]と[権利]〜」「ひきこもりと家族トラウマ」
 以上の入手に成功。本当は「オルディネス」を購入するはずだったが、そもそもハードが無い事に気づき、全く別のものを手に入れている自分。後、1987年頃に発売された『イメージ・サウンド・トラック「ディーヴァ」』を入手しますた。いいなぁ、ドライビング・アーマー。

『英雄三国志』
 エンパシー(感情移入型)シミュレーションなる、如何にも地雷臭いジャンル分類に惹かれて、踏みにいきますた。
 …ここまで能力値の概念を斬り捨てた三国志系作品も珍しい。結果、ほぼタイミングが勝負を決める、直感型ゲームとして仕上がっている。ボードゲーム感覚でそれなりに遊べるにゃ。
 しかし。キャラデザの都合上か、一部武将がどーみても女性武将にしか見えんのだが。このデフォルメグラフィックの異様さは、ある意味、SFCの『横山光輝三国志〜スゴロク英雄記〜』に匹敵するやも知れぬ。

『殺された側の論理〜犯罪被害者遺族が望む[罰]と[権利]〜』
 …死刑廃止を推進する議員連盟の構成員の一部…。
「亀井静香」「土井たか子」「中川秀直」「松岡利勝」「荒井広幸」「荒木清寛」「柏村武昭」「保坂展人」「福島瑞穂」
 誰がDQN、若しくはDQN候補の政治家のリスト挙げろっつーた。半数近くがDQN確定な連中じゃないのよ…OTL そりゃ全国犯罪被害者の会も怒るわな。福島瑞穂なんざ、有名な前歴があるし。

『ひきこもりと家族トラウマ』
 …誰か、このヒッピー志向のマッカーサー信者の精神科医を、マトモな精神科に叩き込んでくれ…意図せず地雷踏んだOTL
 何というか、一言で説明すると「アメリカ式教育/社会万歳。日本文化ウゼェ」だった。日本の教育現場は既に自由の名の元の放任教育状態と化しているのだが、どうもこの筆者は、70年代管理教育がまだ続いていると思っているらしい。そしてアメリカでは、70年代式放任教育がまだ続いていると。
 今でも尊欧蔑亜思想を持っている日本人って、そう多くは無いと思うのだが…特定アジアの半島人と奸民賊相手は別として。

 

〜3月18日
 前回お話した金鶏舎様の冊子は購入できますた。来月は特に予定はありませんので、1、2月中に購入したゲームの攻略を進めます。積んどくだけではどーにもならんので。

 先日某所で、東映太秦映画村のキャラ『かちん太君』の妹なるキャラが出来たとの情報を得て、試しに調べてみたのだが…。
http://www.joraku.jp/guide/uju.html
 これ…狙いすぎだ。てか一部文章が矛盾(単純な時系列逆転ミス)してるぞ…OTL
 (ちなみに管理人は過去に二回、京都に寄っております。一回目は奈良方面、二回目は山科方面主体の遠征で、何故か両方の時に太秦には寄っていたりする。といっても、二回目に訪れたのは、京都市内のゲーセンに『電車でGO!』の山陰本線全線ルートの裏技が書いてあった頃だから…7、8年前か? 金があれば京都には行きたい所なのだが…)

 管理人の予定ですが、3月第三週は出掛け先の都合(始発に乗って藤ヶ丘駅に行かねばならん…)と日曜日の極秘奇襲作戦により更新不可能状態に。3月25、26日は紀伊勝浦へ遠征。その為、3月後半は更新が一時停滞する可能性があります。先日掲示板で描いたB計画とレイノスは、その間に地道に仕上げていきます。

 DC「トリガーハート エグゼリカ」
書籍「機動戦士ガンダム一年戦争全史(上)」「続・ミリメシおかわり!」
 以上の入手に成功致しました。

『トリガーハート エグゼリカ』
 当方、ステージ1のアレンジバージョンがやけに気に入った模様。この前からこれをプログラム再生し続けております。
 とりあえず一通り試してみたものの、やはり基本設定が一番良いやね。ロード時間も標準だし、予約して買うだけの価値はあったわ、と。
 …ただ、ストーリーモードでアイテム数に関わらずフェインティアが出現するのには驚いたわ。

『シムシティ3000スペシャルエディション』
 何ですか今回の災害発生率の多さは。渦巻→竜巻→宇宙隕石の三連続発生には本気で驚いたわ。そうでなくても、火災やUFOの多い事多い事…。
 水力発電所が強力過ぎるとして切られたのは分かるが、風力発電所にまで耐用年数付けんでも…(普通そうなんだけどね)。水道施設や、今回初登場のゴミ施設にも耐用年数があるし。シムシティ2000時代はある程度開拓したら放置して、資金と人口が増えるのを待つのが基本スタイルだったが、今作は放置していたら人口0人になっていそうな勢いだな…。
 フルスクリーンを強要されるので、他の作業も行えんし。これは時間を掛けてプレイする羽目になりそうだ…。
 (唯一の利点は、起動時以外はディスクレスが可能だと言う事か?)

 

〜2月28日
 『夢幻の如く』『グランド・セフト・オートV』クリアしますた。来週から動きが大きく停滞するので、ここ数日で一通り仕上げてしまわないと…。

 先週お伝えした雷電とダインはもうしばらく掛かりそう。ダインは影付けを残すのみだが、雷電の方は元の画像(ゲームの方の雷電は推定22ピクセル前後。MkUはそれより僅かに大きいのよね…)から若干大きくなる分、縮尺がおかしくなっている…。
 先に、片手間に描き込んでいた『レイストーム』のブラックアニスが完成間近。
 後、ドイツ空軍の『爆撃機B計画シリーズ』を描こうかと思っているんですが…全機未完成の没機体だからなぁ。これこそ利用者がいるのかどうか。

Win「シムシティ3000スペシャルエディション」
書籍「南京『百人斬り競争』の真実」「世界の戦闘車輌2006〜2007」「チャームエンジェル1」
 以上の入手に成功致しました。また、同人誌数冊を入手(観音様の冬コミ誌2冊と、エグゼリカ本一冊)
 実はまだ、金鶏舎様の冬コミ新刊を入手していなくて、今日とらに入荷したと思ったら即日完売…まずいかもしれん。

 

〜2月18日
 現在、版権モノアイコンを2種類製作中。『雷電』の雷電と『機甲戦記ドラグナー』のダイン。
 雷電の方は、アズやんに御協力頂いて入手した某品物を元に資料を獲得。ただサイズを雷電MkUよりも若干小さめに調整する予定なので、多少時間が掛かるかも。32×32のドット打ちだと、縮小がしにくいので(原型のサイズは22前後だし…)
 ダインの方は、GSC非登録式画像パックで、ギガノス系兵器のメインアイコン製作者の御一人であるON様のアイコンに、地上型ダインが無かったので。通常型とドルチェノフ機とSP隊仕様はあるんですが(つーても地上型と通常型のアイコン差なんぞ、頭部アンテナがあるかないかだけの話ですが)

 これが成功したら、ゲルポック隊よろしくゲルフシリーズの素体用でも作ろうかな、と。プラクティーズカラーが通常カラーとは思えないので…。
 …問題はスパロボならともかく、ドラグナー単品で二次創作をやろうなんて方がいらっしゃるかどうか、なんですが(爆沈) 今の所、当方の実在兵器や各作品の色変えVerを使用したという報告も来ていないしなぁ…。

トリガーハート エグゼリカ』(2月初頭にサイトがDC版対応に)
 EASYモードでは稼ぎはどうなるんだろうか? 弾の数が減る上に、破壊可能弾が存在するとなると、必然的にボスのアイテム狙いが難しくなるわけだが、フェイの出現条件とか、あれとかそれとか…ううむ。一度プレイしてみない事には、感覚的に分かり辛そうだな…。

 FC「ファイアーエムブレム外伝」
 PS「ノットトレジャーハンター」「アクエリアンエイジ〜東京ウォーズ〜」
 SS「ラングリッサーX」「大江戸ルネッサンス」
 以上の入手に成功。また、別ルートでSFC「夢幻の如く」を入手。現在第五章の洲本で詰まっておりますが。

 

〜2月12日
 今は1.6GのノートPCが、中古で5万で買える時代なのか…。
 当方のPCは733M。5年前から使い続けて、今ではキー二つが吹っ飛んだ上に、背面のディスプレイの固定部分が錆び付いて、たまに画面が表示されなくなる罠。しかし最新式はどれもXPだのVistaだの…2000でなければ殆どのゲームが動かんから買い換えんのだ、私は。

 当方は愛知県在住だが、今年の知事選の三名はどれも地雷臭い。
 現職は今までの政策がアレだし、今回の民主代表はフェミファシストのアカ臭いし、一番マトモな公約掲げてるのは狂惨党推薦だ…ロクな奴がいねぇ。
 今回ばかりは、投票に行く気が今からそーとー削がれとる。それでも行かなきゃ論ずる資格無くなるから行くけど…。

SFC「アクセルブリッド」
 PS「プラネットライカ」
Win「雷電U」「Knot〜絆の魔法〜」
書籍「ライアットスターズ完全攻略ガイドブック」「ソードワールドSFC必勝攻略法」
   「日中韓犯罪トライアングルの真相」「マディソン郡の橋」「国を誤りたもうことなかれ」
 以上の入手に成功致しました。来月の遠征予定は未定ですが、とりあえず最優先目標は密林予約決定。

 

〜1月27日
書籍「アメリカに頼らなくても大丈夫な日本へ」「超エロゲー」
   「機動戦士クロスボーンガンダム〜スカルハート〜」「機動戦士ガンダムさんつぎの巻」
 FC「エクセリオン」「トップガン〜デュアルファイターズ〜」「フリートコマンダー」
   「ゴルゴ13第一章〜神々の黄昏〜」「井崎脩五郎の競馬必勝学」「ファイアーエムブレム〜暗黒竜と光の剣〜」
PCE「姐さん」
 SS「怪盗セイントテール」
 DC「ギガウイング」
 以上の入手に成功致しました。今回は市内のみならず、豊明、尾張旭、瀬戸にまで遠征範囲を拡大したからな…というか、マークVのカセットの実物を初めて見たわ…。

 

〜1月13日
 1月3日の中日新聞の朝刊コラムで、正月早々吹いたSFにございます。
 いじめ問題でドラえもんを引き合いに出して、加害者と傍観者の関係を論ずるのはともかく、何で擁護対象がイラクの三馬鹿なんだ? 少なくともその時点で非の無い野比のび太は擁護されてしかるべきだが、イラクの三馬鹿は己の分をわきまえん礼儀知らずだから叩かれたんだろうが…今年も中日はそこはかとなく赤さを漂わせおるわ(年末にゃチベット仏教の話を日中友好などとすり替えおったからな。難民の処刑映像が世界に流れて二ヶ月しか経っておらんというのに…厚顔無恥ならぬ紅顔無知だな…)
 朝日=ちょうにちどころじゃないにゃ。中日=しなにち…って、それじゃ信濃毎日と被るっつーの。

 山オ意コーナーの真下に、暫定的にSRC対応年表を製作しました。というのも今日検索を掛けていたら、何と同じ年表を作っていらっしゃる方が(しかもSRC製作者で)お見えになられたので…かなり不完全+記述数が少ないのですが、緊急掲載致しました。
 後日山オ意コーナー内に入れますが、しばらく表に置いておきます。

書籍「見えない虐待」「子どもが出会う犯罪と暴力〜防犯対策の幻想〜」「MC☆あくしずVol3」
   「シムーン(小説版)2」「Bad!Daddy」「一億二千万人の為の日本国憲法」「シャアへの鎮魂歌〜わが青春の赤い彗星〜」
PS「コロニーウォーズ」「ロマンスは剣の輝きU」
 以上の入手に成功致しました。今年も地雷を踏みに行こう。大家さんも見事に名作一本(サクセスの『ようこそひつじ村』)を入手したようだ。代わりに地雷を二発踏まされたようだが。

『連合VSザフトU』
 隠し要素は全て出したので、現在PLUSモード進行中。一応前作に比べれば内容は大幅増か(前作は対戦、アーケード、オプションだけだったし:汗) GCEと同じくシン厨向けかもしれんな、これは。
 後、ゲーセンでは余裕を持ってプレイできなかった故気づかなったが、バビと蚯蚓、意外に強いのね…とりあえず、まずは手始めにウィンダムタソに慣れようかな、と。無論一般機仕様で。(ゲーセンではSインパルスを使用していて、乱入してきた和田+暁にボコボコにされてた自分) 

『見えない虐待』
 岡崎にこんな人物いたんだ、と。内容的には水谷修氏と似ているが、こちらはメールや電話だけでなく、直接の預かりも担当している分、経済的負担は大きいだろうな…内容的には目新しいものは無かったが、とりあえず普通に読める一冊。
 で、勢いに乗ってもう一冊、生活人新書系の書籍を買ったのだが…地雷踏んだ。
『子どもが出会う犯罪と暴力〜防犯対策の幻想〜』
 …ただのアカの妄言集だった…OTL。言っているのは筑紫と似たり寄ったりだが、筆者がさらにフェミファシストの為、余計タチが悪い…。
 何というか、本題の児童犯罪に関するあらゆる問題を、監視社会批判の為の踏み台にしているだけだった…アカお得意の手法だ。肝心の対応策は内面問題のみで、外面問題をないがしろにしている。その他etc…
 現在、先回購入した『反戦軍事学』へのツッコミを書いとりますが、それに続いてこれのツッコミ書くか…最近、毒書に命中する確率が高いなぁ…。


〜2006年

〜12月28日
副官A「…どうやら、目測を誤ったようだな…これは。何で『THE 歩兵』が入っているんだ…?」

PS2「機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合VSZAFTUPLUS」
   「THE歩兵〜戦場の犬たち〜」「エレメンタルジェレイド〜纏え、翠風の剣〜」
 PS「ゲームで青春」「サイキックフォース パズル大戦」「電車でGO!」
書籍「反戦軍事学」「朝日VS産経 ソウル発」「陸軍中野学校」「愚かな韓国人に鉄槌を」
   「Gift〜Under The Rainbow〜」「Nouvelle Vague〜ユキヲアートワークコレクション〜」「特ダネ三面キャプターズ1」
   「ゆとり教育が日本を滅ぼす」「星条旗 誰も知らなかったアメリカの国旗の秘密」「透視図で見える!秘密基地マニアックス」
SF「以上の入手に成功。『シムーン』が12月下旬との事らしいので、それまではしばらく様子見だな…。
   今月はこれ以上の余裕が無いので遠征を控えますが、次回辺り、芹沢克巳先生の本何冊か購入してくるかも」

 先日、書店に行ったら、どうやらアカヒが新書分野に仕掛けてきた様だ。なので、試しに思想色の強そうな二冊を購入してきた。(もう二、三冊、思想色の強そうな本がある事はあったのだが、そっちは読まずとも内容が想像できたのでスルー。だって著者が…ねぇ)

『反戦軍事学』
 (初級…ふむふむ)(中級…えっ?)(上級…何だよこの本)(応用…OTL)
 …結論ありきの本とはいえ、左派が軍事学に取り組むというから期待して買ったのに…。
 よもや軍事学の研究者が、大和片道燃料特攻説を信奉し、正式名称の命名記述ミス(陸軍戦闘機の正式名称が採用順とか抜かす)を犯すとは。初級編の記述がなかなか(恣意的な部分も散見されるが)だっただけに、上級編の火病っぷりと応用編の落差がなんとも…。
 詳しい反論は後日行うとして…この著者に兵頭二十八氏や石破茂長官を侮辱する資格は無い、とだけ申し上げておく。

『朝日VS産経 ソウル発』
 黒田氏も市川氏も、本社とは若干異なる傾向の論者だからな…これをそのまま朝日VS産経と取るのは無理があるかも。
 やや黒田氏の優勢とはいえ、市川氏の発言にも見るべき所があるので、とりあえずそれなりの評価を。

 

〜12月11日
 ドリームキャストかよ。大歓迎だが。限定版の付属物がサントラと小冊子って辺り、何か売り出し方がエロゲっぺぇ(爆沈)
 しかし、公式の一人称が明かされた事で、冬コミでエグゼリカの同人誌出されるサークル様(どの位いるんだろうか?)は大変そうだなぁ…。

 今号の『ガンダムエース』の『鋼鉄の7人』…大家さんと感心する事しきり。ああいう商売の手口もあったか…と。MSを利用した商売なんかは結構出尽くしたと思っていたんですが…これは長谷川先生だから出来る発想だにゃ…。
 もう一つ大家さんと話していたが、今回の『凾`STRAY』は一体何なんだ? と。余りに設定に無理がありすぎる。特に今回明かされたデルタの裏設定と新型機ターンデルタ…本編(つーか三隻同盟機)並の厨臭さが漂うんですけど…(汗) 流石に今回のASTRAYは引いた。前回まではまだ見られたし、設定も面白かったんだが…とりあえず次回以降に望みを繋ぐか。

書籍「らき☆すた3」「マンガでわかる中国100の悪行」「アブロ・ランカスター爆撃機」「大和撫子007」
   「日本はなぜここまで壊れたのか」「ネット時代の反論術」「会議で事件を起こせ」「教育崩壊−「夢教育」で私が再生に挑む−」
 以上の入手に成功致しました。この他にも数冊、変な本を入手していますが、そちらはシークレットで。

『ウィザードリィエクスU』
 とりあえず最終一歩手前まではクリア。しかしアイテム捜索系の一部依頼が達成出来ず、未だ先に進めない罠。そうこうしている内に敵は強くなるし…。
 ちなみに現時点での好みのプルトは、ファーティマ、ナイトフェザー、ドルト、リリスかね。大家さんはスジンのよーだが。

 

〜12月4日
 現在、各種討論/ニュース番組の中で最も有害と思われるのは、田原でも筑紫でも朴でもなく、テリー伊藤だと思った今日この頃。発言の内容を何度か録画して聞き直しているが、とにかくやかましいだけで内容がイマイチ。これならまだ在日勢の方が聞いていて論評に値するわ…。
 (2009年追記…最近、テリーは十分に『論客』として通用するレベルになった。まだ飯島愛ほどではないが…惜しい人を亡くしたものだ)


 山野車輪氏、次は西村幸祐氏と組んで、オークラ出版から攻勢を掛ける気か…これまでの得意分野だった半島連中相手から、特ア全体を相手にする舞台に立つ訳だからな…真価が問われそうだ。
 しかし、原作者は西尾幹二、荒木和博、西村幸祐とかなりのメンバーを連れてきているが、漫画家衆があまり聞きなれん名前ばかりだな…まさかオークラだけに、アクア系から引っ張ってくる…という事は無いと思うが。またよしりんが何か文句言いそうな気配だが、その辺は発売まで置いておこう。


 今号の『週刊 ガンダム・ファクトファイル』でウィンダムタソの解説が載っていた。『主力機としては物足りない戦果を残す』と…。
 種スタッフよ。確かにミネルバやテロリスト一行の進路に立ち塞がった連中は錬度が低かったものの、その他のゲイツRやバクゥが主戦力の戦線ではそれなりの活躍が…と、せめて妄想ぐらいさせてくれぇ…。
 ウィンダムタソに限らず、ゲイツRとかジンハイマニューバ2型とか、そーゆーのが活躍する世界こそ『普通のガンダム』の筈なんだが…『福田妄想の運命』ではガルナハンに代表されるように、主目標が倒れたらどれだけダガーLやウィンダムがいようとも雑魚扱いだもんなぁ…(泣) ウィンダム主役の短編って無いもんかね…。
 後はせめて、スローターダガーの活躍に期待…あ、でも、スターゲイザーやASTRAYはファクトファイルに含まれないんだっけ。でも一応F91系の解説の時に『シルエットフォーミュラ計画』の名前が度々挙がるし、文章オンリーだけでも登場すれば、多少評価も変わるか…?
 …って、この論説じゃ『福田妄想=ガンダム』って認めてるんじゃん、自分!?(沈没圧壊)

 とりあえず『ポテスタス』はクリア。地雷だった…ただのテーブルゲームやん。同じテーブルゲーム系政治体験なら、まだ『政界立志伝』の方がマシ。
 後『むすんで、ひらいて。』もシロ以外クリア。オダワラハコネ先生の原画目当てだな…こりゃ。ノリは悪くないんだが。とりあえず現段階ではシロ以外のキャラに興味なし。なんか『くれいどる☆そんぐ』の時といい『マージ』の時といい、全キャラクリア後にメインキャラの攻略が入るのは辛いんですけど…。

PS2「鄭問之三國誌」「グランド・セフト・オートV」「ポチッとにゃ〜」「ウィザードリィ・エクスU」
 PS「ゲーム日本史 革命児−織田信長」「アジャイル・ウオーリアー」
   「アメリカ横断ウルトラクイズ 復刻盤」「KIDMIXセクション」「戦闘国家−改−IMPROVED」
 SS「クレイジーイワン」
SFC「スーパー競走馬 風のシルフィード」
書籍「装甲擲弾兵 改訂新版」「機動戦士ガンダム外伝〜コロニーの落ちた地で〜 コンプリートガイド」
 以上の入手に成功致しました。何か地雷臭いのが2本ほど混じっていますが、お気になさらず。
 第二次遠征の予定は未定です。11月30日には『シムーン』が、12月7日には連ザUがありますしねぃ…。

 

〜11月12日
 随分更新が停止していたアンフィニの『えとランゼ』が、まさか本当に完成するとは夢にも思っていなかった(おひ!)SFにございます。PCゲームメーカーの更新停止は侮ってはならんな…スタジオメビウスしかり。

 今号の『マガジン9条』の巻頭記事…狂想様のこのネタに近いものがあるな。
 …自分の体験談から言わしてもらえば、この問題の応急対応策は「少年よ、武器を取れ」なのだが…以前だったら「東郷式教育(愛知の東郷高校で昭和末期に行われていたとされるスパルタ式)の復興を!」と言っていたのだが、教育者達がそもそも問題ある現状況では、より悲惨な事になる確率が高いし…まずは右の方々が日教組を本気で粉砕していただかない事には:汗)

 次回の更新ですが、次回はマップチップと、試作品の完成品マップを作ろうかと。マップ作るのが面倒…という方、結構いらっしゃるのですね…意外。自分はデータ製作とかアイコン製作の方が面倒だと思うのですが…シナリオ専門の方には、やはり作業が手間なのでしょうか…。
 今回は更新ネタが少ないのでこれで終了。

 

〜11月5日
 10日、出掛け先から全速力で帰宅路を突破し、大須のドルフィン山本に夜間遠征を仕掛けようとするが…店の前への到着と同時に閉店時刻となってしまったOTL
 仕方が無いのでアーバンスクエア大須店に目標を変更。店内はまた大型筐体の拡張に伴い配置を変更したらしく、レトロ系とかSTG系の筐体が『カウンターストライク』に押しやられて壁際に。お陰で、元々音設定が比較的大き目のBGMの反響がさらに良くなったからいいのだが、通路が余計に狭くなった気が…(汗)
 とりあえず『トライジール』『バトルガレッガ』『トリガーハート エグゼリカ』に1プレイずつ挑むが…あえなく撃沈。ガレッガはPLANTで勲章落とすし(汗)
 エグゼリカだけはどういう訳か、ステージ1ですんなりフェイ出現条件を満たす。これまでのプレイの中では、最も見事にアンカーがはまった。普段はアイテム2600〜2800止まりだったんだがねぇ…何があったんだ、自分。
 (翌日、ドル山に再度遠征を敢行するも、店内改装に伴い書籍コーナーを拡大し、代わりにPCゲームの取り扱いを中止した模様)

 15日、起き掛けにネットにアクセスしながら大家様と会話したのは「『福田妄想』における寝室の間取りについて、歴代のガンダムシリーズと部屋のサイズについて比較する」という内容だった…何話してるんだ、自分。

 17日、いい加減ポトショの買い替えを検討すべく(各停特急様の所のCG集は毎回PSDファイルが付属されているのだが、それが殆ど読み出せんレベル。ウチのポトショは5年前の主力品だからなぁ…) 再び夜間に大須襲撃を敢行するが、到着が遅れて軒並み閉店時間だった(汗)
 その帰りにアーバンスクエア大須店をまたも襲撃。エグゼリカの筐体上に『一階のプライスコーナーにクリアポスター入荷しました』との札を発見。即時転進(爆沈)
 肝心の筐体はUFOアラカルトタイプで、鍵が引っ掛かっているのでそれを回収して横の収納ボックスを開けろという事らしい。しかし他の商品の鍵は、番号札が鍵の真横についていて輪がはっきり見えるのに、それだけ番号札が輪の引っ掛かっている…「店側、これが釣り餌か」と納得しつつ、あえてそれに挑む(汗)
 最初の2000円は輪に入れるよう狙ったのだがやはり撃墜。上の紐の部分を引っ張った方が落としやすそうなので、そこにさらに3400円を投入し、ようやく勝利を得る。戦闘時間28分。両替に走る事5回。周辺のカプールから見ればさぞかし珍妙な客だっただろう(滝汗)
 回収したクリアポスター…裏側のシール見たら『1050円』の文字。市販品だったOTL

  PS「SDガンダムGジェネレーションF.I.F」「ひみつ戦隊メタモルXデラックス」「パンツァーフロントbis」「ポテスタス」
 PS2「江戸もの」「ジオニックフロント〜機動戦士ガンダム0079〜」
  SS「ストライカーズ1945U」
TRPG「Aの魔法陣」
 書籍「世界の軍用機−第2次大戦編−」「兵士の給食・レーション 世界のミリメシを実食する」「ナショナリズムの練習問題」
    「ソード・ワールドRPGワールドガイド」「マンガ皇室入門」「漫画版あらしのよるに」「住所未定1」「ナ・ナ・キ1」
    「三國志]マニアックス」「心にナイフをしのばせて」「楽園通信社綺談」「園女交際」
 以上の入手に成功致しました。この他に東雲水生先生、虎向ひゅうら先生、ゆめおりあむ先生、影山由多先生(笑)の本を一冊ずつ購入。尾張旭市の方に手を伸ばしたら、意外と良い本屋が一件見つかったので、しばらくそこを活動拠点にします。
 なお大家様は『キングスフィールド』を3部作全て一気に購入し、即日売却(大家様曰く『6月の宇宙刑事魂は2日で売却したが、今回のキングスフィールドが史上最速売却タイム更新』との事)した模様。代わりに『Killer7』『三國志]』を購入。しばらくそちらに集中しているようです。

『Aの魔法陣』
 …えー、管理人、このデザイナーの芝村裕吏氏について、全く心当たりが無い(『式神の城』関連でその名前があった事を、つい先日思い出したくらいだ) ネット上の情報でも、余り良い噂は聞かないし…。
 しかも大家さん経由の2ch情報によれば、何でも最近アルファシステムに愛想を尽かされてベックに入った…とかいう聞き捨てならん情報を入手したのだが…(汗) ベック、大丈夫か…?
 作品自体は自由度の高いシステムだが、定型処理能力が解説通り極めて低い為、各員の負担は並のTRPGを遥かに上回るな…ルールが簡素で初心者向けの説明も多いとはいえ、システム的に、他のTRPGのプレイ経験があるへヴィユーザーでなければ対応しきれんかも知れんな…。
 ネット時代対応のTRPGの一つとして、一応記憶には留めておくか…。

『園女交際』
 実はこの作家…天祥輝様を知ったのは数ヶ月前、某画像掲示板系のサイトから偶然リンクを踏みまして…そこでガンダム系のオリジナルゲーム(一年戦争の戦術系SLG)を製作していらしたので、それ以来、時折ROMらせて頂いていたのです。
 何しろ13歳以下が射程な方なので、当方の射程(12〜23)とは全く異なるのですが…ネタが古き良き時代の『山オ意』で、後に何も残らない爽快感がありますので、今後も継続的に購入させて頂こうかと。

〜10月22日
 今日、久々にゲーセンに行って連ザUをプレイ(ここ最近は運命+シン)しようとしたら、通信エラー発生…。
 出掛け先付近のコンビニのワゴンにて、MSセレクションDX4が特化販売されておりまして『ドダイが出たらラッキーかな?』と思って購入したら…和田。
 これは何の呪いだ。
 (連ザUはどうやらPS2にて12月7日移植予定とのことですが…前作が1年位掛かって移植したのに比べるとスピードがあるなぁ…と。まあ下地は出来上がってた訳だし、そう不可解な事ではないのだが。PS2版新機体も登場するらしいが、それより対戦とストーリーモードしかなかった前作から内容は増えているのか否か…それが気掛かりな所。
 とりあえずババやサトーがいるので購入はしてみる)

 ガンダムエース11月号、今号の凾`STRAYはこれまた、種でオリジナル創作をやろうとしている方々には格好の素材となりましたな…105スローターダガーも登場するし。やはりASTRAYはイイ。SEに金掛けずにASTARY系のプラモに金掛けろよ、と。

 『トリガーハート エグゼリカ』…何だかアルカディア11月号からファンページ開設の様で…質問とかの回答はそちらに移行されるのかな? と。
 とりあえず様子見です。


 (久々のネタ記事。ここ最近は毎日で面白い記事が無いので、今回は産経と地方紙メイン)
「若い人歓迎」は違法… 英国、雇用均等で新法(産経)
 おいおい…サービス業者には致命的だな、これ…。

韓国、パトリオット配備計画 聯合ニュース報道(産経)
 …一応ネタに。

中国や東欧諸国が“違法コピー” 偽ロシア兵器が横行(産経)
 因果応報。まあ逆に『コピーされる位、信頼性が高い』という証とも言えるが。

BC級戦犯15人の遺書 朝鮮半島出身軍属や司令官
(熊本日日)
 BC級戦犯に関するニュースは滅多に出てこないのだが、これは注目する必要があるか。

天橋立、倒木松の根再利用 京都伝統工芸専門校生ら(京都)
 ああ、こういう使い方もあるのか…と。

「キッコーマン特選しょうゆ」農水大臣賞を受賞(千葉)
 とてつもなくローカルネタだが、一応。

売国奴27日社説:安倍内閣発足 果たしてどこへ行く
 さて、ここ最近の社説では特に凄まじいファビョっぷりを見せている売国奴の記事だが、意外と全文は短かったり。
 余程悔しいんでしょうねアサピーは…今回の閣僚の多くが『正論』『諸君!』の常連なんですから。

〜10月1日
 福田妄想の運命公式サイトの『DESTINY−I.Q』連載担当の方、一年間お疲れ様です。こんな作品の裏話を長々と書き続けなければならなかったのですから…同情致します。
 それで…今回の50話のIQの解説に出ていた『白服キラ』…って、何かの冗談か? 当方でも幾つかの仮説を立ててみたが…。
 ・コスプレ説…着てみたかっただけ説。ただしこれで公式の場に赴いた場合、日本なら偽公務員扱いとなり、とっ捕まって罰金刑…な訳だが。私的要素でわざわざそんなシーンを入れるなら、例によって腐女子の妄想に任せておけ、と。衣装交換なんて基本ネタ、勝手に妄想してくれるから。
 (関係ないが昔、某TVで、警察の採用試験に何度も落っこちながらも警官になる夢を諦めきれず、偽造警察手帳と衣装で巡回パトロールをやっていた警察官と不良の交流話をやっていたな…あれには不覚にも大泣きした)
 ・式典/実験参加説…他国(この場合ザフト)の式典や何らかの実験に臨席する場合に、その国の制服に着替えた…という説。ただこれだと、白服…という、エース用の赤、一般士官用の黒以上の特別待遇服を与えている訳であり、部隊内での動揺や疑念は避けえまい。緑服…とまではいかないにしても、普通なら黒服待遇が基本である…というか色分けするシステムはどーにかならんか。戦場で目立って仕方が無い。
 (初作では、自由強奪時に赤スーツ着てたが、あの後は着替えていたしな…)
 ・ザフト任官説…不殺男が教祖にくっ付いてザフトに仕官し、いきなり白服待遇になった説。…政軍一体化、尻軽、凸(アスランの事)と並ぶ裏切り常習者、C.Eの将軍様、身内人事…皆様のお好きな呼称でどうぞ。あ、脚本がそもそも身内人事だったか(爆沈)

 いずれにせよ制服の持つ意味侮るんじゃないぞヴォケ、と。日本軍かて、大陸の奸民賊どもが騒ぎ立てる捕虜/投降兵虐殺かて、その大半が降伏を示す便衣服を着ていたから油断して、それに付け込んできた奴を迎撃したんだ…と。
 …そんな事、オーブの服着てテロ活動やってた種死初期のAA一党には聞く耳持たずかもしれんが。

 大家さんから聞いた話では、2ちゃんでの『ゼーガペイン』の評価は比較的高いらしい。序盤の流れがぐだぐだながら、中盤からのストーリーや戦闘シーンには目を見張るものがある、との事。シャア板にあるせいか悉く種との比較になったが、共通点が多いながら評価は雲泥の差とか。
 次回SRWでは是非とも種死なぞより『ゼーガペイン』を…と推したいところですが、問題は他の作品との世界観の折り合いがつきにくいのが…何とも…。

PS2「グランド・セフト・オート・バイスシティ」「SIMPLE2000シリーズ91 THE ALL★STAR格闘祭」
   「機甲武装Gブレイカー〜レジェンド・オブ・クラウディア〜」
 DC「ジャイアントグラム〜全日本プロレス2IN日本武道館〜」
書籍「ぬいぐるみっくす1」「シムーン1(速瀬版)」「図解 世界を揺るがす中国の軍事力」
   「G2コンプレックス 白石琴似 ジージェネレーション&ギレンの野望作品集」「MC☆あくしずVol2」「第二次大戦軍用機図面集(1)」
 以上の入手に成功致しました。

『MC☆あくしずVol2』
 ああ、速水螺旋人先生、やっぱロシアでページ貰ったか…『魔獣の絆(旧版)』のサプリのリプレイで、キャラが『ロシア系マフィアのオートマータ』という設定だったもんなぁ…是非とも先生にはこのまま突っ走って頂きたく。
 ところで10ページから始まビルマ航空戦の6キャラだと、自分はP−40がいいかな…と。皆さん、どうよ?(つーかこのサイトに来られる方で『MC☆あくしず』購読者が何名いらっしゃるかが疑問だが:汗)

 

〜9月26日
 以前プレイしていた、フリーSLG『Almagest -Overture-』のVer3が登場の模様。しゃりふら先生も快調に向かわれていらっしゃるようで…その他更新再開サイトもちらほら見かける。12月の冬の有明戦線に参戦されるリンク先の方もいらっしゃいますし…。
 年末に向けて、自分もスピードダウンは避けねば。

 『トリガーハート エグゼリカ』の設定資料集が9月11日に更新されたのですが、開発中のステージイメージが上がっていますな…機体自体が小さめのせいか、結構戦場もこじんまりとしていたようで…ちょっと意外な気も。
 とりあえず、コンシューマー化は無論の事、関連商品は全て予約注文しますぜ。
副官B「偽軍令部総長…もしDCでなく、XBOX360だったらどーするんですか…?」
  SF「大丈夫だ、大家さんは『バンパイアキラー』の為だけにMDを買い 『黒き死の仮面』の為だけに3DOを買い
     『悪魔城ドラキュラ 漆黒たる前奏曲』の為だけにGBAを買った(その後『東京魔人学園 符呪封録』買ったけど)
     かくいう私は『メモリーズオフピュア』の為だけにNGPを買った事があるのだから。
     今更ハードの一つや二つ…置き場所以外では何の心配も要らぬ」
副官B「…『黒き死の仮面』は見事な外れでしたが」

 今週の『プレジデントファミリー』(何でこんな雑誌買ってるかは聞かない事)の「子供の問いかけ難題20」を読んでみたのだが…やや期待外れの感あり。
 発行元がプレジデント社という極めてお堅い所である所を考慮しても、回答が実に哲学的回答が多い。子供が将来成長して回想する場合には、その意味を為すのかも知れんが…質問の内容が、子供にとっては即時的な解決策や回答を求めているケースではないのだろうか? 簡単に解決する問題ではない(だから難題なのだが)にせよ、一人一人が自らの感情や思考に照らし合わせて明確な回答をする方が、子供達にも一応の納得は得られると思うのだが…。
 …まぁ確かに、そういうものに明確に答えを出せない親が増えているのも事実ではあるが…。

TRPG「ウィザードリィRPG復刻版」
 書籍「ゾルゲ大全集・上」「NScripterではじめるノベルゲーム制作」「ブタのふところ」「帝国陸軍 戦場の衣食住」
 以上の入手に成功致しました。

 なお、以下、今回入手した同人誌/同人CDと、サークル様へのリンクです。今回は新規や表紙買いした作家様が多いから纏めるの大変だったわ…。
『エゴノカタマリ。』『God Bless You!』『MOENAJIMIX vol.2』(Neuromancer.様
『ANGELIC CONVERSATION』(猫よけペットボトル様
『PV10』(ぱるくす様
『ロシナンテ Go☆Ahead』(大黒堂様
『Thundersonia』 (シンプレックスデザイン様
『ルトワールのメイドさん』(Indico lite様
『ウラ番組』 (暴れ旅様
『501st GUNGRIFFON』 (アンドロー越前様
『いくの、デイズ』 (腰の曲がった空間様
『Life is Delicious』(各停特急様
『Summer Rain』(金鶏舎様)
 何とか夏場に逃した、肝心のガングリフォン本は仕入れた…後はエグゼリカ本が到着すれば完了なのですが…。
 なおこの他にはオリジナルSTG1作と、なのは関連3冊、うたわれ関連1冊を仕入れております。

 

〜9月18日
 一応アイコン、マップチップが数点完成しました。7月頃に言っていたアイコンとはこれの事(縦格納庫/ビル/鳥居(八幡、明神、靖国))
 ただ更新するには数が少ないので、今回はスルーの方向で。しばらくはインクルード(『トリガーハート エグゼリカ』のアンカーシュート再現インクルードね)の開発に集中します。

 今号のガンダムエースについて、ミナ様ファンの方は必読だ。凾`STRAY、天ミナ読み切りの2本が存在しまっする。
 読み切りの方…大家さんとは『やや動きが硬めで、キャラも平面っぽいところはあるが、ストーリーは良い。短編として十分読める』というのが共通見解。そして…。
 SF「459ページの天ミナ、かっけぇぇぇ〜〜〜〜〜っ!」
大家「464ページのソキウス、かわえぇぇぇ〜〜〜〜〜っ」
 …まあ、そういう事だ。
 しかし、凾`STRAYの誘拐阻止シーン…ミナ様に言われると説得力があるよなぁ…これはやはりこれまでの言動の成果だろうね。相手の話を聞いた上で、筋道を立てて論を述べられるので。仮に第二陣も阻止したのが不殺男(しかも似たような台詞を吐く)だったら、ムラサメに核持たせて突っ込ませてるぞ…。
 凾`STRAY…名前とMSだけとはいえババが出ていたのには感激。『DESTINY ASTRAY』時のシン(+ブラストインパルス)みたく、こういうMSのカットを見せてくれるのがASTRAYの楽しみなのだ…それを本編h(以下略)

 東京の坊主がビラ配りで逮捕された事件…まあ今回は前回と違い、明確に文章を示していなかったのが失敗だったな…管理者の方は『あらゆるビラを禁止』する方向で書き加えるべきだったか。まあそんな注意文を貼っていたら貼っていたで『住民の知る権利を妨害している』とかのた打ち回るのだろうが。
 それよりこの坊主…真宗大谷派の輩か。同派の連中は昔、ある(思い出したくもない)関係で間近で見てきたが、一部を除けばろくでなしの巣窟だからな…そんな連中が愛知に学校を二つも構えてるんだから…ああ、虫唾が走る。

 迷惑メールが週に500件ほど届くのだが、時折(文章は全部テンプレコピペ乙、なのだが)その差出人の中に『阿部紹介センター』なる名前が…。
 やめろ。『やらないか』を想像してしまったではないか。(爆沈)
 この阿部って人間マメやね、2、3日に一回はメール出してくる。まあ中身が大同小異なので削除してるが。

 夏コミ戦線の購入書籍(つーても10冊に満たないが)のサークルリンクと、以前書いてたレヴューの更新(『ウィザードリィ・リルガミンサーガ』と『くれいどる☆そんぐ』)は9月上旬〜中旬までお待ちを。これから少しやる事が出来たので…。
 ちなみに現時点では9月戦線の購入予定品はありません。余裕があれば『ソニックウイングス』か、8月上旬に話していた『堕淫〜屈辱のカミングアウト〜』に行くかもしれませんが…今はスルーの方向で。

 

〜8月31日
 ここ数日間、北海道方面は大変な事になってるな…先日は留萌方面でM6.0の地震が起こったらしいし…露助どもめ…。
 そういえば、しゃりふら先生の所も日記の更新、一ヶ月停滞されたままなんだよなぁ…。

 信じられん…まさか、戸谷公次氏がお亡くなりになられていたとは…。
 先日鈴置氏がお亡くなりになられて、各地の画像板が大騒ぎになっていたというのに…。
 戸谷氏というと、自分的にはやはりZのガディとか、ZZのゴットンとか、SDガンダム第7巻の『SDマシン猛レース』で、大塚氏に代わってSDヤザンの声を当てていたとか…80、90年代の名作にこの人アリと思って聞きなれた方なんだが…。
 …正直、この文書いてて手が震えてる。こんな状態になったのは数年前に塩沢氏がお亡くなりになられて以来だ…ご冥福をお祈り致します。
 (ちなみにこの文章は本謎発言の最後に書いています)

 ここ連日『サンライズワールドウォー』をプレイして、ようやくミッションモードクリアと相成った訳ですが…これから最後の総仕上げに、バーサスモードの完全クリアをせねばならん…総プレイ時間は80時間を超えるのだろうか…。
 ストーリーモードの短さは…まあ横に置いておくとして、ミッションモードのパイロットとユニットの組み合わせが不可解でならん。特にレドロス編。オージェがいるなら、パイロットいるんだし、オージとかアトールXとか使わせろや。後、ケネス大佐がいてレーン(というよりペーネロペー)がいないのは何故だ。レドロス軍のスーパー系の敵方は少ないし。全体的なバランスの悪さが問題だな…。
 それにしても…スコープドッグRSCとストライクドッグ強し。範囲攻撃で敵の攻撃力と移動速度を削ってから、キリコorイプシロン突撃でどーにかなってしまう。代用にザブングルorブラッカリィでも行けるが。スーパー系は役に立たんな…。

書籍「『玉砕総指揮官』の絵手紙」「嫌中論」「シムーン(小説版)」「Gift〜縁編〜」
   「そして中国の崩壊が始まる」「Gift〜ARTWORKS〜」「火星ロボ大決戦!1」
   「あの頃こんな球場があった」「美しい国へ」「機動戦士ガンダムSEED DESTINY(岩瀬版)2」
 以上の入手に成功致しました。最近映画の影響もあってか、栗林閣下の関連書籍が纏めて棚の前列に置かれるようになったな…。
 それと、これで「Gift」の小説版はコンプリート。アニメ版は地雷臭いので様子見。

 『トリガーハート エグゼリカ』SRCデータの話。
 アンカーシュート…近々試験的にインクルード製作予定。現時点ではメッキアジ様の御提案を参考に、味方がアンカーシュートで攻撃した場合、味方使用武器がアンカーシュートの場合、サイズに合わせてSetStatusでダミーを付ける+ユニットデータ変更…という方式になると思うのだが、こうなるとInfo命令を多々使う必要があるんだよなぁ…(注:偽軍令部総長はInfo命令文が大の苦手である)
 武装名…今の所、ザコ/ボスの詳しい武装名称は不定の様だし、フェインティア以外はGSCデータパックのSTG作品のデータの様に、機銃/機関砲/主砲で纏めてしまえばいいかなぁ…一部ザコ敵は先日のアルカディア9月号の通り、ガンバレルとか爆弾とか搭載しているのは分かるんだが…。

 前回噂として報告した『魔法少女リリカルなのはA‘s』の続編話…どうやらOVAではなくTVとの事。2007年放送開始らしいが…やはり年末か?
 いずれにせよ、さらばる続報が待たれる所。

(一ヵ月半ぶりのニュース記事。今回は毎日多め)
「親日派」の財産没収へ調査委 韓国大統領直属で発足(売国奴)
韓国:「親日派」子孫財産の没収 調査委が本格始動(毎日)
「親日派」財産の調査開始 韓国政府、没収・国有化へ(産経)
 さっ、遂に最後のもがきが始まったようで…そのまま半島ごと撃沈したれ。

首相靖国参拝:朝日新聞社の取材、靖国神社が拒否(毎日)
 靖国神社ぐっじょぶ!! 売国奴は遊就館での写真撮影を拒否された過去を忘れたか?

フィリピン山中戦跡:「日比友好の証しに」資料館を−−第二次大戦激戦地ネグロス島(毎日)
 レイテの目と鼻の先なんですね…ここ。

香港:アニメ&ゲームの祭典 コスプレはローゼンメイデン人気(毎日)
 …………………………………………。

中国:アニメのゴールデンタイム放送ダメ 国家総局が通達(毎日)
 …チャイヨーのウルトラマンミレニアムはどうなるんだろうか…いずれにせよ、やってる事は半島人と同等だが、映像に変な修正加えない分だけ、まだ大陸人の方がマシか。
 半島や大陸に着色作業の大半を頼んだ作品がどんなレベルと化しているかは…皆さんご存知ですよね?

地盤沈下問題:愛知県に対応要望 小牧市の「桃花台」住民(毎日)
 地元ネタ。桃花台っちゅうので路線の方かと思ったが、ニュータウンの方か…。

自民・二階グループ、影響力確保ねらい安倍氏支持へ(産経)
 姑息なヤロ。

セアカゴケグモ 大阪府全域に生息拡大 北部でも発見相次ぐ(産経)
 蜘蛛の画像付きなので、蜘蛛嫌いの方は注意を。

売国奴17日社説:漁船銃撃 安全な海を取り戻せ
 例によって北方四島の領有権問題には口出ししない売国奴だが。中ソの手先が今更何を。

 

〜8月19日
 8月3日、4日に、寝起きにどういう訳か、左右の両足が片側ずつ攣った。しかも痛みが引かない。
 出掛け先の近くのゲーセン(尾張旭市に所在)に『アームドポリスバトライダー』入荷の為、狂喜乱舞しておりますSFです。ただ四機設定の為、ツムジ丸とハヤテ丸を同時に出す条件が厳しいんだけどね…仕方が無いのでこの二人は諦めて、ガレッガ四機で組んでおります。(滝汗)

 7月21日発売のヒートソフトの『堕淫〜屈辱のカミングアウト〜』が気になる。例によって傾向が全く違うのだが、絵師様がね…この御三方、結構好きなのよ。特に結城しん様は、ずっとフェイトのラフイラスト書き続けていらっしゃるので、定期的にROMってた…。
 現時点ではまだ購入未定ですが、また絵師買いするかも。諸事情によりDVDゲームのプレイ環境がより快適になったし。

 ドリームキャスト再購入予定、及び『アドヴァンスド大戦略2001』ディスク表面修復に発送…しばらくプレイできなくなる。アイコンの参考ネタが一つ減って作業能率が低下。
 代わりに現在、ニダーRPGならぬ、ニダーSRC用アイコンを試作中。AAは32×32で全身絵を描くと潰れるから、顔部分だけでアイコンを構成しようかと。こうすると『うっぽん』とか『アサピー七変化』とかが見分けがつかず、アイコンに文字入れで対応する事になりそうだが。

 今号の『マガジン9条』…今週のキイの項目、執筆者…最後で完全に壊れたな。毎回この項目を書いている執筆者は、マガジン9条の実態を曝け出す役として笑いながら見ていたが…一言。否定の出来る部分だけをつまみ食い、とはこの事か。(これは今月中旬に『美しい国へ』買ってくるので、その後で批評)
 まあそれを言うなら前回の方が凄いが。
 『自民党きってのタカ派政治家と呼ばれた山崎拓』…って、何時、何処で呼ばれたんだよ!
 『靖国問題では、各新聞やテレビの世論調査で、「靖国参拝反対」が「賛成」の倍以上の率』…って、合計何社で、どことどこの調査を取ったのか?(例:TBS各番組系列とJNNの調査結果の違いがよくあったりするので)
 前前回は前前回で『被害届も犯人も一切確認できないチマチョゴリ切り裂き事件(予想通り、発射翌日の中日新聞朝刊に切り裂き事件が数行載ったよ。捜査状況報告や犯人逮捕マダー?)』的な、反日朝鮮学校の生徒でミサイル騒動を相殺。
 …これからも極左の残滓として頑張ってね、キイ執筆担当様。

 今年の冬に『魔法少女リリカルなのはA‘s』の続編OVA発表という噂が。しかも、今回ははやて主体の話になるらしい。さあ…なのはネタをまだ連載されていらっしゃる方々がどういう動きを見せるか…まだ未確認情報なだけに、今後が注目される。

 今度の『SnowP・E』で思う事はただ一つ。
 スタジオメビウス、阿漕やなぁ…と。

 次回のゲーム関係更新は8月末頃。一応『ウィザードリィ〜リルガミン・サーガ〜』『くれいどる☆そんぐ』を予定。

 

〜8月5日
 さて『マガジン9条』もアサピーも、全軍総力で安部潰しに掛かってきたなぁ…。
 まずはどこが誤報/虚報/捏造自爆するか、今後のメディア展開に目の離せない7月31日、ソードフィッシュに御座います。

 アイコン製作用PCの←キー、今年初めに吹っ飛んで以来、セロファンテープで固定して使用可能な状況にしていたのですが、昨日『鋼鉄の咆哮2』プレイしていたら、キーがまた吹っ飛んでしまった…修復は難しそうですが、一応外付け式のキーボードは購入したのでレススピードは低下するものの、何とかなりそう…。
 …と思ったら、今度はドリームキャストの調子が悪い。『アドヴァンスド大戦略2001』のCDに軽い傷が付いた。8月は遠征中止じゃあ…まず、ドリームキャストの代品を購入せんと…。

  SF「…SRCデータ用に作品年代表を編纂していて、ふと恐ろしい事に気が付いた。
     舞台が第三次世界大戦の『ガングリフォン』『ガングリフォンU』の両作は2015年…仮にこの年を第三次世界大戦の基準とする。
     (『重装機兵ヴァルケン』では、前大戦である第三次世界大戦は2093年なのだが、そっちではもう宇宙戦争だからなぁ…)
     第三次世界大戦後30年の位置に『金曜日の仔猫』があって、これを西暦に当てはめると2045年…。
     …2045年って、同じ年にアジアで『ナイトストライカー』があるんですけど。
     しかもこの年、第一号コロニーの建造が開始。これが完成後には、宇宙世紀に移行する…:汗」
副官A「それよりも閣下…同じ『宇宙暦』だからといって、幾らなんでも『銀河英雄伝説』と『弾丸フィーバロン』を並べるのは如何なものかと…」

 『トリガーハート エグゼリカ』はSRCに非常に使い易いと思った。
1:PCが独立ユニットの上、外星系からの転送→数年後に復活…というパターンの為、初登場がどこでも可能。
2:地球防衛が第一目的の為、比較的PC側に合流させやすい。
3:母艦ユニットがいない為、必然的にPC達の艦に合流する事になる。
4:敵が人工知能のみで雑魚敵多めの為、気力上昇用に大量に敵をばら撒ける。
5:元の超惑星防衛組織『チルダ』が、別作品の超星系組織と統廃合できそう(まだ設定出揃ってないし)
 データを作る際の難点は、アンカーシュートを武器とする場合、射撃武器か、近接武器か、捕縛武器か、投げ技か、シールドか…という事なんだが。ロックオンは命中率を下げてCT率を上げれば良いのだが…。
 シナリオを作る際の難点は、巨大共闘シナリオやSTG共闘シナリオになると、相対的にサイズが小さすぎて、高機動兵器の機銃でないとマトモに攻撃を命中させられない事。(他のSTGに比べて当たり判定小さすぎるし) 砲撃艦を加えても3m前後だからSサイズ…等身大サイズとなら共闘できそうだが。かといってケイブ等身大系(ESP系+蟲姫さま)や彩京等身大系(戦国系、ガンバード系)とでは話が噛み合わん。(汗)

 

〜7月31日
 何故か知らんが、7月8日はネットに接続できなかった…お陰で更新が遅れました。更新18日ぶりかい…。

 7月5日のNEWS23は大爆笑。ハイド議員の発言を誤訳(先週の放送では、首相が靖国に『行くべきではないと強く思っております』という所。訂正後は『特別、強く思っているわけではありません』だった) 連れてきた識者も経済制裁疑念派。流石は在日疑惑もある筑紫、こんな時にもうろたえないアカさは遺憾なく発揮されているようで。週間金正日(注:『週間金曜日』)でも好調な様で。あの赤化能力、70歳とはとても思えんな。
 最も、その日のニュースで最高に爆笑したのは『巨人、自力優勝の可能性消失』な訳だが。早っ!?

 つい先刻、大家さんから『大神』の公式サイトに凄まじいものが上がっているとの報告あり。閲覧しに行った所…異常に懐かしいものが。ああ、ドット絵時代だ…音楽までそれに合わせてるし。
 大家さん『大神』が異常に気に入った模様。心の故郷『第一にブリタニア、第二に東京メッシュ、第三に神州平原』とまで言い切るようになった。脇からプレイしているのを拝見させてもらったが、これはいい。もし仮に自分が最初にプレイしていたなら、全ての点で10点を付けていただろう。というより泣ける。(それだけに、その後購入した『宇宙刑事魂』の余りのボリュームの無さに墜落した模様)
 ちなみに、管理人の心の故郷は『第一に汐路町、第二にペズン、第三にブリタニア』です。

 7月15日、久々に医者にかかる用事が出来たので、帰りに某所のゲーセンに寄る。ごく普通のこじんまりとしたゲーセン。
 大陸製の400in1に新作が幾つか追加されていたのでプレイ。『1944』海外版とか。長い事プレイしていなかったので、明らかに腕が落ちているな…。
 7月17日には、童の『トリガーハート エグゼリカ』を初プレイ。自分にしてはどういう訳か拡散弾のエグゼリカより、直線弾のクルエルティアの方が使い易い気がする。BGM的にも嫌いじゃないので、余裕があればしばらくプレイ続行の予定。移植されるのかね…? 『撃王 紫炎龍』みたく。
 同時に『Gダライアス』『ブレイジングスター』『プロギアの嵐』『トライジール』もプレイするが…腕、落ちたよ。
 それと『機動戦士ガンダムQUIZ〜問・戦士〜』もプレイするが、こちらは予想をやや下回った。というのも、シリーズ別の正答率表示。全体的に問題が初代に偏るのは仕方ないとして、別シリーズの出題率が低く、ただでさえ少ない問題数がさらに方向性ごとに分けられるものだから、正確な表示とは言い難い…グラフィックは、流石MSデザインがベックというだけはあるが…。
 なお『連合VSザフトU』は未だに待ち客が発生する状態なので未プレイ。前作の『アスラン厨に背後から鞄で殴られた』などという、腐女子による被害報告は入っておりません。

Win「むすんで、ひらいて。」
PS2「機構装甲Gブレイカー〜第三次クラウディア大戦〜」
書籍「イラストでわかる狂気と犯罪の深層心理」「ゲームシナリオのドラマ作法」「『権力社会』中国と『文化社会』日本」
   「自衛隊VS特定アジア」「もっとみらろま」「MC★あくしずVol1」「装甲騎兵ボトムズTRPG」
   「いわゆるA級戦犯」「ぷちはうんど2」「Magical×Miracle5」「機動戦士ガンダムSEED DESTINY(岩瀬版)1」
 以上の入手に成功致しました。結局『SRWIMPACT』も『サンライズワールドウォー』もクリアする前にGブレイカー購入してる自分。しばらくは積む予定。『シュライテン』とかもまだ完全クリアしてないのにね…(滝汗)

 想定外の事態発生。アイコン製作用PCの変換キー、1年半前にカバーが吹っ飛んで以来ゴム部分を使って押し続けていたのだが、そのゴム部分すら吹っ飛んだ。その為、USBキーボードという想定外の購入品が出てきた。今月は余裕がなくなります。
 後、近隣で『巫女さん細腕繁盛記えくすとら』が見つかったので、そちらも購入しようかどうか検討中。本編よりも、中の『女神さま☆にお願いっ!!XP対応版』が欲しいんだ。近々アイコン製作用PC交換予定で、XPに乗り換える羽目になりそうなので。2000が良いのに〜…(泣)

『ぷちはうんど』
 ねこねこ先生の描かれるメインヒロインってのは、大体傾向がはっきりと分かるなぁ…純真無垢、天真爛漫のちみっこい猫耳(ぷちはうんど、未だに猫だと思ってる方いらっしゃるんだ…まあ元々猫耳作家の上に、ポチの造型が普段のねこねこ先生の猫と変わらないし:汗) それにくっついてくるのが主人公と同い年位の、どこか怖さを持ったサブヒロイン。同人誌の方では、一貫して『猫耳メイド!』な訳ですが。(どういう訳だ)
 …一通り先月購入作品のプレイが終わったら、久々に『金曜日の仔猫』立ち上げるか…。

『自衛隊VS特定アジア』
 …Kの国、2018年までにF−35導入って…正気か。F−15Kの完全国産機が先日墜落したばかりだというのに、ロボット変形(違)戦闘機なんぞ作れるのか?(分からない方は『ストライカーズ1999』をプレイすべし)
 個人的には、特定アジア側の陸戦兵器のスペックを書いてくれればよかったのだが。冷戦時代の遺物が主力の中朝はともかく、Kの国の兵器って、イマイチ良く分からんところがあるからなぁ…。

『機動戦士ガンダムSEED DESTINY(岩瀬版)』(コミックの為『福田妄想』とはつけないでおこう)
 熱血高山版と、本編と比較にならない(普通の漫画として見れば並なのだが)ちまき版に比べて余り話を聞かない岩瀬版を試験的に購入。
 …話が聞かれない理由が分かった。本編のさらにダイジェストという感じの上に、全体的な動きがやや大コマ割り。絵の質のせいかも知れないが、キャラの動きという点では高山版、ちまき版にやや遅れを取るな…原作に比べれば(当然の事ながら)無駄要素を極力省いているので、本編を見る気力が無い人向けか。

 

〜7月19日
 個人的には、ジェネラルサポート様の『グロスドイチュラント2』の方が気掛かりなのだが。パッケージがどうも小林源文先生らしいので。

  SF「愛知県警の張り出している標語に『守ろうよ 私の好きな まちだから』というものがある。
     この標語、微妙におかしい事に気が付くだろうか?
     『守ろうよ』とは呼びかけである。『私の』とあるが、これは一人称…つまり、ポスターか、この標語を張り出した警察を指す。
     …つまり『ポスター(或いは県警)の好きなまちだから、お前も守ろうよ』という内容になる訳だ。
     …こんな事言うと、またぞろ売国奴勢力が『まち』を『国』に変えて批判を始めるのだろうが…。
     別にこの国が嫌いなら守らなくても良い。その代わりに恩恵受けるな、と。つーか出てけ、と。
     私は自分の街が特別好きという訳ではないが、街に生活を保障してもらっているので、守る必要があるなら守ります。
     個人的には『この街が 好きなら共に 戦おう』の方が燃え上がるのだが」
副官B「いえ、偽軍令部総長。この文章は『まち』が平仮名になっている部分に着目すべきです。
     『まち』を変換すると、街、町、そして『待ち』とあります。
     『守ろう』という言葉から察するに、これは格闘ゲームの軍人奥義『待ち』なのです!
     つまり『俺は待ち戦法で戦うから、お前も待ち戦法で戦え』という、両者ドローの宣誓…」
  SF「それは有り得ん、高確率で。というか、その劣化MMR的飛躍論法は何だ…?」
 香坂「…二人とも、発言内容が意味不明瞭なのですが。ここ最近の熱気のせいですか?」
  SF「さっきまで『太平洋戦記2』『SRWIMPACT』プレイし続けてて眠いのだ。ついでに言うと、私の文法能力は昔から低い」
副官A「…自慢しないで下さい…」

書籍「もっとみらろま」
 以上の入手に成功致しました。後、シークレットで一冊書籍を入手。
 来週辺り、行きつけの店舗に『MCあくしず』再入荷予定らしいので、それを狙って、残りは中旬以降になりそうです。他は『あの頃こんな球場があった』『いわゆるA級戦犯』辺りを狙ってみます。そして7月10日はお待ちかね、ねこねこ先生の『ぷちはうんど』2巻〜。

 『マガジン9条』の今号の『伊藤真のけんぽう手習い塾』について。
 ここ最近はアフォの戯言でしかなかった(特に国民投票法案反対意見の解説。自分達が少数派になったが為に、国民投票法案を阻止しようとする論説が丸見え。自分も『9条改憲の為だけ』の国民投票法案には反対するが、あの比喩の出し方では、少数派の利権擁護の詭弁でしかない)が、今回の刑法制度論考は割合マトモになった気がする。最も、言ってる事は前回と変わらぬ夢想論も甚だしいものだが。
 確かに、刑罰が社会秩序維持の為のシステムである点には同意する。法は社会秩序を維持する為のものであるからして。最後の『被害者が迅速な裁判を望んだからといって、適正な手続を踏まない裁判は許されない』というのも、裁判はしっかりと煮詰めていく必要があるというのは常識。(その『適正な手続』の為にはまず、例の麻原裁判の場から松井武の様な『人権派』弁護士を排除する必要がある訳だが。5、6年前までの弁護団への同情感が、コイツのせいで一気に消えた)
 しかし途中の『犯罪被害を…社会全体の問題として』について。被害者への支援は国民全体で取り組むべきなのはともかくとして『金銭的な問題も国民全員が税金の形でなんらかの負担をすべき』というのはどういう事だ? 本来ならば、全額加害者から受けるべきものではないのか? それが無理な場合の、税金補填でしょうが。
 それに『被害者へのケアが不十分だから、被害者も刑事裁判という公的な場面に怒りを訴えていくしかない』という所。適正なケアさえすれば、公的な場で遺族の怒りが表れないとでも思っているのか?
 文の区切り10段目も、社会全体で負担するというだけで、具体策は何一つ出しはしない。書き手の伊藤真氏からして、どうやら『人権派』弁護士と同じ頭しか持っていないようだ(そんな事は以前から分かりきった事だが) これだから『平和』『平等』『人権』至上主義者は困る。『人の命は皆同じ重さ』などという事は有り得ん。
 自分的には、裁判を受ける権利は認められるべきものだし、加害者全員の人権を認めない訳ではないが、少なくともそれは初犯で、反省した人間…或いは他者に害を及ぼさぬ犯罪に限られるべきものだと思っている。再犯や凶悪犯罪犯にまで認めたら、それこそ安城市の殺人事件の様な事になりかねん。
 …そして、他者に害を及ぼして反省をしない凶悪犯は、社会からも排除されるべきである、と。
 …そういえば、少し前に購入した宝島Realの『男女平等バカ』の福島瑞穂の項目を思い出した。全文書くと長いのでこちらで。この世で人権や平和を訴える(特に『人権派』を名乗る)人間に出会ったら、テロリストの100倍以上は疑うべきだな。

 『ウイニングポスト5』をプレイ中の方へ。現在、エディット種牡馬で5年以内に最強馬を作れるか…という実験を繰り返しているのですが、その中で入力の分からん馬が一頭。ブランドフォード系で1960年代に活躍した仏種牡馬『Val de Loir』のカタカナ入力を知っている方はお見えにならないでしょうか? 『バルデロワール』『ヴァルデロワール』で入れてみたのですが、駄目。
 システムに半角英字を直接入力できるなら良いのだが…それが無いからなぁ…。

 

〜7月1日
 某画像掲示板で、なのはVS”和田”ことストライクフリーダムというネタがあったので、一言だけ突っ込むが…。
 『そもそも、なのはの魔法は相手の魔力にダメージを与えて昏倒させるタイプなので、和田そのものは破壊できん』
 中の不殺男に、嫁補正キャンセラーを適用できれば勝算はあるだろうが…。

 ところで、フェイズシフトと陽電子リフレクターは、魔法系は跳ね返せるんだろうか? 精霊魔法とか。後、ガスとか。
 可能なら、死の旋風隊(クロスボーンガンダム)のトトゥガの高速硬化ガスで動き固めてから、クァバーゼにぶった切ってもらう…とかいう鬼の所業が可能なのではないかと…そー思ったのだが。無理か。というよりこれだと、アビジョの出番が無いってば。

SFC「バトルロボット列伝」
 PS「A列車で行こうZ〜目指せ!大陸横断〜」「ランナバウト2」「全日本GT選手権改」
PSP「リサと一緒に大陸横断〜A列車で行こう〜」
Win「NorthWind」
書籍「戦場の名言」
 以上の入手に成功致しました。前回色々購入したので『バトルロボット列伝』と『NorthWind』は後回し。

『シュライテン』
 ちなみにオフラインの知人(今、ネット環境断絶中)に何でこのゲーム買ったか聞かれたのだが、ただ少し前に『白竜いるかぺんぎん』のもけもけ先生が絶賛されていらしたので。ただそれだけ。
 絵とか、ネタの仕込みは悪くない。しばらくプレイに時間かかると思われ。

『A列車で行こうZ〜目指せ!大陸横断〜』
 12時間前後でクリア。最終ミッションだけ異常にゲーム臭いな…しかもやる事が単調で萎え。MAP2は比較的良かったのだが…。

『ランナバウト2』
 …『ネットワークリサーチ』で大苦戦中。どうにもバイクタイプは扱い慣れん…。
 それと気が付いたんですけど、このゲーム、悲鳴とか怒号とか収録しているだけの割には、数人見知った声優さんの名前が。
 …これは寛さんのツテか? 寛さん直さん共に、6年前の犬山8耐でお見かけしたっきりなのだが…クライマックスのHPも見当たらんしなぁ…。

 7月10日に『ぷちはうんど』第2巻発売です〜。

 

〜6月25日
 詳しくは今号の『SAPIO』の『ゴーマニズム宣言・暫』(なんか和風にリニューアルしたらしい)の最終ページを。
 現時点で論戦が始まるとしたら、よしりんが圧倒的優勢と見る。経験の差もあるが、何より山野氏、しばらく『嫌韓流』の続編が出ないそうなので、反論の機会が殆ど無い。あるとしたら別冊宝島の『嫌韓流の真実』シリーズでスペースを貰う位しか。一方よしりんは『SAPIO』『わしズム』と二冊論戦スペースがあるからなぁ…。

 アイコン、とりあえず土嚢の試作第一段階と、トーチカの緑迷彩Verが完成。その他+αの汎用ユニット項に掲載しました。また同時に『ヴァッサーファル』『Me328(A−1、B−1)』が完成しました。土嚢の方は陰影を付けて、さらに立体感を出していきたいところですが…。
 次回以降のアイコンですが、少々マップアイコンの方に移行しようかと。何を製作したかは、また来週。ただ今日ネットワークにアクセスしたら、一部サイトがまた表示がおかしくなっている…ネットワークアクセスだけ、予備のPCに切り換えるべか?

 RPGツクール2000の方を買いに行った筈が売り切れてて、何でかこんなものを購入している自分。
Win「シュライテン」
PS2「悪魔城ドラキュラ」
 SS「真女神転生デビルサマナー〜悪魔全書〜」
SFC「機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION0079」
 FC「フォーメーションZ」
書籍「新・海底軍艦」「目指せ!名門野球部〜公式指導書〜」「Gift〜綸花編〜」「Gift〜千紗編〜」
   「国家と情報」「本気で言いたいことがある」
 以上の入手に成功致しました。もしかしたら来週、再来週位に『NotrhWind』買ってくるかもしれません。

 

〜6月18日
 RPGツクールで製作している某作の進行速度…翔鶴様に抜かれてるよ…うわーい。
 代わりにSRCの進行速度が若干加速。最近『出掛け先』で過ごす時間が多い(行き帰りの時間含めて12時間30分前後)ので、どこまで伸びるか微妙だが。さあ、さっさと土嚢アイコンと『ヴァッサーファル』を書き上げねば。その次は『ラインボーテ』じゃあ…。

 現時点では、今年放送の作品で、かつ自分の視聴作品内では『練馬大根ブラザーズ』『シムーン』を越える作品は今の所、無い。昨年の『福田妄想の運命』以下(金輪際無いとは思うが)と『魔法少女リリカルなのはA’s』以上の作品はまだ出てこない。
 『ストロベリーパニック』は…これまた微妙。どうしても『マリア様が見てる』との対比になってしまうし『シムーン』の方が普通の空戦アニメとして見ても派手だし、何より、あからさますぎるからなぁ…内容が(これはアニメの責任じゃなくて、原作そのものの問題) 作画クオリティとかは比較的良い方なのだが。

書籍「嫌韓流の真実!〜ザ・在日特権〜」「日本人が最も尊敬する経営者 松下幸之助」
   「帝国海軍 艦上機・水上機パーフェクトガイド」「ラブのま!」「みらろま」
 以上の入手に成功致しました。今月は他に購入目的の品物があるので、まだ予定は未定ですね…。
 今月の最優先目標は『リサと一緒に大陸横断〜A列車で行こう〜』で代わらず。管理人初のPSP購入作品となります。

(今回の記事は何故か産経、毎日が多め)
漁船転覆し船長死亡 大分沖で貨物船と衝突(産経)
海難事故:貨物船と衝突、漁船船長が死亡 大分沖(毎日)
 …パナマ船籍っつーから、てっきり半島人の連中の船かとおもったら…船長は大陸人だったか。
 例によって、警告出さずとか不注意とかその手合いの匂いがしてならんのだが。これだから特定アジアの連中は…。

抑留日本人、ウクライナで800人死亡? 極秘名簿を入手(産経)
 シベリアからウクライナに移送されたのか? 極秘文書扱いだから、まだ信じられるレベルではないが…。

中国・胡錦濤主席「条件が整えば訪日」(産経)
 そしてまたこのリアクションに乗っかった売国奴勢が『向こうは譲歩している』とわめきちらす。
 右にしろ左にしろ『パフォーマンス』の分からん連中が多いから困る。

一青窈さんの書き込み盗まれる 戦争史跡のノートから(産経)
 …思想犯の犯行ではない…とは思うのだが。

「夫は仕事、妻は家事」 既婚女性で初の過半数割れ(産経)
 フェミファシストどもが喜びそうな結果だこと。

男が“白い粉末”まく 英議事堂で封鎖騒ぎ(産経)
 懐かしいな…炭疽菌。

小泉首相:「遊就館見た方がいい」(毎日)
 この同席者って誰だろう。少なくとも小泉は行かない方がいいんだが、一般市民は是非とも見に行こう。
 朝日新聞記者でもなければ、一部以外は観覧拒否なんて事はないだろうから。

ラブ★コン:6月9日は胸キュンの日 藤沢恵麻も「キュン死しそう」(毎日)
 …日本記念日協会のド阿呆ーーーーーーーッ!!

通勤ノーカーデー:日進市職員、子供たちの提案で実現/愛知(毎日)
 ちなみに日進市役所は、駅から割と遠いです。ついでに米野木〜日進一帯は学校施設が割と多く、駅の駐輪場は満杯です。通勤の時間帯には、同市の市役所周辺は路地が狭く、見通しの悪い柱とかもあるので、自転車通学の学生が突発的に出現する事が多く、かなり苦労させられます。
 まあ市自体は自転車で40、50分もあれば通過できるがね…山間の岩崎城や森林地帯の米野木付近から通っている方には、これは酷かも…そもそも一日だけ設定する事に意味があるのか否か。他にする事あるでしょーが。これから夏場だってのに、職員の負担を増やしてどーする。
 なお、同じ事を隣の豊田市でやろうとしたら、絶対総スカン食らいます。山間の団地とかがどれだけ多いと思っとんねん!

イラク復興支援:瑞穂・巣南中、空自輸送隊と交流−−衛星テレビ使い/岐阜(毎日)
 衛星通信か…質問したのが普通の中学生だから良かったが、日教組支配校だったら阿呆な質問をして隊員達の心理的負担を増しただろうに…(カンボジアで平和船の連中が、住民の為の土木工事の最中に、駐屯地まで押しかけて環境破壊を訴えたというボケナスな事を思い出した)

ネットと子供:子供のネット利用 出会い系よりワンクリック詐欺が心配 ネットスター調査(毎日)
 この記事を見て分かる事は、不安を持つ親は何にでも不安を持つという事か。
 逆に5%代の『何も不安・心配は無い』というのも少し気掛かりだが。

大阪・池田小乱入殺傷:きょう5年 「学籍」残る男児の両親「私たちに区切りはない」(毎日)
 8日の記事。あれから乱入事件は減ったものの、通学路での犯罪が増えている…。
 民間パトロールを導入した地域もあるものの、結局数はイーブンという訳か。5年前以前はただ話題にならなかっただけなのだが。

教育実習:「母校実習」原則禁止に 中教審専門家グループ(毎日)
 …そこまで気にするほどの事でも無いと思うんだが。

熊本日日2日社説:川辺川利水新案 計画策定への努力惜しむな
 珍しく農林水産省が柔軟な見解を示した模様。地元民ではないので余りコメントは差し挟まないが。

熊本日日9日社説:サッカーW杯 白熱のゲームを楽しみたい
 クマニッチーのサッカー記事は割とまとも、かつ地元熱再燃。

産経9日社説:ザルカウィ死亡 テロと抗争終息の契機に
読売10日社説:[ザルカウィの死]「イラク治安改善の転機となれば」
毎日10日社説:ザルカウィの死 過大評価するのは禁物だ
売国奴10日社説:ザルカウィ殺害 この結果を生かせるか
 産経は絶賛。読売、毎日は疑念を呈し、読売の方が具体策を提示。売国奴は相変わらず。
 正直、日本の若人の間でもその存在を忘れ去られていただけに、どこまでの影響があるかねぇ…動揺は少ないと見るべきか。

 

〜6月10日
  SF「『地球市民』『世界市民』という単語を良く使いたがる、というか自分達をそのカテゴリーに収めているプロ市民だが
     何故、彼等は自分達を『地球人』とは言わないのだろうか?
     インフォシークマルチ辞書によると『その市に住んでいる人。また、都市の住人』もしくは
     『国政に参与する権利をもつ人。公民。中世ヨーロッパ都市の自治に参与する特権をもつ住民に由来する』とある。
     恐らく、後者の方を指して市民と呼ぶのだろうが、そもそも『地球国』『地球市』等という国家、都市は存在しない。
     『地球人』という人種分類ならともかく、国無くしては存在しないのが市民…『地球市民』という存在は初めから無いのだ。
     また、地球外に『国』や『市』という区別をするべきものが無ければ『地球国』も『地球市』も、わざわざ制定する必要は無い。
     地球外に『国』や『市』が制定されれば、必要に応じて『地球国』や『地球市』という分類を作る必要があるかもしれんが…。

     ……はっ、そうか! 『地球市民』『世界市民』を標榜する連中は、他の惑星から侵略の尖兵として送り込まれた『○○人地球市民』
     或いは全宇宙を統べる『大いなる宇宙意思』を崇める新興宗教団体だったんだよ!」
副官B「な、なんだってーっ!!」
副官A(…地球国民と言わないのは、ただ単に無政府主義者的要素が入っているからだと思うのだが…)
 香坂(…というよりも、今だに無階級社会を信奉しているだけではないのか…?)

 GSCの『敷島の投稿MIDIページ』が更新。以前当サイトでもお話した『Ex−S HOMEPAGE』の高橋恵二様、良い仕事をされていらっしゃる…GX後期OPに、前期OPリファイン、とどめにボトムズと来たか…ちなみに当方『炎のさだめ』大好きです。

PS2「凱歌の号砲〜エアランドフォース〜」
書籍「戦闘員〜現在を生き抜く為の5つのギフト〜」「Voiceful」
 以上の入手に成功致しました。
 大家さんは『大神』を購入してきた模様。前回購入した『ウィザードリィ〜サマナー〜』は速攻売りに行ってました。
 管理人、次回は恐らく『魂斗羅』『リサと一緒に大陸横断〜A列車で行こう〜』狙いになると思われます。

 

〜5月31日
 『連合VSザフトU』ではババが使える、との情報を知人より入手。これで同作をプレイする意欲が多少は湧いた。
 同時に、今回もAA厨腐女子に背後から鞄で殴られる一般プレイヤーの方もいらっしゃるのでしょうか…今作は(つーか『福田妄想の運命』自体)前作に比べ、厨か否かの境界線がはっきりと分かれたからな…。
 とりあえず大都市圏のゲーマーの皆さん、AA機を叩く際には、背後に明らかに腐のオーラを纏った人間がいないかどうかご注意下さい。

 土嚢アイコンは未だにうまく決まらず、斑点を打つのまでは完了したが…。
 後は袋の質感をどれだけ表現できるか…トーチカと合わせて、6月上旬には完成させたいが…。
 「ラインボーテ」「ヴァッサーファル」も現在製作中。ただこれはカラーリングや翼のデザインがうまく決まらず難航中。

 ちなみに前回購入してきた同人誌の中身でつが…。
『50%&50%』(Neuromancer.様)
『Gift -After spring days2-』(Indico lite様)
『Live+Drive』(金鶏舎様)
 以上の通りです。前回予告したので記載しました。

『ガングリフォンブレイズ』
 …前作に比べ、難易度が異常に上昇していないか? 特に最終ミッションのエジプト、エレファントのGUNが異常に強くなっているのが。
 まあジャンプ中に前進しか出来なくなっていたり、GUNの火力が弱くなっていたり、MGの連射速度が低下していたりするのが原因なのだろうが…設定上も、16式は12式改と違って軽量化を図ったとあるしな…。
 兵器解説がついた点以外はあまり評価できないか…。

『サンライズワールドウォー』
 …一話辺り約2時間ってのは辛いぞ…中盤は結構セーブできるポイントがあるので救われるのだが…『SRWIMPACT』と同じで、完全クリアはまだ遠い…。

書籍「戦闘員〜現在を生き抜く為の5つのギフト〜」「Voiceful」
 以上の入手に成功致しました。

薄れる愛校心 講義に「自校教育」取り入れ鼓舞(産経)
 …大学が遊びの場と化している現在では、あまり大学自体の思い出など残らないのかも…中学、高校の場合は人生的に大きな場所にあるので、自然と印象も強まるのだが(自分にとっては良い思い出なぞ殆ど存在しないが) 自分は専門卒だが、同じような状況でしたからね…それでも校歌くらいは言えまっせ、何とか。

ドイツでは「卍」の柄やめます 阿波踊り協会「ナチス連想」 (産経)
 板東捕虜収容所、阿波踊り、ハーケンクロイツ…ううむ、複雑だ。

ビデオ盗撮:福島民友記者を逮捕 小学校の便所に侵入(毎日)
 ふ、福島民友…変な所から名前出たな…。

模倣品・海賊版:OECD、国際規制へ 条約策定に着手−閣僚理事会で(毎日)
 …で、策定した所で守るとは思えん。特に半島と大陸の連中は。

産経18日社説:在日の和解 民団の“総連化”が心配だ
 いや、とっくに本国が赤化してるし。
民団新潟、朝鮮総連との和解支持せず(産経)
 で、続き。新潟と長野…民団にも普通に物事を考えられる人物もいるらしい。

毎日20日社説:4増4減可決 これをどさくさ紛れという
 珍しくこのネタを追求する所が無かったので、毎日の記事を。
 幾ら『全国民の代表を…』だからって、削られるのが群馬と栃木って名前出されるのが泣ける…東京は何を考えとるんじゃ…。

 

〜5月21日
副官B「閣下…ペットショップへ行くのは良いとして、角皿に給水ボトルに水入れに鍵に足輪…」
副官A「極めつけはフェレット用のハーネス…家に動物いないでしょう」
副官B「…やはりイタチエロイ淫獣のイメージソースですか?」
  SF「いや、別に淫獣イタチエロイの話を書く訳じゃないが…何か創作の参考になるかと思ってな。
     その後、近くの今週閉店するビデオ屋に寄って、中古販売のビデオを買って来たんだが…」
副官A「…なんで、よりにもよって『1941』なんですかっ!?」
  SF「ネタだ。三船敏郎の潜水艦司令官姿など、そうそう拝めるものではないからな…これ3本で600円だ」
副官B「…5月に入って、先月からの頭痛酷くなってますけど、こんなもの見てるからじゃないですか…?」
  SF「もし本当に頭がイカれてたら、同じ棚にあった実写版『けっこう仮面』買ってきてたはずだから、まだ正常だ」
 香坂「(…それでも、かなり酷い所まで来ていると思うが)」

 …つーわけで。
ビデオ「1941」「星野仙一物語」「機動戦士ガンダム/第08MS小隊〜ラストリゾート〜」
  PS「エミーリア」「サイキックフォース」
 PS2「サンライズ・ワールド・ウォー」「ガングリフォンブレイズ」
 書籍「戦争を知らない人のための靖国問題」「日本人なら知っておきたい武士道」
    「ウイニングポスト5マスターブック」「学校をつくろう!指導要領」「日本と世界の猫カタログ2006」
 以上の入手に成功致しました。恐らく次回の狙いは『凱歌の号砲〜エアランドフォース〜』か『灼眼のシャナ』になると思われ。大家さんは『宇宙刑事魂』と『任侠道』に目を付けた模様。なお、今回大家が仕入れてきた『ウィザードリィ・サマナー』は地雷だった模様。あのシステム回りは、近くで見ていた自分でさえ「PSでもこんなソフトは無いぞ…」と思えるくらいだったわ…。

『エミーリア』
 …仕方が無いので買ってきました。どこにも『眠れる森のお姫様』が存在しないのでねぇ…。

『ガングリフォンブレイズ』
 総ステージ数がSSUの14(エクササイズ2+サバイバル4+ミッション6)に対し、こちらは6(トレーニング1+ミッション5)か…。
 アイテム形式の補給とオプション武装は賛否両論なのでここでは言わないが、どこか物足りないんだよなぁ…機体解説が付いてくれた点だけは、諸手を挙げて歓迎するのだが…Uで忘れ去られたコラートまで補完してくれているし。

 結局、とらのあな様のログインの件は解決しなかったものの、別PCで起動した所、普通にログインできる事が判明。OSとIEの再インストールまでしたのに…無駄足だったわ。とりあえず数冊発注してきましたので、また後日報告致します。

コスモバルクが優勝 シンガポール競馬GI (産経)
競馬:コスモバルクが海外G1優勝 地方所属馬で初の快挙(毎日)
 地方馬初の海外GT制覇でっせ! これで地方の知名度が上がれば良いのだが…無理か。
 なお記事は毎日の方が写真付きなのでお奨め。

逮捕の高2「感情抑えきれなかった」 和歌山の写真店主殺害(産経)
 この記事は先日の新潮で既に確認していたのだが…阿呆の一言に尽きる。
 家庭内問題で歪んだのはともかく、それを全く関係ない人間に振るうとは…頭痛い。

遺族会会長の古賀氏、A級戦犯の「分祀検討」を提言(読売)
 …まだ生きてたんだ、この売国奴は。

熊本日日十二日社説:タイとネパール 明暗を分けた王室への信頼
 …で、問題は、ネパール共産党が政権を握った場合、民主化というものが本当にあるのかどうか。
 ほら、お隣のチベットで大虐殺を繰り広げた国がね…?

熊本日日十三日射程:ポト派裁判の早期開始を
 恐らく誰もが忘れていたと思われるこのネタ。クマニッチ、こんなネタを取り上げるなんて、何があった。

 

〜5月14日
 火曜日発売のガンダムファクトファイルは、ウチの大家にクリンヒットした模様。何しろ大家さん、大のX好きだからな…。
 最近『ストロベリーパニック』と『シムーン』以外に見るもののないSFです。そして先日回収してきた『決断』と『グレートマジンガー』とTV版『うたわれるもの』のOPに魅入ってます。

 久々に時間的余裕が出来たので『ニダーRPGを作ろう』スレの新作を一通りプレイしてきた。
 今回は最新作の『北の国から』をお奨めする。プレイ時間は4時間前後。レベル上げもそこそこで進める。そこまでマップが大きくないのが結構歩きやすい。やっててストレスを感じない。ラスボスの難易度が、恐らくニダーRPG最強だった『モラルハザード』に近いのを除けば。(結構燃えた+隠しエンディングで爆笑したが) 唯一突込みどころがあるとすれば、味方がドーチンで敵がロスキーでは、最早ニダゲーというよりマス板ゲーという気がしなくもない所か。
 後新人と思しきの『ニダーダストホルセイダース』も、恐らくニダーRPG初の中編RPG(プレイ時間9時間前後)としては、仕掛けとかが良く作りこんである。ラスボスのイベント戦闘が異常に長いのだけは萎えたが。

 今日、丁度この謎発言を書いている直前に、日テレ系の『日本人が選ぶ偉人ベスト100人』を見てきた。作家人が予想以上に多かったのと、東郷閣下が70位台とはいえ、一応ランクインしていた事に安堵(ちなみに山本長官も30位台におりました)
 今号の『WiLL』でも藤原正彦氏が石原都知事との対談で申しておりましたが、今は偉人伝とかが書店に並ばなくて、教科書からも紹介人数が減っていて(扶桑社の新しい歴史教科書も、人数は多いけれど解説が短い上、前回に比べどんどん薄っぺらく、かつ媚米度が進行している)尊敬とか向上心とか養われる場とかが無くなっていくのが辛い。管理人自身は中学校時代、校舎裏のゴミ処分場から小さなブックレットを漁って読み返すほど、歴史に飢えていたのですが…知人によれば、一昔前のサヨどもは、偉人伝すら『民族意識を向上させ軍国主義が云々…』とか言い出しやがるらしい。
 (ちなみにかの中華人民共和国の毛沢東も、幼少期には当時「面白く軍事知識が学べる」として、国内で禁書指定されていた三国志(正史か演義かは知らんが)を読みふけっていた…と知人から聞いた。これを愚民化教育型の左派がどう弁明するのか気になるところだが)
 …ところで、曹操がランクインしていたのは想定内として、何で映像が真三国無双なんだ、おい。

 以前から試作していた土嚢アイコンですが、縁取りと模様を付けながら試行錯誤しながらドット打ち中。普通のカーペットを描くのと違い、光の当て方とかで、具体的にどの辺りから色を薄くしていくのかが未だに決まらん…さらに、現在製作中の橙に加え、緑や白の土嚢も必要だろうからなぁ…。
 それが終わったら、今度は塹壕か。こっちは、土の微妙な上下をどう描くかでまた困るんだ…。
 ちなみに、その土嚢とトーチカの製作中画面。トーチカは、後はコンクリートの微妙な陰影を付けて、ライン引きとカラーリング変更を行えば完成なのだが、土嚢は来週になっても完成するかどうか…一般SRCでも使用頻度が高そうなだけに、出来る限り早めに仕上げたいのだが。

 

〜5月6日
 …ネタが無いので、相変わらず『マガジン9条』ネタでも行くか。
 ここ最近は向こうもネタ出しに困っているせいか、選挙戦やら何やらの解説が残っているのみ。教育基本法関連の更新も無かったし…仕方が無いので『みんなのディスカッション』を覗いてみた。
 …5、6人が乗っけてるだけじゃあ…特に全体的に護憲派のレベルが低い。中国性善説を信じるのはいいが、チベット問題や台湾問題が噴出すると『それも問題だが、それだけで否定するのは…』と逃げを打つような人間しか見られない。改憲派も良く気力持つわな…。

 先日、某所の画像掲示板で『決断』というアニメのOPを拾ってきた。1972年タツノコプロ製作、しかもモノラル音声限定だが…めさカッコいい。絵の造りが1972年とは思えん…何より、歌詞がイイ。
 同日、日本最古のOP付きアニメ『海の神兵』というのも拾ってきた。1944年製作の、メナド空挺降下作戦を題材にしたフィルムらしい。当然モノラル。ノイズ入りまくり。しかし当時の雰囲気は感じ取れる。動物化された兵士達が哀愁を誘う…。

読売26日社説:盧武鉉竹島談話 自信があるなら国際司法裁へ
毎日26日社説:盧大統領談話 やはり平静に対話すべきだ
売国奴26日社説:大統領 原則一本やりの危うさ
産経28日社説:竹島問題 韓国は約束守ってほしい
 売国擁護しながら批判するって大変だねぇ…毎日の方が、タイトルは旧思考っぽい癖に思考は比較的まともだぞ…。
 それと産経、半島人が約束を守るような人間が? っていう疑問は、君が一番良く知ってると思うんですけどぉ…(prz)

 

〜4月29日
 今日は記事更新少なめ。結局、竹島の侵略者どもの撃退は無理だったか…。
 ま、国際法廷に出てきたら半島側が圧倒的に不利なのは、半島人も理解の範疇だろうからにゃ…。
 とりあえず見ているアニメが「シムーン」「ストロベリー・パニック!」の二つだけ。今回は珍しくネタの無いSFにございます。

 最近購入した『散るぞ悲しき〜硫黄島総指揮官・栗林忠道〜』を読んだ後、オリガンを考えるに当たって多数の難問に遭遇した。
 …宇宙コロニーの水資源は恐らく元素合成によって行われるのだろうが、その水は軟水になるのか硬水になるのか? また、宇宙艦の水資源の確保はどうなっているのだろうか?  まずいドリンクチューブの問題もなんですが、ワイアットの紅茶(恐らく英国流紅茶だから硬水だろうなぁ…)も水をどこで調達しているのか?
 現代の海自の護衛艦は、脱塩造水機で一日10tの水を生産可能。船員法では、船員一人辺りの一日の飲料水は最低20リットル必要。(硫黄島の兵達は栗林閣下も含め、一日水筒一本だけで貫き通したというから…凄すぎる) 
 特に宇宙世紀で言えば、茨の園とかぺズンとかアクシズとか。クロスボーンではバーンズの言う通り、何らかの設備が木星に設置されてはいるようなのですが…最近は船員保険会様とかのサイトで色々と情報を収集しておるのですが、やはり水の製造状況とか、生活排水とかの再利用構造とか、判らん事が多いなぁ…。
 そして、これらの問題を突き詰めていって、思った事はただ一つ。
 『天使湯』等という温泉を持つAAだけは、決して許せない存在だという事がはっきりした。海自かて真水の風呂は3〜一週間に一度しか入れないんだぞ…そんな環境でテロ行為続けてりゃ、あんだけ捻くれた思考がさらに助長されても可笑しくないわな…。。

 『ACE2』は、ガーディアンチャージ4の威力に驚愕。リミッター解除後は手がつけられん…演習ミッションは大半のミッションが13秒クリア達成できるし…。
 とりあえず後は、新型機テストとキンバライドのシークレットのみ。新型機テストはバニング隊長のお陰で、長いんだよなぁ…前作のOPシナリオの様に気軽にプレイできないのが辛い…。

臨時遠征作戦の結果
書籍「天晴れ!筑紫哲也NEWS23」「祖国とは国語」「東京裁判がよくわかる本」「Gift〜霧乃編〜」
   「散るぞ悲しき〜硫黄島総指揮官・栗林忠道〜」「同和利権の真相3」
 以上の入手に成功致しました。来週辺りには『ウイニングポスト5ブリーダーズバイブル』が到着する予定。プレイ17年目で、未だにGT15勝以上の馬が出来ないのが辛いな…。
 その後は5月中頃まで予定は無いですね…サンクリの同人誌を何冊か発注予定ではありますが…。

『天晴れ!筑紫哲也NEWS23』
 あ、こっちでは阪神大震災遭遇時の『まるで温泉街のようです』は入ってなかったか。中宮崇氏の本だから、その位は行くと思ったんだがなぁ…。

『散るぞ悲しき〜硫黄島総指揮官・栗林忠道〜』
 …何だか、久々に本を読んで泣けた。硫黄島がガスや地熱で、地下陣地を作るのに相当な苦労をしたという話は前々から聞いていたが、まさかここまで地形的に守り難い島だったとは…その上川が無くて水が汲めないとは。
 これは本気で泣けた…。

大使激怒 日本大使の前で、ヒロシマ原爆をネタに下品に笑う韓国人』(痛いニュース様より)
 …………コメント、何か必要ですか…………?
 この肉塊を知的生命体と持ち上げる輩は、広島へ言って同じ事を抜かせ。頭の中の血が逆流しそうだ…。

「冷凍みかん」:エスパルスファンも熱?い歓声』(毎日)
 …自分は実曲聞いた事が無いんだが、いまいち想像がつかん…。

ホビージャパン:「ゲームギャザ」を「ゲームジャパン」にリニューアル』(毎日)
 何だ、RPGマガジンに戻すんじゃないの…?(汗)

 

〜4月23日
 …4月14日、この日は朝から精神的に強烈なダメージを受けた。
 自発的な目覚めで起きられ、出発も定刻通り。自分は『出掛け先』まで、市営地下鉄から自転車orタクシーを乗りついて片道90分掛かるのだが、この日は比較的気分が良かった。終点近くで意味不明の言語を大音量でわめき散らす小童と、それを注意しない母親の一群に遭遇した以外は(まだ耳が痛い…)
 で、その日は足に違和感を感じていたので、タクシー使用。運転手と色々会話を交わしていた時、ラジオから聞き捨てならない言葉が…(8時40分頃の東海ラジオ。録音していた訳ではないのでうろ覚え) どうやら先日の教育基本法で議論された『愛国心』に関する読者投稿らしいのだが…。
 『アメリカでは戦争をする直前に戦争映画を見せて国民を煽ります。愛国心という文言もそれと同じもの…PN:ストライクフリーダム』
 …『戦争映画=戦争煽り』という短絡的な決め付け、そしてこのPN…。
 は、反日種厨かぁぁぁっ!!(予想するに、反日種厨の基本、AA厨腐女子タイプと思われるが…)
 やはり全体的に、愛国心=戦争と決め付ける短絡的な投稿が圧倒的だったが…朝から鬱になった。何故に反日種厨の文章を朝から聞かなければならないのだ…ああ。

 …何とかACE2クリア。今回は前作ほど手間取る事なく、難易度:パイロットでノーミスクリア。
 個人的には1ミッション辺りの時間が少し長くなったり、会話イベントが妙に長かったり、護衛ミッションの数が何故か多くなったりと、前作プレイしていた人間からすれば違和感を感じる点も。まあその分、前作以上の派手な戦闘が出来るので文句は無いのですが。
 で、プレイヤーは相変わらずD兵器使い。今作では前作以上にミサイルが必要とされている分、高速でミサイル撃ちまくれるMA系は使い勝手が良いのです。後、アンチボディとSPTの使い勝手が悪くなってショボーン(前作じゃ、実質装填時間が0の連射兵器だったからなぁ…)

 先日購入すると話していた、WiLLの『腐女子妄想小説以下のフェミファシスト小説』…まさか出版が1991年とは。捜したって見つかる訳ないっつーの。
 問題はその1991年の無名作家の小説が、何で2006年のセンター試験に出てきたか…という事なのだが。

 某所の画像掲示板にて、レッドフレームのザフト頭Verを『ヒゲルグ』と呼称している所が。そー言えばヒゲだ、確かに。
 でも同所では全員『本編に出てきたら怒ってた。アストレイなら許す』との回答。最早アストレイはどこでも神格化されていますな…(笑) まあ本編が駄作と呼ぶには低俗。さりとて邪神レベルでも無いからなぁ…それと比較すると、やはりアストレイは最強の神だ。

 『朝ズバッ!』からネタ画像一枚。さて、一位に何人が集団投票を仕掛けたのか?
 売国奴が調べれば普通にこーなるという例。鳥越氏がランクインしていたのが意外だが。

産経15日社説『教育基本法改正 「愛国心」はもっと素直に/無謀自転車 マナー順守が事故減らす』
 HPリニューアルしてから見難くなったぞ、サンケー…。
 前の奴は、大体予想通り。『宗教的情操の涵養』を公明党が排除した理由がわからんが。おまいら自身が宗教団体だろーが…。
 後ろの奴は、対応が遅い気も。というかこの事故の内、自損事故がどれだけ含まれるのか気になるなぁ…。

中国が中間線またぎ「作業海域」設定、航行も禁止(産経)
 ま、いつものブラフ的侵略行為だから気にする必要は無いか。

大阪の「海遊館」でイルカのオブジェ盗難(産経)
 …何故金属イルカが? そもそもそんなものを盗んでどうしようというのか? 分からんネタだ…。

ゴールデンレトリバーが乱入、地下鉄遅れる(産経)
 札幌か…名古屋では野良犬が少ない分、こういう事件は聞かないのだが…あるんだねぇ…。

視察で招待の中国人 女子高生触って起訴 和歌山(産経)
 和歌山県田辺市って、おい!? 中国人を近隣に招くと悲惨になる…という話。二階は相変わらずの国賊っぷりだが。

レトロな車両の「函館ハイカラ號」運行開始(産経)
 故・えみゅ〜が『金曜日の子猫』を発売した時、6月で『春発売』と言っていたのを思い出した。(汗)
 こういう記事を見ると、北海道も春になったんだなぁ…と。

無粋なシートに実物大写真…工事中の鶴岡八幡宮舞殿(読売)
 …普段通りと思って、そのままシートに突っ込む…何て事はないか(汗)

ひき逃げ隠し、ドラマ参考に車に火…容疑の3少年逮捕(読売)
 どこが完全犯罪だド阿呆。

自衛隊イラク派遣差し止め訴訟、訴え却下…名古屋地裁(読売)
 『精神的苦痛』という単語の連発しか出来ない連中の訴訟にマトモに応じる必要は無い。

サイレントヒル:ホラーゲームを映画化 21日から全米公開(毎日)
 さあ、どれだけ大ゴケするか見ものにゃ(笑)

小学校の英語必修化 先生、募る不安 発音に自信ない/親からプレッシャー(毎日)
 この状況で英語導入したら、さらに社会的格差が大きくなると思われるのだが…。

毎日15日社説:教職員会議 挙手・採決禁止は大人げない
 とはいえ、今の状態で何でもかんでも職員の思う通りに内容を進行させていたら、いつまでも日教組が蔓延り、校長が自殺するような学校が出来るべ。『参考意見という形での採択』という意見もあるが、これは、始めから何も聞かない以上に軋轢を強くする可能性も十分だしな…。
 元の組織さえ叩きのめせれば、この問題に光明が見えてくる可能性も無くは無いが…。

 

〜4月15日
 3月中旬頃から両肺の上下が不自然に軽く痛み、4日朝からは右頭部に妙な頭痛。知人同僚家族は揃って風邪というが…ただの風邪だとしても、ここ最近体調不良の度合いが半端じゃないので、重病だと疑っている状態です。収入振り込みが以前の1日から10日に変更になった為、来週以降にならないと、満足に医者に行けないしなぁ…。
 来週、再来週と実在兵器データの更新を予定しておりますが、更新が一切無ければ、風邪にやられて1週間ほど行動不能になったと判断してください。
 なお実在兵器アイコンは今回の更新は少なめ。「He115」「クイーンエリザベス級」に留まりそうです。

 最近、アズやんの紹介でなのは系サイトを巡回。こうしてみると、淫獣ユーノのファンサイトって結構あるのね。まあ大半が女装ネタか風呂潜入ネタだが。
 余談だが、SRCデータでなのは系ユニットのデータを試作していた所、アズやんとの会話で『A’sになると殆どのキャラがバリア貫通、もしくはバリア破壊の追加効果のある武器を所持している』事が判明。なのはの魔法が『実ダメージの無い魔力/精神攻撃』の類という件については、戦闘ユニット化の関係上無視しましたが、これはどうするか…仮にこれを中和、貫通属性武器とした場合、オーラバトラーや種機(陽電子リフレクター系)は尽く遠距離砲撃で一蹴される訳だが。まあ大半はスターライトブレーカー+とか破壊の雷の様に、気力制限やアイテム制限があるからそこまで凶悪にはならんだろうが。
 スターライトブレーカー+の場合はC属性が付加される為、チャージ中に心臓抉り(違)よろしく集中攻撃。SRCではGバード(MAP)やグラビティブラストが使いづらいのと同理由で。
 破壊の雷はMAP範囲攻撃になるものの、前面に立たせるには術者の耐久力と回避力に問題が(クロノに背後取られた時の影響で回避能力激低設定ですよ、シャマルさん:滝汗)

 昨日、知人に『アストレイシリーズのRF、BF、GF、OFの内、どれが好み?』と言われ、苦悩する事30分。『カラーリングはBF、設定はRFとOF、改修後はGF天ミナ』と答えた自分。アストレイシリーズはそれぞれが面白いので、どれと言われても決め付ける事が出来ないのでぃす…勿論、M1、M1A、レイスタも好み。
 大家さんとも少し前に話していたのですが、初代〜種死までを含めて、プラモ狂四郎みたいなの出ませんかね…歴戦のモデラー達が量産機を以って総集結しそうですが。そうなったら、是非とも見てみたい。
 OUT組VSモデルグラフィックス組VSホビージャパン組の三つ巴の決戦(笑)
 或いは一般作業用ザクT対キャトル対ガザA対サンドージュ対M1レイスタの『究極の作業機対決』(爆沈)

 今号の『マガジン9条』のトップネタで『民主党内のリベラル派が社民党や共産党とも率直な話し合いをしつつ、第三の勢力を創設する』という、ついに自ら同メルマガの極左的本性を表したような話を書いていましたが、私もその意見に大賛成。残った勢力応援するから。メール問題では自爆したけど、厨奸(中韓)にあそこまで率直にモノを言えた代表者って、前原氏以外にいないもんなぁ…。

 今月は医者に理容店、それと『ACE2』以外の出費はなさそうなので、本の増強やってます。今月号の『WiLL』で紹介された、多分に腐れオーラ漂うイタい文章の、センター試験に載ったジェンダーフリー小説も、出回ってるようなら地雷承知で購入。後、内村かなめ先生の新刊も出てましたし、そっちも。
 …TRPGは今の所購入品未定。余裕があったら、ギガントマキアか上海退魔行欲しいなぁ…と。或いはボトムズTRPGか。

(11日追加分)
PS2「Another Century's Episode2」
書籍「別冊宝島Real69 男女平等バカ」「ストロベリー・パニック!1」「てぃんくるイラストレーションズ 月夜茶会」
   「世界の国家」「「非行」は語る 家裁調査員の事例ファイル」「小学館ミニレディー百科シリーズ17 世界のおかし作り」
 以上の入手に成功致しました。
副官B「…偽軍令部総長…幾らネタの為とはいえ、26年の前の本なんぞ買わんでください! アンタ生誕前でしょーが!
     店員の方が、文字識別が不可能な位背表紙焼けてるのを理由に、一割引してくれたのが悲しいですよ…」
  SF「ネタの為なら体面など気にしておれん! 昨日、若干創作ペースが戻ってきた分、ここで勢いをつけねば…!
     次は『ウイニングポスト5』関連とフェミファシズム関連の書籍じゃあぁぁぁっ!!」
副官A「…結局、今月もTRPG関連は後回しですか…」

中国の学者ら多党制議論か 香港紙が報じる(産経)
 そしてこの中の数人が労働矯正所に連れていかれ行方不明に。

産経7日社説:教育基本法改正 自民は主導権を取り戻せ
 親米自民党とフェミファシスト公明党では、教育基本法改正っつーても、どーにもならんわな。
 まあ極論は、祖国愛とか愛国心とか『そんなものをわざわざ書き入れなきゃいけない』事自体がおかしいのだが。

産経9日社説:韓国武装すり団 空と海からの入国阻止を
 そして上陸した部隊を陸で包囲殲滅。最近ニュースで報道されないから知らなかったけど、未だに『あの戦い』(田園調布にて武装スリ集団と警察交戦:2004年6月)クラスの戦闘が続いているんですね…半島人め、その内奸民賊の犯罪率抜くんじゃないか? 警察の皆様も、どうか銃撃を躊躇って大怪我をされる事の無い様…応援しております。
 (その田園調布戦の時に、警察官の発砲を『越権』と抜かした売国奴は気にしないでね)

無免許教員:授業無効で生徒150人が再履修 三重の高校(毎日)
 こ、これは泣けるなぁ…生徒が。

米マイクロソフト:Xbox360テコ入れ 日本人好みのソフト大量投入(毎日)
 無理だって。

ゲーム脳:高次脳機能障害3年半 早期教育検証を(毎日)
 ゲーム脳問題もそうなんだが、こちらにも記載されている早期教育論もどーにかしてもらえないだろうか…。
 そして早期教育論を唱える連中は何故か、英語ばかりを履修させようとするんだから…。

毎日9日社説:労働審判 もう泣き寝入りはしないで
 …『経団連から二名』ってトコが怪しいんだけどなぁ…。

相良村の不発弾 自衛隊が無事撤去 住民292人が一時避難(熊本日日)
 川の中州で見つかったのか…処理大変でしたでしょうに。お疲れ様です。

熊本日日7日社説:女性スポーツ会議 男女共同参画の実現めざせ
 なんだかこの日、クマニッチが赤くなったかな? と思ったけど、内容はほとんど地域活性化ネタ…。
 やっぱり日本の最中道新聞はいつまでも中道か…一安心。

 で、相変わらず極左路線まっしぐら。
売国奴7日社説:教科書検定 高校はもうやめたら
 …お前は何を言っているんだその1。検定で保守論が優勢になってきたら検定廃止か…。
 まあそうなれば二極化&採択脅迫戦が始まるわけで。杉並区が楽しみだ。

売国奴4日社説:侵略と進出 事実を踏まえ論じよ
 …お前は何を言っているんだその2。一応自分達が侵略→進出とした誤報は認めているらしい。
 しかし『近隣諸国条項』を他の事件と混同して正当化しようとする体制は、北京放送日本支局の名に相応しい。
 そして、これに即座に突っ込んだ産経。ぐっじょぶ。
 やはり親米とよしりんに叩かれても、売国奴にマトモに突っ込めるのは産経だ。
 (キレた時が一番怖いのは、毎日の対売国奴批判記事なのだが)
産経5日社説:安倍発言批判 論点すり替えはやめよう

 

〜4月9日
 ガンダムエース、今号で遂に、アストレイシリーズが最終回を迎えました。若干戦闘シーンが物足りない、マティスに迫力が無かった、という意見もございましたが、自分的にはミナ様の華麗なる演説が見られた事で、もう満足。本編よりもこちらを主軸にすれば良かったのに…。
 ところでオーブが何の反応も示さなかったというのは、緊急時の対応が何も取れなかったのか、それとも全員AA一党に洗脳されるくらい教育レベルが低いのか?
 …そんな事を考えたら、ふと「オーブ教職員組合(オ教組)とかいう連中がいて、彼等が国民をAA賛美に纏めようとして、国民の教育レベルをわざと低下…」無理か…流石に2年では教育は力を発揮しない。あまり『短時間で結果が云々…』とか言い出すと、ゆとり教育推進派をつけあがらせるので言わないけどネ。

 今回の俊傑群像はクロボンで確実にファンを減らしたと思われるザビーネ様ですが、それよりも最後のページの『オールズモビル組織表』に驚愕。部隊構成が殆ど『フォーミュラー戦記0122』頼りやん! つーかOM総帥が紅い稲妻ぁぁぁっ!!?? し、知らんかった…。
 しかも示し合わせたように、特集MSがF90Vだし…『クライマックスUC』でF91に再注目を集める為に、わざとそれに近い年代の作品を拾っているのか?(違うと思うが)

副官B「偽軍令部総長、予想通り『Gift』がコンシューマー移植の模様です」
  SF「…やはり新キャラ追加か。5キャラ分の小説版の発表に続いて…(まだ千紗ぽんまでしか出揃っていないが)
     ムーンストーン…ある意味、3年前のスタジオメビウスを見ているようだ…」
副官B「って事は、後3年くらいしないと、元のサスペンス路線には戻ってこないという事ですか?」
  SF「…果たして、そこまで持つかどうか…今、埼玉ゲームメーカー連合軍は総崩れ状態だし…」
副官A「…それで、コンシューマー版には手を出すつもりなのですか?」
  SF「未だに莉子編中盤までしかやってない奴が、コンシューマーにまで手ぇ広げられんわい。様子見」

書籍「機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY3」「らき☆すた2」「蘭丸学園」
   「女子高生ファンブック〜咲女入学案内〜」「魔法少女リリカルなのはA’s THE COMICS」
   「日本人なら知っておきたい神道」
 以上の入手に成功致しました。

 今回、何故か売国奴新聞社の『論座』を読みましてな。普段はこんな雑誌、反論の素材と訓練用にしか使わんのですが、今回は松下政経塾の特集だったわけで、ちと立ち読み。(ちなみにSFは衝動買いを基本とする為、立ち読みは滅多にしない。それでも立ち読みに留まったのは、一円でも売国奴新聞社に寄付金を支払いたくない為)
 それで、辛酸なめ子氏が松下政経塾に密着取材をしたのですが、寮の起床の際「『ライディーン』のテーマが寮内に流れ…」と。
 …これは『勇者』の方ですよね? 間違っても『超者』の方じゃありませんよね…?
 これはアレか。フィリピン軍で『ボルテスX』が行進曲として使われているのと同じ事なのか。(分からない方は『「ボルテスV」フィリピン事件』と検索してみてください)

 

〜3月31日
書籍「世界の紛争地図の読み方」「魔法少女リリカルなのは/魔法少女リリカルなのはA’sビジュアルファンブック」
 以上の入手に成功致しました。
 一応来月はACE2の入手はまず確定として、他が全く予定無し。WP5関連の書籍とか、幾つか新ジャンルに手を出そうかとも思うのだが…来月は『別冊正論』やら『わしズム』やらあるしなぁ…(汗)

 今日はニュースとか無いので、えらく短めです。
 今週は更新内容が若干減ります。月曜、火曜と少々帰宅が遅くなりそうなので。

 

〜3月26日
 数日間、レジストリ損壊によるリカバリーの影響で更新が滞っておりました…。

 今日、久々にリファラーの統計を取ってみたところ…。
1:SRCWeb
2:憂国艦隊アンテナ
3:S_F_B_GARDEN
4:SS史那吏御工房
5:レトロゲーム攻略リンク集
 …SRCWebはともかく、ずいかく様やSS.pz様の所からのアクセスが増えてる…そして、今でも『紺碧の艦隊(SFC版)』参照に来られる方、いらっしゃるんですね…意外。全リファラーではS_F_B_GARDEN様とMetallic Blue様が相変わらず上位ですね…このリファラー件数に応えられるだけのサイト更新が出来ず、申し訳ないです…一応水面下ではアイコン製作を進めているのですが…。
 しかし、ここ最近引っかかった検索系リファラーが『リリカルなのはSS』『ボーイミーツガール』『覚醒、ゼオライマー』『PS3 連合VSザフトU』ってのは単語だけ出ているから分からなくは無いとして…。
 『フリーダムウィング』って何だ、おい。

書籍「重戦記エルガイム ヘビーメタル完全設定資料集」「国家の品格」
 以上の入手に成功いたしました。当初は、今月はこれで終了するはず…でしたが、とある物件を早急に入手する必要が出てきたので、今月余力を振り絞って挑みます。
 目標「SIREN MANIACSサイレン公式完全解析本」「魔法少女リリカルなのは/魔法少女リリカルなのはA'sビジュアルファンブック」

韓国の朴明桓投手、薬物検査陽性で大会除外…WBC(読売)
 A−hyahyahyahya。こちらには載っていないが、2年前の大会でも兵役逃れの為に薬物服用した選手が数人いて、それが今回の試合にも参加している疑惑が持たれているとか…(一応免除にはなるらしい) どうやら、連日報道される『強さの秘密』は兵役免除だけではないらしい。
 まあ、韓国の兵役については、各種嫌韓系の記事を見れば誰でも逃れたくなるだろうが…『退役時には、必ず体の一箇所以上に障害を持って出てくる』とまで言われるレベルだもんなぁ…しかも大半は訓練ではなく、先に所属した同僚の私刑だし。

3月15日読売社説[情報流出続発]「『ウィニー』だけが問題なのか」
 当社説の指摘通り、そもそも機密書類を自宅PCで扱おうって事自体が問題だと思うのだが。
 それとWinny責任論に全てを纏めようとしても、Winmxの存在を忘れるなかれ。代案は幾らでもあるんですよ、っと。

3月18日読売社説[取材源秘匿]「民主社会では当然の高裁決定」
 裁判自体はNHKが対象だが、流石にこれはヨミーリ嬉しいだろうな。
 何しろ先日のVSヨミーリ記者In東京地裁戦の論理を適応すれば『情報筋』や『関係筋』が使えなくなるも同然だからな…。
 もっとも、それで情報筋の信頼性が保障されなくても良いという訳ではないが。ねぇ、ナガータ殿?

3月18日熊本日日社説:ホームレス殺人 少年の異常心理の解明も
 ホームレスと少年グループの抗争というのは昔からのことだが、ここ最近は特に少年グループの幼児化、思考退行が著しいな…。
 これまでの事件の加害者の大半が、思考回路的には将来社会のつまはじきになるような無責任者ばかりだし…。
 ホームレスを見た目で攻撃するのが最大の要因とするなら、寮や待機所設置が最も効果的だが、それだと内部対立も生みかねないし、そもそも提供する職業が…なぁ…難しい。しばらくは加害者側の少年グループの見せしめ吊るし上げで対応するしかないか?

 現時点でWinny問題で、セキュリティ/情報倫理面で問題があると問うているのは毎日、読売、日経、朝日か…朝日が体質問題を論じたのが意外。もっとも冷静な見方をしているのは、今の所日経社説か。
 Winny責任論…自民連中はともかく、産経社説までがそっちに近い方向に行ったのは驚いた。
 ちなみに管理人は非ユーザーです。つーのもウチのPCあんどネット環境は構造上、ポート開放が出来んのです。ぶくぶくぶく(撃沈)

 

〜3月18日
副官A「…何だか朝から焦げ臭いな」
副官B「ああ、偽軍令部総長が炎上しました」
副官A「炎上?」
副官B「これが、原因となった遠征の結果です」
  SF「本当はこれだけで終わるはずだったんだが、先日磨耗した靴の代替品を捜していて…。
     適性サイズのが無くてな…結局見つかったのが…10800円。
     これさえ無ければ、今月はゆったりと生活できるはずだったんだが…ごふっ(黒煙吐いてます)」

DVD「機甲戦記ドラグナー DVDメモリアルボックス」
Win「ウイニングポスト5パワーアップキット」「ボーイミーツガール」
 SS「水滸演武」「ぷよぷよ通」
 PS「ザ・コンビニ2〜全国チェーン展開だ!〜」
書籍「北朝鮮人民軍 生き地獄の兵営」「『平等』が人間の精神を破壊する」「ローカルヒーロー大図鑑」
 以上の入手に成功。今月は『大ピンチ!』(レイクのCM調に)

『水滸演武』
 実はこのソフト、以前アレンジ版の『風雲再起』と合わせて持ってましてね…今回は180円で再購入。
 BGMが結構好きなんですよ。後キャラ造詣とか。流石韓中キャラにやたらと拘るデータイーストの作品だ。
 しかし今プレイしても思う。『豹子頭のステージは余りにも自虐的だ…』と。(まぐさ置き場なんだよ。しかも炎上中の)

『ぷよぷよ通』
 好きキャラはセリリ。今でも彼女で同人活動やっている作家さんがいるのには驚いたな…。

『サ・コンビニ2』
 …サターン版では隠しコマンドで、シザーマン(注:『クロックタワー』『クロックタワー』2の敵)が店員として雇えるというコマンドがあったが、こちらには無いのか…?

『ローカルヒーロー大図鑑』
 …以前プレイボーイを始めとして、各地域ごとの戦隊を特集した記事が何度か出ていたが…こうして見てみると、なんと『省エネ』とか『ゴミ分別』専門の戦隊が多い事か…福井のワケルンジャーなんぞはテーマ曲すらあるしなぁ…(詳しくはこちらをドゾー)

『北朝鮮人民軍 生き地獄の兵営』
 序盤は笑い話。後半は創作かと思えるほどの劇的な王道ストーリー。事実にしても創作にしても納得できるから良いんですけどね…北朝鮮に一時帰国した住民が、地元の軍人に賄賂を送る際、何が喜ばれるかと言えば『軍手』とか言ってましたし…。
 やはり頭を潰さねば。人民軍も或る意味被害者と思わせる一品。

 前回に続き『マガジン9条』ネタ。或る意味ここのメインコンテンツにして、護憲論の唯一の論拠を打ち出す『伊藤真のけんぽう手習い塾』に関して。
 今回は集団安全保障と集団的自衛権の話ですが、つまる所『自衛権の正当化は他国侵略の軍備の口実の第一歩。個人の正当防衛と国家の正当防衛は違う。だから集団的自衛権ではなく集団安全保障を用いて国土を守る為に、北東アジアの国家に隷属しる』という話。
 …その日本の軍拡の理由となる『最大の脅威』の原因が中国にある事は、まあ置いといて…だ。
 日本は島国であり、大陸国家ではない。他国からの海路か空路によってしか本土防衛は不可能で、しかもその増援をみすみす見逃そうとする敵国があるだろうか?
 そうなると、危急性を考えた場合、必然的に航空戦力による、相手国への攻撃施設への攻撃しか援護手段が無くなる訳だが、これは、彼等(護憲派、媚中派)が『自衛権』を逸脱すると考えている他国への攻撃行為に該当。つまり彼等の言うルールに従えば不可能。僅かに本土上陸に成功した友軍があったとして、その友軍の戦力で敵軍の航空、海上、上陸部隊を食い止められるか否か。
 その間、占領された国の国民が占領部隊によってどうなるか。分からない方は『通州事件』を検索してみよう。これで『今の中国はモラルが上がっているからそんな事はしない!!』とか言ったら、アメリカと同じ事を言っている事を気付かせてあげて、かつ売国奴認定ね。
 まあ『日本も、アジアの一員として存在し続けるためには、大陸朝鮮半島の国々と協力関係を築き、アジアにおける集団安全保障の枠組みをいかに構築するか』と言ってる時点で、日本を第二の台湾、第二のチベット、第二のウイグル化しようと目論む連中の本音が出ていますが。『国家の主権を制限』し中国に組み込まれるっつーのがどういう事か。連中は全員一度『中国農民調査』『これが中国の国家犯罪だ』読んどけ。
 それともう一つ。『集団安全保障』『集団的自衛権』のどちらでも、それを実施する場合、他国に脅威が迫った場合、自国もそれに参加しなきゃならんのですけど。おまいらは湾岸戦争の国家的信頼の失墜(カネだけ出して貢献しない日本)を再現するつもりか。「いざとなったら他国に守ってもらうけど、他国が侵略された場合ウチラは何も干渉しない」という論理が通じると考えているのか。

 それと前回で『(抑止力としての軍備)こうした脅しが効果を持つためには、相手よりも強い武器を持っていなければなりません。よって、当然に核を持たなければ抑止力として意味を持ちません。また軍備拡張政策となり、予算は今以上に福祉から軍事費にまわされるようになります』と言っていますが、この辺は少し前のWiLLのコラムを参照。核を持つのは、F−15を大量生産するより遥かにローコスト。故に冷戦期のソ連も、中国に侵略されたインドも、そしてそのインドと抗争真っ只中のパキスタンも核を持つ事を欲した。その理由は安上がりで、かつ実際の使用回数が2回しかない(実験はカウント数に含まず)の為『広島、長崎を殲滅した米国の核』の『実際の威力』以上の恐怖となっているから。
 …それにしても二言目には福祉か。耳障りの良い言葉(注:『人権擁護法案』とか)こそ、国民を弾圧する第一歩の典型例になった事にアカは気付かんのだろうか…。

 

〜3月11日
 まさか、一年後にPS3(気ぃ早すぎだっての)に移植して、そっちでストーリーモード付けるとか言うんじゃないだろうな…どうせ基本システムは前作の使い回しだろうし(それだけ元の『連邦VSジオン』が凄い作品だったという事ですが)
 なんか夏稼動予定らしいが…前作の様に、放送時期を考慮しても、タイムリリースで(あるかもどうかも分からない。いや、むしろ無しで)第三作の主人公が出るとか、そういう仕掛けは無さそうだが。隠し機体で「スーパーフリーダム」「ナイトジャスティス」が出たら神(爆沈)
 さあ、ダガーL使い、ウィンダム使い、ゲイツR使い、M1シュライク使いはワクテカして待ちませう。そして良識あるアーケーダーの皆様。腐女子の背後からの襲撃には充分に注意しませう。(注:前作がリリースされた当時、CPUアスランを倒したら、背後から腐女子に鞄で殴られたという報告があるので。某所じゃ不殺男をストライクダガーに乗せたらギャラリーに非難を浴びた…とかいう未確認の話もあるが)

 次回でガンダムエースの『機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRY』も最終回。ここに来て一同揃った展開に感激。2chの新シャア板の『種が見習うべき作品スレ』で、ASTRAYが上がっているのも納得。昔に登場したキャラがうまく活躍している図は、終始AA組賛美で無ければ気が済まない嫁脚本では絶対見られない構図だ…単行本3巻に期待。

 『マガジン9条』国民投票結果に爆笑。同一IP=同一人物ではないとはいえ、一番多重IPだったのが、5の自衛隊放棄論だったというオチ。
 改憲派の団結力を見せ付けられ、運営側も相当悔しかったものと思われ。しかし未だに非ネット言論界(特に岩波)はトンでも護憲論優勢という面もあるからな…今後、ネット方面でも攻勢が続くか。
 最も護憲派の戦術は、杉並区教科書採択攻防戦の如く、同一文面での抗議メール作戦とか、VANKの如くウリナラメール砲方式にしかならんだろうが…正面切って、筋道を立てた舌戦を挑む人物が少ないから、反動で1〜3に行った人物も多いだろうに…。

 

〜3月4日
 ふと疑問に思った事。SS版ワールドアドヴァンスド大戦略の架空シナリオ『インド攻防戦(大東亜共栄圏設立後の日本VSヒトラー皇帝僭称後のドイツがインド亜大陸で陸海空大決戦)』の様なシチュエーションになった場合、日本軍が史実で開発していた爆撃機で、ドイツのHe177を上回る爆撃力を持つ爆撃機が存在するんだろうか…富嶽は置いといて。連山とHe177をテストプレイで何度か戦わせてみてはいるが、He177のデータの装甲を事故発生率を考慮して落とした分、同時に戦闘機に食いつかれた場合、先にHe177が落ちるんだよなぁ…。
 機銃データの修正がもうそろそろ完了しますが、それが終わったら今度は(ザキ様が管理されていた時代から作られていた為)に、後期にデータを製作した各国に比べて、修理費がばか高い日本航空機のデータ修正もしなきゃいけない事に気付いた今日この頃。

 実在兵器データは、ファイル修正とファイルマネージャのEZアップロードを使用した結果、何とか正常に転送成功。
 実在兵器アイコンは次回更新予定。またフランスとイタリアのアイコンです。

 『THE 大美人』クリア。戦闘機、戦闘ヘリ、戦車の三台が使えるとはいえ、全6ステージ中4ステージが戦闘ヘリな展開にショボーン…2000円でシステムはそれほど悪くないとはいえ、このボリュームの低さはさすがに…なぁ…。
 しかし、一応キャラが一連のラブ☆シリーズと繋がってたのね。きみづか葵先生がキャラデザだった頃が懐かしいよ…(つーても2、3年くらいの事ですが)
 SRWIMPACTは、流石、以前『萌え連』での書き込みにあったとおり『全クリできるのは引き篭もりかニート』と言われていただけの事はあるわ…ボリュームぶ厚すぎ。これは一ヶ月でクリアできるレベルなのか否か…。

書籍「別冊宝島 マンガ嫌韓流の真実 場外乱闘編」「マンガ嫌韓流公式ガイドブック」「嫌韓流2」
   「ネジマキ」「芽醒め」「『反日』に勝つ昭和史の常識」「かぷりっちぉ☆すのー」
 以上の入手に成功致しました。

産経22日主張『国語教育 知にふたをする漢字制限』
 以前『わしズム』の昨年末号で、国語のテストで、子供が自分の名前を全部漢字で書いたら、未修漢字だといって名前を訂正された…という話を聞いたが…教師がクラス下位の生徒に合わせるのはともかく、教育レベルの基準まで最低レベルに合わせてどーする…。

薬事法違反で韓国籍の男を逮捕 温熱治療器売り付ける(産経)
 典型例だけに、今ではこういう事件にも驚かなくなっている自分(汗)

コーエー:宮部みゆき監修のゲームイベント 「大航海時代」で(毎日)
 んがぁ!!??

毎日26日社説:海自情報流出 ソフトの欠陥放置も問題だ
 『Winny』の責任論を問う識者気取りは多いが、こういう切り口で挑むのも珍しい。
 そもそも京都府警が、何を考えて逮捕に至ったのかが問題なのだが。
 後果たして改良を施したとして、Antinyが止められるか…という事だが…。

毎日24日社説:日本赤軍 事件の教訓風化させるな
 日本赤軍関連の記事を大きく取り上げたのは、今回は毎日のみ。
 さて、この頃に彼等を絶賛していた『現:平和主義者』の皆様は今ごろどーしてるんでしょーねー…。

 

〜2月26日
 何とか胃腸風邪からは復調。今回は熱が無かった分幸いだったわ…。

 先日マウスが破損したので新規購入に。その過程で入手した品物。
書籍「図書館戦争」「聖戦士ダンバイン完全設定資料集」
   「ウイニングポスト3最強配合理論」「第二次大戦のフィンランド空軍エース」
Win「ランペルール」「Giftにじいろストーリーズ」
PS2「スーパーロボット大戦IMPACT」「THE 大美人」
DVD「魔法少女リリカルなのはVol1」「魔法少女リリカルなのはA’s Vol1」
 以上の入手に成功致しました。
 来月は本来、フォトショップの新型に換装する予定だったのですが、先日の遠征の際に「49800円」のある物品を発見した為、そちらを狙います。よって来月はゲーム関連の購入は一切無い筈です。
 『Another Century's Episode 2』との兼ね合いも有るので、その辺の調整はありそうですが…。

 ちなみにまた近々、本と同人誌の通販を行う予定です。今回もフィンランド系ですが。

 ss.pz様に、歩兵系と牽引砲系、そして装甲車のアイコン…質、量共に完全に追い抜かれた感じだな…32×32に見事に収めている…このままでは戦闘車両全般でも追い抜かれそうだ。負けていられん。データ修正や顔アイコン製作と並行して、そちらの面でも技量強化を図っていかなくては…。
 しかし、今描いているアイコンはやはりイタリアだったりする(汗)

安倍官房長官は:教育基本法、今国会での改正に意欲(毎日)
 どーせ愛国心という言葉を盛り込む事に反対する団体は『大切に…』ですらその内反対する訳で…。

放火:警ら連絡所にガソリン 高校生2人逮捕 大阪(毎日)
「交番放火、俺たちは口だけではない」高校生2人逮捕(売国奴)
 久々に色んな意味でのアフォハケーン。
 しかし、髪が焦げ…って、どんな距離で放火したんだ。それともガソリンが付着していたのか?(汗)

自民、「北朝鮮人権法案」骨子を了承 今国会で成立期す(産経)
 『公明党との調整を経て…』って、そこで反発受けるんじゃないか、この法案?

滋賀園児殺害:身勝手な供述内容に、保護者ら言葉失う(毎日)
「なじめないのは周りの子悪い」と犯行動機 滋賀2園児刺殺(産経)
鄭容疑者が供述「馴染めないのは周りの子どもが悪い」(売国奴)
 今回は『珍しく』通名報道も『自称』付けもしなかった売国奴。

 

〜2月14日
 SF「非戦/非武装論者に自衛隊解体論を突きつけられた場合は、まずチベット、台湾、ウイグル問題で切り返せ。
    それの返答次第で、相手が『事勿れ主義者』か『中国性善説主義者』か『売国奴』か『対話至上主義者』か分かるから。
    どっちにせよ、今の大虐殺を肯定しているか、未来の大虐殺に賛同しているか、だけど」

 『WiLL』今月号の『中国の「対日政治工作」全文一挙公開!』に於いて、聞き捨てならぬ記述を発見。
 97P2〜3段目。『二 テレビとラジオ』の項目。
 「これらは、資本主義国においては『娯楽』であって、政府の人民に対する意志伝達の媒介体ではない。この点に特に留意し『娯楽』として利用することを主点とすべきである。具体的な方向を示せば『性の解放』を高らかに謳い上げる劇又は映画、本能を刺激する音楽、歌謡等は望ましい反面、スポーツに名を借りた『根性もの』と称される劇、映画、動画、または歴史劇、映画、歌謡ならびに『ふるさとの歌祭り』等の郷土愛、民族一体感を呼び覚ますものは好ましくない。前者をより多く、後者をより少なく取り上げさせるよう誘導せねばならない」
 …出自不明の報告書が題材とはいえ、現実の支那の工作としては、十分考えられる事。
 おのれ、そしたら70年代の少年漫画と歌謡曲は軒並発禁処分じゃ…これだけでも、奴等姦民賊どもが許しがたき存在である事がはっきりした…。
 しかしこの報告書自体は、敵国での宣伝工作の基礎中の基礎が書かれているだけに、充分参考になります。ああ『福田妄想』がリアル戦争だなどと抜かしている腐女子は、これを一読したまえ…読む前から拒絶反応示すかもしれんが。何しろ『大臣!朝日新聞ですが…』スレでも一時ネタになったくらいだからな…しかもアサピーがキラ厨に目をつけてたし(滝汗)

 先日、SRCで『序盤にストライク/フリーダムの不殺男を敵に回した場合、何で戦えば良いか』をシミュレート。
×…パトレイバー系、ガングリフォン系、ドラグナー系、実在兵器(つまり実弾しか装備していない系)
 特にAWGSは論外。18式でもマトモにダメージを与えられん。MAは光子バズーカを装備したDチームなら、或いは…という域だが、どのみち光子バズーカを装備した頃には、通常兵器+魂でフェイズシフトを破れる頃だと思われるので無意味。攻撃をかまし続けてフェイズシフト切れを狙う(対ストライク限定)の場合も、先に味方が倒され、撃破気力+被弾気力で種割れし、一掃される可能性大。
×…ナデシコ系
 エステバリスでは武装、運動性、耐久力全てで相手にならないし、木連系は運動性が低いorパイロットが人工知能で当たらない。相転移砲でまとめて撃つか、精神コマンド(熱血と脱力持ち多数)頼りか。
△…ダンバイン系
 同系統の機体だが、格闘武器は防げないのと、防御しないと貫通される可能性の高いオーラバトラーが若干不利。遠距離からビームライフルを防御しつつ、オーラ斬りが使えるようになった段階で、熱血とひらめきで切り込むべきか。最低でもダンバイン、ビランビークラスの性能が欲しい。ソードストライク相手では敗北必至。またフリーダムがフルバーストを撃ってきた場合も、高確率で敗北する。
△…ザブングル系
 底力、覚悟、不屈や根性、熱血が当たり前の世界の為、高火力実弾兵器orフルパワー+底力+熱血の組み合わせで、ソード/ランチャーストライク相手になら優勢に戦える。後砂漠とか。ザブングルかウォーカーギャリアなら勝機はある。ICBM投げは普段は使えないしなぁ…(汗)
△…MS(W系)
 Wガンダム系、メルクリウス、トールギスU/V、ビルゴU、ハイドラでないと厳しい。序盤に登場するのはWGだけの為、テロリスト同士で対決か。
 全体的に運動性が若干低く、Pディフェンサー以外の防御手段が無いのが辛い。命中すれば一撃で粉砕できるのだが。パイロットはヒイロ、ゼクス、トレーズ、ヴァルダーの四人なら勝ち目はある。
△…MS(X系)
 ビーム兵器防御の能力を持つユニットがパトゥーリアやクラウダ等で、そんなもんが味方にいたら既に中盤〜後半。ただガロードの能力が種割れ前の不殺男とほぼ同等で、かつXの基本性能が優秀なのに希望がある。或いはGファルコンデルタGX+若ジャミルでボコるか。
 無論、ドートレスやジェニスで挑んだ場合、不殺で落とされ、他のバルチャーにパイロットだけ潰されてコクピット持ってかれるのがオチ。序盤の量産機の場合、オクトエイプ改かワイズワラビーでないと勝負にならない。(いや、GXも量産機だが)
○…レイズナー系
 かなり高い機動力と、レーザードライフルの性能で優勢に戦いを進められる。アグニorバラエーナが命中さえしなければ、序盤のグラドス系のSPTでも勝てなくは無い。レイズナー+エイジなら高確率で勝利できる。
◎…エルガイム系
 フェイズシフト+ビーム兵器主流のG系には非常に有効。A級ヘビーメタルに十三人衆クラスのパイロットがいれば、精神コマンド無しでの勝利も不可能ではない。
  SF「結論…エルガイムかバッシュで相手をしろ、ってか。しかし、不殺男を敵に回すエルガイムの面々ってどんなシチュなんだ?
     ある意味、ポセイダル側プレイというのも燃えなくも無いが」
副官B「コロニーレーザーとかカイラスギリーで攻撃するのがてっとり早いですかね」
  SF「それは駄目。不殺男は戦艦とか要塞相手だと、時折不殺しなくなるから。(SEED49話、SEEDD50話参照)」

 そういえば、ずーっと昔にリンク貼らせて頂いていた『ふれいす』のFLAC様の所に画像を寄稿されていた『さぎぃさぎずぅ』のペテン師様が、今度ゲームの原画を務められるそうで…WestVision様の『宿り蟲〜僕が触手で触手が僕で〜』2月17日発売との事。
 …いかん、前回以上に手を伸ばすのが厳しい…触手モノは得意分野でない故(汗)

 

〜1月31日
書籍『全国特務高校入学ガイド(赤版)(青版)』『ハヤテのごとく!5』『ストロベリーシェイクSweet』
   『これが中国の国家犯罪だ』『陰陽師少女淫戦』『黒衣の少女探偵 月読百合奈』
 以上の入手に成功致しました。

『福田妄想の運命 GofC.E.』
 …シンがきっちり主人公。原作程裏切り人数が少ない。一応オチはつけている。まあ内容は微妙だが『本編に比べたら』傑作よ…。
 やはりアストレイがイイ。確かに原作と微妙に食い違いがあるし、D編はともかくX編まで中途半端なのはどーかと思う。
 (ついでに言うと、ブルーフレームセカンドG使わせれ〜!! なんでセカンドLだけなんだ〜!!)
 全体的に並作評価。システム面ではどことなくもっさり感があり、やはり元が種である事からもアレなのだが、アストレイ系でガンダムと名乗る連中を葬るのは快感だ…。

『インペリアルフォース2』
 思考ルーチン改訂Verを入れて、フェルプ人、全銀河、入植率0%、覇者モードでクリア。皇帝の世紀に入ると敵が一気に雑魚に…。
 全体的には佳作評価。ただこれで8000円代ってのは高すぎやしないか…この前に、某艦隊戦フリーゲームプレイしていた所為かもしれんが…。

『Apocalypse』
 サマエル雑魚過ぎ。ザコ相手の方が強いよ…まあ好評価。サバイバルモード全クリア後に評価します。

『これが中国の国家犯罪だ』
 …ウォルマートと提携している企業に以前面接した事があるんだが、そこに就職しなくて良かったよ…。
 中国製品の不買運動は、この本買う一年前からやっとりますが、近隣にディスカウントストアしかない所は辛いね…軒並姦民賊の品物だし。

『ストロベリーシェイクSweet』
 単行本化したんだ…(汗) 旧『百合姉妹』と『百合姫』で一番好きだったんだ、この漫画。

『陰陽師少女淫戦』
 名村烈…どっかで見た名前だなと思ったら、巻末の著者紹介欄を見てびっくり。この作家さん『メガフロート空母・瑞龍』の人だよ。
 内容は完全ギャグっつーか超火葬設定っつーか…芸能と推理と時事と、あらゆる情報に通じてないと萎えるな…これは(汗) 結構話のパターンも繰り替えしだし…表紙買いした方にはちと期待外れかも。絵はいいんだけどね…。

 

〜1月21日
PS2『機動戦士ガンダムSEED ジェネレーションOfC.E.』
Win『リトルMyメイド』『Apocalypse』『インペリアルフォース2』
書籍『未影イラストレーションズ−そらみみ−』『不登校という生き方』
 以上の入手に成功致しました。後DVDドライブとFDの新調完了。本当は『みらろま』欲しかったんだけどね…(汗)

 (げしっ)
副官B「その『インペリアルフォース2』と『リトルMyメイド』って何ですか!?」
  SF「実は『江戸もの』と『龍が如く』捜しに来たんだけど、どちらも生憎売り切れててね…。
     その時に新作の棚に、SSαの艦隊戦ゲームが並んでたもんだから…つい。
     『リトルMyメイド』は480円だったし、何より原画家さんもメーカーも地元なもんで。
     ついでに言うと、今の出掛け先に向かう途中で、そのメーカーのビルの前通るんだよ(汗)
     さらに言ってしまえば、先日記載した『10年前のグランドパワー別冊が買える書店』も、そこから歩いて5分以内。
     それにしてもしかげなぎ先生、8年前のアンソロジー持ってますけど、絵柄変わられたなぁ…」
副官A「全く、無駄な出費を…で、次は書籍の購入ですが、何を買うんですか?」
  SF「とりあえず暫くはアイコン製作の為の資料集め」

受信料不払いに罰則論議、NHK会長は否定的(読売)
 …つまり自民が不払い罰則規定を設けるよう言ってきているのに対し、NHKは否定しているのか。
 どうもこの辺の構図は良く分からん。

ネットで日本人に卵子あっせん、韓国人ブローカー有罪(読売)
 記事云々以前に、半島国家に『生命倫理法』なるものが存在している事に驚いた。

「コラムで新成人を中傷」浦安市が朝日新聞社に抗議(読売)
 記事によれば『ネズミ踊り』と言い切ったらしい。恐るべし売国奴…あのディズニーでさえ敵に回す気か。

「中国脅威論」を党見解に 民主・前原代表が指示(産経)
 …岡田体制で離れていたが、これは民主がマトモな政党に戻る兆しかね…。

日本に報道規制を要求 中国「対中批判多すぎ」(産経)
 流石言論弾圧国家! 民主主義国家にマスコミ規制を強いるとは、内政侵略も甚だしい姦民賊の性質がこの記事一本で伺えますにゃ。
 …で、この第一歩となる「人権『弾圧』法案」を推進しているのが、今の所売国奴だけな訳で(鳥取人権救済条例には道新すら反対している)

スペイン:チベット「虐殺」、審理入りを決定−−マドリード全国高裁(毎日)
 う、動いたのがスペインのNGOぉぉぉぉぉっっっっっ!?!? エライ遠い所から出てきたにゃ…。

リネージュ判決:中国人の被告に執行猶予3年 高松地裁(毎日)
 リネで外貨獲得かい。
姦民賊は変な所から沸いて出るにゃ。

無人偵察機の導入本格化 機種選定へ、防衛庁
(熊本日日)
 2007年度導入との事ですが…あのイージス護衛艦を侵略兵器と言い放った売国奴は、無人機の導入をどう判断するつもりか?
 『不必要な刺激を与える』とでも言うか? 『無人化により人の死に鈍感になる』とでも言うか? 何にせよ『妄言乙』ですが。

秋本が内柴破り初優勝 嘉納杯国際柔道66キロ級(熊本日日)
 凄まじく盛り上がるクマニッチ。

「フライドチキンの中から虫」 腹を立てた客が大便まく(朝鮮日報)
 最後に下品ネタすまそ。ニダーRPGからの拾い記事。日本だったら一撃死モノだな…。

 

〜1月15日
 SF「毎年毎年変わりありませんが…今年も宜しくお願い致します」

『本年度の現時点での予定』
 地元から一区離れた書店にて、10年前のグランドパワーの別冊が買い漁れる状況となりましたので、来月を目処に、資料の増強が図れそうです。
 今月は冬コミ戦線の同人誌の通販と、不調のDVDドライブの代品購入、外部HDDの増強の為、殆ど身動きができない状況となりますので、アイコンについては、ドイツの装甲車などを一部書き上げただけで今月は終了するものと思われます。
 特に今月上旬は不意の事態が多発しそうな予感なので、更新日時のズレが生じる可能性がございます。ご了承ください。

 一応、今月上旬は『0085』関連の更新に集中します。また同時に、昨年は本数不足で行われなかった『2004/2005年度購入ゲーム私的ランキング』も今月中旬の掲載を予定しております。

書籍「機動戦士ガンダムASTRAY R2」「Magical×Miracle4」
 以上の入手に成功致しました。って、新年早々何買ってるんだ、自分。

〜1月5日
 …タイトルから察してください。ええ。
 ガンダム関係の画像板では『そんなモノよりも今週のガンダムエースに注目』との意見が。キシリア様スゴス。自ら潜入工作も行えるキシリア様。今後も注目です…つーかジ・オリジンは女性キャラが全般的に強化されてないか、色んな意味で。
 ところでCDAとエコールはオチがつくんだろうか? 特にCDAは漫画そのものが最後まで続くか不安なんですが。

 自分が毎回チェックしている護憲派メルマガサイト『マガジン9条』がエライ事になっている。元々構成人員から分かる通り左派知識人が大半なのだが、そこで新春特別企画国民投票をやっていまして…その結果が、護憲派のサイトなのに改憲論の1が圧倒的優勢。
 『わが国の安全は日米安保条約にもとづく日米軍事同盟によってしか守れないと思う。アメリカに守ってもらっているのだから、アメリカが攻撃されたときは応援に出かけるのは当然だ。第一、武力の伴わない外交では相手になめられてしまう。非武装を主張する護憲派は、外国に侵略されてもいいと言うのか
 ---したがって、自衛隊を「自衛軍」にして海外派兵(集団的自衛権)も可とする自民党の改正草案に賛成

 …前半はよしりんが見たら火病起こしそうな内容だな。ちなみに自分は2で投票してきましたよ。

書籍『かみさまがここにいて』『Gift〜莉子編〜』『嫌韓流 反日妄言撃退マニュアル』『天正やおよろず7』
 以上の入手に成功致しました。
 本年度はこれで全て終了。来年度は10日より始動致します。さて、来年こそはメモリやHDDの増設を行わんと…730MHz、メモリ空き領域210MBのPCでは、いざDVDドライブを買い換えて満足にDVDゲームがプレイできる状況になっても、CDの『鋼鉄の咆哮3』がプレイできん。それに最新版のフォトショップも手に入れないと、各停特急様のPSDデータも読み出せんしな…(実は未だにフォトショがVer5とVerProの管理人である:滝汗)

今週の『魔法少女リリカルなのはA’s』(最終回。流石にここまで階級が上がったら、続編は作れん罠…)
 友情というよりは後日談的か。てっきりベルガ騎士団4名消失エンドを想定してたら、あら生き残ってた。
 問題は終了間際。全く老けた様子の無いシグナムとシャマルといい、犬ザフィーラといい、ちびリーンホースといい、見事にオオゴケ。しかもクロノだけ声変わってるし、グレアム提督は幾ら何でもフケ過ぎ! もう今回は爆笑に次ぐ爆笑でしたわ。
 ところでエンディングで高町一家が写らなかったのは、やはり最後の最後でとらハ3世界に移行したからなんだろーかと思った。
 いずれにせよ、2話前に比べると前回と今回はインパクトが弱めだったか? 『あの』種死に比べれば遥かにマシだが。こんなものを来年上旬に見なければならない山梨、山形、福島は哀れだ…。

 …さて、種死に滅亡が訪れ、なのはA’sも最後までいーのを見させて頂きました。これでしばらくは見る番組も無さそうですな…。

(本日はマイニッチメイン。『風の息づかい』発言で、2chではエライ騒ぎに)
「本当に韓国人ですか?」 フィンランド国境で韓国人確認テスト(朝鮮日報)
 …フィンランドやエストニアも大変ですね…。

毎日27日社説:特急転覆 安全管理で浮ついてないか
 『風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ』
 『五感を鋭敏にして安全を確認するのが、プロの鉄道マンらの仕事というものだ』
 …ただいま、マイニッチ関連のスレがエライ事になっとります。風の息づかい、て!?(滝汗)

毎日28日社説:視点05・こんなはずでは… 戦没者追悼施設 論説委員・石原進
 毎日、読売と産経に仕掛けた模様。しかし読売は無宗教施設論、何度か翻しているんだが…。
 産経、何か反論しないと4対1(売国奴、読売、毎日、東京)相手では厳しすぎるぞ。

雑記帳:巨大オムライスが登場 奈良(毎日)
 ラグビーボール大の1.2kgのオムライスって…一人で完食できる方…いるのか?

傷害容疑:ホームレスを逮捕、石投げられ中学生刺す(毎日)
ホームレスが中学生刺す 「石投げられ腹立った」(産経)
 続報待ち。ホームレスに対する虐待は結構多いが、容疑者側証言が事実ならば、中学生側には文句は言えまい。手を出したのが自分達である上に、石を投げつけるのは危険行為である故。ただナイフで刺すのはやり過ぎな気も。せめて同じ石で頭を殴る程度にとどめるべきだったと思われ。

ES細胞:完全なねつ造 ソウル大正式発表(毎日)
 さて、MBCが批判して、市民団体の火病った半島人が狂いに狂ったこの問題。結局最後は半島御馴染みの捏造だったか。まあ勘違いでMBCを叩きまくった半島人はいつも通り反省しないのだろうが。民度の低さを露呈したという事で決着、ね。

売国奴28日社説『犯罪被害者 安易な匿名化は避けよ』
 朝日新聞、在日犯罪加害者の安易な通名報道は避けよ。


〜2005年

〜12月30日
 各地の画像板で『あらしのよるに』の感想をやっていましたが、割と内容は良い模様。概ね感想は『ガキがUzeeeeeeっ!!』でしたが。
 DVD待ちましょう。元々内容といい宣伝といい、家族向け狙ってますからね…自分も購入検討中ですので。

 先日某所の画像板で色々と最新作のOPを見てみたのですが…『かりん』のOPの脱ぎ率…福田妄想越えてるよ。流石に『ブレンパワード』とまではいかないですが。これで本編では脱ぎ率が低いというのが何とも。
 後、特別最近気にしていなかったアニメ版『SHUFFLE!』は、某話の演出とストーリーに腰を抜かす。こ、この描写は本年最強たるに相応しい内容だ…今まで内容的に他のエロゲアニメと同じ位かと斬って捨てていましたが、これは少々見直さんといかんかもしれん。
 そして同時期に回収出来た『ジパング』『ガイキング(注:新版)』で和む自分。『ジパング』の完全版放送しませんかね…。

書籍「戦艦大和99の謎」「ジパング18」
 以上の入手に成功致しました。

今週の『魔法少女リリカルなのはA’s』(合体攻撃…やはり王道か。種では絶対見られん光景だ)
 今回、デュランダルを含めた全てのデバイスが揃った訳ですが…全機、音声はやはり本場の方だったんですな。
 何というか、総勢で袋叩き。特に驚いたのが、守護騎士4名の、この攻撃能力の強さ。
シグナム…近接専用ユニットかと思いきや、レヴァーティン弓形態。しかし地味だ。
ヴィータ…あれだけみるとツッコミウェポンに見えなくも無い。だが『射程3の格闘武器』は幾らなんでもないだろ…。
       絵柄で吹いたが、一応なのはとの熱血連携攻撃が実現していたので問題なし。
シャマル…広域回復と、アルフ/ユーノの合体強制転送。しかし『破壊の雷』のインパクトが強すぎて…。
       後、クロノと同様に部隊指示を出していた辺り、シグナムと同等の指揮能力はあるのか…?
ザフィーラ…一番驚いたのがコレ。扇状薙ぎ払いマップ兵器ぃぃぃっ!!?? 後あの防御能力は今回発揮されず。
 防衛プログラムが再生と触手召喚、後若干エネルギーチャージの節があった(なのはとザフィーラにそれぞれ吹っ飛ばされたが)以外、攻撃シーンがなかったのが残念。ただ同じ無傷で敵を倒すのでも、ストライクフリーダム1機とこの10人合体攻撃では雲泥の差があるわな…そしてクロノとユーノ、最後で目立てて良かったね(笑)
 次回は最終話。ちゃんとリーンホース自身の出番もあるみたいなので、流れに期待しませう。問題は、自分の地方では明日トップバッターで放送される『アレ』なんだが。クリスマスの早朝にあんな物体といる自分って…。
 (ちなみに当方の年末イベントは、昨日の陛下の御生誕記念日で一応終了しました)

〜12月24日
  SF「ここ最近、なのはだなんだで種を比較対照にする事例が多くなった為、自分なりに厨設定のリアルロボットを考えた。
     ・大火力の必殺兵器がある ・携行型マップ兵器(注:フルバーストの如き固定兵器ならなお良し)により雑魚一掃可能
     ・ビームバリア等の対ビーム兵器、及び対ミサイル兵器としてジャマーやECMを搭載
     ・当然機動力は迎撃戦闘機並み ・新型装甲で携行銃クラスには無敵 ・AI制御可能
     ・無人機もAI制御によって攻撃に参加可能 ・非実体シールド装備
     …重量オーバーで回避機動すら不可能、サイズオーバーで艦載不可能、速度超過で他機との連携不可能。
     部品と武装の煩雑化により整備遅延、余剰パーツが存在しない。
     それ以前に、そもそも生産できるのか? こんな機体」
副官B「偽軍令部総長、前に大家さんとも話したでしょう。『デメリットを付けないのが厨機体』です」
  SF「しかし、耐久力99999、EN999、装甲9999、運動性999、移動力99…。
     そんな機体は厨機体とは言わん。『アフォの妄想、乙』機体だ。
     リアル系として連携行動を旨としつつ、厨的活躍の出来る機体というものは難しいな…」
 香坂「…そもそも、それは演出の問題ではないですか? というより、厨機体にリアルもスーパーもあるとは思えませんが…」
 (SFと副官Bは石化した)

 今週、いよいよ『男たちの大和』が公開されるようで(『大日本帝国海軍戦艦データベース』様で特集を組んでいらしたので、存在自体は夏から知っていたのですが)今年は呉の大和ミュージアムの開館など、当時の海軍の栄光を思う事柄が沢山ありまして…そういった意味では良い年でしたなぁ…。
 …ところで日本には『大和好き』と『武蔵好き』では、どちらが多いのだろう?(信濃派という少数派は別として)

 むう…自分の巡回させて頂いている各サイト様が、平日の間に荒れたりPCがイカれたりして大変な事になっている模様。
 特にしゃりふら先生、日記の更新が2週間ぐらい停滞されていらっしゃる…今まで、ここまで停滞された事が無かっただけに…少し心配です。

定例出撃の予想外の戦果
書籍「ぷりんせす☆ぶらいど☆すとーりー」「機甲戦記ドラグナー コンプリートアートワークス」
   「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY R1」「Magical×Miracle3」「ジパング17」
 以上の入手に成功致しました。わはは。藤野もやむ先生の漫画と、ドラグナーの資料を入手できてはっぴーですわ。

今週の『魔法少女リリカルなのはA’s』(次回予告…デ、デカイ。何て巨大なラスボスなんだ… …種死は?:爆沈)
 本編にリニス進出っ、しかも台詞があるぅぅぅぅぅっ!?!? 普通にはやての生活の方に話がシフトすると思っていた自分は度肝を抜かれた。しかしアリシアかわええなぁ…ある意味、こっちの未来の世界も妄想したくなるよ(撲殺)
 後、覚醒はやて(恐らく今度、こっちの方はユニットの正式名称が『闇の書』or『リーンホース』になるのだろうが)格闘戦武器、本じゃなくて素手なのね。触手召喚、敵技ラーニング、即死武器、巨大結界…次回のラスボス(『闇の書』自己防衛プログラム(暴走))は触手系の巨大魔獣タイプのようで。サイズや武器の事から考えると、今回の方が強いよなぁ…バイカンフーよりケンリュウの方が使い勝手良いのと同じで(注:分からない方は『マシンロボ』の登場している各種巨大系SRCをプレイしてみよう)
 次回は真最終決戦の模様。恐らく次回で三名(あの振り方から見るに)の最終奥義+艦隊砲撃による戦闘シーンを描き、最終話で前作同様の友情話をやろうというパターンか。ついでに最終回で今回のも含めて、プログラム5人、復活すると推測。
 しかし、超必殺技の使いどころといい、技の見せ方といい、バトルのツボを心得ておりますわ。2ヶ月前に終了した某種死を思い返す…後日談はどうせ戦闘シーン皆無だろうし、なのは前作の最終話のようなものもないんだろうなぁ…無駄に時間を費やして、AAマンセーでも作ろうって腹だろうに。

 …ところで最近、剣術系キャラが『武器とか名前が外国圏の癖に、技名が和名』パターンが多いと思った。

(今週は記事がかなり多めです)
コンテナ船:北九州沖で座礁 中国から大阪に航行中(毎日)
 …パナマ船籍っつーから、一瞬半島の体当たり野郎じゃないかと思ったよ。

ブッシュ大統領:43%が「一番嫌い」 世論調査結果(毎日)
 ケネディはともかく、レーガンよりクリントンの方が人気が高いのが納得いかない。
 木大統領の他のランクインはノーコメント。今更。

グローバル・アイ:東アジア共同体「普遍的価値」 現実見据え、人権外交を=西川恵(毎日)
 16日社説にアフォが一匹出現(下に記事アリ)したものの、こちらはかなりマトモ。北朝鮮に対する非難決議案が話題になっておりますが、可能なら(中国がそこにいる限り無理だが)中韓に対しても同様の決議を打ち出してもらいたいもの。韓国なんざ『言論弾圧監視対象国』にまで認定されてるんだからねぇ…。

正月映画一斉封切り、「大和」には徹夜組も(読売)
 『16日未明から並んだという先頭の男性(35)は、「大和を描いた映画は、小学生の時に祖父に連れられて『連合艦隊』を見て以来。懐かしいですね」と話していた』
 な、何て羨ましい方だ…。

台湾海軍に米製駆逐艦2隻を正式配備、作戦能力が向上(読売)
台湾:米国から購入のキッド級駆逐艦2隻就役(毎日)
 艦名は台湾の主力艦初の、台湾本土の地名とか。これだけはアメリカGJ。

女児殺害予告:「幼女を狙います」書き込みの生徒を逮捕(毎日)
「次は真岡の幼女」ネット書き込み、高1男子を逮捕(読売)
ネット掲示板に「幼女狙う」 威力業務妨害で高1逮捕(産経)
 ああ、また2chが誤解されるようなアフォが一人。

韓国農民ら警官隊と衝突、50人以上負傷 WTO閣僚会議(産経)
 ニダーよ、香港に来てまで火病るな。
 香港ディズニーといい、この地域はホント、特定アジア集団に災難な目に遭わされるなぁ…(泣)

韓国「黄教授騒動」 背景に新聞Vsテレビ 火付けMBCに猛烈非難(産経)
 …結論。日本から見れば、おまいら皆纏めてポイ、という事でFA?
 この問題を倫理面から捉えようとする向きもありますが、あんな連中に『倫理』と言う概念が介在する事を期待する方が間違いにゃり。

18日読売社説[前原民主党]「“抵抗勢力”との戦いはこれからだ」
民主党:前原代表、海洋権益で中国との衝突の可能性示唆(毎日)
前原代表に厳しい批判続出 民主党大会始まる(産経)
 この記事については、下記の社説も合わせてご覧あれ。
 今年の10月に『むしろあんな参拝形式は失礼だ』と首相に突きつけた辺り、この方が『変節漢』『森首相タイプ』『改革者』のいずれになるか、俄然興味が湧いてきた。このままの路線で突っ切るなら、各地の親米保守論説紙が乗り換えを図る可能性も充分。反米保守派は現時点では万年0議席の維新政党新風しかいないからなぁ…。(汗) 

12日売国奴社説:前原発言 外交センスを疑う
13日産経社説:前原民主党 国益貫く路線支持したい
14日読売社説:[前原米中訪問]「責任政党としての自覚を示した」
 売国奴は完全に火病を起こした模様。一方産経、読売は民主党を高く評価。これで中国を『軍事的脅威とみなす声が増えてきている』に留まらず『全アジアの脅威である』とまで言い切ってたら笑うんだか。オカラが火病るぞ。(注:オカラ=ニダーRPGにおける、前民主党党首の愛称)
 ただ保守派は引きずってきても、人権『弾圧』法案や児ポ法までは引きずってこないでね…。

16日毎日社説:利益返上 「美しい」株取引って何だ?
 記事云々以前に、表題で爆笑。
 少なくとも『公共性の高い団体に寄付すれば、ただ返上するより受け入れられた』等と書いた売国奴社説よりはマシか。

16日毎日社説:視点05・こんなはずでは… 竹島の日 論説委員・金子秀敏
 …おい、この論説委員はどこの国、いや、どこの世界の人間だ? 妄想にも程が過ぎるぞ。『竹島の日』に何の進展も無かった…という結論は正しいが、そりゃ、国が何も興味示さなかった結果だろうに。それで島根を否定するとは…韓国の工作員か? しかし…。
 『ジャカルタで胡錦濤国家主席と会った時に「今年は主席との友情を重んじて遠慮する」と、友情を押し売りしていたら、中国は常任理事国入り妨害工作を少しは遠慮したかもしれない』
 …これだけ読むと中国の工作員と思えなくも無い。これだから『友好妄想論』派は困るんだが…まあ、友好感情論でも、トルコとかなら信頼できるがね…。つーか、日本人の民族習性(今あるのかどーか分からんが)である所の平身低頭で、利己至上主義、自己偏愛の極地である半島人や姦民賊と友好が結べると思っているのか、コヤツは。これじゃ核武装推進派が勢いづくのも無理ないわ。

17日毎日社説:視点05・こんなはずでは… 少年法厳罰化 論説委員・三木賢治
 少年法の厳罰化…自分的には推進派ですが、法律が厳罰化されても『逮捕された後の家族等の世間体』『就職等の不利』を考えないパターンが多い所為か、あまり意味を為してないのが何とも…かといって尊属殺人罪復活ってのは、板橋事件等を考慮すると適当でないとも言えるし…やはりこの論説通り、教育が問題なのだろうか。しかし、その教育を受け持つ教師や親がアレでは…ねぇ…。
 …おのれGHQ、おのれ日教組。この罪許すまじ(逆恨みかい)
 この記事自体は、前日の妄想狂と違って比較的纏まっています。やはりマイニッチの社説は、論説担当が『労組側』と『本社側』で、内容が右往左往すると言う『大臣!朝日新聞ですが…』スレのネタは事実なんだろうか。

〜12月17日
 火曜日:風邪→水曜日:発熱+風邪+消化不良→木曜日:発熱+気管支炎→金曜日:気管支炎→土曜日:鼻血
 どーにかならんのか。特に今日は何で鼻血が出るんじゃい!?
 という訳で(?) 最近あずまゆき先生の漫画にはまっているSFです。本当に絵柄の変わっていく方なんだなぁ…と。

 アサピー、一年前のアレはぬか喜びだったようだな!!
団体メンバーに逆転有罪 立川反戦ビラ事件 東京高裁判決(産経)
10日売国奴社説:ビラ配り有罪 表現の自由が心配だ』
 批判派(つーか今号の中日の識者)は「住民の多少の迷惑より、知る権利が優先されるべきでは」と阿呆な事を言ってましたが…。
1.住民は『知る権利』を妨害されていない。(情報公開請求を無視した訳でも、情報収集を妨害した訳でもない)
  住民と管理者が嫌がっているのに押し付けるのは、逆に条例に引っかかる(都民ではないので何条か知らんが)
2.以前、これと同時期に似たようなビラを配布していた共産党員は、ビラお断りのマンションに投函し
  住民から抗議を受けると、その場に居座って、警察が来るまで梃子でも動かなかった。
3.これは今年初め頃の正論の記事だが、ビラには自衛隊の家族に対し『殺される』『死神』『殺人』等の文字が躍っていたらしい。
  直接的恫喝とも言える内容。下手をすれば名誉毀損、脅迫にもなりかねない。迷惑どころか、不快感を与えるような記事である。
 『嫌がるのを無理やり押し付けるのは反対』ってのは、アンタ方の常套句じゃないのかい。ピンクビラや金融ビラが摘発されないからといって、政治ビラが許されるという論理は通じるまい。それにピンクビラ配布で摘発された業者もいるので、完全に共産弾圧の為の摘発という訳ではないのでぃす。
 という訳で今日はアサピーしか社説載せませんでしたが、明日以降の産経、読売、毎日が楽しみだ。
 (ちなみに同様に東京都内で、ビラお断りの無いマンションに『地元の学校の腐敗っぷり』を告発したビラは、彼等から言わせれば『右翼ビラ』らしい。自分達が『極左ビラ』だという事に気が付くのはいつの日やら)

 …ところでみずほの一件は、内部の処理を組む際に、IDとパスワードを打ち間違えたようなモンなのか? ウチもVSでプログラム作っていた際に、隣と番号間違えて連結した事が多々あったからなぁ…(遠い目)

TRPG「新約・魔獣の絆」
 書籍「大和、帰還セズ」「コスプレ☆ドール」「○○学園××科」「まるくすタン」
    「韓国人につけるクスリ」「灼眼のシャナの全テ」「Magical×Miracle2」
 以上の入手に成功致しました。

『新約・魔獣の絆』
 大家さんと話していましたが、原作よりも派手な活劇になり、いかにも『F.E.A.R.』的なシステムになっている。しかしそれ故に旧版の『魔獣の絆』が持っていた、正体を知られる事の恐怖や、アンノウンマンの精神崩壊の危機、戦闘の厳しさなどが薄れ、旧版愛好家にはシナリオ製作が厳しいような感じがする。つーかエトランゼとフルメタル+新版ルールって、どーみても『平成ライダー』(注:ここ近年の仮面ライダーシリーズの事)再現ルールだろ!?
 それと、セレスチャルの『アドヴェント』の特殊能力…前作の降りた天使の追加業『最後の奇跡』の強化&ペナルティ無し版か!? コンシューマー並にキャラの死が軽くなってるぞ、おひ。
 デザインとかも前作のルールブックの方が見やすく、余り魅力は感じなかったがな…。
 (いや、NPCは軒並前々作、前作に比べて『魔獣の絆』らしい不幸、ダークシナリオ一直線だが。自分的に好みのキャラだった長浜幸典と長沢遼が余計にダークになってってないか…おひ。
 (流石に内藤純也は昔と変わらんかった。いや、予想通りだったが。後竜胆アカネは前作(注:ミレニアムの方)派の小学生5年生派か、今作の中学2年生派か激しく分かれそうだ。ちなみにウチは後者ね:爆沈)

今週の『魔法少女リリカルなのはA’s』(熱い、熱い、熱くてたまらん…(注:管理人発熱中に書いてます))
 …仮面騎士形態、いや、幾ら変身後だからって檜山声に変換するのは無理あると思われ…。
 覚醒はやて無敵。高速飛行するわ、パワーアップ版スターライトブレイカーぶつけるわ、あの強獣(違)召喚するわ、とどめに即死吸収魔法と来たか…いや、これでこそラスボスというべきか。ラスボスが主人公と戦わずに、あっさり主人公が負けた2ヶ月前の某アニメを思い出すわ…(滝汗)
 ただ、クロノが仮面騎士を捕縛したシーンが若干拍子抜けな気がしなくもない。後、ごく一部作画に違和感が…。
 次回の戦闘では強獣(だから違)触手VSバインドの勝負になりそうだが…流石『熱血バトル魔法アクションアニメ』だ、最終話まで戦闘主体だ!

 …ところで、武装名とかが、ことごとく種死と被るのは何故? 時空調査管理局にまにやがいるのか?

〜12月10日
 今回の更新量は少なめ。
 …それだけ仕事の量が詰まってた。

 Wepon.Lzhファイルの置き場が7月10日から全く更新してないのを、初雪様の御指摘で気が付いた。有り難う御座います。

 ニダーRPGを作ろうスレで聞いた話によると『福田妄想の運命』…どうやら後日談は12月25日の深夜に放送するようで。元々内容がその時間に放送した方が良いような作品だったからな…視聴率もさほど取れまい。あたしゃ年末は恒例の『さんま 清の夢競馬』くらいしか見る番組無いしなぁ…。

〜12月4日
 流れが不定期になったせいか、デッサン練習すら難しい状況…。

書籍「東京流星1」「Magical×Miracle1」「別冊宝島Real 同和利権の真相4」「マンガ嫌韓流の真実」
 以上の入手に成功致しました。

『機動戦士ガンダム戦記』
 全ミッションと機体開放。ガウの上に乗って格闘攻撃をするのは、やはり爽快ですなぁ…。
 個人的に使い勝手が良いのは、RGM−79D(ジム寒冷地仕様)か。さすが、ギレンの野望シリーズで、雪原戦もないのに、山だらけの米戦線の主力となる機体ですこと。ジオン軍ではMSM−07Eはともかくとして、MS−06FZがお奨めか。

『連合VSザフト』
 …えー、一通りのキャラをプレイしてみて、エクストラステージに意味があったのがニコルだけなのは気のせいでしょうか。
 とりあえず全キャラを出したものの、全体的に中途半端な感が否めない。システムは基本が優秀だから良いものの、せめて原作34話(注:『悪夢』の事。シン厨&シンステ厨&最終回に納得がいかない組は大抵この回が最終回と思い込んでいる)までやれば良いでしょうが…。

今週の『魔法少女リリカルなのはA,s』(アルフが食っていたのは『あの肉』か?)
 先週の更新が無かったのは録画に失敗した為。
 …仮面の騎士、幾らなんでもやり過ぎだと思た今日この頃。増殖、そして無敵。
 結局フェイトの軽量化は、狭い戦場と仮面の騎士の乱入で意味を為さなくなった訳で…あれじゃサービスシーンだ(滝汗) …一応魔法の装甲だから、形の改変とか軽量化はおかしくないんだが…なのはがやるとスカートがまずいことになるのでやれないだろうなぁ…。
 そして今日は一度も出てこなかった淫獣。来週こそ出番は…あってほしいなぁ(爆沈)

 …ところではやて覚醒後が一瞬水銀燈にみえた辺り、やはり自分の目は相当狂ってるらしい。

〜11月30日
 よーやく『我が闘争』読破出来そう。しかし、確かにこの文は例え訳本だとしても、どこか惹きつけられるものがあるなぁ…序盤はただの苦学生の愚痴的な内容だが、後半結党以降の社会観や政治批判については、現代についても通じる部分が多く、幾つか参考に出来そう(最も共感した後で、余りに無理な繋げ方や、極めて過激な内容を含んでいるので萎える訳だが)
 …やはりこの本の内容に少なからず共感を得たのは、祖国が駄目駄目だからか? いや国内政治もだが、隣国があんな連中ばっかだし…。

 SRCで、序盤に種機(注:PS装甲装備機体)を撃墜できる作品について。
 『ビーム兵器を所有』『相手のビームライフルに耐えられる』『運動性で差が僅か』
 …以上の条件を考えると、ヘビーメタル以外に理想のユニットがいないんだよなぁ…前に『サンアタックでクリティカルを出せば、スーフリといえども他の機体でボコれる』とありましたが、ダイターン3だと命中率の問題が…いや、万丈いきなり必中、ひらめき使えるけど(汗)
 貫通能力で装甲劣化なら、ダイモスの『必殺烈風正拳突き改』が存在するけど、ありゃイベント上終盤にならないと解放されないし、終盤になるとPS装甲はあまり障害にならなかったりする。やはりPS装甲持ちを序盤に相手にするのは辛い…。

 何とか現在『届くはずの無い手紙』『放課後激写倶楽部』を暇を見つけてはプレイ中(といっても、休日のSRC製作の合間にですが)
 『放課後激写倶楽部』何というか…やはりエロい。かなり久々にエロ重視の作品やった気がするんですが…。
 これから北海道は雪に埋まるんだろうなぁ…昨年名古屋はロクに雪降りませんでしたわ(汗)

PS2『機動戦士ガンダム戦記』『機動戦士ガンダムSEED 連合VSザフト』
 PS『SIMPLEキャラクターシリーズ19 THEレーシングアクション 戦闘メカザブングル』『GEAR戦士 電童』
書籍『かりん3』『あふがにすタン』
 以上の入手に成功致しました。

『機動戦士ガンダム戦記』
 ああ『コロニーの落ちた地で…』の音楽が懐かしい…この動きといい、この話の流れといい…種で汚された心を洗い流してくれるわ。
 ユニット的には、やはりジム寒冷地仕様やザクUFZ型の『それなりにコストが安く』『マシンガン装備可能で』『装甲や速度でもそれなりに使える』機体が扱いやすいかにゃ。マップが広めで加速する場面が多い分、どうしてもスラスター残量の少ない機体はキツイにゃ…。

『GEAR戦士 電童』
 …『バンダイ』の『キャラクターゲーム』で『格闘』という話に警戒し、地雷踏みで購入するも…決して出来自体は悪くない。ただ原作と全く話が異なる為、これは苦労するかも…いや、単品で見ればそれなりに良い作品に仕上がっているが。

『連合VSザフト』
 いやはや…ゲーセンでやっていると分からんもんだが、初代をシャアザクでマシンガンオンリークリアを果たした者としては、カラミティが何とも心強いものだ…ミーティア? 知るか、あんなジ・Oの2倍近い耐久力を持つユニットなんぞ。詐欺だ詐欺。

『魔法少女リリカルなのはA’s』(あ、数少ないシャマルの攻撃技が仮面の騎士に取られた。今回は若干評価低めか)
 仮面の騎士大活躍。まさかディバインバスターを一撃で受け止めた上に、長距離バインド、とどめにリンカーコア奪取とは…他三名、立場無し。
 何というかかんというか…戦闘シーン以外は特筆すべき点はなし。
 今回、何か妙に作画が気になったのだが…気のせいか? 後これまでの話に比べると、テンポが何か…なぁ…。

 …次回…シャマルよ、その王道的変装は何ですかと突っ込みたく。次回予告で爆笑してもうた。

〜11月19日
 最近、保守系論説者で非核三原則の撤廃、もしくは暫定的に『持ち込ませず』の一時凍結を提唱する論客増えたな…。
 非核三原則の放棄止む無しな状況(支那が保有し、既に日台に照準合わせ状態で配備。半島北が核を保有の公算大。半島南で核保有の声高まる)状況だが、問題は『持ち込ませず』を凍結したところで、果たしてズボラな日本に米国の核が預けられるか、という事。(かつて台湾の核保有を阻止した米国が、台湾に核を預けないのも、台湾の管理状況に難がある…という理由だし。ましてや軍とも隊も曖昧かつ、危機感の無い日本じゃねぇ…)
 横須賀駐留艦隊内に配備するという手もあるが、これも米国としちゃ危険だろうし…いや、案外宣言しただけで隠し持ってるかも。
 …って、そーこー言ってたら、横須賀にニミッツ級の配備が検討され始めたとか!? キティホーク退役か…何か時代というものを感じなくも無いな…。

 そーいや、よしりん手術の為、今号の『SAPIO』の新・ゴーマニズム宣言は休載だそうで。
 以前沖縄訪問の時『片目が緑内障、片目が白内障』とかいう凄まじい状態だったらしいからな…しかし『応援レター以外のお心遣いはご遠慮下さる様…』って、カミソリ以外に何が送られてきたんだ…まさか魚とか?

『魔法少女リリカルなのはA’s』(ザフィーラは、あの形態で寿司を食って大丈夫なんだろうかと思った)
 芋と間違われて食われ、ネズミと思われて食われかける…イタチはそんなに美味いのか、おまいら。
 何というか、闇の書とはやての関係は大体予想通り。問題は今回ヴィータが戦ってた戦場はどこの世界だ。大気があって、宇宙に巨大惑星が大量に控えてて、とどめにワームともセンティピートともつかぬ奴が生活してる世界って…何だか『コブラ』の神の目ばりに凄まじい世界のようだ。

 …最後に。リーゼアリアとリーゼロッテは狙いすぎだと思った今日この頃。つーか提督ぅっ!!??

〜11月12日
 GSCデータパックの『G−UNIT』のフォルダ名が変わったみたいやね…。

 『SAPIO』11月9日号の『オタク文化を具現化するバーチャルタウンの妖しい魅力』で一瞬腰を抜かした上に吐きかけた。
 「(米国の)ごく普通の少女たちが、大きな目でピンクの髪の女の子のイラストを描くようになり、ゴスロリに代表される『ハラジュク・ガール』に憧れ、美少年が見つめ合う『ガンダムSEED』の『やおい』的世界にハマッっている
 …………………………………………負債の罪がまた増えたようだ。ああ、でも、米国という心理的より、即物的に訴えかけた方が有効的な国には、種系やおいが受け入れられたのかもしれんが…昔、まだ『やおい』が『やおい』であった頃の繊細なストーリーが懐かしいよ…。
 しかし『SAPIO』に何でこんな記事が載るねん。最近アサピー(特に『AERA』)が新潮への反撃として、電車男とかと絡めた、薄ら寒い反オタキャンペーンを張ってるのは知っていたが…これを『日本力』とするのは無理あると思われ。

 最近、鉄道を使用していると、以前以上に乗車マナーの悪い客というのが目に付く。
 『満員のホームだってのに、遠方から甲高い声で談笑してやがる女子厨房』
 『ラッシュ時に、座席に脚片方乗せて談笑してやがる中年大型支那女二匹』
 ってのは、最近見かけた連中だが、こんなのは可愛い方。
 …まさか、ラッシュ時に『手提げバッグを枕に』『乗降口の前(つまり床)で』『横になって寝る学生』がいるとは思わんかった…ただ、流石に自分の側の乗降口が開いた時には目を覚ましたが…そのまま気付かずに、ドアが開いてホームで頭を強打していれば、朝の爽快な目覚めのギャグをかましてくれたという事で見逃したかもしれんが…最近の学生ってのは、恥も外聞も捨ててるのね…何だかなぁ。
 まあ自分が学生だった頃にも『乗降口のドアを走行中にこじ開けようとした学生』がいたのを覚えているが…鉄道警察に処断してもらうのが早いんだが。こういう手合の輩は常習化する分、徹底的にやってもらわねば。

Win『放課後激写倶楽部』
書籍『天正やおよろず6』『蒼穹のファフナー1』『わが闘争(上)』
 以上の入手に成功しました。Gコミックス売ってないな…。
 しゃりふら先生『放課後激写倶楽部』発売おめでとう御座います! しかし広告に加えて、スロステのマニュアルコメントスペースのななかタソのカラーイラストまで…ああ、疲れが大分癒されましたです(汗)

『スーパーロボット大戦MX』
 とりあえず一週クリア。結局最後の撃墜王はゼオライマーとライディーンだったというオチ。だって敵陣に激励/期待に熱血+覚醒で突っ込んでって、メイオウ攻撃+ゴッドボイスぶっ放すと、一瞬で敵軍瓦解するし…。
 そして塞臥と三輪長官カワイソス。いや、キャラ的にはアレなんですが、最終戦一歩手前に割り込んできて、ロクなメッセージもなく撃墜されるって…ありゃ泣けるよ。
 後、頼むからプラート大尉の強さをどーにかしてくれ。特機軍団より致命的なダメージを与えるファルゲンってどーよ…いや、ドラグナー激しく好きなので私としては大満足なんですが…特機軍団立つ瀬無し…。。
 まあ、久々に熱血分を大量に補給できたので、1980円という特価で入手できたのは幸いでした。只今、SRCや実在兵器データ更新の合間を縫って2週目プレイ中です。

『魔法少女リリカルなのはA’s』(ベルガ騎士団イイ。特にシャマルが(珍しくそっちに走った))
 なのはVSヴィータ:何かギャグ戦っぽい。一番長い時間取ってて、一番地味な戦闘って…。
 フェイトVSシグナム:ちょwwwおまwwww…別の世界入ってる。いや、一昔前の決闘モノとしては王道なんですが…。
 アルフVSザフィーラ:なのはVSヴィータ戦の逆。尺が一番短い割に、一番絶叫やってた二人にワロス。
 クロノVSシャマル&仮面の騎士:檜山声の仮面男〜…そしてクロノ、まさか前回あれだけ新技で決めてた割に、今回カマセとは(泣) ついでに仮面の騎士も素手格闘戦とは…ベルガ騎士団と言うより、最早ベルガ闘士+α団だ…。
 闇の書はどうもページ数(蓄積魔力)を削減して、小技として放つ事も可能なようですが…SRCルールを適用したら、完成させるよりそっちの方が使い勝手良いんじゃないかと。だって今回の『破壊の雷』も、射程6、M投L5の超広範囲対EN兵器っぽいし…EN食いの対SEED系MSとかスーパーロボット軍団には強力そうだ(問題はフリーダムやジャスティスには通用しない事。先に相手の射程に入ったら、間違いなく第二射でシャマルの方がやられそーな事だが。このレベルだと、シャマルはひらめきより信頼とか応援とか愛とか持ってそうですし…)

 後、第三話でシグナムが読んでいた日経って『9月24日 木曜日』になってましたけど…計算してみたら、2015年…。
 そうか、12式装甲戦闘車改がロールアウトした年に戦ってたのか(リンクさすな:殴) しかし2015年でも、大卒の就職状況は厳しい模様。

〜11月5日
 いよいよ明後日『放課後激写倶楽部』が発売です〜。
 当方は時間がなかなか取れない(正直『届くはずの無い手紙』ですら、プレイ時間を見つけるのに苦労中)のと、来月辺りにDVDドライブを新調予定なので、プレイ開始は来月にずれ込むと思います…しゃりふら先生、申し訳御座いません(滝汗)

 先週の土日はろくすっぽ作業が出来ませんでしたが、何とか実在兵器データの更新完了…。
 今週の土日以降に更新予定です。最近はごく稀に、帰宅時間が短くなりそうな日ができそうな気配なので、多少は作業も進むかと思われますが…。

 先号のガンダムファクトファイルを購入。『ネオジオン士官の制服が、あまりにも制服と懸け離れていて、職務時の軍服着用を定めた国際法に抵触云々…』の下りにワロタ。いや、某他国の軍服着用してテロ活動する『AA』という名のテロリスト集団思い出しましてな…あの連中、どれだけ現在の国際法に抵触してるんだ。いや、ゲリラではなくテロリストに国際法を適用するのも的外れかもしれないが。

『スパイvsスパイ』
 ああ…懐かしいこの香り。レベル2以降、ついつい現在位置が分からなくなって、アイテム取らずに脱出口開いてあぼんパターン多発。

『三国志U』
 わ、忘れてた…この時は何もしなくても忠誠度が下がっていくシステムだっけ…お陰で呂布が後期作品以上に寝返る寝返る…。
 新君主1歳が選択できたこの頃が懐かしい。

『サカつく2002』
 現在本拠地神津島でプレイ中。人口7万9000人。色々と制約がある上に、増築期間の設定とか、J2の仕組みとか厳しいったらありゃしない…。

『スーパーロボット大戦MX』
 ツインレーザーソード強すぎ。おまいら二人の魂掛けツインレーザーソード連発+熱血掛け恐怖のトリプルアタック連発でボスクラスも即死だよ…。
 全体的に熱血成分が掛かっていて良いですなぁ…ただ、ゼオライマーとかがイベント戦闘多すぎたのが微妙に萎えか。それ以外は順調に進んでおります。
 ちなみに撃墜数は現在、ZZガンダムとゼオライマーとライディーンの3トップ。いや、マップ兵器で倒しすぎた(汗)

今週の『魔法少女リリカルなのはA‘s』
 …一瞬、異世界の自然生物が『聖戦士ダンバイン』の強獣ガッダーに見えた。まあ亀型の大型生物は大体似たり寄ったりになるわな…つーかガッダーと違って単色だし。
 レイジングハート=エクセリオンとバルディッシュ=アサルトの御披露目。しかし外見だけでは、ただの装甲強化型にしか見えねー…っつーか、変身時間が前より長くなってる。双方同時に遭遇した場合、先回、とんでもない速さで衣服展開したベルガ騎士の変身速度に負けるぞ…。
 まあ今回と次回、クロノの戦闘シーン+ザフィーラの筋肉が見れた+見れそうなので良し。(待てぃ)

 そういえば前々から気になっていたベルガ式のカードリッジの補充、あれ、シャマルが一人で全部こなしてたんですね…今回レイジングハートとバルディッシュがベルガ式に移行した事で…淫獣、充電装置化か!?(いや、恐らく局員の方がサポートでやってくれると思いますが…)

朝日新聞、靖国問題で社内乱闘…40代社員が暴行 被害社員は10日間のけが(ZAKZAK)
 …これまで暴力拡販とかで散々暴行沙汰起こしてきた売国奴だが、懐かしき内ゲバの香り漂う社内粛清に涙…。
 つーかZAKZAKの『記事はいかにも朝日っぽい論調で掲載された』に激ワロス。

〜10月23日
 鬱だ…激しく。

今週の『魔法少女リリカルなのはA’s』
 …シグナムが読んでいたの…ありゃ題字周辺のデザインから察するに日本経済新聞だよなぁ…何故日経かぁぁぁっ!?
 はやてが前からこれを取っていた…という線は低いだろうから…誰だぁ〜っ、これをセレクトしたのはっ!? ついでに定期購読しているのか、駅前のコンビニ等で一号だけ仕入れてきたのか…変な所が気になる。
 内容はレイジングハート、バルディッシュの強化イベント(1)と、3名の変身イベント…つーかお前等着替えるの早すぎ。デバイス展開後の衣服換装が宇宙刑事組より早いってなぁ…(滝汗)

(皆様予想通り、この記事。産経、読売、売国奴、毎日、日経等五社と、ブロック紙道新、中日。そして熊日の社説比較)
18日産経社説『首相靖国参拝 例大祭にしたのは適切だ』
 『来年、小泉首相の後継者として、誰が次期首相に選ばれても、靖国参拝を継承してもらいたい』
 …つまり、産経は来年の首相続投は有り得ないと判断している模様。
 まあいつもらしい産経の社説。正直、今回の『超』略式参拝と『私人』強調は必要無いと思うんですがね…劣等民族や姦民賊は何をしたってクレームを付けて来る無知蒙昧の野蛮な略奪者な訳ですし…つーか参拝するなら今年8月15日のあの談話撤回してからにしてくれぇ…そんなんだから下になるんだよ。(泣)
18日読売社説『首相靖国参拝 もっと丁寧に内外に説明を』
 今回は読売の方が正しい。あんな談話をした首相の、票取りの為の参拝などいらん。靖国参拝の呼びかけ広告だけで十分にゃり。
 そして読売で報告された、首相の討論になっていないアホな発言。
党首討論初対決、靖国参拝で“けんか腰”(読売)
前原『国との戦略的、包括的な話し合いの道筋が閉ざされた』
小泉『思想と良心の自由がある。どうしていけないのか。教えてほしい』
前原『いけないとは言っていない。むしろ、あの参拝形式は失礼だ
 …前原さん…『同和対策委員会肩書き削除事件』でアンタもポスト岡田かと思ってましたが、この部分だけは諸手挙げて賛同しますよ…。

18日売国奴社説『靖国参拝 負の遺産が残った』
 相変わらずの売国奴社説。いや、アンタの存在そのものが負の遺産なんだってば。

18日毎日社説『靖国参拝 中韓の反発が国益なのか
 今回は毎日も反対側に。確かにあのバンドン会議での謝罪表明と、8月15日の『あの談話』…しかもこれまで4回も公式参拝しといて今回は私的…普通に見たら、何を考えているのか分からんわなぁ…。
 ちなみに厨姦の反発は国益ですよ。相手が勝手に火病起こして勝手に憤死し、敵国の総人口が減りますので。

18日日経社説『これが「適切に判断」した結果なのか』
 『戦没者に感謝の誠をささげるのは大事なことである。靖国神社が純粋に戦没者を慰霊する施設であるなら、わたしたちも靖国参拝に反対はしない。しかし、靖国神社は戦死したわけでもないA級戦犯を合祀(ごうし)して「大東亜戦争肯定論」の立場をとっている』
 これまでのA級戦犯→脊髄反射反対とは別に、A級戦犯→戦死ではない、という意外な切り口を見せた日経社説。確かに死因は絞首刑による窒息死…つまり刑死だし、殉職とする見方も最近は出てきている訳ですが…あの東京裁判はただの戦勝国による裁判の名を借りた、ただの虐殺と思われ。そう考えると、戦死…とも思えるんだよなぁ…。いかん、東京裁判の資料が少ない為、有効な反論が出来ない。
 …ところで日経よ『日中、日韓関係は日本にとって日米同盟関係に次ぐ重要な二国間関係』というのは如何なものかと。まあ確かに、将来の敵として重要な二国間関係ではあるが。

18日道新社説『首相靖国参拝*聞く耳を持たぬ危うさ』
 朝日の生温くなった売国言論では満足できない!
 そんな貴方に、今回大東亜戦争を唯一『侵略戦争』と喝破した究極の極左新聞、道新の暖かい社説をドゾー。

18日中日社説『改革の機運も台無しだ』
 厨日も負けちゃいられない。他とは全く異なる厳しい切り口でバッサリとやってしまいます。
 つーか何か傲慢じゃないか、今日の社説の文面? 相当怒り狂ってるらしい…。

18日熊本日日社説『首相靖国参拝 国内外への説明責任果たせ』
 熊本日日は反対的な色合いを出しつつも、例によって中道を貫く。今回取り上げる社説の中では、ここと読売がマトモかと。

〜10月19日
 種死放映終了について、ウタガワマサヤ様とパンちゃんの御感想。
 ウタガワマサヤ様…もう、あの監督と脚本家の作品は金輪際見ない。
 パンちゃん…存在がギャグ。
 …放送時に限定条件付きで肯定的コメントしていた悠稀れい様と飛名影様は特にコメント無しの模様。つまりウチのリンクから辿れるサイトで、現在種死の感想を書いてるサイト様は、全員否定派の模様。そりゃあの最終回はにゃ…(墜落)

 大家さんが最近「悪代官」「悪代官2〜妄想伝〜」を購入してきた為、作業の合間にプレイしていますが…時代劇としての御約束は1、操作性やネタ性や継続プレイ意欲では断然2という所です。そして勢いに乗って「江戸もの」の購入を検討中。
 …このメーカーが「インペリアルの鷹」とかを作っているのがちょっと意外。恐るべし、グローバルAE…。

 今月は『出掛け先』関係でPCを新調する必要があった為、殆ど動けなかった…。
本体「ネオジオポケット スケルトンカラー」
Win「Innocence pain〜満ちる闇 欠ける月〜」
PS2「スーパーロボット大戦MX」「サカつく2002」
FC「スパイvsスパイ」「三国志U」
書籍「自衛隊vs北朝鮮」「何故人を殺してはいけないのか〜新しい倫理学のために〜」
   「ニッポン人なら読んでおきたい靖国神社の本」「ハヤテのごとく2・3」「わしズム」
 後、バスター君からマカフィー先生に乗り換えたり、タップやUSBハブを新調したりと結構大変でした…。
 今月は『放課後激写倶楽部』が10月28日に控えていますので、ここで終了。来月10日前後に、最近どうも調子の悪いDVDドライブを新調する為、来月もこんな動きっぽいです。

『自衛隊vs北朝鮮』
 …巻末のシミュレーションはともかく、確かに38度線からギリギリ『スカッドC』の射程内に入る福岡は、発射を確認してからでは迎撃できないわな…後この本でも述べられているように、原発の警備が実質警官任せというのは何ともはや…若狭湾の原発だけでも、事あらば自衛隊の出動を可能に出来ないものだろうか…電力供給遮断目的で、特殊部隊で狙うとするならば、ここか福島だろうしにゃ…。

『何故人を殺してはいけないのか〜新しい倫理学のために〜』
 現在読書中。この手の本は初めて読む為、数日じゃ終わりそうにありませんにゃ…。

『別冊宝島 ニッポン人なら読んでおきたい靖国神社の本』
 基本的には、これまでの新聞報道の総括、そして周辺諸国へのインタビュー構成となっており、引用する資料も広範囲で、解説も思想的な突出加減は少なめにしてありますので、右派左派両派が参考にするに十分な内容となっております。(ただ靖国をあくまで『問題』として捉えてある為、実際の業務内容や催し物に関する記述は殆どありません。この点は2年前の『ダカーポ』とか、公式HPを見た方が参考になります)
 巻末の各世代別解答は、団塊世代の一部以外は軒並み『無関心』『断固参拝』『参拝は賛成だが、首相の参拝は反対』という意見が占めています。特に携帯世代の解答はワロタ。
 西村眞吾氏と山中恒氏のインタビューは、西村氏の方はともかく、山中氏は左派の理論を極めた展開だけに、結構面白い内容になってます。ただ逆の思想の方が読むと、そーとー気分悪くなりそうな感じはありますにゃ…。

『魔法少女リリカルなのはA’s』
 第二話からいきなりスターライトブレイカーとは…こりゃやはり新技の登場がありそうですね…。
 戦闘シーンはそれなり。ハイスピードバトル過ぎる所為か、少し状況把握に苦労しましたね…。
 次回は通常シナリオメインですが、相手方の出番もある模様。見てみないと分からなさそうです。

13日道新社説『鳥取人権条例*自由が逆に脅かされる』
13日神戸社説『人権救済条例/鳥取県の狙いは分かるが』
14日産経社説『鳥取人権条例 擁護法案と同様問題多い』
14日読売社説『鳥取人権条例 拙速な制定に追従すべきでない』
14日熊本日日社説『鳥取県人権条例 運用基準などに不安が残る』
 …産経、読売どころか、日本最強の極左新聞こと道新にすら否定される鳥取人権条例…人権擁護法案が争点となっていた以前に比べると、叩きに回る新聞増えてるな…どうする気だ、人権擁護法案推進派のアサピーよ…。

〜10月12日
 オフライン(つーか家庭)の仕事が入って、RPGT2003、SRC共に三日近く触れていないSFにございます。
 昨夜は期待通りのモノが見れましたので、あの10月1日の悪夢より解き放たれました。爽快だなぁ…。

 先月より『SAPIO』『東洋経済』の購入を始めたので、少々資金が減りつつあるのです。そんな中で本2冊入手。
書籍『ハヤテのごとく!1』『Touch up!』
 『Touch up!』…何か夏以来、晋遊舎の本ばっか買ってるな。今年谷村まりか先生の同人誌購入したので、そのついでに。
 『ハヤテのごとく!』…主人公が妙にツボに入ったので継続購入決定。
 ちなみにクラウス執事長。ガンダムは車に撥ねられたりしても大丈夫ですし『宇宙をマッハ3で飛ぶ』らしいので、自転車で80キロ走破クラスの綾崎クンはガンダムではないので大丈夫です。
 …って、何で私は『ドム専門学校』を思い出しているんだ!?(爆沈)

 『正論11月号』を読んでいたら、久々に自称『プロ2ちゃんねらー』の『サヨクウォッチャー』こと、中宮崇氏が登場。内容はごく平凡(?)な選挙期間中のNEWS23と筑紫哲也一派の狼狽を特集したものですが。昨年西尾幹二氏に正論の読者投稿ページで反撃されて叩き出されて以来、久々に見たなぁ…この方。
 ちなみに今号の正論で、小泉首相の独裁政権を懸念していたのは、その西尾氏のみ。他の方は軒並小泉政権ほぼ賛成派の模様。正直、野田も古賀もいる状態で小泉政権が独裁状態になるのは最もヤバそうな事態なんだが…つーか近くのページで編集者が片山議員と対談してるし。
 後、朝日の一連の騒動は珊瑚事件以来の大騒動と騒がれておりますが…朝日だって思うと、別にそれほど大事とも思えないんだよなあ…。
 ところで中宮先生、筑紫が『社民党はいつもテーマは同じといいましょうか、大事な事を言っているはずなのに、どうして通じないのでしょう』って発言したのはマヂですか…空中給油機どころか『侵略兵器となるイージス艦は保持しません』とか抜かした売国政党の一つを…。

 2chの新シャア板は軒並批判記事で埋め尽くされた『福田妄想の運命』最終回ですが、意外と多かった『続編希望』の声。まあ絶対条件として『監督負債の更迭』が全員一致の見解の模様ですが。ただ『仮に別スタッフが種シリーズの続編を作って評価された場合、その前二作(下地)を作った監督として負債も評価されてしまう為、やはり新シリーズを作るべき』とか、アストレイを本編に昇格させろ、等の意見も出ました。
 個人的には種シリーズを打ち切って云々…なのですが、その後の代替案とかが思い浮かばないんだよなぁ…。

 …えー、激動の衆議院選挙から四週間が過ぎようとしていますが…未だに私有地内に無断でポスターを貼り付けておきながら、今に至るまで撤去しにこない政党が一つあるんですよね…撤去する気が無いのか、貼った位置忘れたのか、それとも選挙が未だ続いてると思っているのか…? 公道に面した位置にあるから、付近の住民も目の届く位置にあるんですけどね…だから万年野党なんだっつーの。
 (注:ウチの『出掛け先』の付近の企業は、某覚醒剤民主議員のポスターをデカデカと張りつづけていたが、翌日即刻撤去した。薄々感づいてたんじゃないか…?)

『魔法少女リリカルなのはA’s』
 …やはり『福田妄想の運命』見た後だと和むなぁ…戦闘シーンがきっちり描かれているし、友情あるし…前作は13話構成で、きっちり話を終えていたしなぁ…ああ、全てが種になる。(滝汗)
 しかしクロノの『フェレットもどき』発言にはワロタ。流石に不意打ちで『淫獣』呼ばわりは無かったか(爆笑)
 前作ではそれ程サービスカットは無かった割には、今作一話からサービスカット(つーてもパンモロ一回レベルですが)…しかし、あのアングルだと見えない方が不自然。そして種のあからさまな脱がしに比べりゃ…(以下略)
 という訳で、当方の地区では『僅かに』懸念されていた放送事故も無く、放送時間帯も早めに移って見やすくなりました。話の流れ的にも、今回も期待大。OP曲もいい感じです。
 次回はいきなり集団戦闘の模様ですが…果たしてどうなる事やら。クオリティは期待できます。種と違って(以下略)

〜10月5日
 …今日は色んな意味で疲れました。頼むから、勘弁してくれ…。

通販結果
同人CD『届くはずの無い手紙』(STAFF SHIFT様
      『Bad Dreams,Good Dream』(各停特急様
同人誌『魁!男塾検定漢検問題集 無差別級』(春風予備校様
     『RAG-in11』(Io lite様
     『SEKIRARA』(Neuromancer様
     『このみのみ』(くおーたーびゅー様
     『MY WISH』(Nirvana Soft様
 以上の入手に成功致しました。来月はどうなるか分かりませんが…。

今週の『福田妄想の運命』(…50回も放送してテレビで未完の種死は、短期間の一般移植作で追加キャラを作るエロゲー以下だ)
 …前作49話、50話のクオリティ(少なくとも旧作の通常回位のクオリティはあった)は無いんですか…そうですか。
 AA側メインキャラ死者、撃破機数共に0。ザフト側はシン、アーサーを除き、メインキャラ全員寝返るorz死亡(戦死ではない)。インパルス、デスティニー、レジェンド、ミネルバ全機撃破。メサイアはスーフリミーティア一機により全滅。量産機は全てモブ化。ザフト軍は何時からこんなに弱くなった。
 最終戦でこの使い回しの多さ、量産機の立場無し、AA側絶対正義、MS戦闘の稚拙さ…全てに於いて前作を下回っている。最終戦で前作同様のクオリティを見せてくれれば駄作扱いで済んだが、今回は…完成品じゃねぇ…。
 情報によると、40分の後日談(注:真エンディングっぽい)なるものをDVDに付けるとか。本編で決着を付けずにDVDで…!?
 なら初めからOVAで出せや!!
 …本作のレヴューを途中で止めた勝ち組の皆様、おめでとうございます。自分は人生の25時間30分を無駄にしました…。
 そして最後まで、メインキャラ中レイだけは(あの作品の中では比較的)マトモなキャラだと思っていた自分は、さらに沈んでいます。種キャラは全員信念っつーもんが弱いのね…これじゃ、マトモキャラはババ&コニールだけという結論に…はぁ。
 まあこんなモン如きに一筋の希望を見出そうとした己の愚かさか…久々にXでも見るか…。

 そして次回からは『魔法少女リリカルなのはA’s』が始まります。種が腐ってる分、今回はまた美味しく頂けそうですね…都築先生〜。
 (SFは彼方の空へと飛び立っていった)

〜10月1日
 …えー、購入から2年目にして、ようやく『太平洋戦記2』大東亜戦争(標準)クリア。最後はもうB−29の間隙を縫って、大和の砲撃→虎二式一斉揚陸…ってな感じで大変でした…それにしても、ソ連軍が宣戦布告するタイミングって、必ずしも8月とは限らないんですね…予め長期プレイが予想されるなら、1941年の時点で潰した方がいいかもしれない…あの89式と97式で潰せれば、ですが…。
 次回からはエディタ使って、好き放題プレイを開始したいと思います。後、エディタ使用とか、ユニットの使いやすさとか、個人的な事を記載していこうかと。

 『届くはずの無い手紙』は明日通販で購入してます。後ぐらきゃ様の新CG集も。
 今回で現時点での『とんでもない報告RF』リストが全て完了した為、今の所購入目標は10月の『放課後激写倶楽部』しか予定ないです…。

書籍「戦闘メカザブングル 完全設定資料集」「天正やおよろず5」「Gの影忍」
   「新機動戦記ガンダムW Endlesswaltz」「ブタのいどころ」
 以上の入手に成功致しました。

今週の『福田妄想の運命』(来週でようやく、この腐食呪縛から解き放たれる…そして再来週から感動が始まるんだ…)
 前半…イザ&ディア派強化。
 後半…イザ&ディア派失墜。レイ&シン派超増加。
 序盤、久々にイザ&ディアの登場で盛り上がるも、寝返ってプッセニョ〜…さらにミーティア付きのスーフリと911は、今まで以上の大量虐殺してるし(いや、911は元々不殺じゃないのでいーんだが)
 一方シンは完全に吹っ切れた模様。こういうのを友情って言うんなら、まだ分からなくも無いがね…今のキラアスで盛り上がってる連中が信じられん。
 寝返りメイリンのせいで、エターナル撃墜のチャンスを獲得したインパルスはパクリJSA(というか、あんなものJSAじゃねぇ…)で吹っ飛ばされるし…タンホイザーでAA撃墜のチャンスを獲得したミネルバは、アカツキに吹っ飛ばされるし…つーかアカツキ、フィンファンネルバリアパクるのかよっ!?
 まあ戦闘シーンもそれなりにありましたし、一応は評価。ただウィンダムやダガーLが出ないと、何か盛り上がらないなぁ…。

〜9月24日
 今日は比較的執筆時間が取れていたので、久々に運動したりして気分良く過ごし、各サイト様などを久々に巡回していましたら…ずいかく様の雑記にて非常にショッキングな話を聞いてヘコむ。
 先日まで、新紺碧の艦隊読んでいた自分としては…信じられないです…。

 えー、本日臨時で、愛知名古屋は梅森の『AZITO』という店に寄ってきました。ビデオ屋とエロビデオ屋が併設してある店で、この奥のPCゲームコーナーに『あいかぎ』が先月980円で並んでいたので、それを狙っていたのですが…売り切れてた。代わりにビデオを数本購入してきました。
 …しかしこの店『プリンセスうぃっちぃず』初回限定版30000円ってのは、幾らなんでもやりすぎだと思われ…。

本日の入手品目
Win「RPGツクール2003」
ビデオ「Jリーグを100倍楽しく見る方法!!」「CNN湾岸戦争の全貌 作戦”砂漠の嵐”」
書籍「機動戦士ガンダムさん1」「マンガ中国入門〜やっかいな隣人の研究〜」「マリア様が見てる(小説版:初代)」
 以上です。それにしてもビデオ買うのは実に4年ぶり…『セラフィムコール』以来、その前は『SDガンダム』まで遡る様な気がする…。
 来月辺り資金に余裕が出来たら『火垂るの墓』新品を1980円で見つけたので購入しようかと。後『馬鹿が戦車でやってくる!』9800円って…欲しいなぁ。

今週の『福田妄想の運命』
 …今回の見所、ディスティニープランの二頭身ジブリール&デュランダル、以上。
 折角連合最期の戦いという、シチュ的になかなか盛り上がるシーンが描けるというのに、レクイエムで一発かよ…ウィンダムも回想でしか出なかったし…レイの話とか、一話前に纏めて放送しろよ、こーゆーのは。後ジョセフ=コープランドは何の為に登場したんだ、おひ。
 しかも今回は、前半の回想戦闘シーンの映像構成とかが全く繋がりを感じなかった…48話にして無駄遣いか…次回は戦闘シーンメインなので、普通に見られるんですが…はぁ。

〜9月17日
 選挙も一段落付きました。
 結局ソシエッタ代官山に操られたエロゲ規制派も、人権弾圧法案擁立者も当選した模様で…そう変わりそうに無いなと思った今日この頃。

臨時遠征成果
書籍「すぱすぱ1」「りとらば」「灼撃のレイテ 連合艦隊1944」「機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY2」
 以上の入手に成功致しました。後WiLLなんかも買ってますが、これは予定内。

『すぱすぱ1』
 …この漫画の三宅大志先生の絵が、先回購入した『HAPPINESS DAYS』のみやしたけい先生の絵と似ていたもので、絵柄買い。
 …ううむ、何だか普通の萌え漫画だな、勢い重視の。戦闘シーンがもう少しあれば良い方なのだが…。

『りとらば』
 あかざわRED先生の初単行本という事で購入。…流石だ、ロリ+ツインテールを描かせたら超一流だっ!!

『機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY2』
 こうして見てみると、同じ少年主体の物語なのに、どうして本編とASTRAYでこうも差が出来るんだろう…(滝涙)

『灼撃のレイテ 連合艦隊1944』
 上田先生の絵はやっぱり読み応え十分なのですが、濃すぎて読むのに時間掛かりそう…。

第一次作戦目標
第一目標『RPGツクール2003』
第二目標『メタルサーガ』
第三目標『福田妄想 ジェネレーションC.E』
 上記三目標攻略失敗の場合『シュライテン』『ストライカーズ1945U』
 なお、福田妄想は無論、パッケージ裏側の下2作品目的であると明言しておきます。ASTRAYは正しいガンダム!

第二次作戦目標
絶対目標『届くはずの無い手紙』
 (マスターアップ完了との事で…皆様お疲れ様です。でもしゃりふら先生は既に『放課後激写倶楽部』の方に取り掛かられていらっしゃるんですよね…こちらは10月28日発売との事なので、また10月前後にバナーを差し替える事にします)

 『ニダーRPGを作ろうファイル保管庫』様にてDLできるRPGツクール2003ソフト『某国の不審船』が非常に宜しい。レベルアップが技能修得に留まり、あくまで資金でユニットを改造していく方式が斬新。これを応用すれば、鋼鉄の咆哮RPGも可能なんじゃないかと…そんな訳で『RPGツクール2003』が急遽購入決定となった訳ですが、問題が…。
 …この『RPGツクール2003』って、かつて私が「PSでも上級地雷作品に入る」と内輪で酷評したPS『RPGツクール4』の元作品なんですよね…。
 (『RPGツクール4』…メモリ容量の制限により大型RPGの製作不可、音が軽音ばかりで重厚な戦闘シーンがギャグ化する。ユーティリティを普通に選択しただけでバグる。製作メーカーが逃げたっぽい…上記の理由で、PC−98のRPGツクール初代『Dante98』にすら劣る拙作)
 最も、音やメモリは素材が差し替え可能という点で解決するが、致命的バグ(アマゾンのカスタマレビューによれば、強制終了+シャットダウン不可という凶悪モノが多数潜んでいるらしい…しかもデバッグやテストプレイ中に発生するという恐ろしい報告が…)が多数潜伏しているとか。現エンターブレインの公式サイトのパッチを当てると、多少解消されるらしいが…『いただきじゃんがりあん』と良い勝負になりそうだ(爆沈)
 昨年ハマった『ネフェシエル』も2000作品だったし、そちらに移行するかも…。

今週の『福田妄想の運命』
 ディスティニープランの全貌が明かされるのは次回…って流れ急すぎ。
 マヂで『時間、資金、人数不足で打ち切りにされたのに、最後まできっちり話を纏めたXと、時間と資金と人数が潤沢にありながら、キャラドラマに時間費やして肝心の内容がは抜けな福田妄想』って…何なんだ、この差は。(近年X厨化進行中)

(久々の、最初以外知っててもあまり役に立たないニュースをセレクト)
警視庁官舎に侵入容疑で逮捕 「赤旗」号外を配布(売国奴)
 またかよっ!?(昨年11月〜12月のビラお断りのマンション、及び自衛隊官舎にアカ集団侵入の一件)
 どうやらアカは自分以外(特に公職員)のプライバシーは全く関係ないらしい。その癖(週刊文春によれば)アカの議員立候補者は『私人』らしいからな…ダブルスタンダードもいいところだ。

日中戦争ゲーム、中国で製作中 「民族精神育てる」(売国奴)
 …という訳で、日本中に上のニダーRPGをばら撒きたい。

消火剤噴射、車内にいた中3女子も逮捕(読売)
 判決。車内に閉じ込めてから消化剤を噴射する事。目張りやるとマズいので、一応穴くらいは空けておいてやるか。
 自分の高校時代にも、三階の窓から消化剤をロータリーに落とした阿呆がいるから人事に思えん。

台風14号被害の住宅から傘盗む、中国人の男逮捕(読売)
 …今年一月の『元日本赤軍、さきいか盗む』並に情けねぇ…判決、呂蒙将軍の例に従って晒し首。

時速100キロ、特急にしがみつき10分間 大学院生保護(産経)
 す、凄いぜ…100キロの突風をよく耐えたものだ…。

〜9月12日
 これ以上遅延させるのも問題なので、一応確認の取れた15話分までは掲載致します。

  SF「昨日、出掛け先の駅の前で、社民党が演説をやっていたんだが
     その際に例によってチラシを渡してくれた。その時に、向こうの人が一瞬戸惑いの様な表情を浮かべていたんだ」
副官A「何故また?」
  SF「その時、右手でチラシを受け取っていたんだが…左手にさっきまで読んでた『正論』と『嫌韓流』持ってたの。
     まさか正論読者が社民党のチラシを受け取るとは思わなかったに違いあるまい…わはは」
副官B「あのね…どうせ持つなら、何か萌え雑誌の一つでも…」
  SF「できるかぁっ!!」(げしっ)

 とりあえず今月の攻勢ですが、早くても9月10日以降になりそうです。ただ今回は夏コミの同人誌注文の関係もありますので、それ程大きなものとはならなさそうです。(現在、色々と医者代とかも掛かっていますしね…)
 またアイコン製作状況ですが『ファルマンF222』『Sdkfz8自走高射砲』が完成しました。他にもイタリア関係のアイコン充実を継続しております。

今週の『福田妄想の運命』
 今週は戦闘シーンは無かったので、特に更新は無しです。しかも次回はミーアのみの総集編だし…。

〜9月3日
 何とか合間を縫って各種作業を続行しているのですが、全く追いつかず…特にSRC本体のミスが殆ど調整できない…こりゃ、一度全てデータ抹消して、再び一からインストールした方が良いか? でもそうなると、また一からファイル構造とか再カスタムしないといかんのだよなぁ…。
 
臨時作戦報告
書籍「マンガ嫌韓流」「機動新世紀ガンダムX3」
 以上の入手に成功致しました。しかし巻末外伝の若ブラッドマンと若ザイデルに仰天。おっさん等、15年前からそのままだったんかい。
 次回の攻勢は9月10日以降ですが、夏コミ戦線終了に伴う通販申し込みで次回は潰れそうです…。

今週の『福田妄想の運命』(次回は戦闘シーン無い…っつーか締めがハロかよ!?)
 ブラストインパルス、ザムザザー、ゲルズゲー…もう一杯一杯ですな…。
 ザフトVS連合の正統派最終決戦。連合は数々のMAとウィンダムで迎撃に出るも、ザフト軍の攻撃(イザディアの連携攻撃とか、ミネルバ久々の活躍とか)で基地壊滅、ジブリール様昇天。これにより連合はほぼ壊滅。
 今回はパクリディスティニー、レジェンド、ブラストインパルスの活躍がメインで、量産機は前半しか出番がありませんでした。つーかデストロイ量産型がどんどん弱体化してますな…サイズも縮小された量産型サイコガンダムより弱いと違うんか…? ブラストの射撃数も少ない方でしたし、以前の回よりは余り盛り上がりませんでしたね…。

 ところで、今回AAがオーブに正式に編入されるという展開は、今までの犯罪歴を全て公認したという上で編入したんですよね…? 本人が見てる訳だから、知らないという事は有り得ませんし…それとも隠蔽か?
 これにより、オーブ=テロリスト擁護国家である事が確定。同時にオーブを責められなくなる。だってテロリストに何言っても無駄だし…。

〜8月27日
 最近『敵を知り己を知れば百戦危うからず』の理念に則り、マガジンハウス社『戦争のつくりかた』(りぼんぷろじぇくと)を読んでみる。
 ……こんなペラい本で900円台をふんだくろうとは…いい根性しているな。
 それはともかくとして、内容的には日本がどうすれば独裁国家となって戦争をやらかすかを、内容の薄いテキストと絵で埋めたような、紙と絵だけで無駄に値段を吊り上げている本でした。文章自体は決して酷いものではありませんが、コレ、彼等が敬愛してやまない中国様の風刺本かもしれません。書店で一読して思わず吹いたよ。全部中国とか北朝鮮に該当するじゃないの。

 やった…今年一月に閉鎖された或る御方のサイト様が、7ヶ月ぶりに復活されました…これにより執筆ペースが大幅に増強されております。
 また、長い間更新が停滞されていた別の音楽、イラストサイト様もまた更新された模様です。自分も負けていられませんな…。

 蒼空は明日以降、今週中に更新できた日に掲載致します。今回は相当デバッグ回数を繰り返したので、無事かとは思いますが…。

今週の『福田妄想の運命』
 …最初はコロニーレーザーでもやるのかと思ったが、屈折ビームとは…。
 終盤のドキュソなAA組を除けば、それなりの内容でした。ただウィンダム側の撃墜数が少なかったのがなぁ…ちと残念。次回も戦闘シーン(ジュール隊&ミネルバ組VSまたまた量産デストロイ)ありなので、その点だけには期待しようかと。
 しかし、ある御方の『ラクス、MMRのキバヤシ状態』という比喩に激しく吹いた。そういや議長から今の所、明確な思想とか語られてないですしなぁ…。

野田聖子氏の対抗馬は女性エコノミスト 岐阜1区(産経)
反対派・平沼氏の対抗馬に阿部氏 岡山3区(産経)
 今回の郵政民営化反対派は、平沼氏などごく一部を除くと、人権『弾圧』法案推進派の売国奴、代官山に操られたエロゲ規制派と、ロクなのいないんですよね…。
 個人的には反対派なのですが、こんな陣容では…ねぇ…。

特急から製造日プレート盗む、鉄道マニアを逮捕(読売)
 早朝にやってたのか…普通気づかれるもんだと思ったが…。

「先生、寄り添って」 自殺した少女の母親訴え(熊本日日)
 …これだけだと、イマイチ良く分からない…。

8月15日〜8月21日
 本日八月十五日は大東亜戦争終戦の日です。戦争でお亡くなりになられた多くの方々に哀悼の意を表します…。
 そういえば『画箱』様で得た情報によれば、近年の売国奴は6日、原爆追悼式典の中継をやらずに戦争アニメだけ放送する傾向にあるそうで…甲子園球児への黙祷も断ったとか。その理由が
 『広島=原爆はどうあがいても日本人は被害者に映る。反日、中国寄りのスタンスを取り続けるテレ朝にしてみると、日本人は侵略者、加害者であり残虐な民族でなければならないので、それでは都合が悪い。ならば広島、長崎には目を向けなければいい。戦争アニメに関しては過去の戦争=侵略を忘れるな!と言うことで、毎年続けるのだろうけど』
 という推論が出ていました。売国奴、地味な所で活動やってんのね。

 ネットアクセス5日ぶりのSFにございます。最近はSRC他、その他のシナリオの方も殆ど執筆が進んでいませぬ…。
 先週も実在兵器のデータ更新が完了したは良いのですが、結局転送できる時間が殆ど無く…申し訳ないです。

第一次遠征戦果報告
書籍「機動新世紀ガンダムX2」「そにょもにょ1」「市販版 新しい歴史教科書」

遊撃作戦戦果報告
書籍「機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY1」「天正やおよろず4」「ミルクキャラメル」
 以上の入手に成功致しました…何を今更な品物ばかりですが…。

今週の『福田妄想の運命』
 今日は反AA派には有効な弾丸補給となりましたなぁ…(エンディング付近で『何で彼女がオーブに!?』という驚きから、ラクス暗殺犯が議長の差し金ではないという疑惑が強化。MSの落下でユウナ死亡(グロ画像無いので種世界では死んだかどうか不明だが)により、MSに不殺を掛けて落下させても、下の人死亡する可能性の提起。種割れ不殺男、種割れしてないシンに圧倒され、その上を行く種割れズラ)
 戦闘シーンはそれなりでしたが、ムラサメ以外の量産機に活躍が少ないのが残念。特にAAの手に掛かった水中用MS群は哀れとしか言い様が無い…空中から水中に潜行して、さらに水中戦機を圧倒するって…今回はAAに無敵補正が掛かっていた模様。

 それと、少し前のラジオで鈴村氏(注:シン=アスカの声優さん。反監督派)が『そういえばインパルスって一度も合体して出撃した事無いよね。急を要する時大変だよね』という事を漏らしていましたが、今回実際そうなった。詳しい設定資料を持っていないので比較検討できませんでしたが、コアスプレンダーのままシャトルを攻撃する事はできなかったんだろうか…(『リアルロボット戦線』だと、イベント戦闘で『コアファイターでアウドムラ撃墜』という所業も可能でしたが…)
 (ちなみに同時期、鈴村氏は『インパルスが大破した時、足だけ送ってもらって直ったことがあるんだよ。って事は、インパルスが二機あるようなものじゃん? …誰か乗れよ』という発言を残しています。この御方素敵過ぎ)

 『S.F.B_GARDEN』様、100万Hit、おめでとう御座いますっ!! 自分が始めて訪れさせて頂いた時(昨年秋)には、まだ5桁位だったような記憶が…す、凄いとしか言い様が無いです…。

〜8月13日
 土曜日…結局家に帰宅したのが20時30分…そして明日も7時出21時帰り…これが五日間続きます。よって今週土曜日まで五日間、また更新止まっています。
 あう〜、各地でカウンタが記念突破されたサイト様や、新作絵載せられたサイト様、夏コミの原稿が仕上がられたサイト様が次々出てるのに…御挨拶や暑中見舞いの書き込みにもお伺いできず…すみません。

 …げ、GSC非登録式画像パックの方から、風島聖二様の『魔法少女リリカルなのは』関連のアイコンが削除されてた…少し前、風島様の所のアイコンが無断使用されていたとの事で、一時休止されていらっしゃった事があるのですが…後少しでA’sの放送も開始されるというのに、このままではなのは関連のアイコンが絶対的に不足してしまう…。

 『スーパーロボット大戦J』なる作品、管理人のオフラインの周辺で、早くも非難轟々の模様。というのも…。
『年号が『コズミック・イラ』だ。つーか登場作品の一番手が『福田妄想』だ』
 しかし、初参戦がテッカマンブレード、マジンカイザー、フルメタル・パニック!かぁ…どうなるんだ、コレ。

 そういえば更新直前に入った情報なのですが、2ch新シャア板の通称『AA厨&腐女子と戦うスレ』が、MBS毎日公式BBSと全面抗争に入った模様です。何でも常連の御一方が、投稿選別の余りの偏向っぷり(MBS毎日公式BBSは携帯の会員制で、投稿した後に交代制管理人が検閲、許可した物のみを掲載している。それがAA厨に批判的な意見は滅多に載らない要因)に、管理人宛と特記して送った質問が、何故かBBSの方に掲載。これにより板のAA厨が一斉反撃に転じ、さらにブチ切れたスレ常連が続々と公式に集結しつつあるようで…。
 携帯限定+偏向選別投稿の場所という事で、戦うスレ側劣勢の模様ですが、MBS毎日公式でも最近、中庸派や反AA派増加の傾向が見られる為、予断を許さぬ状況となっている模様です。同MBS毎日公式BBSの管理を行っていたと思われる方がスレに現われたと思ったら、遂に全面抗争か…戦うスレを応援致します。テロ賛美、反日、独善、他キャラ批判上等のMBS毎日公式AA厨の感情論反撃に、スレ住人がどう立ち向かうか…注目です。
クルーゼ『そして滅ぶ! AA厨は…滅ぶべくしてな!』

今週の『福田妄想の運命』(2ch某スレの、リア厨女子の感想に感動。若いガノタもまだ捨てたもんじゃない…)
 今週、土曜まで仕事だった為、録画設定しておいたはずなのですが…しくじりました。撮れてない…。
 話を総合するに、パクリ運命VS暁はシン優勢に戦局を進めるも、スーフリと、ピンクのスーツのラクス様が乗った9.11が搭乗しただけで形勢逆転。しかも、フラガ厨/ネオ厨の意見が真っ二つに分かれた(あんな風に出されて幻滅派VS復活歓迎派)ようで…内容見ていないので深くはわかりませんが、前作ではまだ若干の良識派だったフラガが壊れたら、AAに止める奴いねーぞ…バルドフェルド&ダコスタはともかく、ズラは洗脳+ラクス&カガリから拒絶されたようだし…。
 後、例の星三人組のパクリJSAは、何でも異質のものに変化していたようで…素直にパクッても叩くが、変な風に改変されても叩く…どのみちパクリは叩く。

 ああ、AA組の洗脳/破綻に伴い、視聴継続中止+ミネルバクルーの人気が上昇していく…。

〜8月7日
 マトモに更新、情報収集できそうなのが8月13日〜8月21日…それまでは殆ど身動き取れなさそうです。
 肝心のSRCも、初雪様のデータ修正(これは4点のみなので、明日位に作業完了の見込み)以外は殆ど手につかない状況で…しかも作っても、ロクな想像が浮かばない…あうち。このままだとアイコン製作まで停滞しかねない…。

 ゲーセンで『福田妄想 連合VSザフト』を見てきましたが、相当インカムは稼いでいるようで…ただ、自分の通っているゲーセンでは、軒並みアストレイ使いとゲイツ使いが優勢の模様…中にはフリーダム2機やフリーダム+プロヴィデンス相手に、ゲイツとダガーの組み合わせで連勝した猛者もいたしなぁ…量産機バンザイ。
 …ところで、ゲーセンでパイロット名を入力する際、やたらとサイやモラシムでプレイするプレイヤーが多かったのは…気のせいか?

単行本『機動新世紀ガンダムX1』
TRPG『扶桑武侠伝TRPG』『エンゼルギア 天使大戦TRPG』
 以上の入手に成功しました。『扶桑武侠伝』は大家様が大層お気に召した模様。『エンゼルギア』は…意気消沈時にやるものじゃないな。確かにメカ燃え派としては、メッサーシュミットやブローム・ウント・ウォスの最新鋭兵器に心ときめく物があるんですけどぉ…全体的にライトなシナリオがやれないのが辛い。

今週の『福田妄想の運命』
 ごく普通の総集『変』な為、次回まで更新なし。

中国 ネット掲示板に「テロ賛美」殺到(産経)
 普段、上の権力者どもに搾取されている分、こーゆー事で喜ばんとやってられんわな…民度の低さが伺える。

河野衆院議長:日中関係に懸念「政冷経熱は長く続かない」(毎日)
 …日本最強の国賊の言う事は良く分からん。経済界も混乱させるつもりかお前は。
 (ちなみに当方は共産/社民より、コヤツの方が真の敵だと思っています)

残虐ゲーム:米政府が調査開始、メーカーに処分も(毎日)
 何だかなぁ…改造コードを入力すれば「大人はそのまま、子供はBボタン」なシーンなんだろうか。

三十日売国奴社説『教科書採択 こんなやり方でいいのか』
 お、売国奴の慌てっぷりがにじみ出ている。もう少し文章に一貫性が欲しい所だが。

〜7月30日
 初雪様からデータ投稿が来ていましたので、今週末を目処に再び更新作業に取り掛かりたいと思います。
 今回はDataフォルダの設置と、それに伴う各国家のフォルダ別収録になりますので、今まで上書き保存されていた方は、少々面倒かもしれません…。

今週の『福田妄想の運命』(某所の書き込みとか裏情報で、自分がますますシン派に傾いていっている気がする…)
 …まあ、あれだ。カガリにそれなりの部隊指揮能力があったのと、ユウナを国家反逆罪呼ばわりした所でひっくり返った。
 ムラサメを始めとした各機が、ザフト量産機にいいようにやられていたのがちと残念。青い蚯蚓やバビ達には、それなりに見せ場はあったが…中盤で見せ場をある程度貰えたとはいえ、もう少しムラサメやアストレイシリーズにも撃ち合いや回避シーンが欲しかった…。

 それ以外は特に語るべき点は無いが、一つだけ気になった点が。百式の劣化コピーことアカツキが戦列に戻った際、司令部があっさりとアカツキinカガリを認識した件。前回はストライクルージュ+オーブマーク入りの同機を見て混乱していた(ユウナの姿勢も一因だろうが)のは納得したが、今回はUnknownのアカツキ、しかも前回同様音声だけ…あっさり信じるのはどうかと。ついでに、国家元首を誘拐したAAが、次回以降オーブで歓迎されていたら、オーブはテロ推進国家認定。
 それにしてもシン…裏切ったズラを切り裂いて、悪夢に魘されるとは…友人どころか自分すら散々に切り裂かれて、何度も相手に寝返るズラに比べて何と良心的な事か…レイの途中の会話には若干問題あり的なものを感じましたが。パクリディスティニーはともかく、シンについてはやはり評価を見直さないといけないかもしれない…。

 今回はディスティニ―VSアカツキで締めたものの、次回は総集編。演出的に、こんな所で引かん方が良いだろ…。
 後「アカツキが製作された時期/性能/アスハ家のオーブ理念とモロ反/カガリの独裁発言」等に関する言及は、2週間後位に改めて行いたいと思います。

(今回は特別なニュース記事は無いです)

〜7月24日
 パイロットアイコン…やはりスキャナを使わないと無理があるな…。
 現在、1年半前に製作した『アレ』を元に、別キャラの256色アイコンを製作中。
 事務カスタム様も最近殆ど動けない状態の様ですから…センチネルを徹底的に強化しないと。

 『PUSH』とかを出版している晋遊舎から7月26日『嫌韓流』という本が出るらしい。
 これまで同人誌では幾度となく目にしてきた題材だが、商業で出るとは…南朝鮮軍の攻撃が来なければ良いが。
 個人的に、出版されたら即買い決定にゃりよ。

 わーお! 『皇国海軍海鳴鎮守府』様、架空戦記専門になって復活ですにゃ!
 昨年掲示板とかにいらしてから、どうなったのか心配だったのですが…良かった、良かった。

今週の『福田妄想の運命』
 …ストライクフリーダム、七色ビーム+ドラグーンって…詐欺かよ。こんな機体があったら、補正と合わせて無敵だわな。

 後、エターナルが今になって地球に戻る件について。結局宇宙に上がって、やった事は星頭の開発とメンデル調査だけかい。戦略的に見ても、稚拙な部分が目立つし…虎さんが出撃した後、ダコスタに全てを任せて、ラクスが艦指揮の職務を放棄した件も見逃せない。艦内通信で方向指示すりゃいーでしょーが。
 つーか緊急着艦した後、キラとラクスがやたらといちゃついていましたが、お前等外でビームライフル失って奮戦してる虎さんの心配しろよ…と。
 それから、大気圏付近の宇宙で主砲とスラスターを破壊し航行不能にしていましたが、これで脱出が遅れたら、大気圏で燃え尽きるぞ。あれか「大気圏で死んだなら自分の責任じゃない」(byキラ)なのか。そうなのか。

 …それにしても、青い蚯蚓のヒートロッド、これまでにディスティニーのビームライフル、カオスのビームライフル、スーフリの足を絡め取っているんだが…やけに強いな。そんなに蚯蚓が好きか。
 …後、艦長の『たった2分で、25機のザクとグフが全滅…!?』は、やはりアレのパクリか? ちなみに初代ではGファイターとガンキャノンとガンダムが合わせて3分/12機でしたが、スーフリと虎さんガイアで2分/25機かよ…。
 (2chの某スレでは、ブースター=ガンダムMAではないかとの推論もありましたが、ブースター形態はこれまでのガンダムでも結構やっているので、確実にガンダムMAモードとは言えないと思うのですが…似てなくは無いですが)

りそな銀、スパイウエア対策に「偽パスワード送信」(読売)
 相手に偽IDを送信する機構…結構思いつく内容なのだが、意外と導入は遅かったのね…(汗)

天海祐希:「鬼教師」めぐりネット論争(毎日)
 …ウチの家の近くには『東郷高校』っていう、一昔前(昭和)に物凄い有名な学校があってね、凄まじいスパルタ式教育を取り入れていたんだよ…。
 それが今じゃ、公立高校とかじゃ教師よりも生徒が立場上になっちゃって…周辺環境にも悪影響が…。

売国奴十五日社説『蔵書廃棄 自由の番人でいる重さ』
 …売国奴、いきなり融和路線な論調を打ち出したな…『正論』や『諸君!』への牽制か?

毎日十七日社説:ガス田試掘許可 けんかが目的ではない
 今回はどちらかというと日本寄りな意見を打ち出している毎日ですが…最後の上三行ね。
 『中国は「協議を通じた円満解決」を言うなら、誠意をもって日中協議を促進させるべきだ。日中関係は靖国問題や歴史認識問題で冷え切っている』
 …って、靖国問題も歴史認識問題も、向こうが吹っかけてきただけな気がするんですけど…(滝汗)

〜7月16日
 本更新は7月9日に予定しております。
 ども、2日連続更新しているSFです。最近は某所で回収してきた『未来ロボダルタニアス』『光速電神アルベガス』を熱唱中です。
 『ルフトヴァッフェ』はバグにより、殆どプレイ続行不能になりましたので一から再開…って、長いんだよな。しばらく休止致します。

 実在兵器、初雪様の投稿分+初雪様、hiro左右衛門様投稿分も含めた海戦兵器のCT率修正を完了致しました。ただ日本兵器だけはザキ様時代のもの(の機銃)がかなり特異なデータになっている為、今回は修正を見送りました(明日から少し更新ペースが落ちるので…) 一応次回辺りで、日本海戦兵器の修正を行いたいと考えておりますが…。
 それと、自分が以前製作したV1、V2のデータを、初雪様が今回製作されたミサイル発射機に合わせ、修正しようかと考えております。具体的には、召喚ユニット化から、ただの武装扱いに変更しようかと。後、V2発射機の耐久力などの大幅減を検討しております。

 2chの某板とずいかく様の情報を合わせると『福田妄想の運命』41話は総集編だとか…ここまで来て総集編か。
 Vでも一話総集編を入れていた(VSトッリ=アーエズ隊)ので、場所としては解らなくも無いのですが…これまでに何度も回想とか総集編とかやってるんだし、何をいまさら…と。41話のスタッフが決まっていない…という情報で予想はしてたんですがね…。
 そして43話以降に、ストライクルージュに代わる新型MSが出るとか…ウズミが隠していたらしいが、出し方によってはもっと突っ込まれる要因になるべ…。

 ちなみにその2chの某板の某スレの情報によると、アニメディアに6月号、8月号と続けて『旧作ガンダムを支持する連中は後ろ向き』という発言が載ったらしいが…自分には種を無条件に支持する連中(特にAA一派)は無謀なる突貫か、洗脳されたかのどちらかとしか思えんのですが。

 最近自分が通っている画像掲示板の一つ『【レズ】【百合】画像刑事板』様にて、当初スルー予定だった作品『NorthWind』に、ひっじょーに自分好みのシチュを発見した訳ですが(ちなみにこれがそのスレ)…今の所各地の評価を見るに、シナリオの評価が低いという事もあって購入は見送る予定です。まあ中古で見かけたら手に取ってみようと思いますが…。
 …最近、自分の属性がどんどん痛い方向になっていくのが自覚できる…大家さんには話せんわ。
 (そんな大家さんと『ザブングル+GX+ASTRAY』の話で盛り上がっている自分)

今週の『福田妄想の運命』(OP/EDはキラアス化。これまでに比べれば、歌はまだマシだと思うが)
 1:新旧のMSの総力戦が見られた事は評価。水中部隊がイマイチ目立たなかったのが残念ではあるが。
   後、雑魚機相手でも何度か切り結んだり、相手がシールド防御をしてくれると相当盛り上がったのだが。
 2:インパルスのソードをレジェンドが使うというシーンに感心。他機の武装を使うという奴とか、ドレスアップパーツは嫌いじゃない。
 3:シン、レイ、ルナマリアの三機攻撃シーン+ルナマリアの別部隊機引率シーンにそれなりにテンション上がる。これまでミネルバ単艦の戦闘が多かったせいかもしれないが、それなりの指揮能力の向上に感心。一機で何でもやっちまう『ネ申』キラに比べれば、遥かにマシ。
 4:ザフト軍が降伏勧告前に、待機中のMSを殆ど飛ばしていなかった為、連合の先制攻撃により戦闘のイニシアティブが(著しく)連合に傾いた件。仮に出撃させていたとしても、最初のミサイルとデストロイの攻撃で直掩機の半数以上が撃墜されていた可能性も高いが、それでも母艦と一緒に沈むよりはナンボかマシと思われ。敵地のど真ん前で直掩機無しのまま待機するって…(滝汗)
 5:降下作戦を実行する際、一回の攻撃でニーベルングにより全滅していた点が謎。どこまでの射程あるねん。降下隊が一撃で全滅した…という事は、宇宙まで届く射程があるか、降下範囲を密集させていたか。後者なら、4と合わせて今回のザフトの指揮は稚拙という事になる。
 6:戦闘の合間に挟まれるAA組の会話が流れを激しく阻害していた点。纏めて戦闘前に流すか削除せよ。折角のハイテンションが、毎回台詞も少ない無駄シーンで萎える。今回これのせいで、以前の戦闘を越えるようなクオリティを感じる事が出来なかった。反AA派という点を引いても最悪である。

第一次作戦戦果報告
 同人誌、通販で購入してました。購入物は以下の通り。
『魔法少女リリカルなのは全話解説本』(みはる組様)
『きらら397』(矢鴨食堂様ミナゴロシソウチ。様)
『Gift−After Spring Days−』『クォベルの小さな魔女』(Indico lite様)
『Rag-In10』(Io lite様)
『はちみつびすけっと さんこめ』(MILLON DROPS様)
 一冊は衝動買い。他は今年の冬〜春に考えてたのをようやく購入できました。第二次作戦は書籍購入のみになると思われます。

 『S.F.B_GARDEN』様、900000Hit達成おめでとう御座います…ってもう10000増えてる…。
 『Slow Step オリジナルサウンドトラック』8月12日発売…当地域では入手できるかどうか微妙ですにゃ…。

宇多田ヒカル:1年半ぶり新曲 三島文学歌う(毎日)
 …ちょっとイメージ変わった。

オーストラリア:中国元領事一家に永住ビザ発行(毎日)
 いやー、良かった良かった。

白いアジサイ「アナベル」見ごろ 東京・あきる野(売国奴)
 ガトーーーーーーーーーーッ!!!!(同ネタ多数と思われ)

産経七日社説『残留孤児判決 さらなる充実した支援を』
毎日七日社説『残留孤児判決 苦境を直視し対策を急げ
売国奴七日社説『残留孤児敗訴 もう置き去りにするな』
 ぎょえーーーーーっ!? 産経と売国奴が同じ論調で、しかも売国奴がちゃんと『ソ連軍の侵攻』を書いてるっ!?
 こ、今回はあまりの事態に腰を抜かしかけた…。(いや、自分も見解同じだけどさ…)
 流石の朝日も、これを政府機関叩きに利用しようという事はなかったか…。

〜7月7日
 必死に『蒼空』修正中。過去データの修正時に、一部Unsetを組み込んでファイルの簡略化を目指すも、その関係で後半との名称の差し替えを行わねばならず…難しいにゃり。

・今週の『福田妄想の運命』(パクリディスティニー本領発揮 シン『アンタは一体何なんだぁっ!?』に激しく同意)
 光の翼ぁぁぁっ!? 分身っっっ!? シャイニングフィンガーァァァァァッッ!!??
 …戦闘シーンはちゃんとあってくれたけどさぁ…生きてるし…何だかなぁ、と。でも、普通だったら死んでる爆発で生きてる連中なんだから…シン、君が悪いわけじゃないんだ、うん。向こうがマスター裁量で生存確定なのか、前作のヒーローポイント引き継いでここで全部使ってるだけだから。

(今回は究極の大陸のアフォ一名を発見したので、ちょっと長いです)
ネット中毒の青少年、中国で増加 不登校や犯罪も(産経)
 『北京青年報は5月末、「魔獣争覇」というゲームに夢中になり、飛び降り自殺した天津市の中2の男子生徒について報道。この生徒は、成績が悪化してもゲームをやめられず、「ネットゲームの毒におかされた。自分を制御できない。もう何の役にも立たない人間だ」と泣いて訴え、ゲームのキャラクターをまねた姿勢で27階のマンション屋上から飛び降りた』
 …10年位前の日本にもいたな。ゲームとか漫画のせいにして暴走する輩。コイツの訴え方って、某監禁男に似てる気がするんだが…。
 『心理学を応用した集団ゲームや軍事訓練を交えた合宿で治療を行うキャンプ…』ってのは、将来の人民兵予備軍でも作るんですか?
 …で、これで政府は『統制の無いネット情報は危険』として、共産党が配信する記事以外は掲載禁止にしたりして。ただでさえ今『人権』『民主主義』『天安門事件』とかいう言葉を検索すると捕まるし。
 …まあ実際にはそんな統制は有り得ないでしょうけどね。IT(イット:笑)技術位が、後進国の数少ない売り文句だし。

靖国神社に顕彰碑 パール判決の意義を刻む(産経)
 パール判事の言葉が、今は痛いほど胸に染みます…。

妹殴打の中1兄「家出を見られ殴った」(産経)
 …この者を滅殺せよ…。万引きがバレそうになって、妹を殺そうとするとは何事だ…。

タカラ、竜の子プロ買収 人気キャラ、玩具に活用(産経)
 タツノコがタカラに…以前から共同作品出してただけに、余りイメージが沸かんな…。

オジロワシ:幼鳥とカラス、野生の攻防 北海道標津町(毎日)
 写真が無いのが惜しい…無事巣立ってくれると良いのですが…。

久米宏さん:司会担当の日テレ番組「A」打ち切り(毎日)
 先日ダイオキシン男降りるという記事が出ていたが、番組自体打ち切るか…まあ中韓の記事メインで出してたからな…。

カナダ:同性間の結婚、合法化へ−−世界で3番目(毎日)
 …アメリカが凄い反応示しそうだ。(だって、木大統領の支持基盤のキリスト教右派のあるお隣の事でっせ…)

ゴシックロリータ集結 札幌で撮影会(道新)
 …ドーシンの記事拾ってたら、偉いモン見ちまった…。

売国奴二日社説:アスベスト 過去が突きつけたもの
 『クボタの責任は重いが、被害を公表した姿勢は評価されていい。被害を隠すよりも公表する方が、結果として企業の信頼にもつながるだろう』
 …それは正論。だけどさ、言ってて矛盾感じない…朝日? 外国人犯罪を隠しor通名報道してるアンタがさ…。

毎日二日社説:国際ツーリズム 千客万来の国にするには
 …中韓からの観光拡大は社説の指摘通り、不法残留の温床となるので、むしろビザは却下の方向が良いと思われ。
 問題は東南アジアや欧米からの観光客ですわな…世界遺産を活用して拡大できないものか…。

〜7月2日
 副官A「26日、偽軍令部総長が滋賀県長浜市より帰還しました。その途端に…」
  SF「よっしゃ! 『魔法少女リリカルなのは』第二期、その名も『魔法少女リリカルなのはA’s』放送決定!
     しかも何だか『ローゼンメイデン・トロイメント』と放送時期を同じくするようで…。
     今年の秋には福田の運命も潰えるはず(そうじゃなきゃ旧世代ファンが暴動起こす)ですし
     秋は久々に気力上昇…になってくれるといいなぁ…」
副官B「しかし第一期の終わりがあれですと、第二期の導入は…どうでしょう…」
  SF「…流れ的には、新たな脅威…って感じでしょ。これで淫獣…もといユーノ君がまた『ヤバイもん落っことした』だったら…」
副官B「最悪ですな…」

 実は今日、大家様の紹介で『Mary Sueテスト』なるものを行いまして…自分の書いている等身大と某所で連載中の『0085』の主人公が、どれだけ厨設定なのかを試してみました。その結果が…『12点(0085) 20点(等身大)』だそーで…
 そして大家様の発案により、某『福田妄想』の不殺男の判定をやってみる。結果…。
 『100点…このテストに引っかからないように意識して書いてみましょう。それができるようになった時、あなたは過去に自分の小説を全世界に向けて公開したことを後悔するでしょう』
 …律儀に100点なんて点数取ってんなよ不殺男…監督脚本負債はこれを一度やってみ給え。

  SF「しかし、0085主人公は自分的に設定詰め込んだのに12点ってのが意外すぎ…。
     『SRCの能力値が、エルガイムのテンプルナイツ(汎用)並』『39歳 教導団中尉』『軍人、策士』
     『自分を友と認めるライバルがいる』『やけにカスタマイズ能力が高い』『予定中の第三部ラストで行方不明』と…』
副官A「…それは厨設定…というよりも、ドリーム詰め込みすぎ…というのが正しい解釈なのではないでしょうか?」
  SF「…まあにゃ。初代種に怒り狂って、教導団VSデラーズフリートみたいな話が書きたい…っつーて書いたの始まりだし。
     その時の能力設定は『バニング隊長の二歩後ろ』みたいな感じだったのに、何で最近弱くなりすぎてるんだろ…。
     自分でも話を書いている内に、主人公の能力が低下していくという謎な状態に…(滝汗)」

「逮捕する」効果てきめん 反則金納付、アクセス急増(産経)
 凄いな…やはり大々的な事前予告と公表は、ある程度の効果があるのか…。

政府、当面抗議しない方針 日本人学校の教材差し押さえ(産経)
 …やはり外務省は売国奴がまだ巣食っとるのかい…。

積年の願い 鎮魂深く(東京)
 …どこぞの人種よりも遥かに日本に近い場所…無論距離的には遠いけれど。
 こういう場所と友好関係を深める企画を上げてくれんかね…外務省は。『日韓友情年』などという究極の売国企画ぶち上げんかて…。

ウラジオストク:「民主化の道しかない」北朝鮮人の労働者(毎日)
 月給12000円…4桁行けば幸せな北とは雲泥の差ですわな…。

ゲーム業界:「有害」ソフト、未成年への販売を自主規制へ(毎日)
 しゃりふら先生の所で拾ってきた毎日の記事です。
 …毎回思うんだが、ゲームや漫画のせいにして罪を逃れようとする輩に『だが判断は貴様がした』と一喝できないものか? 大体こういう意見が識者と、加害者擁護好き&自己責任嫌いの極左連中をつけあがらせる原因だと思うんですがね…。
 正直ソニーが、再び18禁禁止に戻らないかという懸念があるんですが…DC亡き(『トライジール』あるってば)今、どこで暴力(とか認定されてる)ゲーム出せって言うんだ…。

毎日二十八日社説:サイパン慰霊 平和を祈り 誓い新たに
 …相変わらずマイニッチ、煮え切らない部分があるんですよね…まあ売国奴に比べれば十分過ぎるほど客観的に見てはいますが…。
 正直『A級戦犯合祀が判明してから…』の部分は、政治的理念を持ち込む外務省筋の売国奴のせいだと思ってるんですが…(数年前に米の木大統領が靖国参拝を申し出た際も、外務省筋の妨害で実現しなかったらしいし) 連中をどうにかしない事には、報われませんよ…ホントに。

〜6月28日
副官A「昨日、偽軍令部総長が滋賀県長浜市より帰還しました。その途端に…」
  SF「よっしゃ! 『魔法少女リリカルなのは』第二期、その名も『魔法少女リリカルなのはA’s』放送決定!
     しかも何だか『ローゼンメイデン・トロイメント』と放送時期を同じくするようで…。
     今年の秋には福田の運命も潰えるはず(そうじゃなきゃ旧世代ファンが暴動起こす)ですし
     秋は久々に気力上昇…になってくれるといいなぁ…」
副官B「しかし第一期の終わりがあれですと、第二期の導入は…どうでしょう…」
  SF「…流れ的には、新たな脅威…って感じでしょ。これで淫獣…もといユーノ君がまた『ヤバイもん落っことした』だったら…」
副官B「最悪ですな…」

 二階堂氏の情報によると、今回の東京都議戦、何でも無所属でネラーが応募するとか。既に候補者が決定し、脱落された方も他の候補者のサポートに回られているとか。
 名前や内容もはっきりしていないが、ただ一点『人権擁護法案反対』の目的を以って挑むらしい。二階堂氏だけの情報では判別がつかぬ所だが、2chやそれ関連の記事を見ると、どうやら本気らしい…『日本文化チャンネル 桜』にも書き込みあるし…。
 個人的には、あの変節漢、古賀誠を叩き潰してくれるのなら全力で支援したいところだが…生憎資金が無いので、速報的に記事を寄せていきたいと考えております。
 (27日現行:現地組との連絡が、公職選挙法の関連で取れなくなっている為、しばらく推論が続いているようです。2chは現実の介入を嫌うためか、冷淡な反応多し。それに対し『日本文化チャンネル 桜』の桜ちゃんねらーが盛り上がっている模様です。一週間後の各雑誌の反応が気になるところです)

・今週の『福田妄想の運命』
 今回は録画ミスったのでパスします。(滝汗)

兄刺殺「生き返ってほしくない」 弟、日ごろから反感募らす?(産経)
 そりゃ鋸で襲われれば、殆どの人はプッツン行くわな…。

米副大統領:イラク戦闘を沖縄戦と同一視? TVで発言(毎日)
 バルジ戦は違うだろーよ、バルジ戦は…。

売国奴二十二日社説『日韓国交正常化30年 たまには嵐もあるさ』
 すっかり売国風味香ばしいものに仕上がっております。

〜6月25日
 うわー、更新できない間にずいかく様に先を越されましたか…下の記事を御覧あれ…。
コーエーの「大航海時代」、韓国の歴史描写を反映(聯合)
 「韓国の歴史観を積極的に反映させることで、日本のゲームにありがちな歴史わい曲の可能性をなくしたい考えだ」
 …侵略者は怖いねぇ…自国の歴史の為なら、他国の歴史を侵略する事など何とも思っちゃいないんですから…。
 それと、日本のゲームでどのゲームが歴史歪曲なのか説明してもらいましょうか、ええ?
 ゲーム全てに苦情をつけるつもりなら、貴方がたの歴史の非等幾らでも論えるんですけどねぇ…。
 つーか光栄も光栄だ。総連から刺客が派遣されてくる訳でもあるまいし、一国の歴史に配慮して、世界中の歴史とゲームバランスを踏みにじるような行為はオンラインゲームとして失格だと思うんだが…これが韓国国内だけの仕様だったら、別に文句を言うつもりはないんですけどね…。

 現在、SRCデータの内、実在兵器データのみ専用区画を設けて、そこに格納する計画浮上中。
 また、SRCWebの方の解説を一部改訂して、完全に汎用+実在兵器アイコンに改装しようかどうか、これも検討しております。というのも、自分のサイト、SRCLinksやSRCWebから来られた方は、大抵『アイコン…実在兵器』で来てるみたいなので…解説の方もそれに合わせようかな、と。
 行うとしたら6月末〜7月始めになると思いますが…。

 『蒼空』何とか掲載にこぎつけましたが…今回は最終バグチェックで一部誤動作が見つかった為、現在掲載しながら徹底的に修正しております…とりあえず今回の公開版では4度のデバッグプレイで何とか問題ないとは思いますが…。
 それとベースアップの為、前半シナリオを現在プレイ中のバージョンに影響しない程度に修正したいと思います。改修点は、シナリオ開始時の出現順番とか、Animetion.txtの修正など。SRC本来のアニメ指定、魚雷と機雷のアニメーション直らないかなぁ…魚雷は使用比率かなり高いはずなんだけど…。

 先日、月曜の仕事の帰りにゲーセン寄りまして『雷電V』プレイ致しました。背景グラフィックこそ今のSTGなんですが、敵の動きとか基本デザインとかが、TとかUとかと殆ど同じで感激。ファイターズからのプレイヤーには向きませんが、T、U、DXをプレイされていた方ならいけるかと。
 後、久々に『超鋼戦記キカイオー』をプレイするも、3ラウンド制に設定し直されていたため、ゴルディバス戦であえなく撃沈。2ラウンド制ならまだしも、3ラウンド制…つーか真ゴルディバスを3回ダウンさせるのは厳しいってば…。(なお、使用機体はディクセンEX。これが一番使いやすいので)

今週の『福田妄想の運命』
 謎の量産機+パクリディスティニー+レジェンドが登場した以外は特に見るべき点なし。
 …ところでアスランは何の為にミネルバに乗艦していたんだ? VSオーブ+連合軍戦までは、不殺男と違い現実主義者だったんだが…あれか、セイバー撃墜されてから、やはり彼我の実力差を見せつけられてキララクス教に回帰したか…。
 …何かOPで、あんだけの水蒸気爆発+対艦刀の一撃食らって、上半身のコックピットで『負傷しただけ』のキラ見てから鬱っぽいんで、今回はこれだけで…前回見た時、一瞬のぬか喜びであるとは理解してたんだけどね…(泣)

(今週は某所のニュースサイト様で拾ってきたネタを加味してます)
首相、野鳥観察で癒やし 官邸にセキレイが巣作り(産経)
 …難儀な所に巣、作るな…。

産経十八日社説『対中外交 民主党議連に期待したい』(産経)
 むっ、民主党内にマトモな派閥が復興したか…。
 最も、あそこの媚中リーダーがどうにかならん事には、政権候補には相変わらず遠い状態ですが…。

○?×?…ひどい駆け込み、ケガは自己責任と車掌放送(読売)
 感情的云々以前に、運転手が正しい(満員ラッシュの電車の中、一刻も早く目的の駅に着きたい時に、別の車両で誰か駆け込み乗車して、急遽ドアが開いて発進が遅れ、さらに10秒潰される事の多い管理人曰く)

中国の幼稚園で『軍艦マーチ』(東京)
 マトモな保護者がいて安堵。これが韓国だったら、謝罪と賠償を(以下略)

夫のいびきに憤慨、ダンベルでたたき起こした妻逮捕(CNN)
 …良く起きないな、この夫。

〜6月19日
 ヤキソバンにウォーターリストレイション。嫌がらせか。
 梅雨入り後になって、慌てて夏に必要なものを買出しに出るSFです。濡れながら用意し、風邪を引き、買ってきた道具は役に立たず、秋を迎え…なんて事にならなきゃいいんですけどね…あはは…。

 『蒼空試作型五』は最終調整終了も間近で、公開は20日、25日を除く19日以降の夜となりそうです。
 急にやるべき事が入ってきたから、時間調整大幅に狂った…まあ仕方ないんですが。とりあえず兼ねてより難航していた別件の文章は一応書きあがったので、蒼空に全力を投入します。

 『蒼空試作型五』とほぼ同時期に、こんなものを公開する予定でいます。
 先日Excel用に製作した、戦闘シミュレーションファイル。これと同系統の戦闘シミュレーションを、既にSRCではVBで製作された方がいらっしゃるので、余り役には立ちませんが…単純な比較計算くらいは可能かと。。

(二日で異常に増えたニュース記事)
「従軍慰安婦」巡る中山発言、韓国・中国が反発(読売)
 「(文科相が)国際社会の一員として存在していること自体が不快だ」
 いや、自分にはアンタ等のこの世の存在自体が不快なんですが。

固有の領土と教えるべき 竹島問題で中山文科相(産経)
 …なるほど、WW2の日本は全否定しても、日露戦争を否定する人は少ないからな…そういう方法もあるか。
 とはいえ日露を否定する人少ないのは、話題にならないからだったりして…歴史授業も明治維新で終わっちゃう所多いし…(泣)

米MS、中国でブログ検閲に協力 「自由」「民主主義」など禁止(産経)
 つまりこれらの言葉は中国には存在しません。自由も人権も中国には存在しないのです。あーゆーおーけー?

水田の草取りに朗報 “除草げた”開発(産経)
 すんごい面白い構造。是非一度御覧あれ。

ブランド犬のポイ捨てやめて 瀬戸・倉知さん「最後まで愛情を」(中日)
 …業者が捨てるケースってあるのね…意外…。

同級生が「いじめあった」 任意の事情聴取で証言(売国奴)
光高校爆発事件、同級生ら「いじめた」証言(読売)
 はっ、今更泣き喚いて何を抜かすやら…やられて当然だ。
 最も、今回の件は無関係な人達まで巻き込まれてるから、犯人に同調しようとは思わんが…。

関西フォトジャーナル:<アジサイ>「七変化楽しめる」 熊野那智大社で花開く−−那智勝浦町(毎日)
 右下の巫女さんですよね…雨だったらこういう光景素敵だなぁ…と。
 晴れでもいいんですけど、紫陽花はやはり雨が映えると思うので…。

毎日十二日社説『中教審経過報告 総合学習は一層の充実を』
 毎日は今回は否定的な意見を打ち出しています。自分的には全国一斉学力テストは必要だと思うんですけどね…。
 まあ同テストでの成績向上を狙うとなると、どうしても『信頼、かつ尊敬(ここ重要)される教師』と『周囲に邪魔されない環境と、邪魔する要因を叩き潰すための権威(教師の権威復興)』が必要になってしまいますが…難しい。
 総合学習は残すべきだと思いますが、それを時間割に組み込むべきじゃないでしょ…ウチラの時代は授業を半日(もしくは一日)潰して徹底的に勉強する『特別学習』という方式でやってましたが、それでも身につく所は身についてましたよ。授業に組み込む必要ないじゃん…。

毎日十三社説:靖国と遺族会 近隣諸国への配慮とは?
 『遺族会には、近隣諸国にどのような配慮をすれば、外交問題 にならないのかを聞きたい』
 中国や韓国の発言は『内政干渉であり侵略行為である』と突っぱねる事。それを主張すれば良いのです。
 問題は先日、高砂義勇隊の遺族の皆様が、参拝自粛を求めた台湾ですが…そちらとはじっくり腰を落ち着けて話をしていくべきです。勿論そこに姦民賊は一匹たりとも入れないように。
 …ところで人権『弾圧』法案立案者の古賀誠幹事長、アンタどっちの味方なのよ。

〜6月15日
 種死の公式HP、インフィニットジャスティスの解説、一晩で差し替えられた模様。よって掲載決定。→これ
 『スーパーフリーダムと共に開発された新型MS。新型エンジンの搭載により旧ジャスティスの数倍のパワーを持ち、関節の色は銀色がかっている』
 …スーフリ、スーフリ、スーフリだぁぁぁっ!?!? 更新担当、自爆したな。やっぱり正式名称スーフリなんじゃねーか。
 アズやん情報提供サンクス。種の機体解説なんぞ何度も見たかないから、危うく見逃す所であったわ…。

今週の『福田妄想の運命』(今回は悪夢というより、悲願だったな…)
 バウナッターぁーーーーーっ!?!? …いや、胴体だったからVハンガーか。
 今回、量産機相手に最初から種割れしているキラ。種割れしたシンの駆るインパルスのコックピットを切ろうとして、避けられているキラ。とどめに対艦刀の一撃で爽快に刺されるフリーダム。数回前からアヒャり役っつーか、モブキャラと化したアスラン。
 シン、最高。最後のシーン(大破したインパルスとアヒャッたシン)は完璧自分の好みに合致していた事もあって、今回は種死一、二を争う良回だったと判断。毎回このクオリティを維持してくれりゃあね…後、シンがフリーダムを引き付けていた為、後半、バビとがバクゥの一斉雷撃シーンも見られましたし、貴重な電子戦機の活躍もありましたし。
 今回見事にフリーダム完全壊滅した訳ですが…諸悪の根源は生きてるんだろうなぁ…。(和田の解説あるし)
 次回は新型量産機及び、某星(前回の蚯蚓に続き、別の名前を付けてみる)が出るようです。戦闘はないっぽいですが。

 …ちなみに2chの新シャア板は、予想以上に『種死初のスッキリした回』とか『ブラストも活躍させて…』といった書き込みが続いております。やっぱりあのキラの(一回交差→一回撃破/フルバーストで腕とか足だけもげる)戦闘には不満だったのね…。

 ねこねこ先生、シン×ステラ派だったんですね(今更日記で気づく)…そりゃ、相当ショックでしたでしょうに…。
 今週でシンが仇(つーか諸悪の根源にして『福田妄想の運命』最大の害悪)を討ってくれていれば、終盤の話はマトモになったかもしれないのに…チャンス逃してしまったんだよなぁ…いや、あの爆発から生還するという負債の超設定のせいだから、シンのせいじゃ無いんだけどね…(泣)

 えー、今週一週間は『蒼空』の集中製作に取り掛かるので、マトモに更新できません。
 ただアクセスは普通に行えるはずなので、返信は若干遅れるだけで可能だと思われます。

 しゃりふら様、サイト改装は無事終了されたようで…良かったです…。

(一週間更新が止まっていたので、ニュースも多め)
逮捕の少年「隣の組の生徒に恨み」 山口の爆発物投げ込み(産経)
高校爆弾事件:逮捕生徒「1組の生徒に恨みがあった」(毎日)
 …単独で狙えよ。周囲の人間まで巻き込むなっつーの。被害に遭われた他の学生の皆様が哀れでならん。
 こういう事件を見る度に、どうしてそう他人を巻き込みたがるのかな…と。直接行けば良いだろうに…(呆)

北朝鮮、情報流出防止で国際電話を遮断か(産経)
 携帯電話に続き、今度は国際電話か。次は電話自体禁止して、最後は電気すら禁止するか?(笑)

靖国参拝:森前首相が自粛を促す(毎日)
 この前トラックに御礼に行ってきたと思ったら、早々に意見替えですかっ!? も〜り〜さぁ〜んっ!!(滝涙)

将棋テレビ対局で「待った」…加藤九段を処分(読売)
 この対局は見ていなかったのだが…信じられん、加藤九段ともあろう御方が…。
 (注:管理人は小学校時代将棋部だった経験がある為、囲碁・将棋チャンネルを時折見ていたりする。)

産経九日社説:靖国神社問題 国立追悼施設に反対する
 この四日の読売社説は何が起こったのか、不可解でしか無かったからな…産経も相当焦っただろうに。

売国奴九日社説:『町村外相発言 すれすれはどちらか』
 あ、思いっきり暴露された。売国奴必死だな(笑)
 自分達は中道で平和主義者だと思っている売国奴の典型例。とくと御覧あれ。

 後、某所のブログで拾ってきたネタです。そこでは御馴染み火病の正体はこれではないかと分析していましたが…。
20歳の男性の45%が対人関係障害の可能性(東亜日報)
 …でも、この程度の人格障害性だったら、大抵の国で持ってそうだもんな…。
 他国よりもずっと比率が高いそうですが…日本や姦民賊との比較が欲しいです。

〜6月11日
 一年半前に製作したブライアン=エイノー閣下のパイロットアイコンの経験を元に、64×64のパイロットアイコンを製作しようとするが…全滅。
 顔だけ描けば良いとはいえ、元々自分がユニットアイコンメインで描いてるのも、人の描写が全く駄目なのが原因だからな…慣れない分野に手を出すべきではない…とは分かっているんだが、やらなければ「蒼空」のパイロットアイコンが永久に完成しない…。
 えー、きっちー様の『ガンダムアイコン』様が休止されてから一週間近く…紫様の所へ送信用のMSTアイコンが製作できないSFにございます。

 一ヶ月遅れになりましたが山オ意コーナーに、岐阜県恵那市明智町への遠征記録を追加しました。
 今回は同地に留まったのが三時間弱という事もあり、かなり短い内容になっております。

 『Gift』…話の内容は体験版で確認していた事もあるので、大体分かるのですが、少し時間が取れん…。
 一応もう少ししたら、簡単な感想くらいは書けそうなので、今しばらくお待ちください…妹らぶ〜…。

 しゃりふら様『届くはずのない手紙』の全イベントCG終了されたみたいです。耳の異常も、どうやら外耳炎で大事には至らないという事で…良かったです…普段から耳から出血している自分が言うのも難ですが。
 という訳で、トップのバナーを『届くはずのない手紙』に変更致しました。8月まで展示致します。

副官B「偽軍令部総長はいつも抉り過ぎなんです。綿棒の綿が解けても根元で耳を掻いてりゃ、皮も捲れますって」
  SF「自分の場合、そーしないと取れないんだよ…妙な所で長引くんだ。
     まあ耳掻きとか綿棒とかが、暇潰しっつーか、何気ない楽しみの一つになってるからな…」
副官B「…さすが、以前MSNMに『メイドさんに膝枕するお嬢様』シチュが好みだと書いた人間ですな…」
  SF「いや、膝枕シチュ=耳掻きでは無いと思われ…」

今週の『福田妄想の運命』(自分の興味は専ら次回。今回は以前の会話オンリー回に比べればウザク無かった方ですね)
 ステラの回想が意外と短くて驚き。後半はダカール演説のパクリ…か? 特に語るべき点の無い回でした。
 次回は『お待たせ!フリーダム爆滅戦』です。ミネルバ隊だけでなく、量産機も出そうな予感。連携攻撃で諸悪の根源を沈めよ!

警告弾発射は「過剰対応」 韓国海洋警察が批判(産経)
 相変わらずファビョリっぷり好調の模様です。侵略者めが…。

「中止難しいなら別の追悼施設を」靖国問題で韓国外相(読売)
 ハァ? いきなり代替施設論に転換したぁ!? A級戦犯分祀論の次は、代替施設論か…。
 大体代替施設作った所で、そこで大東亜戦争の英霊の方々を祭ってたら、イチャモン付けてくる気でしょーが、アンタラ…。

容器リサイクル法改正:「費用負担」で攻防(毎日)
 …そもそも施行された当時から疑問を隠せなかったんだが、この法案。
 事業者に負担を背負わせ、肝心のリサイクル自体がうまくいっていないコレを、そのまま続けて良いものかどうか…。

カルガモ:ひなが誕生、アイドルに 埼玉・志木小(毎日)
 …環境的に落ち着いてくれると良いのだが…学校の屋上、騒音やら他の鳥やらの事もあるからなぁ…。
 現地を見てないので構成的にはどうこういう気は無いのですが、無事巣立ってくれる事を願っております。

〜6月4日
 日本兵発見の報が誤報であるかもしれないという事に悩む。まさか日本兵と思しき人物が、日の丸と大極旗を見せられて「どちらが日本の国旗ですか?」と質問した所、大極旗を指し示すとは…あの、日本はまだ奴等に占領されてませんってば(侵食はされてますが)
 この件については今の所報告を待つつもりです。誤報だったとしたら、真っ先に社説を書いた読売が可哀想でならん…。

WIN「Gift」
書籍「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY1・2・3」「かりん1」
 CD「魔法少女リリカルなのは オリジナルサウンドトラック」
 以上の入手に成功致しました。改めて読み返すと、ロウの強さというか破天荒ぶりが、逆にさわやかですわ…。
 とりあえず、次回辺りで一気に『機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY』の方も購入予定です。

 駄魅州様の所で「機動戦士ガンダムフォーミュラー戦記0122」のBattle6(VSシャルル専用RFゲルググ)MP3が上がっていた事に今更気づく。
 実はこの曲、既にへるへる様が製作されていたBattle4(地球降下作戦)と、Battle1(ステージ1&VSRFスノードム戦)…そして、GGZEROのニューディサイズのテーマ曲並に、自分の好きな曲の一つなんですよ…聴いてて泣けてきた。うわ〜い。
 ちなみに現在「蒼空」と同時に製作が滞っている「SWSRC」でも、シャルル専用RFゲルググは大活躍させる予定。大好き、白角ゲルググ&シャルル閣下。

 予告していたアイコン「伊−15」「川崎C−1」完成。次は「ヴィルベルヴィント」「ニムロッド」…久々のドイツ/ハンガリー更新ですっ!!
 …で、イタリア陸戦兵器の充実はどーした自分(いや、一応進めてるんですよ…?)

 また、SRCWebの更新の際に、凄いサイト様を発見しました。同じアイコン:実在兵器で登録されているGAMEMASTER様
 『レイストーム』のデータ製作を担当された方で、時折SRC掲示板の方でも御名前を拝見させて頂いていたのですが…まさか『レイストーム』のアイコンまで製作されていらっしゃったとは。色んな意味で凄い方だ。自分もザコ敵アイコンの補完を急がねば…需要無いけど。

 …しゃりふら様、耳から出血って…物凄く心配なんですけど。イベントCGの製作が全て完了するのは今日の様ですが…。

 新・シャア専用2ch掲示板様を拝見してきました。予想以上にシン応援の声が大きくて驚き。まあ今回ぶっ殺されても文句の付け様が無い事をやらかしたからな…DQNキラは。種のキャラには別に燃えも萌えもしない(ナタルとかババは別ね。燃える以前にいい人)自分ですら、前回の「俺が守るから!」の下りは、自分のシチュ的好みに合致した為、涙腺緩みましたから。(その後の裸体幽体離脱で激しく萎えたが。んなトコで何故脱がす)
 しかし話を見るに、来週(2回後)でフリーダム自体は刺されるも、キラ自身は生きているらしい事に激しく憤る。同情票も含め、少しの間シン応援派に回ります。シンよ、間違っても『君の家族を撃ったのはカラミティだ!』等というキラの欺瞞に騙されないでね…。
 (無論、パクリの極地、ディスティニー自体は忘れてはおらんが)

〜5月31日
 CDドライブのレジストリが損壊したと思ったら、今度はウィルスバスターを貫通する単独プログラム系のウィルスにやられた…幸い手作業で駆除できる程レベルの低いウィルスではあったが、再起動してからGoogleツールバーとウィルスバスターが使えない…いっそリカバリーしようか。しかし、今リカバリーするとなると、作業が決定的に遅延する…とりあえず今週中はこれで戦うしか無いか…。
 新PC購入しないかとも言われましたが、Windows2000搭載のノートPCなんて、中古であるのか…?
 (28日補足:結局大家の助力を得て復旧。しかし主要機能に支障がある為、少し元の体制に戻るのが遅れます)

 『Gift』いよいよ発売。早速購入後、プレイに取り掛かりたいと思います。3GBも容量あるからには、相当苦労しそうではありますが…。

 『蒼空』シナリオ17まで、6月中旬に上げる事確定。
 それと、自分.eveファイル作る際は『SRWriter』使ってるんですが、Cybaster様の『キャラ辞典&ロボ図鑑インクルード』を使う際には、これは使わん方が良い事が発覚。というのも、図鑑の文章容量が凡そ1000行近くを越えると、後半の文が切れて、保存できなくなる。
 同インクルードを使う際には、解説文章はメモ帳で作った方が良いと思われ(登場が1、2作品程度なら『SRWriter』で切れる事も無いんですが…)

 SRCデータ『ナイトストライカー』はUnit.txtだけで近日公開予定。また『秘密結社Q』も来週中には掲載予定。
 『魔法少女リリカルなのは』は、都築真紀大先生の所のレスに会った「ファンブック」の存在が確認できるまで作業一時休止。その間にイベントとインクルード、そしてアイコンを追加していきたいと思います。

今週の『福田妄想の運命』
 …パクリについてこれ以上追求するのはやめよう。Zネタがどれだけあった事か…後OPのジブリールの台詞が、ギレンのパクリなのかどうなのか…。
 まず今回の見所は、僅かなカットでカオスを撃墜したムラサメ隊。これだけに尽きる。いつもは量産機を無ダメージで倒していた連中が、今回は量産機にやられていたので結構爽快でした。…ただ、OPのバビとかガズウートとかバクゥがぁ…(泣)
 それから、デストロイの攻撃では人は吹っ飛ぶのに、フリーダムの攻撃の流れ弾では吹っ飛ばんのな。まあ足元の住民は、とっくに死んでるから出す必要無いってことか。それと、ローエングリンは撃ってもいかんが、フリーダムの無差別ビーム攻撃はええんかい…?
 …ムラサメ隊以外については、何も語る事の無い回でした。で、次回は戦闘シーン無し? 価値ないや…ポイ_/〜○

 今回の放送内容を「シンがネオを安易に信用した末路」と解釈するか「キラ、殺してるじゃん」と突っ込むべき所か…迷うな。まあキラの矛盾は今に始まった事ではないが…キララスボス説が信憑性を帯びてきたな…脚本がアレだと、どんなにいびつになろうと、キラ善人に仕立てようとするだろうがにゃ…。

 『Gift』発売に伴い『Indico lite』様がサイト改装されました。Galleryの方も最近のものに更新されてます。
 『Deep Slow』様、200000Hit突破おめでとうございます〜。

 (5月27日になって、急に対中韓朝系のニュースが増えた…何故?)
決闘:ルール決め殴り合い、少年12人逮捕(毎日)
 『たとえ死んでも許される』って部分だけはどうかと思うが、今回も結構気合入ってますな…。
 今年三月の決闘といい、今年は教育も合わせて、子供達に対する認識を見直さんといかんかもしれん…。
 (無論、公共の場で騒ぎ立てる小童にいらつくのはいつもの事ですが)

電車男:中谷美紀も太鼓判 海外公開決定(毎日)
 どこまで、行くんだよぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いっ!!!!

デジタル放送の課題:NHK受信料問題で問われる日本国民の品性(毎日)
 いや、金払って偏向報道に拍車が掛かったら、誰も払いたくないわな…。
 確かに災害と教育に関してはNHKの方が信用できるが、通常報道に問題ありすぎるから…あそこは。

「旧日本兵2人 比で生存」ミンダナオ島 引き揚げできず山岳に(産経)
大使館員が面会、身元確認へ 旧日本兵生存情報(産経)
旧日本兵:大阪の山川さんと高知の中内さんの可能性高く(毎日)
 …逆算すると、20歳の頃に戦地に赴かれたのですが…少し、コメントは差し控えさせて頂きます…。

日本海海戦100周年、東郷元帥ひ孫も出席し式典(読売)
 …100周年…冬に英国から、東郷閣下の品々が届いた事…関係があると思うのは、幾らなんでも問題か…。

中韓の歴史教科書批判、森前首相が不快感(読売)
 やはりこの方は首相ではなく、一議員として活躍される方が良いと思った。
 先月の正論の『お忍びでトラックにお礼に行ってきた』と『クリントン大統領に「Who a You(アンタ誰?)」と言った』というので、この人へのイメージがこんがらがってるSFです。

北朝鮮が「竹島切手」、政府が抗議(読売)
 さあ、竹島領土戦が北朝鮮VS韓国VS日本に移った(爆笑) 北朝鮮は韓国も自国の一部だと思ってるからな…。

A級戦犯、国内では罪人でない…森岡厚労政務官発言(読売)
 偉いはっきりモノ言ったな…これ位言ってくれんと効かんという事でもあるが。

〜5月27日
 ムック本『ローゼンメイデン エーデルローゼ』今日発売。また第二期の放送も決定しました。
 結局前回の終わりがアレだっただけに『ジパング』に第二期は無かったか…(泣) 『福田妄想の運命』打ち切って、こっちを本流にすりゃ良かったものを…。

 最近、ガンダムエースで連載している久織ちまき先生の『THE EDGE』が普通に読めてきた。種死をアスラン視点から書き、かつ不必要な部分を外して、あくまでアスランの心情をメインに描く点が『無駄な人間ドラマ(しかも群像劇で主人公が不明瞭)を詰め込んで、MSが中途半端になっている』種死に比べると、実にテンポ良く話が進んでいる。逆に言えば、本編から人間ドラマだけを抜き出し、主人公を統一して外伝にすりゃ、ここまで話が纏まるという事。
 なら、本編を戦闘シーンや作戦シーン中心に再構築し、裏設定やMSV(量産機の活躍)を『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』で補完! そしてドラマ性は『THE EDGE』の方で補完! これで完璧じゃないか…。
 その為にはまず、誰か監督を引き摺り下ろしてくれ。
 ところで、前回のネオ専用ウィンダム、雪原戦であの塗装は目立つ事極まりないと思うんですが、どうよ…標準カラーの方は、白と青主体なので、吹雪の中でうまく隠れると思うんですが…。

 アイコン「川崎C−1」の調整に失敗。代わりに「ソルダティ級」竣工しました。需要あるんかい…?

 CD−ROMドライブがイカれた。『コード19:レジストリ損壊』どうやら最近入れたソフトに起因しているらしいので、しばらくチェックしてみます。今の所問題は発生していないようなのですが…。

 「S_F_B_GARDEN」様、800000Hitおめでとうございます!
 そろそろ『届くはずのない手紙』の応援準備始めないと…今週でしゃりふら様イベント総仕上げらしいですし…。

台湾客のビザ免除延長を要請 日華議員懇(産経)
 だから犯罪集団とか礼儀ゼロ国家招き入れるよりも、日台連携こそ重要。平沼氏、いい仕事してくれてますなぁ…。

中国副首相帰国:国際的ルール軽視と不快感 外務省首脳(毎日)
呉副首相の帰国は「靖国原因」、中国が示唆(読売)
閣僚の不快感表明相次ぐ 「抗議しない」と細田氏(産経)
「おわびの一言もない」 中国副首相帰国で町村外相 (産経)
 いや、連中に国際的ルールなんて通用しないから。そもそもそういうルール知らないか、聞いてもすぐ忘れるから。
 中山先生曰く「中国というのは、礼の国だったはずなのに、そういうことも忘れてしまったのか」だそうですが、いや、もう礼を尊んだ漢民族の国は無いんですよ…今いるのは『奸民賊』ですから。

サマワの壁に日本中傷の落書き、陸自部隊が確認(読売)
 犯人は『1:劣化ウラン人の同胞』『2:イラクの壁に独島書いた軍の同胞』のどっちだ? 地元民が書いたとは思えないのだが。

オオクチバス:持ち出し防止条例可決 山梨・富士河口湖町(毎日)
 外来生物法とは直接関係無いのですが、とりあえず。

軽装奨励:沖縄の「かりゆし」着用を認める 小池環境相(毎日)
 どこまで薄くなるんだ…コレ? まあ沖縄という環境を鑑みれば、軽装は普通と思いますが…。

朝日経済気象台:日本は成熟した国なのか?
 A−hyahyahyahya!! 売国奴必死だな、プッ。

〜5月24日
 嫌種派の知人の中に一人『連合VSザフト』を歓迎する声が。その人物曰く『キラに人殺しがさせられる』との事。
 そうか、キラの不殺理念はゲームで脆くも打ち砕かれる…ビームライフルが当たる直前で肩とか脚とかに自ら流れていく訳は無いし。コックピット直撃も可能! 「これはナイスな意見だ!」と思ったが、ここで重大な問題が。
 「…考えてみれば『連邦VSジオン』でプレイヤーがゲームオーバーになっても、パイロット脱出してるじゃないか…」
 パイロットさえ殺さなければキラの理念達成されるので、この案件没に…どうやったらキラに理念破壊させられるんだぁ!?
 SRCで、ガンパレが如く『パイロット非復活インクルード』を搭載して話を作るしかないのかなぁ…。(泣)

 今回は『Gift』絡みの情報も無いので、大人しく発売を待ちます。
 テレカ特典が莉子だと知ってれば、げっちゅ屋で予約していたものを…!(滝涙)

 今日のアイコン更新は無理ぽい…代わりに何故か『川崎C−1』が完成の予定。次のアイコンは恐らく『伊−16』になると思われます。
 また調整の進んでいたイタリア戦車シリーズも続々更新予定。もう少しお待ちください。

・今週の『福田妄想の運命』
 …まあ仮面二号を脱がしたのは見なかった事にしてぇ…。
 死木馬(デス・トロイ)の変形が、どう見てもG−UNITのアサルトモードっぺえ。つーかビグザムかよ。バビ、ガズウート、バクゥ…君達の久々の戦闘シーンは、所詮新型機の引き立てでしか無いのが…それが泣けた。
 …三回前のアビスといい、今回のカオスといい、完全にガイキチの引き立て役に落ちたな…そう考えると、あの二人って哀れなのかも。
 次回は何か、本当にZパクリそうですね…どうにかしてくれ。

 それと以前から気になっていたので今回追加で書きますが、人殺し(それもパイロットのみならず一般人の)カット入れすぎ。今回の爆発シーンでも、一発撃つ度にMS吹っ飛ぶ→人吹っ飛ぶ→MS吹っ飛ぶ→人吹っ飛ぶ…の繰り返しだったからなあ。同じ高威力で人死にシーン入れてた『聖戦士ダンバイン』の東京戦、インド戦でも、一戦闘に付き0、1回がいいトコだったぞ…ああいうカットは効果的に入れないと、インパクト薄れるっつーか、ただ鬱分増すだけだっつーの。今回は戦闘シーンが単調だった分、その辺特に気になった。
 まあ監督+脚本は主役キャラ(つーかキラ)以外、最終的に殺しても構わないとか考えてそうだが(滝汗)

毎日20日社説:性犯罪対策 まだまだ法定刑が甘すぎる
 例によって最後の文章には疑念を抱かざるを得ないのですが、毎日納得。
 性犯罪及び少年犯罪については『正しい認識』の元、即急なる厳罰化を求む今日この頃。

文科省:フリースクールも学校 不登校児、就学義務見直し(毎日)
 余り迂闊に認めると、公立学校の権威を損なったり、極左学校になってたりする可能性もあるので微妙ですが、不登校生徒にはフリースクールの方が効果的な場合も多々あるからなぁ…(学校側が如何に不登校からの復帰を促し、受け入れ態勢を整えても、不登校が人為的なもの(教師とか他の学生のせい)だったりすると戻れないケースもありますし…)
 既存の企業や公務機関の就職規定との兼ね合いもありますが、出来れば認定して欲しいと思います。

東芝:“ご主人様”について来る「お供ロボット」開発(毎日)
 服の柄や色で識別って…どんだけ識別ミス発生するねん!?

「たまには批判したい」首相がパーティーでぼやき(読売)
 何言ってんの、ボケ役かダブルボケ役オンリーの癖に(汗)

同僚議員にヘッドロック、埼玉・東松山市議を書類送検(読売)
 ヘッドロックで2週間の怪我…首にいったそうだが、大丈夫か?

〜5月21日
 様々な方の所に数ヶ月ぶりの書き込みに行ってきたんで、昨日までの記事だと書き込みにくいと判断。三日で下げます。前回の文は14日の時点で、自分でも若干過激かと思ったからな…最も、あれが偽らざる自分の心境なんですがね…。
 記事自体は謎発言の方から読めますので、そちらをご参照ください。

 多治見の方の事件は、豊田のブラジル人と聞いて『思い出したくもない高校時代の近くの団地か?』と思った。そこに限らず、豊田って中南米系の方が多いので…多治見の方の不安が取り払われた事に安堵。でも、拳銃を取られた警官の方の心情を察すると、手放しで喜べない…。

 自分は「みゅ〜」「すずめ〜」「エリス〜」「莉子〜」と言ってる通り、究極の妹萌え…のはずなんですが、最近プレイした作品の好みのキャラが…「杉下ななか」「星崎桜子」「アールコート」…別の属性入ってる。前後にエタメロやってたせいか?(注:エタメロは『ウェンディ=ミゼリア』である)

 アイコンが少々製作難航しているので『九八式軽戦車』だけ先に更新して、これからデータ製作の方に入ろうかと思います。兼ねてより検討していた用語解説.txt、実在定義.txtの修正や、ドイツ軍航空機の追加修正を始めようかと思います。

(種厨と初代『福田妄想』に関する愚痴)
 ずいかく様の雑記を見ていると、どうも種厨はエロが嫌いらしい(『エロゲーのえちぃシーンだけスキップ』とか『例の監禁事件はエロゲーのせい』とか)
 …すいません種厨の皆様、その『福田妄想』自体が無意味かつ唐突なエロ入ってるんですけど。(良い例が先回。全く無意味なシャワーシーンを一つ挿入していた)しかもそれで脱がして喜んでいる種厨の思考回路が良く分からん…正気度減ってもいいから、一度種厨の思考をフローチャート形式で見てみたいと思う今日この頃。

 本編でのキラに対する悪印象が、最近プレイしている『サカつく2(注:Jリーグプロサッカークラブを作ろう!!2)』の海外留学の如く、限界パラメータを突き破って進行中。その内グラフ抜けそう。それに反比例して、サイやナタルの評価がドンドン上がる。彼等を主軸に種を再構築できないかと画策。アスランも前作で、キラが存在しなけりゃ、主人公と名乗ってもマトモなストーリーが出来る(※)と思うんですがね…友情とか成長とかあるし。(そうなると今度は、往年のロボットアニメ主人公の王道(権力者の父との確執)に被るんで辛いところですが) とにかくキラうざ。以上。
 (※無論、まず最初に監督と脚本を引き摺り下ろしてから再構築するというのが『大前提』ですが。昨日大家さんから『大河原先生、福田の無理難題要求にブチ切れながら、期日通りに仕事をこなした』という話を聞いてから、改めて大河原大先生への尊敬の念と、福田の存在自体への疑念を抱くようになっております。後キラの最強設定は脚本が考えたという話も聞いておりますので。最近ユウナにちょっと同情してきた…)

毎日16日社説:人権擁護法案 国民の理解得られる修正を
 …今頃毎日がこの記事を載せるのは珍しい…。
 『今回はメディア規制条項を凍結し、メディア規制をするつもりはないと主張した。だが、凍結部分は別の法律を制定すれば解除できる。メディア規制の意図があるからこそ凍結したうえで残したと見られても仕方がない。言論の自由を保障するというなら、凍結部分を完全に削除するのが筋だ』
 これ、売国奴朝日に言ってやってくれません? 自分達が規制されるはずないと思ってるから、売国奴は何も言わないんでしょうけど…。
 最後の『国民の幅広い支持と理解が得られる新たな法案を提示してもらいたい』という点は『即時廃案』でも良いと思いますが、毎日の言いたい事は反対派の代弁となっているので、今回は納得。

 ちなみに2ちゃんねるの『(-@∀@)将軍様!朝曰新聞ですがinニダー板』によると、売国奴は15日秋田版の記事で『毒草のトリカブトと山菜の シドケの写真を反対に掲載していた』らしい…おいおい!?

 「Acknowledge Ein」様、110000Hitおめでとうございます!
 まもなく「Deep Slow」様も190000Hit突破 「metallic blue」様も90000Hit目前…ウチの100000Hitは来年か?(汗)

 

〜5月17日
 例の事件、当初は前科があるとは知らなかった為『アフォオタの自爆』事件で済むと思ってたが、まさかここまで大事になるとは…。
 話を聞くに『幼少期からベンツ(白だが)で送り迎え』『金で名前を覚えてもらった』『小遣:月/十万』『不足分は何でも親から買ってもらった』…幼少期から、今の堀江的(つーかニート街道まっしぐら)な輩だったのね。しかも、高校時代にも暴行事件を起こし、それには自殺した母親が一枚噛んでるらしい。親が知らなかったのならともかく、一枚噛んでるなんて…。
 2年前の長崎事件で、鴻池防災担当相が言って叩かれた台詞、今回は言わせてください。
 『嘆き悲しむ家族だけでなく、犯罪者の親も映すべきだ。親を市中引き回しの上、打ち首にすればいい』

 こういう『自分の起こした事件の罪の重さを理解した上で、責任転嫁+再犯』の犯罪者は即刻公開処刑or密室終身刑とすべき。
 『再犯の可能性』を保釈時に見極めるのは極めて難しいのですが、前科者が一回でも同件の犯罪を起こした場合、それなりのモノを食らわされる事を世間的に認知させるべきでは無いだろうか? 今回の犯人は増して『示談金1200万円で執行猶予付き保護観察処分を買った』といい、さらに自分のやってる事を理解した上で否認していますから…。
 そして保護観察制度自体も。この観察員はボランティアの高齢者の方(しかも無給:この部分は今日初めて知った)が大半で、しかも迂闊に深く接触すると『司法の越権』だと言われかねない非常に厳しい状態。この様な制度にも、何らかの強化(或いは廃止を視野に入れた制度自体の見直し)が必要だと思うのですが…。

 一部で『過去の異常が報道された事から、全面的にエロゲーのせいにする奴はいないだろ…』と思ってる人、甘い! この男がいる!(リンク先は、昨年末の事件の纏めサイト様)
 憲法9条と人権、北朝鮮、中国をこよなく愛し、伝説の『オタクは全員刑務所に入れろ』発言の、この究極売国奴:大谷だっ!!
(この男は昨年末、ティッシュペーパー(トイレットペーパーだったか?)を詰め込んで水着を着せた造形を『フィギュア』と言って憚らなかった)
 後、某テレビ関西で凄まじい特集を行ない、Vectorに意味不明の抗議を行ない、挙句の果てにアクティブ(ソシエッタ代官山)社長に利用された某団体とか某議員とか。ゲームが事件に絡んだだけで『全面的にそれが原因である』と言いますから。
 で、こういう連中は「犯人に重罰を加えろ」とか言うと『そういう原因があったんだから情状酌量を…』とか言ってくるんですよ。加害者の人権を優先するのは、朝日系列のお得意の手法ですから。

 とにかく、司法には迅速かつ厳正な判断をお願いしたい。被害者の方の不安を少しでも抑える為にも。
 懲役数年で釈放されたら、また同じ事件を起こしますよ…コヤツは。被害者や通報者は、その時が一番怖いんですから…。
 本気になった犯人は、執念深く追ってきますから…。

 …ところでこの輩、ソフト約1000本持ってたらしいのですが、その内未プレイは一体何本あった? 所持数が未だ15本前後の自分ですら、コンプリートできない作品が幾つかあるんですが…それと、1000本全部調教モノではないですよね…何年から買い漁ってんだ? 未プレイが多数だとしても、とても5年前から買い始めたとは思えないのだが…。(クリアデータまで金で買ってたりしたら笑。プレイする過程を楽しむ以上、真っ当にプレイしたとは思いますが…)

書籍『Giftファーストファンブック』『秋葉原いちまんちゃんねる(宮下未紀)』
   『ぷちはうんど1(ねこねこ)』『ビジュアル探偵明智クン!!1(阿部川キネコ)』
 以上の入手に成功。大家さんは和露辞典とか購入してました。
・『Gift』体験版
 結構シンプルな画面構成に驚き。そして莉子のイベントがもう激らば〜ず。やはり妹だ…実じゃないのが悔しいが(まだ言うか)
・『Giftファーストファンブック』
 …ファーストファンブックだけに、内容は殆ど呉氏&恋純氏の対談メインでしたね…まあMitha先生の原画の為と思えば、この1000円は極めて安い方ですが。後、やたの様は想定内でしたが、瀬之本久史先生がイラスト描かれてて仰天。そういや、Witchも一応埼玉連合の一角だっけ…。

 それと「魔法少女リリカルなのは オリジナルサウンドトラック」は別経路での入手先を確保した為、今回は様子見です。

今週の『福田妄想の運命』(最近、見逃してもいいかな…とすら思うようになってきた)
 トダカ一佐の前々回の問題発言『AAに行け』により、貴重なオーブ親父衆がキラ・ラクス教に洗脳される。
 例によって語るべき事も無いのですが、一つツッコミを。レイがゲート操作を自室から行っていましたが、戦闘コンピュータに所定の場所以外からアクセス出来るのか? …それとも、アクセス権限とか持っているのだろうか…? 仮にハッキングを行った場合、何等ICEを持っていないなら究極のザルコンピュータだし、ICEがセットされていたなら、レイはとてつもないハッキング能力の持ち主であると伺えるが…どのみち、こんな簡単に外部操作できるコンピュータなら、OASIS(注:ホワイトディンゴ隊ホバートラック)で沈黙させられるんと違うか…?
 次回はガズウートが出てくる! …と思ったら、デストロイも出るのかよ…はぁ。

(お口直しのニュース色々)
企業合併:新社名はタカラトミー、筆頭株主にインデックス(毎日)
 …なんだか『アナトミー』みたいな名前だな。ただそんだけ。

ニュース展望:国籍法違憲判決(毎日)
 一月の東京都に入り込もうとした反日外吉は論外にして、一連のこういう話は難しいですね…自分も未だ明確な結論が出せない。
 心情的には違憲判決を支持したいんですが、家族の多様化を下手に肯定すると、売国奴とかフェミニストを図に乗らせるからな…。

北朝鮮のミサイル攻撃、迎撃決断は7分で…米軍司令官(読売)
 …アラスカ方面、ハワイ方面を狙われた場合の決断時間は7分…じゃあ日本は何分で決断すれば良いんだ!?

仏外国人部隊、衣食住無料に高収入…入隊上位は旧東欧(読売)
 フランス外人部隊の最低賃金…今まで全く知らなかった。

不忍池再生へ「スワン作戦」、大発生のハス退治に(読売)
…何というか、凄いややこしい作戦ですな。

与党・民進党が勝利 台湾国民大会代表選挙(産経)
 よっしゃ、民進党勝利! 日本に最も近い親日国は未だ健在なり!

「日本の教科書はやや左」 町村外相、講演で反論(産経)
 そうなんだよ…軍国主義賛美教科書なんて、あるはず無いんだよ…こーゆーのがメインなんだから(汗)

 

〜5月14日
 最近、琥珀銀様の所にすら挨拶書き込みにいけなくなっているSFです…。
 とりあえず戦車用アイテムデータが届きましたので、今週末くらいに纏めて更新予定…4月末から送信して頂いてるのに、すみません…。

 『Gift』体験版公開ですにゃ…自分は次回、またファーストファンブックの感想と共に更新予定ですが、公式HP見る限り、相当はっちゃけた状態で進行進んでますけど、果たしてどんなもんが出来上がってるやら…妹萌え。実じゃないのが悔しいが。

『エアーマネジメント96』
 …何回かやったらダレてきたが、まあそれなりに楽しめた一品。280円ならこんな所でしょうか…。
『めざせ!名門野球部』
 序盤、ほぼ全員フルで使いつづけにゃならんのと、微妙に1試合が長い(『栄冠は君に4』やってるせいかもしれませんが…)ので、少々停滞気味。
『学校をつくろう!〜校長先生物語〜』
 …良化部分と悪化部分が多数存在する為、結構困っております…。
『鬼畜王ランス』
 1997年で、この内容で新世代Winにも通じるよ…かなり面白い。最近これと『太平洋戦記2』しかやってなかったり…。

 『いけない保健室』に関してはまた後日。容量的に他の作品との兼ね合いもありますので…。
 HDD増設したいが、資金的に難しいんだよなぁ…はう。

 先日、何気なく『SAPIO』を立ち読みしてたんですが、その中の『従軍慰安婦も従軍慰安師にすれば?』という投稿に大爆笑。前々から『看護師』だの『保育師』だのの言語を推し進めていた方々、これについては未だに『婦』という文字使ってるんですよね…?
 「従軍慰安婦捜しにニューギニアに行った時『慰安婦には日本政府から補償金が出る』と言ったら、随分男が名乗り出た」という話を思い出した。どーなのよ、未だに『従軍』慰安婦を信じている皆様…。

  SF「ところで先週『今週の福田妄想の運命』書かなかったんだが、今週も書く部分無しでいいかね?」
副官A「予告を見る限りでは、前回死んだキャラと、生き残ったキャラの葛藤…みたいな話になりそうでしたからね…」
副官B「まあ回想よりはマシなもんが見られるかと。自分は録画しますけど、偽軍令部総長は?」
  SF「必要無しと判断。最近、土曜の貴重な時間を無駄にしている気がするし…」
副官A「最初に見る前からそうだったんでは…(汗)」

3割強が中国進出を見直し 反日デモで、民間企業調査(熊本日日)
 『正しい』と思う反面『3割強か…』と失望も。

女性に首輪で3カ月監禁、24歳無職男を逮捕・警視庁(日経)
監禁男逮捕:少女をマンションなどに3カ月間 警視庁(毎日)
少女を3カ月監禁した容疑で男逮捕 ネットで知り合う(売国奴)
 …新潟事件を思い出した。こーゆーヤツがいるから公開処刑を導入しろと云々…つーか現実の人間に『首輪付けて『御主人様』って呼ばせ…』って、そんな事して楽しい、普通?
 ところでこの男さ、容疑否認の際に『意味が理解できない。覚えていない。おれは統合失調症で精神障害者だ』って…史上最強クラスのアホだ。容疑の否認の仕方にも程があるだろ。自分から精神障害者って名乗るヤツがいるか普通。とにかく即刻殺れ、コヤツ。

産経十一日社説:邦人拘束 救出とテロ阻止に全力を
毎日十一日社説:日本人男性拘束 イラクの現実を直視せよ
売国奴十一日社説:日本人拘束、改めて知るイラクの現実
 産経は全力救出、毎日は把握しきれない日本人活動家への取り組みを危惧、売国奴はこれに乗じて米国叩き。
 読売と日経はこれに関する社説は出していない状態です。速報は毎日が次々と掲載しています。

 …昨年の三(五)劣化人と異なり、今回の人物は警備会社所属、元自衛隊+フランス外人部隊所属のプロで、しかも重傷…。
 覚悟が出来ていたとはいえ、こういう人の救出にこそ、政府は全力を挙げるべきだと思われ。あの覚悟も無く行って、日本国を混乱に陥れた劣化人ども数名は現在、国外逃亡とか筑紫大先生の所にいるらしいが…。

 

〜5月11日
 それと、一つお詫びを申し上げます。先日の謎発言で『150mガーベラストレートで、汚れた歴史(勿論『福田妄想』本編)を叩き切れっ! アストレイ!』と発言した所、オフラインの知人からお叱りを受けました。
 「ヤメイ。貴重で美しいガーベラストレートが汚れる。ASTRAYはASTRAY単品であるから美しい訳で…」と。
 言われてみれば最もでした。訂正してお詫びいたします。
 でもやっぱり本編ぶった切って欲しいですよ…前回の時は戦闘シーンオンリーで、久々に『見直した!』と思ったのに、次回はまた『前作の』回想でっせ。先月の正論のマスコミ照魔鏡じゃないですけど、朝日社説と同じですよ…。

 明智大正村の方は、後日特別レポートという形で残したいと思います。とりあえず『秘神大作戦』の参考にはなりました。
 また、今回の作戦時に獲得したソフトは以下の通り。
Win「いけない保健室」「鬼畜王ランス」
PS「めざせ!名門野球部」「栄冠は君に4」「エアーマネジメント」「学校をつくろう!〜校長先生物語〜」
 …ええ、見事に6本中5本がSLGですよ、SLG。

 今月の予定ですが、5月27日の『Gift』と、5月13日の『Gift〜ファーストファンブック〜』と、5月11日の『魔法少女リリカルなのは〜オリジナルサウンドトラック〜』が確定となります。
 その他については今の所未定ですが、資金的に余り動けない可能性が高いです。

新機体名「スーパーフリーダム→ストライクフリーダム」「ナイトジャスティス→インフィニットジャスティス」
 「一部の媒体で新型ガンダムが別の名称で発表されました」
 …自分のHPも一部媒体か。まあそれはともかく、スーフリが終わったら、今度は2chを中心に『米国の9.11テロ報復作戦(注:変更前)と同名だ!』という記事が上がっておりまして…激しくワロタ。つーかストライクフリーダムって何ですか。フリーダムにストライカーパックでもつくんですかい(滝汗)

 

〜5月5日
 事前に攻略情報を見ないでプレイした為、管理人は『めいめいめい!』の某エンディングでひっくり返っております。
 しばらく別キャラのプレイはお待ちください…。

 5月の当面の予定ですが、GW期間中、一日は『明知鉄道』での旅を満喫する予定ですので、更新が途絶します(具体的に何日になるかは不明です)
 また何を買ってくるか…という状況も以前不明です。とりあえずSRCデータ製作用に『魔法少女リリカルなのは』のDVD買ってくるのは間違いないのですが…。

・『福田妄想』データ改訂について
 アズやんとの討論では『ニュートロンジャマーの存在しない種世界』で核攻撃を行った場合、明らかにエネルギー量がPS装甲の限界を超える。よって核で種機蒸発。という結果に落ち着いたので、早速PS装甲のデータ改訂に。つまり種機はガトーのGP−02Aの攻撃により木っ端微塵。
 …しかしこれだと、当初の『暴虐な種機と詐欺的能力を持つ(初代)主人公を、リアル系が死力を尽くしてボコる』…という構図の意味が半減するんだよなぁ…でもまあいいか。それより、アストレイPRの能力設定を進めないと…。
 『150mガーベラストレートで、汚れた歴史(勿論『福田妄想』本編)を叩き切れっ! アストレイ!』

・今週の『福田妄想の運命』(種死初の『戦闘オンリー』回か?)
 …今回は素直に評価したい。レドーム付きのムラサメ。そしてミサイル攻撃でミネルバ、ザクウォーリア、ザクファントムを大破。軍人としての意義を貫くパイロット達…今回のムラサメ大活躍は評価する。後トダカ一佐とか(今回死ぬとは思わんかった…)
 後、種死にしちゃ、ここで一斉に爆破/大破させたのもにゃ。今まで全く傷とか付かなかったのに…。
 …問題はキラ。貴様の存在が全てを無駄にしているっつーか何というか…つーか貴様は神かよ。AAさえいなけりゃ、かなりマトモな戦闘になるはずだったのにねえ…キラ邪魔。キラ抜きで今回の戦闘やってりゃ、種死にしちゃAクラス評価をやっても良かったのに…。

 …で、次回はデュランダル議長の新規カット以外はまた回想かよ…!? 種死はやはりどこまでいっても種死か…はぁ(呆)

サッカー:6月の日朝戦、第三国で観客なし FIFA決定(毎日)
サッカーW杯予選 反省なし 北に厳罰 FIFA、厳格姿勢貫く(産経)
 …やっっったぁぁぁっ!! さて、開催国はどこになるやら…中国は有り得ないとして、どこだろ…。
 しかしTVにもあったが、今まで北の人工芝に合わせて練習してきた選手達が、次の開催国の芝に慣れるのか…少し不安。

光栄より今夏発売予定『亡国のイージス2035〜ウォーシップガンナー』公式サイト完成
 …少し気になるタイトルだな。今夏発売らしいが…。

Disabelより『甘恋天使』5月27日(DVD)、6月24日(CD)発売
 …原画が宗田しんめ先生ってだけで購入予定に追加。一応CD版狙い。

 

〜4月30日
 どうも最近創作とかのペースが定まらん…実在兵器も、フォルダ開くまではいいんだが、いざ書き込もうとするとそのペースが落ちる…。

 『ゲイルガンナー』は一通りクリアしたので、次は『ウィザーズハーモニー』で。
 『めいめいめい!』は最近プレイした作品では、比較的選択肢の多い部類に入るので、ちょっと苦労しそうです…。

 最近、久々に名駅方面に向かい、初めて『エイデン/コンプマート名駅店』へ挑戦。比較的安値でいいものが幾つか見つかったので、夏季辺りに周辺機材の購入を検討(特に扇風機。とかくウチの機材配置は、夏に熱暴走起こしやすい配置だからなぁ…)
 謎なのは、そのコンプマートを出た前にある妙な店舗。どうやらパブかなんからしいんですが…店の前の看板が何故か二次元…しかも服とかの構図が、微妙に『D.C.〜ダ・カーポ〜』入ってんですよね…(全体的な構図は白河ことりっぽかったが、髪短かったしなぁ…)
 で、店の近くに掲示板とか張り出してあるんですが…ポスターは同人絵らしい『月姫』の翡翠と琥珀。
SF「ここの店は『赤髪好き』でもいるんかいっ!?」
 ポスターの隣には『○こへごみを捨てるな 処罰します』という謎の張り紙まで…何とも不思議な空間でした。ただ近くが高層ビル群で、17時台で夜のような暗がりになっていたので、ちとシティアドベンチャーシナリオのイメージソースにはなりました。
SF(…でも、そこの近所ってかつ丼屋が3件もあるんだよなぁ…何故?)

・『福田妄想』データについて
 この前アズやんともMSNMで論議していたのですが、ニュートロンジャマーが無い状態で核ミサイルを受けた場合、PS装甲でこれを軽減する事が出来るのか…という問題。アズやんは『実・銃・火』属性防御フィールドへの変更案を出してくださいましたが…。
 『波動砲/重力砲』なども防げない事を加味すると、種機はヴォルケンクラッツァーほどの防御能力は有しない事になるな…ほっ。
 それにしても…あの意味不明な名称の武装から放たれる高火力に、無敵の防御、一瞬のEN回復って、福田…貴様、当初Gジェネで戦う事考えてなかっただろ…こんな奴がSRWに出てきて大丈夫なのか…?
 それと、次回の『○○VS○○』シリーズは、逆シャア〜∀を無視して『連合VSザフト』になるという話ですが…『PS装甲装備機体は実弾攻撃を弾く』とか言ったらはったおすぞ。ただでさえ『ビームをシールドで防ぐ』システム搭載するらしいし…。

恒例ニュース記事
 ニュース記事を探す際『河北新報』みたいなタイプはどーにかならんだろうか…河北の場合、記事一つ一つを検索するのに、会員登録が必要になるんだ…これならまだ、道新とか愛媛捜してた方がマシ。
 しかし、東北で圧倒的なシェアを誇るブロック新聞が、この河北くらいしかないっつーのも辛いなぁ…東北の情報が入り辛い…。
(今回は毎日オンパレードです。朝日は日中交渉で余りファビョってないし…『全部靖国が悪い』というスタイルは相変わらずですが)

市民大清掃で集めたゴミの量、ギネス認定(毎日)
 松山VS北九州って…微妙に凄いんだか凄くないんだか(滝汗)

ベネズエラ:大統領が「ドン・キホーテ」を国民に無料配布(毎日)
 …大統領って、とっても幸せなお仕事なんですね。自分の好きな本を増刷できるとは(笑)

毎日二十四日社説:日中首脳会談 冷たい関係修復の一歩に
 相変わらず中立的な立場を崩していない毎日ですが、最近は『中韓をまず批判→日本にも責任』という論法がメインのようです。
 首相も、はっきり靖国問題を、国際的に真っ向から発言すれば、状況は進むんですが…例え、良い方向にでも、悪い方向にでも。

 

〜4月26日
  SF「アニマックスの『ジパング』も後少しで終結…マヂで目標が無くなった。
     とりあえず『めいめいめい!』と『ウィザーズハーモニー』『ゲイルガンナー』プレイ中。
     『ゲイルガンナー』は若干操作性の悪い『ガングリフォン』って感じかな。
     ポリゴンは2000年のPSとしては良い方ですが、主人公…イメージイラストと作中ポリゴンに差ぁありすぎ…」

 SRCの開発リンクがリニューアルされたので、早速登録変えてきました。今回は何と言っても『アイコン:実在兵器』の項目が増えた事に喜んでおります。さて、数を増やしていかないと…『ケーニヒスティーゲル』の調整に少し時間がかかっとるし…。

・『SRCデータ』
 『秘密結社Q』…SSと機械戦闘員の戦闘バランスに手間取っておりますが、徐々に進行しています。後はレイジや特甲隊員の装備をどう調整するか…。
 『魔法少女リリカルなのは』…現在出揃っている技と情報で、なのは、フェイト、クロノ君のユニットデータは設定完了。ただ淫獣…もといユーノ君と、プレシアの戦闘データが余り出揃っていないので、こちらはDVD待ちになりそうです…つーか、ユーノ君の前半のサポート版と後半の単独戦闘の能力差を、どー再現したら良いやら…。
 後、アースラって武装あるんだろうか…? 作中では転移と防御以外してなかった気がするんですが…。

 それから『SWSRC』中盤がダレそうなので、一部データをリファイン。ついでに『福田妄想』参戦させる事決定。
 …いや、SRWに追従するんじゃなくて、一つ気になった事『AWGSやメタルアーマーで種機(注:PS装甲装備機)は倒せるのか』をやってみたいと思いまして…当然、主役級は全員敵方として参加します。味方? 馬鹿言っちゃいけねぇよ…ベンチ暖める用キャラ(注:この場合キラとか)をわざわざ味方に入れてどうする。つーかそんな連中を味方にしたら、某オフラインの友人に瞬殺されるわ…。
   SF「漢はセンチネルとドラグナーよ…種如きに負けるような作品じゃないわ…。
     だって、センチネルはSガンダム、FAZZ、Zplus、皆ビーム兵器中心だし…。
     ドラグナーは必殺兵器『光子バスーカ』が存在するからなぁ…」

・『北京五輪』
  SF「日本選手達の『スポーツと政治は別物』という認識を思うと、強攻策に出られないけどさ…。
     初めから偏向判定の嵐となる、中韓で行われる国際試合に出る意味あるのか…?
     この際『五輪開催に絡む中国の問題点』ってのを纏めて開催委員会に送るべきではないのだろうか…?
     …いや、もう既に認識しているか。両国が公平な判定なんかしないって事はさ…(汗)」
副官A「やはり、現地での選手の安全が保たれるかどうかが最大の心配ですね…」
  SF「外務省に『謝罪と賠償しないと選手やサポーターの安全は保障できない』と言ってくる国が、他国民を守る訳無い。
     いっそ五輪も無観客無放送試合にするか!? 選手のボルテージ上がりにくいけどさ…(怒涙)」
副官B「デスノートに暴動起こした連中の名前書きますか?」
  SF「いや、そのネタ古いってば。それに上を挿げ替えなきゃ、下を始末したって意味ないでしょ…」
 (今年上旬、中国にて『死のノート』が大流行したというネタ。皆様ご存知ですよね…?)

今週の『福田妄想の運命』
 あ、一応戦闘シーンあったか…半数近く流用だったが。ムラサメがある程度撃墜されずに活躍していたので、その点だけは評価するベか。前半やたらと回想が多かったのは、例によって『無駄』であったが。
 …で、次回はまた不殺男の繰り返しでつか…? 種キャラはホントに学習能力皆無ですなぁ…はぁ。
 それにしても仮面男。何故カーディナルテトラなんぞ飼ってるんですかい…そりゃまあ、あんな小型の水槽(八角形の味海苔の筒くらいしかなかった)だとエンゼルフィッシュとか飼うわけにもいかんが…普通ネオンとかカーディナルって、集団で飼うもんだぞ…。

文科相がゆとり世代に謝罪「導入は拙速すぎた」(産経)
 この問題の責任は、中山大臣にも、この質問をした中3生徒の子にも無いんですよね…悲しすぎるよ。

香港の反日デモ、テレ朝が「暴徒化」と誤報(読売)
 今回の誤報はインパクト低いな?(笑)

山口市職員:庁舎からアダルトサイト接続、処分後も閲覧(毎日)
 『児島たんの画像キボンヌ』の朝日新聞社員を思い出した(爆笑)
 しかしウィルスに感染したって事は…洋サイトのトロイにでもやられたか?

コラム『今日の視角 わたしの歴史教育』(信濃毎日)
 …最初の『興味を持って調べた歴史、今の試験の為の歴史』については同意できるんですけどね…。
 最後の最後で『貴様も結局は中韓の手先かぁっ!?』と愕然とする事請け合いです(爆笑)

売国奴二十日社説『新石垣空港 沖縄県のアセスは落第だ』
 『貴重なサンゴ礁を守れるかどうか不安がぬぐえない…』
 あ、朝日…17年前の今日にした報道を忘れたのか…あんた。それとも壮絶な釣りか…?

『SEEDパクリリスト「なんかもうむちゃくちゃね!」』様
 ウィンダムのジェットストライカーは、自分的にもドラグナーを重ならせましたが…これほどとは。
 若干お約束とかが含まれているとはいえ、ここまでやっては種ももう終わりでわな…。

 

〜4月21日
  SF「えー、古本屋で漫画の表紙買いをやっていると、こんな事があります。
     中々可愛いイラスト。主人公は中性的な顔。如何にもらぶらぶあまあまな雰囲気。これは買い決定。
     買って読んだら…モロ鬼畜系やおーいでした(爆沈) 仕方が無いので知人に譲渡決定」
副官B「出版社が光彩って所で気づきなされ…つーか、そんなもん知人に渡すか普通…」
 今更『アビスとガイアと…後何て名前だっけ?』とほざいているSFです。
 つーか前作の強化人間三人と、今作の強化人間三人の区別がつかねぇ…。

今週の『福田妄想の運命』
 コメント無し。それにしてもエンディング…ついに死人まで出すようになったか。
 バビが登場した辺り「少しは見せ場出せるか!?」と思ったら、不殺男により一蹴…フザケルナ、と。

 えー、先日悠稀れい様のサイトで聞いたのですが…。『Canvas2〜茜色のパレット〜』コンシューマー移植+TVアニメ化だそーで…。
 前者は発売当初から予測の範疇内(そして逆移植の可能性大)だったんで気にしてない(ついでに買う気無い)んですが、まさかTVでやるか…前作がOVA止まりだったというに…。
 …管理人の周囲ではこの情報はある程度察知していた模様で、数名は既に(TV版)地雷宣言。自分的には『TV版も本編越えるような出来じゃないだろうな…』とは思いつつ、見なきゃいけないんだよな…自分的萌え妹三位(っつーかお似合いタイプとか出たし…)が出るからには。まあ種死よりは期待できるか。
 (注:そこ、種と比較しないように! 比較する事自体問題があります)
 つー訳で、近々悠稀れい様製作の応援バナー、サイトの隅にでも貼ります。

 SRCデータ、一応『魔法少女リリカルなのは』『秘密結社Q』進行中。また実在兵器の一部も更新予定です。
 アイコンは『Y号戦車B型(ケーニヒスティーゲル)』等。

 「S_F_B_GARDEN」様、700000Hitおめでとうございます!
 最近忙しくて中々書き込みできませんが、また近々掲示板の方に御挨拶に伺いますので…。

 産経VS売国奴の戦い、さらに加熱中。今回に関してはどっちもどっちな気がするが。
 特に産経、十二日の社説、どーかと思うぞ。社共公が検定に関わるのは問題だが、一名入っただけで目くじら立てるのも…サイドから朝日に反撃に入ったが、やはり産経不利は免れえぬか…(特に売国奴との戦いに於いて『常に攻撃に入るのは産経』から、という事情があるからなぁ…)
 つーか売国奴も、今年はやけに噛み付いてくるな…正月早々の虚偽報道問題でテンションオーバーか?
売国奴六日社説「『つくる会』こんな教科書でいいのか」「昭和の日 復古主義ではいけない」
産経七日社説「教科書問題 驚かされた朝日新聞社説」「『式』とは 型に則することが大切だ」
売国奴八日社説「産経社説 こちらこそ驚いた」「ヤミ献金 札束のあまりの軽さ」
産経九日社説「朝日社説 本質そらしてはいけない」「イラク移行政府 民主化は長い目で見たい」
売国奴十日社説「郵政論議 民主党の影の薄さよ」「産経社説『封殺』の意味をご存じか」
産経十二日社説「日中外相会談 筋を通した姿勢が必要だ」「教科書検定審委員 ふさわしくない一坪地主」
 ところで、十一日売国奴社説はかっとび過ぎ。
売国奴十一日社説「八方ふさがりの日本外交 小泉首相の責任は重い」
 …首相の思い切った決断とは『中韓隷属』って事ですか…朝日。やはり変わらぬ信念を貫くか…。
 来月の『正論』のマスコミ照魔鏡が楽しみだ。今回『朝日もようやく正気に返ったか』と書いてましたが、また戻ってます…並線みたいに。

別のサイト様から拾い上げてきたネタ
「東京裁判」は誤り=英提督の批判、公文書で明るみに(時事)
 マ、マウントバッテン卿が…!?

『日本のマスコミ不人気投票』様
 す、凄い…読売、聖教を追い抜いて、ダントツで朝日が独走中だ…。
 しかし、先月チェックした時に比べて、思ったよりも『道新/愛媛』が伸びないのが意外…朝日の上を行く超極左新聞だというのに…。
 まあ、両新聞は地方紙(道新はブロック紙同然ですが)の上に、暴力拡販の噂とか出ないからにゃ…。

 

〜4月13日
第二次遠征結果
TRPG「秘神大作戦」
 書籍「HAPPINESS DAYS」
 雑誌「ガンダムエース5月号」「電撃萌王Vol13」
 以上の入手に成功いたしました(第一次遠征報告は謎発言を参照)

『SIMCITY2000』
 地雷。人口と資金がポップアップ+ロールオーバー…そんな無駄な要素を加えるから、SFC版最高になっちゃったんだろうが…。
 SLGで処理速度遅いのは、もう『バルバロッサ』で充分です…。
『ウイニングポスト4』
 …コマンドシンプルにしすぎ。後キャラデザは3までの方が好きだったかな…今回みたいなウィンドゥ一杯にキャラ出されると…。
『ナイトストライカー』
 ZUNTATA節がたまんない…『ツヴァイトガイスト』よりは高評価。今更だがサントラ手に入らんだろうか…。
『GIジョッキー』
 最初のお手馬がホッカイセレスって辺り、過去は拭えんか…(実はホッカイセレス好きだった自分)
『秘密結社Q』
 全クリ。これショートシナリオの連続式で、SRC向きだな…色々やってみるか。
『ルフドヴァッフェ〜ドイツ空軍を指揮せよ〜』
 現在はもっぱらこれプレイ中。育成+指揮SLGという斬新なタイプで、結構気に入っておりますが…。
 …頼むから、Bf110E『試作型』を、3ヶ月かけて14機も前線に送るのはやめてくれ…量産型送れっつーのっ!!
『秘神大作戦』
 特務将校で英雄+冥王の技を習得すれば、あら不思議。すっかり加藤保憲(爆沈)
 実はメインビジュアルが土山にう大先生ってだけで買っちまったんだが…特務将校でプレイ可能ってだけで萌えだ…。
『HAPPINESS DAYS』
 …みやしたけい先生…でしたっけ。一発でこの方の絵柄ハマリました(滝汗)

 次回は『めいめいめい!』『ウィザーズハーモニー』『ゲイルガンナー』『ザ・コンビニ』について。
 といっても『ザ・コンビニ』はプレイ中。『めいめいめい!』は今の所、桜子萌えかな…。

今週の『福田妄想の運命』(24話、第三クールで新OPって…監督は『テーマ』は大切にしないな。オイ)
 ドムパクッたか…それにしても、今回の絵に違和感を覚えたのは自分だけか…?
 戦闘シーンは一応あったが、特筆すべきものでもない…盛り上がりにかけるにゃ(そんなもん元々無いけど。種は『盛り下げる』のはうまいのだが…)

 そういえば、都築真紀大先生のリリカルなのは側HPの方に、読者の方からの投稿で…。
『ネタとして種デスを見るのは間違い。種デスを見る事自体がネタ 』
 …という声があったのですが…確かにそうなのかも。真に見限った方なら見ないですもんねぇ…。
 でもやはり見てしまう。叩く為に(自沈)
 (ちなみに管理人は(苦笑)というのを滅多に使わないのですが、実はこれ、2、3年前に都築先生のHPで都築先生が『(苦笑)というのが嫌い』と書かれたのが大きな要因であります。都築先生曰く『笑いたいなら素直に笑え』だそうで…。
 自分があまり(苦笑)するというシチュに出会わないのも一つですが)

・ニュース(今回は時間がないので、2chの『(-@∀@)大臣!朝曰新聞ですが・・・』スレから拾ってきました)
つくる会教科書「結構バランスとれている」文科相答弁(売国)
 『同書が太平洋戦争の開戦に関して「(日本は)この戦争は『自存自衛』のための戦争であると宣言した」と記している点について、石井郁子氏(注:共産)が「事実を書くだけでは間違った歴史認識を書くことにならないか」と尋ねたのに対し、中山文科相は「事実が間違っているかどうか、著しくバランスを欠いているかどうかという観点から検定しており、事実を検定で削るわけにはいかない」と答えた』
 …あの、誰か突っ込んであげてくれませんか…赤字の部分。
 でもこれって「それは事実」って認めた事ですよね? やはり事実だったか。大東亜戦争は自存自衛戦争!

村上ファンド:フジによるニッポン放送の子会社化を支持(毎日)
 …勝負あった。後は韓国企業に支援を求めた売国奴対日本主力憂国雑誌『正論』の戦いとなるな…。
 個人的には『WiLL』『諸君!』はともかく『正論』で生扉特集をやるのはどうかと思ったが…。

売国奴六日社説「『つくる会』こんな教科書でいいのか」「昭和の日 復古主義ではいけない」
産経七日社説「教科書問題 驚かされた朝日新聞社説」「『式』とは 型に則することが大切だ」
売国奴八日社説「産経社説 こちらこそ驚いた」「ヤミ献金 札束のあまりの軽さ」
産経九日社説「朝日社説 本質そらしてはいけない」「イラク移行政府 民主化は長い目で見たい」
 いったぁっ!! 産経VS朝日再び勃発! しかも今回は朝日が反論すると言うオマケ付き。
 昨年の教科書論争では読売、毎日も交えた激論となりましたが、今回は二社の決戦となりそうです。
 後、おまけで一件。これも(前半は)良く読むと結構笑えます。朝日、最近好調だねぇ…。
売国奴七日社説「中国の反日 ガスが充満している」「ブドウ酒事件 死刑と無罪を漂う危うさ」

 

〜4月9日
 第一次遠征報告
 PS「ナイトストライカー」「GTジョッキー・初回限定版(付属で『ウイニングポスト3プログラム98』)」
   「ウイニングポスト4(取説無)」「シムシティ2000」「ゲイルガンナー」「秘密結社Q」
   「ウィザーズハーモニー」「ルフドヴァッフェ〜ドイツ空軍を指揮せよ〜」
 SS「ザ・コンビニ〜あの町を独占せよ〜」
WIN「めいめいめい!」
書籍「パンツァーフロントB型公式ガイドブック」「ウイニングポスト3ハイパーガイドブック(上)」
   「提督の決断Vマスターブック」「世紀末退魔伝つむぎちゃんSOS」「旭日の艦隊6」
雑誌「WiLL5月号」「正論5月号」
 以上の入手に成功いたしました。悠樹真琴先生の所の鈴愛たんではないですが『買い過ぎた…』
 次回から適宜、クリアした作品の感想等を掲載していきたいと思います。(恐らく『ナイトストライカー』が最初)
 ちなみに『めいめいめい!』については、メーカー通販で買う予定だったのですが、メーカーのHPが見当たらん…。
 三月中旬からずっと消滅したっぽい感じなんですよ…何があった?

今週の『福田妄想の運命』(今回当CBCでは1時間ですが、後半は語る点無し)
 …完成品に完成品をぶち込んで、確実に美味くなる保証は無い…っつーか不味くしてどーする。
 回想が挟まれたせいで当方の予想(ミゲルと同じく三週)と1、2週ほど食い違いましたが、早々に西川&蚯蚓爆死っ!
 『ザクとは違うのだよ! ザクとは!』(by西川in蚯蚓での一言)
 …この作品、後からメーカー自ら『パラレル世界なんです』とか言い出してください。ファーストファン嘗め腐るのもいい加減にしとけや。
 今回は二話放送で、次回から6時に移行する為、本家丁BSと放送時間が一致します。さあ皆様、同時に絶叫しましょう。「ふざけるな」と。
 (…SRCのGSCデータパック収録の『福田妄想』データで、種割れ(気力130)後のキラの能力がアムロ、シャア(共に0093)に匹敵する(種割れ前はウラキに匹敵!)事をテストプレイで再確認した為、管理人かなりブチ切れモードです。製作者(福田)が無敵設定すると、SRCでデータの調整するのに苦労しますから、データ製作者の方を責めるつもりは毛頭ないんですけどね…というか、よく『あの世界』をSRCデータに纏めてくれました。
 でもM1アストレイ三人娘を『ベンチ暖めるキャラ』発言はどうかと思いますが…)

 (注:次週より更新ペースが大幅に低下します。しかも今回はかなり長期的なものになりそう…というか、これからの更新ペースがベースと化す可能性が高いです。よって場合によっては、各地のCGI系とかからの撤退もあります。ご了承ください)

 「morning tea's cafe」様、ROブログ専門サイト様に転向されましたので、リンクを修正させて頂きました。
 それから「フェストゥングパンツァー」様、もうすぐ6666Hitのようで…おめでとう御座います〜。

 

〜3月26日
 管理人がよく立ち寄る地元の本屋は、隣が玩具屋でして、奥の方でペーパークラフトのWW2機を扱ってるので、たまに寄るのですが…。
 ペーパークラフトの横で『HG ザク(ライブコンサートタイプ)』を見て一瞬吐きかけた。ハイグレードぉ…?

 最近、実在兵器の更新に向け色々と準備を進めていますが、その過程で問題となるのが「一門だけの大口径機銃の連Lv」
 特にキ109とかみたいなものだと、単発にすべきかどうか悩むんですよね…。
 爆弾も、連属性導入に伴い、大型爆撃機に「一回の攻撃で大量に落してマップ兵器化or命中率上げる」戦略爆撃モード搭載しようかとも思ったんですが、これだとどこで区切るか、更に難解になるし…辛い。

 しかし、やはり今年一月のアサピーの『新年ファビョーン』に、生扉の『産経買収』に、製作元は朝鮮総連の下部組織の可能性が濃厚な『人権擁護法案』…今年は一斉攻撃に出たのだろうか…何か、ジャーナリストの勝谷誠彦様のブログ見てたらそう思った。
 今年は教科書採択もある年だからなぁ…今年負けたら、日本は後四年は問題解決が望めなくなるべ…。
 …そう思うと、1995年って、本当に激動の年だったんだな…(当時は思想とか政治とか国際情勢に興味の無かった自分である)

韓国大統領:「靖国、竹島」で日本政府批判 国民向け談話(読売)
韓国大統領「侵略の歴史正当化」HPで対日批判(毎日)
 いやぁ、良いファビョリっぷりですなぁ。所詮は北の傀儡か。

米ヤフー、無料電子メール保存容量を4倍に拡大(日経)
 日本は現在100MB。企業人ならともかく、一般人にはこれで十分事足りております。
 …まあいざとなったらデータ退避に使えるかも(違)

 以下は2ちゃんの某スレで拾ってきたネタ。
売国奴二十三日社説『国連改革――アナン提案に応えよ』
 「安保理の改組には憲章の改正が必要で、拒否権を持つ5カ国を含む加盟国の3分の2が批准しない限り実現しない」
 「憲章の改正には中国やアジアの国々の賛同が要る」
日本の常任理入り、21か国で支持…BBC世論調査(読売)
 「日本の常任理事国入りに対しては、16か国で支持が過半数を超えるなど21か国で支持が反対を上回った」
 「その一方で、中国では反対(51%)が支持(10%)を大きく上回り、韓国でも反対(32%)が支持(26%)より多かった」
 イラネジャン。つまり狂ってるのは中韓だけって事ですな(爆笑)

身代金、3人で約2100万円 海賊要求、交渉で減額(売国)
 『近藤観司社長は21日夜の会見で、海賊からの要求の有無について「人命にかかわり、これからのことにも微妙な影響がある。公式発言は『一切なかった』ということでお願いします」と公式には否定する一方…』
 …朝日君。君は何を見ているのかね…?

 

〜3月24日
 最近『エターナルメロディ』を久々にプレイしています。
 自分に取っては三番目にプレイした所謂ギャルゲなので、結構思い出深いんですよね…丁度サイト開設したのもその時でしたし。
 今でもウェンディらぶは変わってないんですが…EM系は殆どがサイト閉鎖か休止状態なんで少し残念…。
 来週前後から、またゴタゴタしてきそうなので、今まで程のプレイ速度は期待できないかも…『太平洋戦記2』も進めないと…。

 一応実在兵器の更新完了いたしました。
 今回は連属性やら命中率強化のミスやらで、更新が二週間以上遅れてしまって申し訳ないです。
 そして、実在兵器アイコンも来週辺りで二ヶ月ぶりに更新予定。復帰第一弾は『P−47』『ケーリアン』を予定しております。後『V号戦車シリーズ』を保管すれば、ドイツ戦車は一通り揃うかにゃ? でもそしたら、次は35(t)戦車作らないと…(汗)

今週の『福田妄想の運命』(シナリオ製作者は視聴者の記憶力を鳥頭と思ってるのか…?(怒))
 内容は序盤は色ボケ、後半は種厨は大喜びしそうな内容でしたな(前作みたくPTAから抗議が来る程あからさまな内容ではなかったが…)
 MSは回想でのみ登場。その回想が4分も5分も取るんだから…前回総集編やっただろーが。それとも総集編にしても纏めきれんという事か? 内容薄いのに(滝汗)
 後、シン君…一人で海に飛び込む事の危険性云々以前に、あの高さ(映像を見た限り、20m前後はあると推測)から落下したら、表面はコンクリート並になってるはずですが…肉体強化でも施してるのか? 第一、あんな『海面から岩が反り立つ』様な場所に飛び込んだら、普通シン君死ぬって。まあシン君自身が半ばパニック状態だったので、仕方ないと言えば仕方ないんですが…色々と無理ありすぎ。

 …『萌えアニメ』の対義語が『萎えアニメ』とするなら…『燃えアニメ』の対義語は何なんだろう…?
 種はそれである、とだけ。MS出せコラ。(勿論、M1系やダガー系ね)
 次回はようやくM1シリーズやらムラサメのMSが『三週ぶりに新規カットで』登場するらしいが…一蹴されて全滅ってのは勘弁よ。頼むから…。

 

〜3月20日
 何故ここまで時間が取れんのだ…一日アクセスできる時間が1〜2時間にも満たないとは…。

『今週の福田妄想の運命』
 …アズやん、前回の12割(120%)増し面白くないという感想、当たりでした。
 何だよ、今回の作品…仮にも看板番組がこんな内容でいいのか…? 前回の回想が大半占めてるじゃないの…今回初登場の画像って、2〜3分ほどしかないじゃないの…。
 種厨でも今回は面白くなかった…という意見が多いと推測。これで今回の出来を評価する者がいたら、自分はその者の神経を疑うぞ…。
 …で、次回はまた戦闘シーン無しぃ…!? いい加減批判の為に見る事すらダレてきた…。

 そういえば『虹うらら』様にて『福田妄想の極地機:デスティニー』に関する分かり易い説明が。
肩:ソードカラミティ 顔:フォビドゥン 右肩:ソードストライク 左肩:ランチャーストライク 胸:ストライク
手:ゴッドフィンガー 羽:マスターガンダム
 …そして光の翼か。大体第二期OPやこんな所で新型機を公開する事自体、演出として問題あるな…Z第一期OPに於ける、Z登場シーンは中々のインパクトがあったが…元々パクリ機にインパクトも何も無いか(汗) ごてごてパーツ付けるガンダムでも、パーフェクトガンダムは『良い例』だったのに…。

山の神許す?「女人解禁」 「坑内労働」で労基法見直し検討(産経)
 …許した、と言えるのか、コレ? どうも素直に割り切れんな…。

「他国軍隊になぜ警護頼る」サマワ自衛隊に豪記者質問(読売)
 そりゃそーだ。どこに自衛と警備一つで大議論になる政府があるんだよ(滝汗)

売国十一日社説:『竹島の日――草の根交流を損なうな』
 …また売国的社説が好調ですなぁ…それに天誅を下してくれるのが
産経十二日社説:『竹島の日 「凛とした」外交と言論を』
 産経様、生扉に負けませぬよう…応援しております。

 

〜3月13日
 いや、アイナ様のピンクカラーはあんなドギツイのじゃなくて、ホワイトピーチですがね…。
 それと西川専用蚯蚓、出て来て結局3話程で死ぬんだろうか?(ミゲルぢゃないって)

・今週の『福田妄想の運命』
 …いかん。普通に突込み所が無い位、面白くなかった。
 最初から最後まで何だか『恋はな』ばかりだったし、議長の話も目新しいもの無し。そして例によって回想シーンが何度も挟まれる…いつもなら突込み所とか色々見つけられるんですけど、今回はそれすら見当たらなかった。普通につまらん。
 今回の話は、回想や序盤の余分な部分を外せば、15分前後に収められる内容だった。こんな中身の無い回で時間を潰すから、視聴者が飽きるのよ…。
 …ってアズやん、次回は今回以上に面白くないってマヂでつか…(滝汗)

第一次遠征戦果報告
 PS「ツヴァイトガイスト」「3D格闘ツクール」「サイキックフォース2」
 SS「海辺でリーチ!」
PS2「機動戦士ガンダム ギレンの野望〜ジオン独立戦争記〜」
雑誌「WiLL4月号」「正論4月号」
書籍「機動戦士ガンダムSEED DISTINY ASTRAY1」
 以上の入手に成功しました。今回は久々に『名前も聞いた事無い安いゲーム購入(通称:地雷踏み)』やりました。

 『ツヴァイトガイスト』…微妙に地雷っぽい。『レイストーム』を後方視点でプレイするような感覚なのだが、ポリゴンや全体的にもっさりしているのは仕方ないとして、かなり操作性が悪い…おまけにミスるとステージの最初から。こりゃかなり根気いるわ…1995年のPSでは仕方ないか。
 『3D格闘ツクール』…今回最大の地雷となりそう。1キャラ作るのに15ブロック、さらに全体的なシステムも問題あり…即刻売る事決定。
 『サイキックフォース2』…この作品、昔、アーケード版の2012プレイしていましたが、当時は兄妹萌えじゃなかったせいか、ゲイツとガデス、後キース使ってました。システムや内容は文句の付け様が無いんですが、欝分溜まってる時にストーリーモードやるもんじゃないね…。
 『海辺でリーチ!』…全体的な構図は良い。CGも流石1998年サターンのギャルゲーか。つーか青天井ルール燃え。
 『ジオン独立戦争記』…は現在プレイ続行中。また今度。

 それと、今号から買い始めた『WiLL』は爆笑できます。皆様是非ご一読あれ。
 あの『アサピー大活躍』様が今回紹介されておられまして…広告も変わってました(笑) 以前のニダー帝国もかなり味があったんですが…。

 

〜3月6日
 …おかしい、何故作業が遅々として進まんのだ…。
 とりあえず初雪様から頂きました陸戦兵器改訂データの修正作業に入ります…見てみれば自分、1月からロクにデータ作ってないじゃないの…いかん、改訂作業も含めて、そろそろ態勢を整えなくては…。
 おまけに各地の皆様へのレス態勢も遅れてるし…。

 『Gift』初回限定版5月27日発売。
 ただいま初回限定版予約キャンペーンを実施中らしいです。2月25日から4月30日まで。
 …無論、行きますけど。行かんでどうする…(汗) 問題はどこで予約するか…ですが…。

『今週の福田妄想の運命』
 今週、陽電子砲を谷抜けの後に奇襲した点まではまだ良いんですが…。
 「MSを貫く→持ち上げる→防壁の上に投げ込む→バルカン砲で寸断→一部が落ちて陽電子砲爆発→燃料タンク誘爆→基地爆発」
 無理。ゼッテー。
 後、前回では陽電子砲一撃でレセップス級も含めて全滅してましたが、陽電子砲破壊されたら、どれだけダガーがいてもほぼ無損害で攻略成功…納得行かない。ダガーはオブジェかゴルァ…。
 後、陽電子砲の爆風で吹っ飛ばされていたバクゥにワロタ。脚ロックしときなさいよ…。(汗)

 で、昨夜フジ系列の『僕らの音楽』という番組を見ていたのです。(特集が「ガンダム世界の音楽特集」…という触れ込みなので)
 で「T.M.Revolution」「玉置成実」「HIGH and COLOR」 招待したのは「西川君&福田」
 …こらフジ、最初に数分だけファースト取り上げといて、その後全部種じゃないの…予告に偽りありだゴルァ…。
(注:途中で、インタビュアーの鳥越氏の『楽しそうですね、二人は』という発言が微妙に皮肉に聞こえて仕方なかった)
 おまけに歌はイベントの録画だと思うんですが、大家さんと自分の見解一致「玉置、音取れてねぇ…」
 この番組のせいで、微妙にフジに対する信用が低下したぞ…。
 でも、朝日に対抗できる憂国TV局はここと日テレ位なんで、見放しはしませんけどね…頑張れフジ…。
 ところで福田の顔面って、やっぱり微妙にオタ顔だよね…。

 …神吹あくと様、3月中旬で両サイト閉鎖されるそうで…残念です…。
 自分も殆ど板とかに顔出せませんでしたが、この御方のロボット系イラスト好きだったんです…。

「防犯カメラ:学校の不審者チェック1日15分 横浜市立小」(毎日)
 予想通り…カメラ専属管理者なんて任命できるはず無いのよ…。

「保護観察処分:万引きの弁償のためひったくり 少年に処分」(毎日)
 …凄い奴がいたもんだ…どーゆー思考をしたら、そういう結論に行き着くんだよ(汗)

中3ら6人「決闘」容疑、多摩川河川敷でけんか(読売)
決闘:中学生ら6人を逮捕、書類送検 警視庁(毎日)
 『少年の1人が、日頃から対立していた他校の少年グループの1人の自転車のカギを壊すなどしたことから、両校の少年らは「タイマン」で決着を付けることを計画。双方の中学の卒業生2人を審判役にし「素手でやる」などのルールを決めて、2組で決闘を行った』
 『道具は使わない▽股間(こかん)をけらない▽相手が「ギブ(アップ)」と言ったら終了する』
 この記事読む限りでは、今時にしては一本筋の通った子達じゃないの…自分達のルールに従って、正々堂々と戦った訳だから…。
 学校に乱入して無実の子供や教師を虐殺するラリった連中より、よっぽど健全だ…。

毎日「米・人権報告:『北朝鮮は、世界で最も残忍な体制の一つ』」
読売「『北の人権状況極めて悪い』米、国務省報告で批判」
産経「北朝鮮は深刻な人権侵害 米国務省報告」
日経「米、北朝鮮の人権侵害を厳しく批判・国務省人権報告」
朝日「『日本は依然として女性人身売買横行』米が人権報告
 某2ちゃんのAA板で拾ってきたネタですが、これは気がつかなかった…。
 ちなみに今回は、毎日が日本の人身売買問題には触れないという奇妙な動きを見せたので上に。
 産経と日経が同論調の為、読売よりは下に。朝日は論外(爆笑)

 

〜2月26日
 2月に入ってから、結構改装されるサイト様増えてますね…。

 『A.C.E』で珍妙な事態発生。
 スヴェート戦で百式で出撃し、オージの装甲を50%くらい削ってから、メガバズーカランチャーをオージにぶつけると、バイオリレーション発動せずにオージが撃墜できます。超速攻…(汗)
 それにしても、オーガニックプレートとかチェイン達成のミッションはほぼクリアできたが、ラビアンローズのリスニルが良く分からん…ミサイルが大量に降ってくる上にアシュラ・テンプルとジ・Oの連戦の為、探し回ってる暇がない…。
 (注:ドラグナー1型でも、序盤のメッセージ中に□□○の連続技叩き込めば、バイオリレーション発動前に撃墜できる事確認。つまり速攻か、逃げ回るか、どっちかか…)

 来月の予定、まだ決まっておりませぬ。様々な予定がごちゃごちゃになっておりまして…おまけに少し時間が空いたと思ったら、製作ペースが落ちてるやんの!? 何で暇な時に製作ペースが落ちるんだ…トランス状態になれれば、半日で1〜2シナリオ位書き上げられるのに…。

『2月初頭からの戦果報告』
第一次戦果報告
書籍:「文豪ナビ〜三島由紀夫〜」「秘密商会しすあど!」「らき☆すた1」「正論3月号」

第二次戦果報告
ゲーム:「A.C.E」
  雑誌:「ガンダムエース3月号」
その他:「モノアイガンダムズマウスパッド」「夏色小町クリアファイル」「My Marry May be…クリアファイル」
同人誌:「RAG−in7」「RAG−in8」(Io lite様
      「MOENAJIMIX Vol1」(Neuromancer様
      「Sentimental」(Royal Milk Tea様
      「Gently Faintly」(BITTER SYSTEM様
      「Holy Days」(こめどころ様
      「LOCOMOTIVE」(金鶏舎様)

 

〜2月21日
 最近、SRCとかMSTの製作中は「メロスのように−LONELY WAY−」再生してるSFです。
 今週は殆ど更新できなさそう…実在兵器の更新、日曜までお待ちください…予定多すぎ…。

 しかしニッポン放送問題…かなり情報が錯綜しているようですな…。
 現時点で入手できた情報では『背後にソフトバンクがある』とか『某在日系企業(それもかなりヤバイトコ)との繋がり』とか『ユダヤ教系と関わり?』とか『総連が動く』とか…どれも決め手になるソースは無いのですが、一応社長が、グループ再編の暁には正論を潰す事だけははっきりした。
 いずれにせよ、社長が冷静さを欠いているのは事実だな…かなり今後の動向が注目される。
 新聞社もかなり論調が違うし…(朝日だけは社長全面支持で動いている模様)
 しかし…産経を今更経済紙にして、日経に対抗できるのか…? っつーか、日経と論調変わらなくなるがな!?

 『ジパング』
 …草加少佐、前回、今回と大和中を駆け回って…お疲れ様でした(汗)
 次回…ずいかく様の所で拝見させて頂いた『モモーイタソ』みたいだ…。
 それにしても大和はやっぱり良いなぁ…。

 

〜2月16日
最近、壁紙が『ことら』か『なのは』か『ゼクツヴァイ』のSFにございます。

『A.C.E』
 D−1萌え+強し。しかしキャバリアーモードだとD−2と殆ど変わらないのでアレですが。
 全体的に、かなり楽しめております。唯一の苦情として『北辰戦を前にして、ギラドーガの火力を弱めたシャトル攻撃戦を最終戦に』位置付けた方が良かったんじゃないのかなぁ…と。折角メインBGM使っている事だし、わざわざ火星にいかんでも…(大家さんは『さいしゅー決戦じゃ!』とか言ってましたが:汗)
 自分のメイン使用ユニットは『D−1』『レイズナー』『ネリーブレン』『ヌーベル・ディザード』か? 後フリーミッションモードでは『アシュラ・テンプル』か。『ビルバイン』はボス戦では使い勝手が良いのだが…。
 (注:どうやらこの作品は、原作機同士の戦いはかなり相性が悪いらしい)

 …しかし、自分がプレイすると一番苦労するのが対レビ・ゲルフってどういう事だ…(汗)

今週の『福田妄想の運命』
 久々の戦闘シーンではあるものの、殆どインパルスとセイバーが被弾しなかった事に不満のSFでした。
 こんなモロバレの基地から兵力を引っこ抜いて、遊撃の心配しなかったんですか、仮面は…少し戦術として問題あるぞ…。
 それと、ウィンダムのカラーはやはり青がいい…ネオカラーはどうも…。

昭和天皇主人公の映画 露で公開へ(産経)
 これは意外…露でこんな映画が作られていたとは…。

 

〜2月12日
 あ、ずいかく様が予想通り吐いてた。
 (自分は四日前にMSNMで紹介して頂いたので知っていたのですが…)
 福田よ、あれも貴様の差し金か…。

 で、そんな事を書いてると、いきなり後ろで「アリゾナの魔法」放送してて、しかも西川君が出演して『INVOKE』が鳴り出すもんだから…吹いた。
 (L/T○…自分が初めてカラオケで歌ったのが「White Bless」だった事が恥に思えてきた…)
 で、しかも翌日、近くの店に買い物に出たら、有線で『PRIDE』が鳴り出すもんだから…またスッ転げた。
 あのさあ、過去のガンダム作品で『スーパーのお昼時に主婦相手に流す曲』なんてあったっけ…?
 種シリーズは宇宙世紀ガンダマーの宿敵だ…。

 今週の『福田妄想の運命』は総集変(意図的誤字)だったので、特に書く事はございませぬ。
 次回は久々に迫力のMSが出そう…なのですが、丁度その時、アズやんを始めとしたMSTの皆様とMSNM起動してて、向こうで実況を聞く限り、トンでもないモノに仕上がってそうな予感…。
 というか、次回もまた『種割れ』ですか? Zかて『バイオセンサー発動したら無敵』法則ありましたが、あれは終盤の二回だけで、しかも様々なイベントを経てから覚醒した訳ですから…こんな毎回種割れしてたら、パイロットの能力疑われるぞ…あ、いいのか。種機も一応性能勝ちだし。

 そして『ジパング』で癒される…。

 

〜2月6日
 発売一週間で、馴染みの書店全店からガンダムエースが消えていた…今回何か重大な記事でもあったか?

 2月2日、名古屋で『今年初めて雪が積もりました』
 …北海道在住の絵師様何名か知ってるだけに、ちょっと複雑…。

『萌え連にて情報入手』
 少し前に「当初イグナイティッドのヒートロッドは、大河原氏が『ノリスのB3グフ』の様にワイヤータイプにしようとしていたが、監督が横槍で『蚯蚓(ミミズ)みたいなデザインが良い』と言った為、今回の様なデザインになった」との情報を入手。
 よって今後、グフイグナイティッドは『蚯蚓』か『西川』と呼称したいと思います。こんな奴にグフなんて付けたくないですからね…。
 それ以前に監督をMS製作の場に近づけるな…「MS『が』キャラの引き立て役」と勘違いしている輩を…。

 それと、今回の『福田妄想の運命』は、総集編如きに30分も無駄にするのは嫌なのでスルー致します。とりあえず次回予告だけは見ておきますがね。
 …それにしても、過去作で「『総集編』と堂々と名乗った」のって『プレリュード・オブ・ZZ(ZZ第一話)』くらいのものじゃないか? こんな中途半端な所でやるかね…普通。キャラ萌えはいいからMS出せっての…。

書籍:「文豪ナビ〜三島由紀夫〜」「秘密商会しすあど!」「らき☆すた1」「正論3月号」
 以上の入手に成功いたしました。だから何を買ってるんだ私は…。
 それにしても美水かがみ先生の本って初めて購入した…。

 

〜2月2日
 最近のSRC製作環境。
  BGM:「オルディネス(某ドマイナーSTG)」
   壁紙:「ことら(某とらハ2おもちゃ箱より)」
スクリーン:「刹那と狐(某永ワ刻より)」
  息抜き:「太平洋戦記2」(え…?)

『今週のジパング』
 もうたまらない…第一次ソロモン海海戦。砲撃戦の迫力…もう種死とは比べ物にならない…比べる事自体失礼。
 次回で『矢』叩き込まれるのですが…皆さんの『アノ』表情がどう見られるのか…楽しみ。

 「大戦略1941〜逆転の太平洋〜」に重大なバグ発見。
 シナリオ29「米西海岸爆撃作戦」で、北に並ぶ空港に、12ターン目に味方ユニットを着陸させておくと、援軍として現れる富嶽6機が現れず、そのまま友軍撤退→作戦失敗になります。評価がまた下がった…(レビュー執筆中)
 このシナリオ、友軍が最大の敵。「富嶽の癖に3インチ高射砲M3に落とされる」のはどうよ…後B−36は彩雲で仕留められるし…っつーか彩雲が射銃も装備してないのに前方に機銃撃つな〜っ!!
 とりあえず三周目なので、次はパナマ占領作戦行ってみようかと。このルートもシナリオの穴埋めの関係上、また二回プレイしないといけないのですが…。(ガダルカナル攻防戦前後で、分岐が一つあるので)

『福田妄想の運命』
 MS戦はOPのみ。それ以外は殆ど見るべき個所無し。
 次回は総集編か…毎回総集編の癖に、意味あるのかどうか…。

安倍、中川氏に抗議電話やFAX 総連、ノルマ課し指令(産経)
 抗議がノルマですか…流石犯罪者。

身近じゃない? 小学生誤読だらけ あかじゅうじ「赤十字」43%(産経)
 …駄目だこりゃ…。

沖ノ鳥島周辺に発電所 都知事が首相に計画明かす(産経)
 石原閣下、沖ノ鳥島キターーーッ!! マジで実現するんか、この計画…。

 

〜1月29日
 ただいま、SRCデータの編集と平行して文章一つ書いております。しかし…これが仕上がるのはいつになるやら…。
 しかも『蒼空試作型四改』公開まで後4日…デバッグ進めないと…。

 「三ツ矢白いサイダー」って、4〜5年前の「三ツ矢ホワイトソーダ」の炭酸薄めた奴だな…と思った今日この頃。

『ジパング』
 連合艦隊の皆様が素敵過ぎ…やっぱり種死の二日後に見ると、非常に癒されるなぁ…。
 次回は米の中に一発叩き込む『矢』でつ。

痴漢抑止:「女性専用車両」増発、警視庁が異例の要請(毎日)
 …本当に効果あるのか…コレ?
 まあ確かに「間違われないで済む」という点は否定しませんが『ラッシュの時に隣の車両だけ空いている』一般会社員から不平が出そうだな…。

産経27日社説「国籍条項訴訟 常識にかなった合憲判決」
読売27日社説「管理職試験訴訟『日本国籍』明確にした最高裁判決」
売国奴27日社説「外国籍管理職――時代が分からぬ最高裁」
日経27日社説「外国人任用で最高裁初判断」
 さあ行った…と思ったら、毎日だけ別記事でした…(汗)(注:毎日は回転ドアに関する記事)
 流石に保守派産経、読売は大賛成。対して朝日はぷっせにょ〜。日経は中庸(というか地方分権論?)
 自分は『日本国籍を取得すれば良い』派ですが…。こんな事在日に許したら、日本はたちまち内部から乗っ取られるぞ…。

振り込め詐欺:ノルマ達成にアメとムチ 詐欺団の実態(毎日)
 す、凄いぞこの団体…色んな意味で…「ムチだけ」企業は結構いるんだろうけど…。

日本赤軍:元メンバーがさきいか万引きし逮捕 警視庁(毎日)
 さ、さ、さきいかぁぁぁぁぁっ!?

 

〜1月25日
 画像掲示板に入り浸っていると、他のサイト様に御挨拶したときに、習性で「Sage」と入れてしまう…(滝汗)
 一件、好きな絵師様のサイトが閉鎖(期間限定か恒久かは不明ですが)された為、また若干鬱分入った…。

今回の『福田妄想の運命』(録画してまで確認する価値”すら”無かった)
 …OPは前回+新型だが…本当に『光の翼』パクってやがった…さらに新型機『ムラサメ』のMAモードは、どう見てもウェイブライダー…そして…『グフイグナイティッド』 どうやらオリジナル性は完全に抜け落ちた模様。しかも相変わらず脱がすし。表面だけで売ろうとしている所は流石福田か…。
 本編の方は、前半は殆ど回想シーンで時間を食いつぶされ、後半はユーリのアヒャリ顔以外ポイント無し、捻り無し。『ムラサメ』も一撃で撃墜され出番無し。一応G面の機体でも、量産機は雑魚扱いという事か…ウィンダムといい、シュライクといい、今回のムラサメといい…。
 それと…あんな鳩の中でバーニア吹かしたら、鳩巻き込みかねません。注意してください。
 で、今日もシン君は出演すらせず。…種死は群像劇でも狙っているつもりか? それにしては各主人公の書き分けできてないよな…。
 (注:「種死機は『ガンダム』と付けないキャンペーン」を前々回から続行しておりますが、これだと『ガンダム顔』と表記するのが不可能なので『G面』と表記しております)
 「シュライクの武器を破壊した際に飛散した破片で、住民に死傷者現れる。キラの信念(前作の戦艦真っ二つ問題)再燃焼」とか。

(先日購入してきた五冊)
・「さくらいろ」「雪のかけら」(Indico lite様
 何だか純愛らぶらぶあまあま物でいいよなぁ…と思いつ、大半は推測で読んでいるSFです。
 「Gift」関連の記事とか、何だかどんどん期待度大です。

・「RAG−In9」(Io lite様
 …倉庫番マジ子さんが哀愁を誘う…
 まだ確か6〜8は通販で在庫が残っていたので、そちらも後日購入しようかな…と

・「レクイエム」(VISTA様
 自分これまでも幾つかRO本買ってるのですが、結構珍しい切り口だったので惹かれるない様でした。
 …こういう話があるから自分、オンラインゲームに手出せないのかも…時間的問題もあるのですが(汗)

・「Lady Steady Cat」(Neuromancer様
 …激しくイイ。先日までこちらのサイト様で広告が出てたんですが、確かにメイドの一般認知がどんどんずれちゃってるんですよね…。
 いや、本来なら一般に認知されるの自体どうかと…という意見もあるのですが…。

 しばらくしたら、また通販第二陣頼もうかと思います。

(で、例によってニュースネタ)
<サンゴの話>英知を集めて再生を!(売国)
 ちょっと待て―――っ!? 15年前の事忘れたのか貴様はっ!?
 「サンゴを汚したK・Yって誰だ?」参照。

タイフーン級原潜解体へ 露イズベスチヤ紙報道(産経)
 タイフーン級が…消えるのか…。

番組改変問題 中川氏「結論ありき」/朝日側「正確に引用」(産経)
 なるほど。つまり取材者はもう解答内容が出来上がっていて、会ったのはアリバイ証明にすぎないと。
 『断定系』で話すのも、罪を被せる為の半拷問自白みたいなもんなんですね。
 それにしても、二年前まで他社の批判に動揺しなかった朝日の慌てふためく様は痛快だコト。(笑)
 …そういえば、朝日を越える左派っぷりの『北海道新聞』と『愛媛新聞』はどうしてるんだろう…?

朝日、週刊新潮の広告掲載断る「事実に反する」と(産経)
朝日新聞が週刊新潮に抗議(日経)
 新潮VS朝日勃発! 最近公明VS新潮が見られないと思ったが…そう行ったか。

朝日新聞の抗議 反論にならず(NHKニュース)
朝日新聞への公開質問状(NHK)
 NHK突撃っ!!

毎日社会面アンケート【社会】NHK番組への政治介入問題
 …毎日、誤爆してどうする…援護のはずが追い討ちになってるぞ…(汗)

小泉首相:朝日の記事批判 道路公団民営化に絡む発言で(毎日)
 おいおい…毎日、即時に転向したか…? 追い詰めてるぞ…。

 

〜1月21日
 結局、そんなに大騒ぎにならずに済んじゃいましたね… 売国奴新聞社にとってはほっと一息…って所だろうか。
 まあK・Y事件を知っていれば、今回の騒ぎなんて大した事ないのかも…。
 (詳しくは『珊瑚落書き捏造事件』で検索してみてください。二十代以上の方はご存知と思いますが…)

 冬コミ本四冊+再販一冊入手。やっとMitha様の本買えたよ〜…。
 「さくらいろ」「雪のかけら」(Indico lite様)
 「RAG−In9」(Io lite様)
 「レクイエム」(VISTA様)
 「Lady Steady Cat」(Neuromancer様)
 …何で購入した冊子5冊中4冊がRO本なんだ、自分…とりあえず猫耳メイド、イイ…。

 キッズステーションでGX終了。或る意味ガンダムでは、ZZに匹敵する『陽』作品なんだよなぁ…。
 或る意味これも『アムロVSシャア』のニュータイプ概念を中核とする世代からすると、余りにも余りな発言だったんだろうけど…これはちゃんとオチ付けられたし、悪くないと思うんです。39話で打ち切り…というのが勿体無い位。
 ただ問題は…後番組に入ったのが『機動戦士ガンダム(ファーストガンダム)』
 えー、キッズステーションは例の大問題発言「ファーストを継承した『最強』のガンダム」として『福田妄想』を刷り込ませる気でしょうか…。
 一方、アニマックスの『ジパング』は、次回、いよいよ大和強行着艦。帝国海軍の皆様が居並ぶシーンに早くも悶死の予感…。

 ところで今日、専修のビジネス検定2級テキスト(正式タイトル忘れた…)というのを読みましてな…。
 「テレビやラジオは客観性に欠けるので、複数の情報を仕入れると良い」
 これはビジネス業界人として当然の事ですな。しかし同項目の『インターネットで情報を入手』する参考用のサイトが…。
 ・朝日新聞 ・共同通信 ・日本経済新聞 ・東京放送(注:TBSの事)
 …四社中三社が左派支配サイトじゃねえかっ! 執筆者が一番客観的じゃねえんだよっ!!(怒涙)
 日経はビジネス人として王道。売国、共同はまあ情報配信大手だから。それで何でTBSが入るんだよっ!?
 『テレビ東京』なら日経系列だから判らなくも無かったんだが…これじゃ左派本と思われても仕方無いぞ…。
 なお、1級テキストの例題記事とコラムの出所は、朝日新聞と富士ゼロックス。はい、完璧左派〜。(笑)

産経十八日社説:NHK「圧力」騒動 この胡散臭さは何なのか
 『そもそも、これを教育番組として放送しようとすること自体に疑問を感じざるを得ない』
 いや『(洗脳)教育番組』でしょ。

安倍氏、朝日新聞とNHKプロデューサーに通知書 特番問題(産経)
 安倍氏、一気に反撃に出ましたね…売国奴はどのような詭弁を呈してくるか? それとも無視か?

韓国・朴政権、経済優先で個人補償要求放棄・日韓条約文書(日経)
韓国政府が国民に補償義務 外交文書公開で判明(産経)
韓国、植民地支配の個人補償引き受け…外交文書公開(読売)
日韓条約:韓国、外交文書公開 個人の対日請求権消滅(毎日)
日韓基本条約の交渉文書、韓国が公開 補償で両国激論(売国)
 ……おい、売国奴……? 前回の『在日韓国人抜き』といい、今度はまた韓国に身売りするつもりか…?
 で、それに関係して産経のニュース。
14枚は愛知と同じ記番号 ソウルで発見の偽1万円札(産経)
 …まさかコヤツ、我が郷土の輩か…!?
 まだ入手ルート不明なので、もしかしたら郷土の人間じゃないかもしれませんが…愛知人だったらヤダぞ…。
(注:19日付記:どうやら別の件でも似た通し番号が使われていたので、愛知人ではなさそうです。ほっ…)

「ビデオのまねしたかった」小林容疑者、再逮捕へ(読売)
 つ、ツイニキタ―――ッ!? 責任転嫁だ、この男!! 叩け叩けっ!!

三重強盗:2容疑者、東京・福生の強盗事件でも再逮捕(毎日)
 …他の地域でもやっていたのか、コイツラは…!?

隣人争い:ドアの開け閉めうるさいと首締め(毎日)
 おちおちドアも開けられんわ…こういう時一軒家は便利だな…。

新潟中越地震:独り…募る寂しさ 仮設の高齢者「外は雪、転んで迷惑かけたくない」(毎日)
 …普段使い慣れた場所がなくなると、それだけで精神的な負担になる…。
 かといって、自分が何か出来る訳でもないんですよね…今募金活動は全てアジアに回されてますし…。

中山成彬文科相 総合学習削減を示唆『学力低下対策 「土曜日の活用も」初言及 “根回しなし”に省内大慌て』(産経)
 中山大臣行ったぁぁぁっ!!

 えー、昨晩ずいかく様より貴重な情報を頂きました。
http://www.sunrise-anime.jp/sunnews/main.php?offset=0#738
 『グフイグナイテッドが、あなたのハートに火をつけます!!!』
 ああ、燃えたよ…嫌種度が+70%くらい…というか貴様に火をつけてぇ…。
 この文言を読むに、どうみても過去作の『MS−07グフ』を想定してのメッセージ。パクる事さえ恥と感じなくなったか。
 これで「オリジナル」と宣言したら『福田=ニダー』ですな。そこでTBSの韓厨っぷりを発揮するつもりか…。
 プレゼンテーションで『〜〜みたいな』は意味を為さないんですよ…(『ガンダムセンチネル』参照)

 

〜1月17日
 別冊宝島の「僕達の好きなガンダムDX」を「好きなガンダム DX」ではなく「好きな ガンダムDX」と区切ってしまった。
 「丸ごと一冊ガンダムDX特集かよっ!?」と一瞬でも思ってしまった自分は英語能力皆無…。

  SF「来週から月曜も作業に回せなくなりそうだ…午前中の予定が変更になった。
     まあ『蒼空試作型四改』は予定通り一月末に登場させられそう。
     それとアイコンは『アルケオプテリクス』がどうにもこうにも駄目なので製作中断。
     代わりに『ヴィルベルヴィント』『クーゲルブリッツ』を開発予定」
副官A「また需要の少ないものを…」
  SF「いーんだよ、最近要望とか全く来てないし。
     例のインクルード、テストシナリオに組み込んだら、ジェット戦闘機の強さ大きく下がったから。
     これで対空戦車のデータ充実させれば『地形でシナリオを魅せる』陸戦主役のシナリオが…」

今週の『福田妄想の運命』(前回よりガンダム→妄想と、タイトルをさらにランクダウンさせております)
 …あの、アッシュについては前回散々語ったので、今回は一言。
 キラとラクスがいちゃついている間に、シェルター何枚かぶち破れたと思うんですが…何枚重ねやねん。
 それと…バルドフェルドの腕、サイコガンかと思た。
 ついでに言うと、最後のフリーダムVSアッシュ戦。ロケット弾ポッド(?:ガンキャノン武装B型のスプレーミサイルポッドに見えたので)やらクロービーム砲(ズゴックのクローバイスビームか?)にビームライフル直撃させて、何で誘爆しないの!? それと、こいつはどう見ても水中を想定した機体だよな…水中航行用MSが、何故バインダー付ける必要があるんだ!? まさかコイツ…飛べ(ずぎゅーん)
 次回…例によって良く分からん回になりそうだ。戦闘は無さそうだな…特に記述する事も無さそうだ。

『やったぜ朝日! やったぜ幹事長代理〜!!』(今日も快調に飛ばします! 産経、読売、もっとふぁぃとぉっ!)
 前回の謎発言で相当鬱分が溜まっていたのですが、今回はやってくれたぜ!!
自民・安倍幹事長代理らが放送直前に介入?(毎日)
NHK特番:社民党の福島党首、安倍氏らの責任追及へ(毎日)
「政治的圧力で番組改変」NHKチーフプロデューサーが会見(産経)
 という事は、NHKは今まで「公正中立な報道」を行ってこなかったって事ですね? 激しくワロタ。
 では次に下の売国奴社説をどうぞ。
売国十三日社説「NHK――政治家への抵抗力を持て」
 つまり、自分達の報道は『公正中立』と信じている訳ですねっ!! アサヒッ、アサヒッ!
NHK 見解をまとめ発表(NHKニュース)
事実無根と中川経産相 NHK特番問題(産経)
 そしてとどめに…
NHKが特集番組改変問題で朝日新聞に訂正記事求める(日経)
 結局は朝日の一人芝居なのでした。
1月15日産経抄1月15日産経社説:【主張】NHK慰安婦番組 内容自体も検証すべきだ
1月15日付・読売社説(2):[NHK番組問題]「不可解な『制作現場の自由』論」
 産経社説にてダブルパンチ! そして読売も突貫! NHKよ…。
 事前編集は無かった…つまり、下が作る番組を管理していないor誰も偏向番組と思わなかったわけですね?
 事前に編集を行った…つまり、この内容は一方的なもので偏見に満ちていると判断できたわけですね?
1月15社説:NHK特番問題 政治に弱い体質が問題だ
 毎日は朝日の援護に行ったか!
1月14日日経社説2:「公共放送の独立性を貫け」
 日経はどちらかというと『干渉有り』との報道か? しかし、毎日程ではないようだ…。
 今回の報道では、NHKの報道態勢が問題とされているが、最も叩くべきは、団体である事を忘れてはなりませんぞ?
 プロパガンダをNHKの報道に持ち込んだ団体を…ね。というか工作員入りの時点で犯罪団体決定。

 13日報捨てにて、安倍氏大反論により加藤委員撃沈っ!! やったぜ幹事長〜〜〜〜〜っ!!
(これのほぼ全文が、こちらのブログ様に掲載されております。安倍氏の勇姿をご覧あれ。
 またこちらにて、このシーンが映像にて確認できます。合わせてご覧下さい)

ソウルのカジノで偽1万円札420枚(読売)
韓国のカジノで偽1万円札420枚 (産経)
韓国で偽1万円札420枚、在日韓国人がカジノで両替(日経)
偽1万円札:ソウルのカジノで420枚 在日韓国人を聴取(毎日)
偽1万円札420枚発見、ソウルのカジノで男性が使う(朝日)
 はいっ、朝日だけ「在日韓国人」抜き、お待ちどうさま〜っ!!
 ていうか「日本から来た男性観光客」って、日本人に罪を被せるつもりなのかな〜朝日は?
 で、こちらも某ブログ様関連ですが…こりゃ毎日の空港動員疑惑以来、2ちゃんねるが盛り上がりそうだ…。

日・英・中・韓の携帯自動翻訳機、来年度完成へ(読売)
 だから何で中韓なんだよ…。

ゲームソフトに有害指定 愛知県が青少年条例改正へ(中日)
 …動いたのはどこの党だぁぁぁっ!!??

 

〜1月15日
 ちょっと巡回先のリンク先でとんでもない記事を見つけたので一つ。ブログ系ですが…。
 「筑紫氏の『津波の犠牲者も災い転じて福となす』発言は聞き捨てならない
 「マスゴミは〜気楽な稼業ときたもんだ♪
 「こっちもネタばかり
 …ナア、コイツラ(ッツーカ筑紫哲也)『日本人』デスカ? 『命の大切さ』ヲ念仏ノヨウニ唱エナガラ、アメリカガツマヅクナラ被災者ノ事ナド考エナイノデスカ? ソンナニ被害ガ殆ド無クテ、対応ノ遅カッタ大陸人ヲ擁護シタイデスカ? 海外デ起コッタ事トハイエ『日本人』ガ24人モ犠牲ニナッテルンデスヨ? ソレ以前ニ今回被害ニ遭ッタ現地ノ方々ノ大半ハ、政治的思惑トハ全ク無縁ノ生活ヲ送ラレテイタ方々デスヨ?
 …アア、ソウカ。コノ肉ノ塊ドモハ『自分は地球人、世界人だ』ト言ッテハバカラヌ連中デシタッケ?
 自分達ダケガ『人間』デ、他ハ『飼いならされる家畜』程度ニシカ見テナインデスネ。流石ソビエト人or中国人ダコト。
 ソレナラ『公平中立の報道』ッテ言葉モ嘘ジャナイネ。自分達『人間』ニダケハ公平ナ報道デスカラ。

『福田妄想の運命:アッシュのカラーリング(放送まだなので断片状況より推測)とシンの回想について』
 種機の『迷彩』とか『偽装』って…問題ありませんか?
 現在各地で、当CBCでは次回になる「アッシュ」に関するカラーリングの問題で色々と取りざたされていますが、あれは水中用、森林戦用、特殊部隊用、どれとも違う気するんですが…つーか『アッシュ』なら灰色or黒ちゃうか…?(綴りが分からないので、もしかしたら初代の如く音感で決めているのかもしれませんが…デザインが初代の水中用MSのキメラ(合成獣)っぺえんですよね…)
 あれは機体のデフォルトカラーなんだろうか? それとも全員パーソナルカラー装備? んなアホな!?
 アッガイやゴッグみたくステルス性を考慮しているとも思えないし…お前等本当に潜入する気あるのか…と。全員シャアコスでジャブローに突入するようなもんだ…。
 (参考:萌え連の燃え連アッシュスレ

 それと…最近鼻に付くんですが、シンが登場する回は毎回回想シーンを挟まされる事になるのでしょうか。いい加減「未来よりも過去!」という主義の自分でもうざく感じてきたんですけど。回想シーンは説明の手間を省く+映像インパクトで強く印象に残す格好の方法ですが、一話に一回(下手すりゃ二回)…なんてペースで挟まされると、本編の流れをそれだけで阻害しているんですが…。
 やっぱり、歴戦のスタッフが前作で抜けたせいで、新作画の製作スピードが遅れているんじゃないか…? それで散々使い回しとか回想とか総集編とか…。そして、殆どパクリ/トレースとしか思えないシーンも、その穴埋めに新人に過去作の絵を持ってきて作らせてるとか…?

 いずれにせよ種は気に食わん。もっとこう「08小隊+コロニーの落ちた地で+0083+センチネル」な雰囲気の戦場…(爆沈)
 ところでキラ君、今回も殺さず精神貫くみたいですな。それで戦場で殺されないのは主人公だからか、それとも精神コマンド「魅惑」持ってるからか。
  クレイ「とどめはちゃんと刺せよ」
ジョッシュ「?」
  クレイ「バーザムは後部ラッチにバズーカを隠し持っていた。手心を加えればお前が死ぬ」
 (『ガンダムセンチネル:ニューディサイズ結成前夜』より)

 (今回より『福田ガンダムの運命』→『福田妄想の運命』と名前を変更。また、各種ガンダム機を『紫』仕様に合わせて、下に『ガンダム』という呼称を付けずに解説していきます。(理由:あんなもんに『ガンダム』と付けるか! という某氏の意見に激しく同調。遅すぎか…:汗))

安倍晋三氏:「首相の資格、私にはない」 TV番組で(毎日)
 そ、そんな事ないですよぉ! 首相よりはずっと人気ありますって!!
 確かに年齢も若い方ですが、後少し経験を積まれれば…きっと…。

埼玉で仏像盗難相次ぐ 今年になって計10体(産経)
 ……………………何故仏像……? ……仏像って売れるのか……?

「粗末すぎる」福祉重視策、出鼻くじかれる 韓国(産経)
 2500ウォン(注:約250円)…どんな弁当やねん…。

放火:「温まろう」と竪穴式住居に 容疑の3少年逮捕−−国史跡の千葉・加曽利貝塚(毎日)
 …あ、あの…コイツラ本当に16歳…? 頭痛すぎぃ…。 

マンションで共産党のビラ配布、拘置中の男性を起訴(読売)
政党ビラ配布の共産党支持者男性を起訴 東京地検(売国)
 前にも朝日社説で取り上げたけど、自分の政治活動の為ならプライバシー等どうでも良いらしい。
 まあ…その前に張り紙くらい読めよと…それとも、張り紙読む時間も無い位ノルマ厳しいとか?

 

〜1月12日
 ここ最近、萌え連どころか、ネットにマトモにアクセスできてないSFにございます…。

『大戦略1941〜逆転の太平洋〜』
 Aルートエンディング達成。
 …はっきり言ってヌル過ぎた。味方しかクリティカルが発生しない、敵はいつもレベル1、殆どのシナリオでは敵の生産無し、敵艦は機銃以外移動後攻撃不可…そりゃ難易度も低くなるわ…というか、Aルート最終シナリオ(1945年4月)まで、零戦二一型と九七式艦攻が主力機として運用できるってどうよ…(あ、勿論パーツ+レベル強化はありで。無いとF7FやP−59にボロ負け)
 まあ部隊命名、二式艦偵+彩雲が活躍、再プレイを考慮してのデータ引継ぎなど、それなりに考えてある部分もあったので、とりあえず普通評価。他のルートもクリアしてからレヴューは仕上げます。しかしシステムや操作性が普通以下だから、少し点数低くなるか…?
 …しかし、九七式艦攻でB−29撃墜って…二式大艇でB−29撃墜できる「ゼロ・パイロット」と良い勝負だ…。

今週の『福田ガンダムの運命』
 あ、リリカルなのは無いから、傷を癒す夜番組が無いんだっけ…昔録画した一年戦争でも見るか…。
 今回は前半が会話オンリー、後半が戦闘主体の回ですた。前半に会話のみの回を持ってきたのは、後半の話が歯切れが悪くなるからか?  前半はそう考えれば、今回はまだ許容範囲か。
 後半はMSの発艦シーンやミサイル攻撃、そしてあの異形のMA「ザザムザー」 しかしそのザザムザー君も種割れにより死亡。おまけに戦艦部隊も一機で沈められるし…はうぅ…主人公(?)だから仕方ないのかなぁ。
 とりあえず今回は割合普通に見れる回…と思ったら次回「アレ」復活すんのぉ!? また種死のキャラ偏重率が上がる…そしてシンの立場が無くなるのね…結局誰が主役なんだ…あの作品は。少なくともMSが主役では無いみたいだが。一話最低一回はMS出せ〜!(怒+汗)

韓国「脱北者の名称やめます」(毎日)
 「北朝鮮から逃げて来た人という否定的なイメージが強すぎる」
 …これって「北から来たから差別されている」のか「北が差別されている」のか、どっちの経緯で誕生したんでしょうね?
 前者だったら…そういう呼称を使っている時点で意味ないにゃりよ。
 後者だったら…韓国、ますます左派優勢にゃりよ。

タイ政府、日本の資金協力辞退 「より被害大の国に」(売国)
 ふうむ、経済援助からの自立か…それで国民が助かるのなら何の問題も無いのですが…。
 タイのプライドも理解できますが、少しこれは気になりますな…。

壇上でもみ合い、紙くず投げる…今年も荒れる成人式:青森(読売)
那覇市で新成人が大暴れ/日南市で被災地想い漁業留学生募金(毎日)
 …今日成人式? 成人式って15日じゃなかったっけ…?

イスラム過激派が復興支援、米豪韓警戒「標的の恐れ」(読売)
 さあ、支援来たな…こういう所では地元組織が有利なだけに、どう動くやら…。
 戦闘状態になって難民が巻き添えくらうのだけは避けなければならないのですが…。

特定外来生物被害防止法 ブラックバス指定除外へ(産経)
 な、何いっ!? オオクチバスが指定から除外されるって…法で指定した意味ないじゃないの!?
 こりゃ有名な河口湖他、各地の湖近くの町村から反発必至だぞ…。

 

〜1月9日
PS2「THE 特撮変身ヒーロー」
書籍「正論2月号」「電撃萌王Vol12」「ガンダムエース1月号」
   「ワールドアドヴァンスド大戦略〜鋼鉄の戦風〜世界新秩序建設マニュアル」
   「波涛 戦艦武蔵〜太平洋戦記集〜(居村眞二作品集)」
 以上の入手に成功いたしました! いよいよPS2攻略開始! っつーてもソフト2本しか無いけどね…。

 「ガンダムエース」…付録のスタンドカレンダーは、3〜4月の部分が表に来るように作りましょう。
 SEED DISTENY『ASTRAY』…狂犬のおっさん大好き(爆) やっぱり福田運命見てるより落ち着くわ〜…。
 GX外伝…リアルベルフェゴール来たーッ!! まさかベルフェゴールを拝めるなんて…感謝感謝…。
 ガンダムレガシー…「0083」とか「イグルー」とか、今回の「レガシー」とか見て思った事。
 「『GP−01Fb』って地上戦できるのだろうか…? 『GP−01』で宇宙に出た時はシーマ様にタコ殴りにされてたが…」
 俊傑群像…月表から月裏へ、何日掛けて移動するのだろうか…それ次第でエアーズ攻防戦の援軍Ifが…。

 「電撃萌王」…今回はMitha先生が萌絵コロシアムで登場されているので、半分それ目当て…。
 THE ART OF 桜沢いづみ…桜沢先生来たーッ!! は、激しく可愛いんですけど…今回の。
 普段電撃姫買ってない自分には、ネットに上がっていなかったものも含めて、凄くラッキーでしたよぉ…。

2月の遠征作戦
   第一目標「めい!めい!めい!」
その他の目標「ぴゅあぴゅあ」「こんねこ」
 完璧絵買いです、いやマヂで。どれになるかは不明…。

3月の遠征作戦
最優先目標「A.C.E」
 デモ見たけど…直感的に「コレは燃えそうだ」
 何故新世代作品から「W」だけ出演なのかは謎としても、ドラグナーがカッコエエ…。
 これは早々に「今年最高の作品」になりそうなヨカーン…。

 ところで、大須周辺で、コアマガジン社の「PinkちゃんねるVol1」を未だに残している店舗をご存知の方はいらっしゃいませんか? 実はあの冊子に、自分が個人的に尊敬している絵師様(音楽師様)のイラストが掲載されているそうなので…なんとしても入手したいのですが。昨年9月のシロモノだから流石に無いかなぁ…。

記者の目:日本の対中姿勢 対立すべきときは対立を(毎日)
 おおっ! 毎日の久々の『良い記事』だ! それなのに…。
毎日6日社説:トータル志向の外交を 官僚主導からの脱却を目指せ
 何で今日の記事は反米親中記事なんだよぉっ!?
 まあ対北朝政策における大陸の重要性や、アジアを無視しての対米外交に対する批判は理解できなくも無いのですが…。

産経6日社説:インド洋大津波 緊急時に存在示す米戦略
 逆にこっちは米寄り過ぎ。自分には、単に米国がこれを利用していると考えられるのですが…(いや、その前に古舘の洗脳受けてたからじゃ無いですからね…? 今回の報捨ての米コアグループ構想批判には素直に同意)
 欧州や米国は地理が離れすぎているからって、遅すぎなんですよ! こういう時はやはり当事者の南東アジアや豪州が頼りになるんです。そういう意味では米国が日印豪を抱き込もうとしたのも理解できなくないんですが…。
 そういえば被害の少ない中国もロクに支援してないんだっけ(笑)

血統書付き子犬盗んだ2人組、DNA鑑定で御用(読売)
 「血統書を盗み忘れた為、知人に譲った」…って、な、情けねぇ…色んな意味で…。

「親はいるのか」人身売買組織、津波孤児狙い暗躍(読売)
スリランカ政府、孤児の養子縁組禁止…人身売買を懸念(読売)
 むう…これが良い事なのか悪い事なのか…現地の状況が状況なだけに、判断がつきかねる…。
 人身売買は防がねばならんが、難民収容施設の現状を見ると、十分な対応ができるかどうか…。

中国、男女生み分けに刑法の適用を検討(日経)
 何やってんだあの国は(笑) 人口爆発抑制しようとして、今度は男児抑制かい。自国の政策が悪い事を棚に挙げて、よくやるもんだ…。
 かくいう日本は既に女性+高齢化社会へと進んでいますが(汗) どうなるやら…。

 

〜1月5日
御両名様とも、凄まじく鼻血モンの年賀状を…新年早々ぶっ倒れそうでした(笑)

 SF「以下、1月前半の現在の予定です」
1月5日:「蒼空試作型四(完全版)」更新、実在兵器(航空機EN廃止)
1月6日前後:アイコン更新再開(レイストーム系、アルケオプテリクス、その他適当に)
1月10日前後:更新一時休止(つーても1、2日の話)
1月13日:更新ペース低下(復旧?)
1月16日:サイト4周年
 SF「それでは、今年も宜しくお願い致します」

 あう…ひろにぃ先生もトップ絵ルナマリアに変わってしまった…。

「地震被害で5億ドル供与へ 首相、首脳会議出席も表明」(産経)
 うんうん。大陸に無駄金渡すより、こういう所で国際貢献を…日本は(東南)アジアの友達。
 ただ、金だけ渡して終了…ってのは無しよ…どこかで聞いたんですが、日本はアフリカ支援物資を「現ナマ」で送ってそれだけ…って事で「ズボランティア」とか国内で言われているらしいですから…そういう意味では自衛隊派遣は大賛成ですよっ。

「海老沢会長「史上最高の紅白だ」 強気の姿勢崩さず」(毎日)
 ↑を読んだ後に↓をどうぞ。
「「紅白」視聴率が過去最低 人気低落に歯止めかからず」(産経)
 …やはり視聴率は低迷していたのか…そういえば今年は、表彰に会長出てこなかったよね…?

毎日二日社説「戦後60年で考える もっと楽しく政治をしよう」
 な、何…今日の社説。
 ごめん、今回の…自分には理解できませんでした…(泣)

売国一日社説「2005年の始まり――アジアに夢を追い求め」
 媚中! 媚中!
 『サッカーのワールドカップで実現した日韓共催は、どれだけ大きな副産物を生んだことか』
 うん。確かにあれが、日本メディアの媚韓中の異常性と、韓国の日本感情を露呈したもんね。
 ついでに対イタリア戦でのレーザーライト攻撃。あれで韓国のやり方も露呈。
 90年代初期の売国教育の目を覚まさせたものです。そういう意味では価値のある戦いでしたね。
 (参考資料のFLASH

 

〜1月2日
 『Slow Step』
 一通りクリアしました。ぐっじょぶ。
 シチュとかCGとか、素敵だなぁ…気になった点は唯一「2行目の先頭が『」』で終わる事が多かった」点くらいかにゃ…? 誤字とかも少なかったですし。普通に読み進める分には気になりませんでしたよ。
 後はBGM数が一桁台の作品ってのも珍しいな…と思いましたです。
 …で、萌えキャラは『ななか』>>『つぐみ』>『さや』>『かおり』>>『さやか』>>>『直矢』かな…? なんか余り得意系のキャラじゃなかったんですけど、何度か読み返す内にさやタンの馬鹿頭の回転の鈍さが可愛く思えてきた…。
 『IMAGE CRAFT』様、そしてしゃりふら様、本っ当に有り難うございましたっ!! また年明け少し落ち着いてからユーザー葉書の方は投函させて頂きますです〜(まだ出しとらんかったんかい:汗)

『プリンセスアワー(『W〜ダブルウィッシュ〜』と『Φなる・あぷろーち』)』
 こ、腰砕けた…そういうオチかいっ!?
『W〜ダブルウィッシュ〜』
 …まあ高校生で妹が出来る…という点への突っ込みはおいておいて。かなり想像を「色んな意味で」打ち砕かれた…。
『Φなる・あぷろーち』
 …全員壊れてた(爆沈)

 …あまりネタにはしたくなかったの(ついでにいえば、予測の範疇ながら、あって欲しくなかった結末)ですが…。
 例の奈良の小学生殺人事件、犯人の自宅からランドセルが出てきた…これで10月のオタ叩きが再発するのではないかと…。特にこの手の報道は朝日の独壇場(最近フジもひでぇ)ですから…どう出るやら…。
 …ところで、この事件で主力新聞四社が激戦を繰り広げていますな…もっぱら叩かれてるのは毎日ですが。何も勤務先叩かんでも良いだろ…社員全員の状態チェックなんて出来る訳じゃないんですし…。
(関連記事:売国:奈良の容疑者、新聞販売所転々 ASA解雇、再雇用断る
 ば、売国奴新聞社が勝利宣言…やられた…。

売国奴二十九日社説「ビラ−配る作法、受け取る度量−」(売国)
 流石に政党が共産党だと擁護に走っちゃいますね…ここは(怒)
 自分の所は郊外なので政治ビラは入らないのですが…つーか、マンションの目立つ張り紙くらい読め、と…。

北朝鮮:拉致協議の打ち切り示唆 精査結果『認めず』(毎日)
 コレゾ逆ギレ真骨頂。物理的対処がどんな手段なのか…『万端』ってのは嘘でしょうが。


2004年以前の過去ログ

シルバーウイングTOPへ転進