対SRC用アイコン・世界兵器+汎用
アイコンの保存の仕方
当ページではDLができないので、直接持っていってください。
「カーソルを(S)の左端に合わせる」
「そのまま左クリックで、アイコンをドラッグする」
「アイコンの表示が変化したら、アイコンにカーソルを合わせて左クリック」
「名前を付けて保存(ファイル名の変更は自由)」
空戦兵器アイコン
アイコン名 | 名称 | 解説 | |
![]() |
FRA_MS406.bmp | MS406 | フランスの戦闘機。MS405も同アイコンで。 |
![]() |
FRA_C714.bmp | C714シクレーヌ | 高速レーサー機から発展を遂げた高速戦闘機。 フィンランドに6機、残りはヴィシーフランスで使用された。 |
![]() |
FRA_D520.bmp | D520 | フランス軍の新鋭戦闘機。 |
![]() |
FRA_Potez25.bmp | ポテ25 | 旧式の複葉偵察/軽爆撃機。練習や人員輸送にも使用可能。 仏印の他、ルーマニア、ポルトガル、中国、エチオピア等も使用。 |
![]() |
FRA_LeoH257.bmp | リオレ・エ・オリビエ H257 |
フランスの旧式爆撃機。出陣した機体は殆どが撃墜され 休戦後のヴィシー政権下で訓練用や曳航用に使用されている。 |
![]() |
FRA_F222.bmp | ファルマンF222 | 元輸送機のフランス爆撃機。 分厚い高翼と双発に見える四発エンジンが特徴。 |
![]() |
FRA_Lattcoere298.bmp | ラテコエール298 | フランスの水上雷撃機。 何だか書き方が今までと全く異なってしまった…。 |
![]() |
FRA_Lattcoere299.bmp | ラテコエール299 | ラテコエール298のフロートを車輪に変更した艦上雷撃機。 試作に終わったが、完成していたらベアルンにでも搭載されたのか…? |
![]() |
FRA_C630.bmp | C630シムーン | 連絡、輸送、郵便、救急任務で活躍した定員四名の小型輸送機。 映画『星の王子様』の主役機でもある。軍用のC635も共用。 |
![]() |
ORA_FokearDXXI.bmp | フォッカーDXXI | 性能も外観も普通だけど、それがいい事もあるんだ。 オランダの正統派戦闘機。 |
![]() |
ORA_GIA.bmp | GⅠA | フォッカーの双胴重戦闘機。 後にドイツ軍の練習戦闘機となった。 |
![]() |
FINL_FokearDXXI.bmp | フォッカーDXXI (フィンランド仕様) |
フィンランド人の勇気が伝説とした名機。 |
![]() |
FINL_HurricaneMkI.bmp | ハリケーンMkⅠ (フィンランド仕様) |
ハリケーンMkⅠのフィンランド仕様機。 塗装バリエーションのみで、基本は原型のままです。 |
![]() |
FINL_Morko-Moraani.bmp | メルケーモラーニ | MS406のフィンランド仕様。 |
![]() |
FINL_Bf109G.bmp | Bf109G (フィンランド仕様) |
ゲーリングの贈り物。登場は1943年以降。 性能的にもソ連機を圧倒できる切り札。 |
![]() |
FINL_Blenheim.bmp | ブレニム (フィンランド仕様) |
フィンランドに輸出されたブレニム。 基本性能は変わっていない。 |
![]() |
FINL_Do17Z.bmp | Do17Z (フィンランド仕様) |
ゲーリングの贈り物。 やはり対ソ連戦で大活躍を見せた。 |
![]() |
OST_CA12.bmp | CA12ブーメラン | オーストラリア軍主力機。 性能は平凡だがあらゆる任務をこなす万能機。 |
![]() |
POL_P11C.bmp | PZL.P11C | 1930年代初頭に開発されたポーランドの高翼戦闘機。 |
![]() |
POL_P24.bmp | PZL.P24 | P-11のエンジンを交換した輸出仕様機。 トルコ、ギリシャなどでも使用されている。 |
![]() |
POL_P23.bmp | PZL.P23カラス | ポーランド軍の戦闘爆撃機。主に地上支援に用いられた。 ただ若干低火力、鈍足なのが気掛かりですが…。 |
![]() |
POL_P37B.bmp | PZL.P37Bウォス | ポーランドの小型双発爆撃機。 意外と高性能で、ドイツ軍相手に善戦。 |
![]() |
UGO_IK-3.bmp | IK-3 | 1939年よりユーゴスラビアの主力機となった近代戦闘機。 総生産数の少なさからドイツを食い止めるのは無理だった。 |
![]() |
RUN_SM79B.bmp | SM79スパルビエロ (ルーマニア仕様) |
ルーマニア向けに生産されたSM79。 中央エンジンを減じているが、基本は同じ。 |
![]() |
RUN_IAR-80.bmp | IAR-80 | PZL.P24をベースに開発された単葉戦闘爆撃機。 あらゆる任務をこなせる万能機。 |
![]() |
BUL_Ju87K.bmp | Ju87Kシュツーカ (ブルガリア仕様) |
ブルガリア軍が使用したJu87Rの改修型。 塗装や影などにもリファインを加えています。 |
海戦兵器アイコン
アイコン名 | 名称 | 解説 | |
![]() |
ORA_DeRuyter.bmp | 軽巡洋艦デ・ロイテル (オランダ) |
オランダ東インド艦隊及びABDA艦隊旗艦。 |
![]() |
ORA_Java.bmp | 軽巡洋艦ジャワ (オランダ) |
オランダの旧式巡洋艦。同型艦「スマトラ」 東インド艦隊に配属されたのは「ジャワ」のみ。 |
![]() |
ORA_Tromp.bmp | 軽巡洋艦トロンプ (オランダ) |
オランダの小型軽巡洋艦。同型艦「ヒームスケルク」 後に防空巡洋艦に改装されている。 |
![]() |
ORA_VanGalen.bmp | 駆逐艦ヴァンガレン (オランダ) |
オランダの駆逐艦。アイコン的には「ヴァンジェント」と共用。 「ヴァンガレン」以外はいずれも1942年2月に壊滅。 |
![]() |
ORA_K14.bmp | 潜水艦K14 (オランダ) |
オランダの中型潜水艦。 主に蘭印方面で日本軍と戦ったタイプ。 |
![]() |
FRA_Dunkerque.bmp | 戦艦ダンケルク (フランス) |
四連装砲を前面に二基搭載した革新的戦艦。 しかしツーロン港にて自沈する羽目になる。 |
![]() |
FRA_Bearn.bmp | 空母ベアルン (フランス) |
フランス初の空母。この空母によってフランスは 世界四番目の空母保有国になったんですが、戦果は…(汗) |
![]() |
FRA_Le-Fantasque.bmp | 駆逐艦ル・ファンタスク (フランス) |
最大船速42kt超の恐るべき仏高速駆逐艦。 |
![]() |
TAI_Suri-arataya.bmp | 海防戦艦スリ・アラタヤ (タイ) |
タイ海軍主力海防戦艦。 赤城に搭載されていた20cm砲が搭載されている。 |
![]() |
TAI_Phuket.bmp | 水雷艇プーケット (タイ) |
コーチャン沖でフランス軍と戦った水雷艇。 |
![]() |
M_CargoShip01.bmp | 輸送船 | 「提督の決断」を元に製作するものの 途中からほとんどオリジナルと化してしまった…。 |
![]() |
M_CargoShip02.bmp | 輸送船 | 「A大戦略」ベースに製作。 特に国籍はありません。 |
![]() |
M_CargoShip03.bmp | 輸送船 | 「太平洋の嵐2」ベース。 タンカーは未製作です。 |
陸戦兵器・歩兵アイコン
アイコン名 | 名称 | 解説 | |
![]() |
FRA_FT17M.bmp | FT17軽戦車 (機銃型) |
第一次大戦にて活躍したフランス産の戦車。 |
![]() |
FRA_FT17C.bmp | FT17軽戦車 (砲型) |
後期に生産された砲換装型。 FT17は殆どの国で使われているので、どこでも使用可。 |
![]() |
FRA_H35.bmp | H35 騎兵戦車 |
オチキスの37mm砲搭載騎兵戦車。 ドイツで自走砲に改装されたりフィンランドに供与された。 |
![]() |
FRA_S35.bmp | ソミュアS35 騎兵戦車 |
47mm砲を搭載したフランス主力戦車の一角。 最新鋭ながら量産数が少なく歯が立たず。 |
![]() |
FRA_B1Bis.bmp | B1Bis 歩兵戦車 |
対戦車砲すら弾き返す強靭な戦車。 ただ機動力の低さと、機械化の問題で敗北したんだ…。 |
![]() |
FRA_R40.bmp | ルノーR40 軽戦車 |
R35の機動力を強化した、独ソ戦時の最新鋭軽戦車。 |
![]() |
FRA_FCM36.bmp | FCM36 歩兵支援戦車 |
多種多様な新機軸を盛り込んだ高級戦車。 後にドイツに鹵獲され、自走歩兵砲に改修。 |
![]() |
FRA_Lorraine37L.bmp | ロレーヌ37L 装甲トラクター |
…まあドイツに鹵獲されて122mm/152mm砲を搭載しろ。 話はそれからだ。(汗) |
![]() |
FINL_Vickers6t.bmp | ビッケルス 軽戦車 |
フィンランドの軽戦車。イギリスからの輸入品。 |
![]() |
POL_TKS.bmp | TKS 豆戦車 |
TK3を改修した20mm/37mm機関砲搭載豆戦車。 本アイコンはどちらも共用としています。 |
![]() |
BEL_ACG1.bmp | ACG1 軽戦車 |
47mm砲を搭載したベルギーの軽戦車。 実サイズに比べて、アイコンが大きくなりすぎた気が…。 |
![]() |
BEL_40mmBofors.bmp | 40mm, ボフォース機関砲 |
ボフォース社の傑作対空機関砲。 艦艇搭載用にも無数が量産され配備された。 |
![]() |
HUN_TuranI.bmp | 中戦車 トゥランⅠ |
40mm砲搭載のハンガリー国産戦車。 後にⅢ号/Ⅳ号供与までハンガリーの主力となる。 |
![]() |
HUN_ZrinyiII.bmp | 突撃戦車 ズリーニィⅡ |
105mm榴弾砲を搭載したハンガリーの突撃戦車。 ただ若干対戦車能力は低めか。 |
![]() |
HUN_Nimrod.bmp | ニムロッド 対空自走砲 |
40mmボフォース機関砲を搭載した傑作対空自走砲。 対地/対空でも活躍できる優れもの。 |
![]() |
SWED_M40.bmp | M/40軽戦車 | スウェーデン初の量産戦車。 一応後期の防御力強化型(M/40K)ベース。 |
![]() |
FINL_Infantry.bmp | 歩兵 (フィンランド) |
フィンランドの歩兵アイコンからスキー板を外して修正。 |
![]() |
FINL_SkiInfantryB.bmp | スキー歩兵 (フィンランド:青) |
「WA大戦略」より。 |
![]() |
FINL_SkiInfantry.bmp | スキー歩兵 (フィンランド:白) |
カラーをスキー歩兵本来の色に差し替え。 |
![]() |
HOHEI.bmp | 汎用歩兵 | hiro左右衛門様製作の汎用歩兵アイコン。 五名描かれているというのが珍しい…。 |
![]() |
M_Track01.bmp | 汎用輸送車1 | 貨物車タイプ。 |
![]() |
M_Track02.bmp | 汎用輸送車2 | 幌付きタイプ。 |
![]() |
M_Horse-Wagon.bmp | 補給馬車 | …いいか、馬だからな。見えなくてもそう見ろ! 馬と荷車のサイズも比較しないでよ!? |