対SRC用アイコン・ソビエト連邦
アイコンの保存の仕方
当ページではDLができないので、直接持っていってください。
「カーソルを(S)の左端に合わせる」
「そのまま左クリックで、アイコンをドラッグする」
「アイコンの表示が変化したら、アイコンにカーソルを合わせて左クリック」
「名前を付けて保存(ファイル名の変更は自由)」
空戦兵器アイコン
アイコン名 | 名称 | 解説 | |
![]() |
USSR_I-16.bmp | I−16 | 超小型胴太戦闘機。ノモンハンやソフィン戦争に登場。 スペイン軍の愛称は「モスカ」 |
![]() |
USSR_LaGG-3.bmp | LaGG−3 | 性能はともかく、生産性に優れた木製戦闘機。 装甲には定評がある。 |
![]() |
USSR_Mig-3.bmp | Mig−3 | Mig−1の全般的な改良型。 ソ連中期の主力戦闘機。 |
![]() |
USSR_BI-1.bmp | BI−1 | ソ連のロケット戦闘機で、ロケット機としては高性能だったが 事故の為、1943年試作止まりとなった。 |
![]() |
USSR_R-5.bmp | R−5 | 1930年代初頭の旧式機だが、多用途性は半端ではない。 ノモンハン、ソフィン戦争時まで第一線で登場。 |
![]() |
USSR_IL-2.bmp | IL−2シュトルモビク | 史上最多生産数の重装甲攻撃機。「黒死病」の異名を持つ。 20mm機銃が命中しても落ちないと言われている。 |
![]() |
USSR_IL-10.bmp | IL−10 | IL−2の発展系で全金属式。 1945年より使用され、以降朝鮮戦争まで使用された。 |
![]() |
USSR_Su-2.bmp | Su−2 | 1940年より戦線に投入されるも、やや時代遅れの性能の為 IL−2、Pe−2、Tu−2に次々変更された不遇の軽爆撃機。 |
![]() |
USSR_DB-3.bmp | DB−3 | ソ連が誇る長距離多用途機で、爆撃、雷撃可能。 ソフィン戦争で鹵獲された機体もあるので、フィンランドでも使用可能。 |
![]() |
USSR_Ar-2.bmp | Ar−2 | ソ連軍の急降下爆撃機。1940年秋より生産開始。 Pe−2の登場まで2年前後、少数でドイツ軍と戦いつづけた。 |
![]() |
USSR_IL-4.bmp | IL−4 | DB−3の改良型で、ベース機名はDB−3F。 木製主翼と金属主翼がありますが、共用としています。 |
![]() |
USSR_Pe-2.bmp | Pe−2 | ソ連軍の高速軽爆撃機。登場は1942年より。 戦術支援能力に優れ、幾多の戦いで対地攻撃に活躍。 |
![]() |
USSR_Li-2.bmp | Li−2 | C−47スカイトレインのソ連軍仕様。 |
海戦兵器アイコン
アイコン名 | 名称 | 解説 | |
![]() |
USSR_Sovyetskiy-Soyuz.bmp | 戦艦ソビエツキーソユーズ (ソ連) |
完成していたら大和に次ぐサイズになっていたソビエト戦艦…。 って、ソ連にそんな技術ない! |
![]() |
USSR_Tashkent.bmp | 駆逐艦タシュケント (ソ連) |
高速性と強武装を兼ね備えたイタリア産大型駆逐艦。 『蒼い巡洋艦』の異名を持つ。 |
陸戦兵器・歩兵アイコン
歩兵アイコンはまだ拡張子変更が終わっていません。
アイコン名 | 名称 | 解説 | |
![]() |
USSR_BA-64.bmp | BA−64装甲車 | ソ連後期の主力装甲車。 後に中国、北朝鮮などに輸出された。 |
![]() |
USSR_T-26-1931.bmp | T−26軽戦車 (初期型:1931) |
このアイコンでは分かりませんが、砲塔並列に並んでいます… 37mm砲型、7.7mm機銃指揮戦車型など全て共用。 |
![]() |
USSR_T-26-1933.bmp | T−26軽戦車 (中期型:1933) |
砲塔を単砲塔に変更した型。主砲は37mmか45mm。 さらに装甲強化や溶接方法の変化等。 |
![]() |
USSR_T-26S.bmp | T−26S軽戦車 | 中期型をベースに大幅に改造したタイプ。 WW2初期やソフィン戦争ではこれで戦っています。 |
![]() |
USSR_T-60.bmp | T−60軽戦車 | T−40から水上装備を撤去し、装甲を強化した軽戦車。 T−70の登場まで、ソ連軍の偵察車輌として運用された。 |
![]() |
USSR_BT-2Puremet.bmp | BT−2高速戦車 (機銃型) |
クリスティー懸架装置を装備した高速戦車。 BTシリーズは舗装道路でピラ外してかっ飛ばせます。 |
![]() |
USSR_BT-2Pushra.bmp | BT−2高速戦車 (砲型) |
ただBT−2の弱点は砲塔が異常に小さい点。 1930年代まではソ連軍で結構使えます。 |
![]() |
USSR_BT-5.bmp | BT−5高速戦車 | BT−2の砲塔を拡大し、主砲を45mmとした高速戦車。 機動力も格段に上昇し、主力に恥じない性能を持つ。 |
![]() |
USSR_BT-7.bmp | BT−7高速戦車 | 車体をリベット式から溶接式に変更したBT−5の改良型。 T−34シリーズが登場するまでのソ連軍の主役。 |
![]() |
USSR_T-35.bmp | T−35多砲塔戦車 | 主砲に75mm砲、副砲に37mm砲を装備する多砲塔戦車。 数少ない多砲塔戦車の成功例。対独戦初期に登場させるべし。 |
![]() |
USSR_T-34-1940.bmp | T−34/76中戦車 (1940) |
後に50000両以上を生産する事になったソ連主力戦車。 先行量産型の短砲身タイプ。 |
![]() |
USSR_T-34-1941.bmp | T−34/76中戦車 (1941) |
偉く変な形になった砲塔が特徴的な1941年仕様。 |
![]() |
USSR_T-34-1942.bmp | T−34/76中戦車 (1942/1943) |
砲塔を鋳造化したモデルチェンジ版。 1943年型も同じアイコンとします。 |
![]() |
USSR_T-34-85.bmp | T−34/85中戦車 | 生産60年来、今なお地方で使用されている傑作主力戦車。 X号戦車と互角に戦える力を持つ。 |
![]() |
USSR_T-34-85R.bmp | T−34/85中戦車 | KV−1と同じくソ連ユニットは赤! という方向け。 |
![]() |
USSR_KV-1.bmp | KV−1重戦車 | 重装甲戦車。T34と並ぶソビエト軍の主力戦車。 砲塔周辺を少し修正。 |
![]() |
USSR_KV-1-2.bmp | KV−1重戦車(赤) | ソ連ユニットは赤! という方の為に。 |
![]() |
USSR_KV-2.bmp | KV−2重支援戦車 | 152mm砲搭載の重戦車…。 砲塔を少しリファインしました。 |
![]() |
USSR_KV-8.bmp | KV−8火炎放射戦車 | KV−1の火炎放射戦車型。 |
![]() |
USSR_KV-8S.bmp | KV−8S火炎放射戦車 | KV−1S(最終型)の火炎放射戦車型。 |
![]() |
USSR_KV-85.bmp | KV−85重戦車 | KV−1にJS−1の砲塔を搭載した暫定重戦車。 130両が生産された。 |
![]() |
USSR_JS-1.bmp | JS−1スターリン重戦車 | 85mm砲を搭載していた為に試作のみになった重戦車。 ソ連戦の架空戦記などで登場させると宜しいかと。 |
![]() |
USSR_JS-2.bmp | JS−2スターリン重戦車 | ソ連後期の重戦車。無敵の戦闘能力を誇る。 虎とほぼ互角かやや優勢という凄まじい戦車…。 |
![]() |
USSR_JS-3.bmp | JS−3スターリン重戦車 | ソ連のWW2実質最強戦車。JS−2より若干低くなった。 IS−2を描いたのがかなり前の為、余計に似ていない。 |
![]() |
USSR_SU-76.bmp | SU−76自走砲 | 夏暑く、冬寒い! ソ連のオープントップ式軽自走砲。 T−70の車体に76.2mm砲を搭載している。 |
![]() |
USSR_SU-85.bmp | SU−85対戦車自走砲 | T−34の車体を利用した対戦車自走砲。 T−34/85の実用化までの43、44年に出番があります。 |
![]() |
USSR_SU-100.bmp | SU−100対戦車自走砲 | 戦艦の高角砲を転用した対戦車自走砲。 JSシリーズに匹敵する攻撃力を持つ。 |
![]() |
USSR_SU-122.bmp | SU−122自走砲 | SU−85に先駆けて作られた自走砲。 高い防御力を活かした中距離支援任務が主力。 |
![]() |
USSR_SU-152.bmp | SU−152自走砲 | KV−1の車体を流用した152mm砲搭載車。 車体が小さい分、画像ステータスで拡大した際に荒が…(汗) |
![]() |
USSR_BM-13.bmp | ZIS−6 BM−13カチューシャ | スターリンのオルガンの異名を持つ傑作自走ロケット車。 装甲の弱ささえ除けばほぼ敵無し。 |
![]() |
USSR_SkiInfantryR.bmp | スキー歩兵 (ソビエト:赤) |
「WA大戦略」より。歩兵に見えるか不安。 |
![]() |
USSR_SkiInfantry.bmp | スキー歩兵 (ソビエト:通常) |
上のやつがそのままの塗装で出てきたら奇襲にならんて! |