対SRC用アイコン・アメリカ合衆国
空戦兵器アイコン
アイコン名 | 名称 | 解説 | |
![]() |
USS_F2A.bmp | F2Aバッファロー | 『ビヤ樽』と綽名される胴短戦闘機。 フィンランドでは英雄。 |
![]() |
USS_F4F.bmp | F4Fワイルドキャット | 大東亜戦争時のアメリカ主力艦上戦闘機。 ソロモン海にて零戦と激戦を繰り広げる。 |
![]() |
USS_F6F.bmp | F6Fヘルキャット | 1943年以降零戦の対抗馬となった米国の艦上戦闘機。 一応1950年までは若干数が現役ですた。 |
![]() |
USS_SBD.bmp | SBDドーントレス | ミッドウェイの英雄。九九式艦爆のライバル。 終戦まで第一線で活躍。 |
![]() |
USS_SB2C.bmp | SB2Cヘルダイバー | 紆余曲折を経て採用された艦上爆撃機。 SBDと逐次交代し主力艦爆として活躍。 |
![]() |
USS_TBD.bmp | TBDデバステイター | 「トラ!トラ!トラ!」だと あんなに強かったのにねえ…な艦上攻撃機。 |
![]() |
USS_TBF.bmp | TBFアヴェンジャー | 1943年前後からTBDと交代した主力艦攻。 レイテ沖、坊の岬沖海戦で戦艦相手に奮戦。 |
![]() |
USS_AD.bmp | ADスカイレーダー (BT2DドーントレスU) |
単座式の急降下爆撃可能攻撃機。 火力、装甲共に桁違いで、ベトナム戦争まで活躍。 |
![]() |
USS_P-38G.bmp | P−38ライトニングG | 中期のP−38。主にSLGで使われる。 (透過、256色修正完了) |
![]() |
USS_P-38L.bmp | P−38ライトニングL | P−38の代名詞。艦載可能。 ゲーム登場率がP−38中一番高い。 |
![]() |
USS_P-38M.bmp | P−38ライトニングM | 複座夜間戦闘機仕様。 256色透過修正も完了。 |
![]() |
USS_P-39.bmp | P−39エアラコブラ | 強力な57mm機関砲搭載戦闘機だが SLGではそれも生かされずお払い箱…(泣) |
![]() |
USS_P-40.bmp | P−40ウォーホーク | 頑丈度という一点においてのみ日本機より優れた 米初期主力陸上戦闘機。07年8月、若干修正。 |
![]() |
USS_P-47C.bmp | P−47サンダーボルト (前期型) |
まだ事故や航続距離の問題を抱えていた頃のP−47。 A型、B型、C型はこれで。 |
![]() |
USS_P-47D.bmp | P−47サンダーボルト (後期型) |
後期型は風防が改修された他、長距離飛行が可能。 D型、N型はこれで。 |
![]() |
USS_P-55.bmp | P−55アセンダー | 米軍の試作先尾翼戦闘機。 「ストライカーズ1945U」では震電モドキと呼ばれる。 |
![]() |
USS_P-61.bmp | P−61ブラックウィドウ | 夜間戦闘機。結構ゲーム登場率は低いんですよね… 「ソニックウイングススペシャル」とか…。 |
![]() |
USS_P-63.bmp | P−63キングコブラ | P−39のエンジンを積み替えた高速戦闘機。 ただその大半はソ連へ飛んでいってしまう。 |
![]() |
USS_P-79.bmp | P−79フライングラム | 書いてる事知人に言ったら「ドマイナー」と言われた。 あうあう…。 |
![]() |
USS_P-80.bmp | P−80シューティングスター | どこかの方がやりませんかね…? 「P−80&ミーティア VS Me262」とか。 |
![]() |
USS_P-80-2.bmp | P−80シューティングスター (銀+赤) |
「大戦略1941〜逆転の太平洋〜」版塗装。 ところどころリファインしています。 |
![]() |
USS_P-82.bmp | P−82ツインムスタング | 51+51は82。 |
![]() |
USS_A-36.bmp | A−36ムスタング (急降下爆撃機仕様) |
P−51Aを改修した急降下爆撃機。 少し翼が見づらいか…。 |
![]() |
USS_OS2U.bmp | OS2Uキングフィッシャー | 「ギガウイング2」ではない! |
![]() |
USS_B-10.bmp | B−10 | WW2で米実戦参加機のトップバッターとなった爆撃機。 トルコなどにも輸出されています。 |
![]() |
USS_B-17C.bmp | B−17フライングフォートレス (C型、D型) |
B−17の前期型で、後期型とは似ても似つかない。 生産数は過小の為、序盤の南方戦線で使うくらいしか…。 |
![]() |
USS_B-17E.bmp | B−17フライングフォートレス (E型、F型) |
日本軍ニューギニア戦線の強敵。 日本軍とは桁外れの爆撃力、航続距離を持つ。 |
![]() |
USS_B-19.bmp | B−19 へミスフィアガーディアン |
B−29を上回る巨体と爆撃能力を有した超重爆撃機。 しかしデカ過ぎて生産ラインに乗らず試作止まりって…(笑) |
![]() |
USS_B-25C.bmp | B−25ミッチェル (B型、C型、D型) |
総合バランスの取れた米軍の中型爆撃機。 B型はホーネットに搭載され、東京初空襲を達成した。 |
![]() |
USS_A-26B.bmp | A−26インベーダーB型 | 1944年より登場した軽爆撃機。A−20ハボックの後継機。 機種形状その他がA型とは若干異なる。 |
![]() |
USS_B-29.bmp | B−29スーパーフォートレス | 日本を灰とせしめた「超空の要塞」 横幅の都合上、ちょっとそう見えないかも…。 |
![]() |
USS_B-35.bmp | B−35フライングウィング | B−36と次期主力爆撃機の座を争った全翼爆撃機。 安定性や開発の遅れから制式採用は無くなったが…。 |
![]() |
USS_PB4Y2.bmp | PB4Y2プライバティア | リベレーターを元に改良された海軍哨戒機。 様々な任務に使える万能機。 |
![]() |
USS_C-47.bmp | C−47スカイトレイン | 連合軍の主力輸送機。英軍名は「ダコタ」 ソ連軍用の「Li−2」は別アイコンです。 |
アメリカ艦船アイコン
アイコン名 | 名称 | 解説 | |
![]() |
USS_UnitedStates.bmp | 戦艦 U=ステ−ツ |
レキシントン級巡洋戦艦。 実際には空母に改装され残りは起工せず…。 |
![]() |
USS_Nevada.bmp | 戦艦 ネバダ |
同型艦「オクラホマ」 ネバダは復帰するも、オクラホマは座礁放置。 |
![]() |
USS_Pennsylvania.bmp | 戦艦 ペンシルバニア |
同型艦「アリゾナ」 アリゾナは現在も真珠湾の底で記念碑状態…。 |
![]() |
USS_Tennessee.bmp | 戦艦 テネシー |
同型艦「カリフォルニア」 改装後、サウスダコタに近い艦型になっている。 |
![]() |
USS_Colorado.bmp | 戦艦 コロラド |
同型艦「メリーランド」「ウェストバージニア」 長門に対抗すべく40.6cm3連装砲を装備。 |
![]() |
USS_Northcarolina.bmp | 戦艦 ノースカロライナ |
米国の近代戦艦第一号。同型「ワシントン」 リー少将とレーダー射撃で有名…。 |
![]() |
USS_Southdacota.bmp | 戦艦 サウスダコタ |
近代戦艦第二号。四隻建造。 …アイオワ、Nカロライナに比べると、地味な感がある…。 |
![]() |
USS_Iowa.bmp | 戦艦 アイオワ |
世界で生き残った最後の戦艦。大和のライバルとされる。 現在「アイオワ」は予備艦、他は記念艦です。 |
![]() |
USS_Montana.bmp | 戦艦 モンタナ |
パナマ運河通行を諦め、余裕を持った設計となった戦艦。 大和の対抗艦として建造されたが未完に終わる。 |
![]() |
USS_Floleda.bmp | 航空戦艦 フロリダ |
「提督の決断U」「鋼鉄の咆哮2」で登場。 あくまで空母からの発展形航空戦艦である。 |
![]() |
USS_Langley.bmp | 軽空母 ラングレー |
南方諸島で撃沈された米国初の空母。 ただしこの時は空母から水上機母艦になっていた。 |
![]() |
USS_Independence.bmp | 軽空母 インディペンデンス |
クリーブランド型の船体を流用した軽空母。 後期型の「サイパン」も暫定的に同アイコンとします。 |
![]() |
USS_LongIsland.bmp | 護衛空母 ロングアイランド |
給油艦を改装した米最初の護衛空母。 一隻しかいないのでSLG登場率も低い。 |
![]() |
USS_CommencementBay.bmp | 護衛空母 コメンスメント・ベイ |
あまり活躍とか逸話の少ない護衛空母…。 SLGでも滅多に量産されませんしね…。 |
![]() |
USS_Sangamon.bmp | 護衛空母 サンガモン |
主に大西洋方面の船団で活動した護衛空母。 架空戦記だとやはり太平洋に回される。 |
![]() |
USS_Casablanca.bmp | 護衛空母 カサブランカ |
「週刊空母 全五十号 カサブランカ特集」 やりませんか、デアゴスティーニ様…? |
![]() |
USS_Ranger.bmp | 空母 レンジャー |
大西洋シナリオでも滅多に出てこない…マイナー空母? 架空戦記だとよく太平洋に回される。 |
![]() |
USS_Lexington.bmp | 空母 レキシントン |
ワシントン条約で戦艦から空母へ変更された大型空母。 「サラトガ」は米国最大の悲運艦と思われ…(泣) |
![]() |
USS_Yorktown.bmp | 空母 ヨークタウン |
米開戦時の主力空母。 二番艦「エンタープライズ」の活躍は有名である。 |
![]() |
USS_Wasp.bmp | 空母 ワスプ |
WW2ゲームでは縁の下の力持ち的存在。 アイコンとしてはあまり変わりなし…。 |
![]() |
USS_Essex.bmp | 空母 エセックス |
「提督の決断U」では新型空母Uより強かった… 詐欺臭い戦闘力を持つ近代空母。 |
![]() |
USS_Midway.bmp | 大型空母 ミッドウェイ |
信濃を越える大型装甲空母…だが、間に合わなかった。 そういえば何気に一般漫画登場率多い様な…。 |
![]() |
USS_Arasuka.bmp | 大型重巡 アラスカ |
戦争に間に合わなかった30000tの大型重巡。 アメリカには中途半端は合わなかったようだ…。 |
![]() |
USS_Pensacola.bmp | 重巡 ペンサコラ |
何なんだ、この戦艦並の大型艦橋わっ!? しかも後期までこのデザイン…。 |
![]() |
USS_Northampton.bmp | 重巡 ノーサンプトン |
「ノーサン」なのか「ノーザン」なのか…。 カタパルト設置中央部分に注目! |
![]() |
USS_Portlland.bmp | 重巡 ポートランド |
改ノーサンプトン。後部マストが…あああ…。 魚雷発射管がハナからありません。 |
![]() |
USS_Astoria.bmp | 重巡 アストリア |
後部艦橋やカタパルト部分などが結構変わっている。 基本武装はポートランドとほぼ同じです。 |
![]() |
USS_Baltimore.bmp | 重巡 バルティモア |
強烈な対空攻撃力を有する傑作重巡。 後期のデモイン型も暫定的に共用とします。 |
![]() |
USS_Omaha.bmp | 軽巡 オマハ |
「天龍」と同時期に建造された軽巡洋艦。 四本煙突が特徴。 |
![]() |
USS_Brooklyn.bmp | 軽巡 ブルックリン |
下手すりゃ重巡分類の軽巡洋艦。 15.2cm3連装砲×5という強大な打撃力を持つ。 |
![]() |
USS_Atlanta.bmp | 軽巡 アトランタ |
12.7cm連装両用砲×6〜8装備の防空巡洋艦。 空母護衛、水雷戦隊旗艦などのあらゆる任務をこなす。 |
![]() |
USS_Cleveland.bmp | 軽巡 クリーブランド |
小型バルチモア。WW2最強の軽巡洋艦とも言われる。 一部が船体を流用しインディペンデンス級となっています。 |
![]() |
USS_Flashdakki.bmp | 駆逐艦 フラッシュデッカー |
200隻以上竣工の米国駆逐艦。 …なんだかなあ。 |
![]() |
USS_Farragut.bmp | 駆逐艦 ファラガット |
平甲板型駆逐艦以来の米駆逐艦。 初の両用砲装備の駆逐艦でもあります |
![]() |
USS_Mahan.bmp | 駆逐艦 マハン |
ファラガットの改良型。 魚雷発射管が増設されている。 |
![]() |
USS_Porter.bmp | 駆逐艦 ポーター |
連装砲と三脚式後艦橋を装備した大型駆逐艦。 でも米駆逐艦って軒並み1500t〜2000t…。 |
![]() |
USS_Bugray.bmp | 駆逐艦 バグレイ |
雷撃力強化タイプの駆逐艦。 速力も38ktという高速艦。 |
![]() |
USS_Sims.bmp | 駆逐艦 シムス |
砲撃力強化タイプの駆逐艦。 バグレイの改良型。 |
![]() |
USS_Benson.bmp | 駆逐艦 ベンソン |
マハン以来の二本煙突艦。 リヴァモア型に含まれる事もある。 |
![]() |
USS_Revamoa.bmp | 駆逐艦 リヴァモア |
ベンソンの改良型。 |
![]() |
USS_Fletcher.bmp | 駆逐艦 フレッチャ− |
175隻が竣工した米国新鋭駆逐艦。 |
![]() |
USS_AllenMSumner.bmp | 駆逐艦 アレン・M・サムナー |
フレッチャーの改良型だが性能若干低下…。 ギアリング型もこれと同型とします。 |
![]() |
USS_Eluko77f.bmp | 魚雷艇 エルコ77フィート |
35t。「紺碧の艦隊」では 近寄らせるとこれほど怖い艦もない… |
![]() |
USS_LST.bmp | 揚陸艦 LST |
米軍の大規模上陸作戦の功労艦。 |
![]() |
USS_OldS.bmp | 潜水艦 旧S型 |
第二次世界大戦時には旧式化していた潜水艦。 序盤の南方戦線で交戦するかも…。 |
![]() |
USS_Gato.bmp | 潜水艦 ガトー |
艦尾舵部分が変だったのでリファイン。 戦術系WW2作品のアメリカ潜水艦は大抵コイツ。 |
![]() |
USS_Algonote.bmp | 潜水艦 アルゴノート |
機雷敷設+兵員輸送艦。 フランスにも同名の潜水艦がいるので注意。 |
![]() |
USS_Vulcan.bmp | 工作艦 バルカン |
結構量産されている米工作艦。 |
陸戦兵器アイコン
アイコン名 | 名称 | 解説 | |
![]() |
USS_M8.bmp | M8 グレイハウンド |
米軍の主力装甲車。 サイズの都合から指揮戦車としても多用された。 |
![]() |
USS_M8-M2.bmp | M8グレイハウンド (M2装備) |
M2を装備したバージョン。 上のとは趣味で使い分けて下さい。 |
![]() |
USS_M3Stuart.bmp | M3 スチュアート |
アメリカ初の実用戦車。 太平洋戦線だとそこそこいけます。 |
![]() |
USS_M3.bmp | M3 リー |
二つ砲塔があるように見える中戦車。 英国に供与された機体が結構奮戦しています。 |
![]() |
USS_M22Locust.bmp | M22 ローカスト |
スチュアートよりもさらに小さい軽戦車。 米軍の空挺戦車として利用幅は広いかと。 |
![]() |
USS_M4.bmp | M4シャーマン (アップリケ無・75) |
巫女さんラバーずな日本軍には無敵(だから違う) |
![]() |
USS_M4A1.bmp | M4A1シャーマン (アップリケ有・76) |
新たにリファインされたシャーマン。アップリケ付。 これは76mm砲搭載モデルです。 |
![]() |
USS_M4A3E2.bmp | M4A3E2 シャーマンジャンボ |
固いよ〜、痛いよ〜、トロイよ〜(爆) 余り大型化のイメージが出せなかった…。 |
![]() |
USS_M4A3E8.bmp | M4A3E8 シャーマン・イーズィーエイト |
シャーマンシリーズの最終進化形態。 戦後も活躍した(つーか大戦末期のタイプだし…) |
![]() |
USS_M4-T34.bmp | M4(T34) シャーマン・カリオペ |
シャーマンの頭にロケットランチャーを搭載した車両。 |
![]() |
USS_M26.bmp | M26 パーシング |
WW2米最強戦車。コイツが太平洋に出てきたら…。 もう日本戦車は太刀打ちできません。強過ぎ。 |
![]() |
USS_T26E4.bmp | T26E4 スーパー・パーシング |
主砲を改良した試作モデル。 |
![]() |
USS_M18.bmp | M18ヘルキャット | 時速80km/hを誇る超高速駆逐戦車。 ただし装甲は薄弱なので注意! |
![]() |
USS_M36.bmp | M36ジャクソン | 90mm高射砲を搭載した、M10の後継車輌。 1944年末頃から欧州戦線で強力な働きを見せる。 |
![]() |
USS_155mmLongtom.bmp | 155mm ロングトム加農砲 |
M19か、M2か? M12かM40か!? 初の牽引砲アイコンの為、出来は…(汗) |