管理人・過去の謎発言

〜3月3日
 NHK-BSのフランスF2のニュースで、EUの規定に沿った輪作が出来ない場合に、農家がEUに提出する各種書類の話を聞いて「ああ『Tropico6』のEUって現実に忠実なんやな…」と思ったSFにございます。

 『Prison_Architect_2』が、2024年3月27日に発売するとの事。
 今回はグラフィックが3D化し、立体的な刑務所が作れる様だが…ただその所為なのか何なのか、1月24日現在、Steamでの予約価格が5390円(DLC付だと6990円)
 初代の事を思うと、強気な価格設定だけれど…売れるのだろうか?

Steam「Wartales」

冬コミ関連の第一次戦果
「みつはびより1〜10総集編」(きつねのよめいり様
「Nefer Netjeret」(砂漠のキツネ様())
「interlude」(地下研究所様
「キツネモフモフ13」(Marvelous Grace様
「Moff White vol.1」(Moff White様()) 

現在到着待ち
「Winter White」(Indico lite様
「VRもリアルもTS雌になりました。2」(ゴロワーズブルー様
「小さな砂浜、小さな水着。」(Planet Matier様
「夢想白狐戯画 伍」(和様
 以上の入手に成功、もしくは注文しました。
 この他、めろんで1冊委託待ちの本があるのですが、まだ告知が無い…。

『Wartales』(ティルトレン→ヴェルトリュースをクリアして、現在ルダーン地域のシナリオ攻略中…この国だけゲーム違くない?(汗))
 傭兵団運営+ターン制戦術級SLG。存在自体は以前から把握していたものの、日本語未対応の為、様子見していた…のだけれど、何時の間にか有志による日本語化パッチが出来ていたので、早速購入。
 傭兵団を立ち上げて、各地を旅しながら依頼をこなしていくのが目的。地域毎に小さなミニキャンペーンシナリオはあるものの、プレイヤー自身が政治などに直接関与する事は無く、ひたすらに依頼と戦闘を繰り返していく。
 最初はやや退屈で流れも緩慢だったが、最初の地域を脱出する頃には技術研究やスキルの設定もあって徐々に流れが改善し、遊びやすくなった印象。ただ、やる事が基本『戦闘』『技術研究と、それに消費するポイント獲得の為の実績解除』『小さなランダム依頼』くらいしかなく、傭兵団運営も『賃金の支払い』『キャンプ中の食糧管理』『各種設備への人員割り当て』程度の要素しかないので、戦闘が楽しめない人だと早々に飽きるかも(駐屯地を建設した後に、出来る事が増えたら更に面白くなっていたと思うのだけれど…)
 自分は今のところ楽しめているけれど、人によって好き・不好きが分かれる作品ではあると思う…。

『Mad_Games_Tycoon_2』
 ここのところはバグ修正が中心だったものの、1月に入ってから幾つか有り難い調整が入ってくれた。
・サンドボックスモードで、従業員の作業速度を-90%〜+500%の間で変更出来る様になった。
 これまでは、開始直後に開発期間:標準的で、作業量66のゲームを1人で開発した場合、β版完成までに概ね11週間必要だったが、+500%に設定すると最速2週間弱で完了する。また、β版完成後の仕上げ作業も加速するので、+500%だと、序盤は仕上げ作業だけでバグを全部除去する事も可能になる。
 開発期間やゲーム速度をいじくらなくても、1部屋当たりの人数を減らせるので、後半、社員が多くなり過ぎた所為で描画が重いと感じる方は、作業速度を上げて、その分社員数を削減してみるのも一つの手かと。
・同じくサンドボックスモードで、NPCが作るゲームのクオリティを-50%〜+50%の間で調整出来る様になった。
 +50%にすると、例え★1の会社であろうと、高確率でレビュー値98%のゲームを出してくる様になり、年末の各部門の受賞が極めて困難となる(ただ+50%に設定した状態でも、何故かNPCは不定期にレビュー値1%〜20%のゲームを発売するので、よっぽど酷い作品を作らない限り、プレイヤーのレビュー値50%台のゲームがKOTYを受賞する様な事は無い…のかな?)
・オプション『レビューのランダム要因が増加』と『プラットフォーム普及率ランダム化』の強弱を調整出来る様になった。
 レビュー値は±(3/6/9/12)%の間で設定可能。
 プラットフォームの普及率は±(25/50/75/100)%の間で設定出来る。EGG_GAMES側の説明によると「±100%に設定した場合は完全にランダムになる」との事。当方はこのオプション設定を使用していないので、体感でどの程度の違いが生じるのか分からないが…。 
・続編開発時、前作から言語設定及びゲームプレイ機能の設定をそのまま引き継ぐ様になった。地味に嬉しい修正。
・『ジャンル:RPG』×『題材:エイリアンorロボット』の相性が良化したらしい。

 

〜1月25日
 なんか『TheoTown』の11月下旬のアップデート後から、アップデートや起動しようとすると、当方の使用しているウィルスセキュリティZEROがアップデート対象のファイルをウィルス認定して、TheoTownが起動出来ない事態に。
 ウィルスセキュリティZEROを無効化した状態でアップデートorインストールして起動すれば問題ないのだけれど、復帰させたまま起動すると再びファイルを強制的に隔離or削除してしまう。
 これまでのアップデートでは何の問題も無かったんだけどなぁ…何故に?

 ILLGAMESの『ハニカム』の追加データ『ハニカム ドルチェ』が12月22日に発売されるとの事。
 予告ムービーを見る限りでは、性格・パーツ追加の他、スタジオ機能に相当?するデジタルクラフトなる機能が追加されるとか。

公式ショップとかSteamで購入したもの
Win「ルナティックドーン 第三の書」
Steam「エステラの遭難 封印された異空間とサキュバスの呪い」

駿河屋で購入したもの
CD「ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ オリジナル・サウンドトラック」
書籍「ウイニングポスト2プログラム’96 ハイパーガイドブック」「ジャヒー様はくじけない!10」「大戦略-STRONG_STYLE-必勝攻略法」
 以上の入手に成功致しました。

「ウイニングポスト2プログラム’96 ハイパーガイドブック」
 何故今更WP2の本を買ったかというと、WP2まではプレイヤーは最初に牧場を持っておらず、2では後々牧場を開設する際に、既存の牧場から土地を譲ってもらうパターンと、自力で開設するパターン(ただし譲渡パターン以上に名声と資金が必要)の二つがあった。そして自力開設の場合、北海道以外の地域(青森、宮城、栃木、茨城、千葉)にも開設する事が可能だったので、その正確な場所を再度把握しておきたかったから(SFC版のソフトは無印もP96も持ってるので実機で確認すれば良いのだけれど、カセットの端子の接続面が若干錆びついているのか、殆ど起動せず断念)
 光栄さん、6までなら兎も角、7で過去年代プレイにも対応したのだから、北海道以外へのプレイヤー牧場建設+北海道以外の牧場をモブからネームドへ昇格させても良いと思うのだけれど…青森馬産復興&八戸市場振興プレイとか、那須野と一緒に栃木馬産振興とか、ウィナーズサークルに続く茨城産馬でのクラシック制覇とか、史実より40年以上早く九州産馬がGT勝つ世界線とか、マニアには一定の需要はあると思う…。


〜2023年

〜12月8日
 『Megaquarium』と『Tropico6』のDLC購入。他、DLsite.comやらBoothやらで色々。

『Megaquarium-DeepFreeze-』
 深海・極寒地の魚・哺乳類・鳥類を追加するDLC。

・水槽容量の2倍の冷却能力を接続する事で、水槽が寒帯性から超低温性になる。
 同時に、寒帯性生物の水温適性が「寒帯・超低温両対応」「寒帯のみ」「超低温のみ」に細分化された。バニラの寒帯性生物も、ボラック・イシビラメ・ミズクラゲなどは両対応、ナースハウンド・バランラス・ククーラス・ガーフィッシュ・ヨーロッパコウイカなどは寒帯のみとなっている。バニラと同じ感覚で強めのクーラーを接続した(容量の2倍以上の冷却能力を持った)水槽に、超低温適性の無い生物を入れると、凍死するので要注意。
・これまで何故か無かった、クーラーとフィルターを統合した複合機の追加。
・深海生物専用水槽の追加。通常の水槽と同じ容量で配置出来るが、毎日科学研究ポイントを消費する。最も、通常プレイで深海生物を導入出来る頃には、殆ど負担にならない程度の消費量だが…。
・鳥類/哺乳類を入れるのに必要な、極地水槽の追加。淡水DLCの陸上付き水槽と同じだが、クーラーやフィルターとは別に、今回追加された設備:エアコンの接続が必要になる。
 ただ鳥類や哺乳類は、魚程の水質は必要としないので「タンパク質除去装置や硝酸塩除去装置を接続する代わりにエアコンを置くだけ」と考えれば良いかと。
・サンドボックスモードの実績2種追加。

『Tropico6-Going_Viral-』(気がつけば、パッチで18GBか…)
 時事ネタ?DLC。全体的にバランス崩壊級の追加要素が多い気がする…。

・公共サービス枠を中心に、新しい建物が多数追加されている。
 中でも『淡水井戸』『淡水塔』は植民地時代〜世界大戦時代から建設可能で、無人で稼働+維持費不要? ワークモードで周辺住宅の健康度を上昇させる安全な飲用水、汚染を軽減する洗浄水、周辺の農園の生育度を上げる農地への給水を指定可能(淡水塔はこれら全てを複合した汎用水というワークモードもある) 礼拝堂・ダンス学校・淡水井戸を組み合わせると、植民地時代でも平均健康度を35以上に保てる。
・世界大戦時代から、新しい貿易品『マスク』と、それらを生産する『マスク工場』が追加。最低で綿・羊毛のどちらかから(他に布・プラスチックなどからも)マスクを製造可能。
 マスクは通常は$5000だが、病気が流行すると、輸出価格が最大+400%まで上昇する。武器や船の1.5倍〜2.5倍の輸出価格の貨物が、布と同じ条件で作れるとか…(汗)
・一定時間プレイすると、病気が発生する事がある。自分が24日時点までで確認出来たものとしては「無害な咳」「致死性のウィルス」の二つを確認済み。
 ・無害な咳の場合、国民にダメージは無い。そして、プレジデンテが終息を宣言するまでずっと続く(ここ重要)
  前述の通り、病気の流行中はマスクの輸出価格が+400%以上程度になり、無害な咳が流行している間は、他の病気は発生しない。つまりボーナスに突入する。
 ・一方で致死性のウィルスの場合、例え健康度を高めに保っていたり、ハギアソフィアを建設していても、国民が次々と死亡し、更に淡水井戸や淡水塔が汚染される。
  その為、クリアまで放っておいて良い無害な咳と違い、一刻も早く対処しなければならない。
  治療薬は、世界大戦以降に建設出来る幾つかの工場の中から一つを指定し、そこで二つの貿易品から治療薬を作り、医療施設で治験を行い、本格的な生産・出荷を始めて医療施設で使用される。その為
  『植民地時代に致死性のウィルスが流行すると対処が全く出来ず、労働者が次々と死亡して産業施設の稼働が止まる→経済が破綻する』
  『世界大戦時代は治療薬生産に使える工場が缶詰工場しか無く、缶詰工場を稼働させるには電力が必要なので発電所も急いで建設しないといけない』
  という、極めて厳しい状況になる。サンドボックスモードで、開始直後に致死性のウィルスが流行したら、素直にリセットして、新しい島で始めた方が良いと思われ。
・この他『小屋の廃止』という、バラック建設を禁止する布告が追加された。
 これまではサンドボックスで200人でスタートした時に、せっかく宮殿の周囲に良質の森があっても、開始直後のバラックラッシュで潰される…という事があったが、開始直後に時間を止めて『小屋の廃止』布告を実施する事で、森の一時的な保護が可能。そして住宅を十分に建てた後で布告を取り消して時間を進めれば、半年程度かけて住民が新居に入居してくれる。
・また、10月頃に翻訳が一新され、建物や布告の名称が多数変更されている。…個人的には前のやつの方が分かり易かった印象…。

 

〜10月29日
 『Cities:SkylinesU』推奨グラボをRTX2080Ti→RTX3080に引き上げって…マヂですか。
 発売時のハイエンドマシンですら動作が重くて、強制終了が多発した『シムシティ4』の二の舞にならなければ良いのだけれど…。

夏コミ関連で注文・購入したもの
「八重咲学園のクラスメート 恋藤やえかさん」(Indico lite様
「Buzokuka girls note」「メダカ娘」(Dastar10様
「アズレコ マル秘」(トカゲのしっぽ様
「キツネモフモフ12」(Marvelous Grace様
「後輩ちゃんズSUMMER」(LA-GO-ON様())
「-PRISM-Expansion」(瑠璃色街灯様())
「夢想白狐戯画 肆」(和様
 以上を入手しますた。

『ハニカム-Honeycome-』(スタジオ機能の告知マダー?)
 更新が2週間空いたり、更新されたと思ったらアップローダー関係のバグフィックスだけだったり。Illusion時代に比べて、公式の反応が少し鈍い気が…。
 とりあえず、1ヶ月間遊んでの感想。

・本編2つ、追加パック2つを合わせたコイカツ系列に比べると、まだまだ、髪や衣装のパーツ総数は少ない。
 ・前髪は多めだが、後ろ髪のベース髪型が少ない印象。
  超ロング(ロングヘアやサイドアップはY軸を100に伸ばしても腰までしか届かないので、膝下まで延ばせるロング希望)とか、アップデートでもDLCでも良いから今後の追加に期待。
 ・帽子(キャスケット帽・コンシェルジュキャップ)、眼鏡(スクエア・ボストン)が各2種類しかない。
 ・ウェストベルトを縮小・色調整してチョーカー代わりにする等、幾つかのパーツは既存のものを変更してそれっぽく見せられる。

・館内を自由に回れるといっても、ロビーと、中盤に解放される庭のみで、範囲も狭く、キャラクターも登録したキャラが配置されて立っているだけで『ジンコウガクエン2』や『コイカツ』の様に、常時マップ中を動き回っているわけではない。
 ただその分負荷は軽めで、当方のRTX2060(12GB)だと、解像度1600x900のウィンドウモード+描画レベル最高で中庭を歩き回っても、使用率は39%前後・消費電力は57W・温度は54℃前後(ホットスポットは68℃)止まり。

・会話イベントもかなりあっさり目。『コイカツ』系以上に中身は無い。

・シーン自体の体位数などはかなり増えた。『コイカツサンシャイン』と『ハニーセレクト2』を合わせた以上にはある。
 個人的には『ハニーセレクト2』にあった、脱力要素をアニメ系で追加してくれたのが非常に嬉しい。脱力状態でぶっかけるの好き。

 現状ではまだまだパーツ数なども少なく、十分な資産のある『コイカツサンシャイン(エクステンション付)』に満足している人は、無理に乗り換える程ではないと思われ。
 ただ、アニメ系で『ハニーセレクト2』式の体位や行為を見てみたい人は購入を一考しても良いかもしれない。

 

〜10月7日
 エグゼリカSwitch移植か…買おうかな。Switch持ってないけど。

 8月4日に、Illusionから看板を架け替えたILLGAMESの新作『ハニカム』が発表、同時にキャラクリエイト体験版も公開。発売は9月1日で、FANZA及びDLSite.comのダウンロード専売との事。
 デモムービーや体験版の画面を見る限り、内容は恐らく、アニメ版『ハニーセレクト2』 キャラクリエイト画面のインターフェイスや各個性の名称もリアル系そのままで、髪の長さ調節などはポイント毎に細かく調節可能(アニメ系でこの設定が出来るのは初めてだったかな?)
 特に今回嬉しい要素が『私服・部屋着・風呂着で、化粧や髪型を個別に設定出来る』点。外では派手なメイクをしていたり、髪を束ねているキャラクターが、風呂では髪を下ろしたすっぴん状態…なんていう設定も可能になっているので、外・内で印象が全く異なるキャラも作れたりしそうで、期待大。
 …でも、ここまで旧Illusion時代のゲームと変わらないとなると、わざわざ活動終了告知を挟んでまで、30年間積み重ねてきた信頼と実績のあるブランド名を変更する意義はあったのだろうか?

Steam「Winning_Post_9_2022」「ガラス2」「STONKS-9800:Stock_Market_Simulator」「Founders'_Fortune」

DLSite.comで購入したもの
「異世界の創造者」(くえたろう様)

めろんで購入したもの
「L'art de Milky」(ななり屋様())
 以上の入手に成功致しました。この他『PARKASAURUS』の新DLCも購入。

『WinningPost_9_2022』(hairy兄貴の動画でも書かれていたけど…エリカのグラ、8の頃に戻して)
 既に10が発売されているけれど、10は推奨グラボがGTX1660ti(6GB)となっていて、8〜9より一気に重くなった様なので、9の最終ナンバリングである2022を購入(当方としてはレース映像は5〜6(2D)の頃くらいでも良いんだけどねぇ…)
 8の1982年スタートよりも更に古い1976年スタートという事もあって、8だとほぼ運に左右されるザボス系存続や、サラ系活躍も容易に(というか、今後も過去に遡り続けるなら、いっそ1964年(シンザン三冠の年)くらいまで一足飛びに遡っちゃって良い様な気がするんだけど…SFCの『サラブレッドブリーダーU』なんか、1994年のゲームでありながら、1964年〜1993年の番組表もほぼ再現してたで…)
 あからさまなDLC商法が鼻につくものの、TTGや、それらと同時期の海外馬以外は、DLC無しでもゲーム内で普通に入手出来るので、本体と牧場・所有頭数・工期短縮などのDLCだけ買っておけば他は不要。
 自分のプレイだと、1年経過するのに大体6時間〜8時間くらい要するので、他のゲームの合間にゆっくり遊んでいく予定

『Founders'_Fortune』
 ドイツ製のオープンワールド型サバイバルSLG。
 基本システムは一般的なサバイバルSLGだが、インターフェイスは『The_Sims』シリーズに似ており、住民に直接行動を指示する事も可能。
 難易度はかなり低く、コロニスト(住民)の生存に必須の要件が食料しかないので、難易度最高の『危険な世界』でも、自生している林檎の木周辺に最初の拠点を構え、早めに農業を研究して、夏〜秋で食材(最低でコロニーの人数×10個)程度を確保しておけば、コロニーが滅亡する事は無い。また敵対者としてティキゴブリンという異種族が配置されるが、積極的に襲ってくる事は無く、不定期に要求される貢物も、コロニーの限界を超える様な要求はしてこない。敵対部族に不用意に近づかなければ、戦力を配置する必要も無く、少人数での村運営も楽々。
 一方で、インターフェイスが似ている『The_Sims』と比較すると、住民の行動パターンが少なく、サバイバルSLGとも箱庭シムともどっちつかずの、やや中途半端な印象も受ける。
 資源管理に追われる様なせわしないゲームが苦手、という方には向いているかもしれない。逆に『緻密な資源管理と、熾烈な生存競争に晒されてこそのサバイバルSLG』という方は、別のゲームを選んだ方が良いと思う…

『STONKS-9800:Stock_Market_Simulator』
 7月18日に発売を開始した、ウクライナ製の株取引SLG。
 1980年代〜1990年代の日本を舞台に、株取引その他の収益で一財産を築くのが目的。現在は早期アクセス中の為、ストーリーモードは未開放でフリーモードのみ。
 環境設定で、ブラウン管ディスプレイ風の画面設定の強弱を設定可能で、グラフィックも16色、BGMもサウンドボード2っぽい感じ…など、後期PC-9801を意識した造りが特徴(ただ、画面の縦横比は16:9だが…)
 株要素は比較的簡素で、上がる直前に買い、上がりきったら売る…という動作を繰り返すだけでも、少しずつ資産を増やしていけるので、地道に作業を続ければ、株関係の知識はなくても、そこそこの資産は作れる。FC・PCE時代の同種の株取引SLGと概ね似た様な感覚なので、その辺の経験があればプレイは容易かと。
 唯一難点を挙げるとすれば、所持金や生活費が銭単位で表示されるのに対して、株取引は円単位で表示されるので、時々円と銭の計算がごちゃごちゃになるくらいか。慣れれば違和感なくなると思うのだけれど…。

 

〜8月4日
 『Cities:Skylines』の新DLC『Hotels&Retreats』と、コンテンツクリエイターパック2種を導入。
 今回『Plazas&Promenades』の時と同じく、一部のMODを導入するとローディングが停止した。今回は『81tiles』が引っ掛かっており、日本時間23日の21時50分に81tilesが更新されたら、正常にローディングが出来る様になった…と思いきや、今度は、従来は不定期に文字化けを起こすだけで共存出来ていた『Font_Selecter』と競合して、81tilesが強制終了する様になった。何故に…?

めろんで5月上旬に注文したもの
「アズレコ」(トカゲのしっぽ様
「夢幻想造メモリアル」(葬創アルキュミア様)
「キツネモフモフ11」(Marvelous Grace様

Steam「Age_of_Wonders_V」
 以上の入手に成功致しました。

「Age_of_Wonders_III」
 先日Wが発売されたものの、自分のPCの性能がWの推奨スペックにギリギリ届かない(Wの推奨CPUはRyzen_5_5600Xだが、自分のPCはその一つ下の5_5500。また推奨グラボはGTX1070Tiだが、現在自分の使っているRTX2060は、性能的にはこの1070Tiとほぼ同等らしい)ので、9年前に発売されたVを購入。2014年のソフトなので軽快に動いとります。
 ゲーム的には『内政を簡略化させて戦略・戦術に特化したciv』との評価で、実際に自分で触ってみると「タイル改善(テラフォーミングによる地形変更を除く)を無くして、都市施設に関するものに絞ったciv」という印象。敵CPUがかなり賢く、マップ上の回復ポイントなどを活用して、索敵範囲外から急襲してきたり、戦闘時は仕留められる相手を確実に仕留めてきたりと、最低難易度の従者クラスでも気の抜けない戦闘が楽しめる。
 てか、当方みたいに地盤を着実に固めてからプレイする人間だと、拠点を固めて外界に出よう…という段階で、丁度アルコンレヴナントタイタンやらボーンドラゴンやらティアW勢が闊歩する様になるので、非常に辛いものが…。
 …とりあえず、ターン制でゆっくり考えながら部隊を展開できるので、じっくり進めていく予定。

 

〜5月27日
 5月5日は『燐光のレムリア』のプラネの誕生日ですよ〜。お誕生日おめでとう〜。

Steam「ルナティックドーン 前途への道標」
 以上の入手に成功致しました。この他に、今月のガンダムエースとMC☆あくしず、そして『Cities:Skylines』のコンテンツクリエイターパック2種類を購入。
 5月には他にもコンテンツクリエイターパックが2種類追加される模様。Uの発売も決まったし、今後はDLCクラスの追加要素は無いのだろうか。

『Mad_Games_Tycoon_2』
 3月25日〜4月頃の更新で
・ゲーム機開発の際に『前世代機』という項目が追加され、自社ハードから前世代のゲーム機を明確に指定出来る様になった。
 ソフトの互換性を指定する項目とは異なり、これは単純に『前世代機の評判が良かったら、今ハードも評判が良くなる』程度のものの様だ。

・自社製ゲーム機の開発時にケースの選択肢が増えた…らしい。
 実際にゲームの画像フォルダには、各世代毎にケースの画像が1枚追加されているものの、開発時には選択出来ず、当方はまだ未確認。今後確認出来たら追記しまする。
(5月8日追記)
 再度データを作り直してみたら反映された。旧来の第〇世代ではなく筐体[〇]という表記に変更になり、据置機・携帯機それぞれ16種類を開発可能になった。
 ケースのデザインの選択肢が増えるのは良い事だし、またケースデザインは本体の技術Lvに影響を与えないので、本体のデータからケースの画像をじっくり見て、気に入ったケースを開発・採用すれば良いと思われ。
 …それにしても、昔のケースに比べると、追加されたケースはデザインが凝っている分、シンプルな初期ケースに比べて浮いて見える。
 後、一部のケースが、史実のゲーム機そのままなのが気になる。かなりActionMAXに似ている据え置き機筐体[5]とか、モロGameMasterな携帯機筐体[4]とか、ほぼGame.comな携帯機筐体[6]とか…画像は作ったけど没にしたゲーム機を汎用ケースに回したんだろうか(汗)

・流通設定に『フリーウェア』という項目が追加された。
 市場から撤収したソフトをフリーウェアとして配布する事でファンを獲得する代わりに、再販が出来なくなる。
 現状では、獲得出来るファン数は300人〜500人と微々たる数字で、ほぼ趣味的な要素。

・開発請負契約の際、移植作業も依頼される様になった。
 ただしこの時、移植元で使ったサブジャンル・題材・設定などを強制される為、高難易度で的外れなデザインのゲームの移植を依頼された場合、どれだけスタジオの支援を得てもポイントを稼げずに、目標評価を達成出来ない事もある。

 

〜5月5日
 3月3日は東方雛祭り()ですよ〜。

駿河屋で購入したもの
Steam「Mount&BladeII:Bannerlord
Win「GRAND_THEFT_AUTO_VICE_CITY」
PS2「SIMPLE2000シリーズ_Vol.121_THE_ぼくの街づくり2-街ingメーカー2.1-」
書籍「okamaの楽しいキャラづくり」
 以上の入手に成功致しました。この他に雑誌と同人誌を一冊、SFC用の純正ACアダプタと、ホリ製互換ケーブルを購入(少し前から、自宅の純正SFCのACアダプタとケーブルが断線しかかっていたので)

『Mount&BladeII:Bannerlord』(バッタニア・フィアン闘士強過ぎひん? 歩兵要らずなんだか…)
 基本システムは前作とほぼ同じ。依頼のバリエーションや頻度が増えた他、鍛冶などの要素が追加され、在野プレイの幅は広がった。また、前作WarbandではMODを入れないと出来なかった村長への直接アクセスや、依頼の有無や依頼内容、酒場に居るコンパニオンをワールドマップ上から確認出来る等、UIは格段に向上している(アイテムリストがアイコン中心から文字中心になって、文字が読み難いのは賛否あると思う)
 ただ、前作同様、中身の9割は戦闘と軍団指揮なので、合う人は何百時間〜何千時間とプレイ出来るけれど、合わない人は多分10時間くらい遊んだら飽きる。後、前作と違ってテキストファイルによるプレイヤーキャラのインポート/エクスポートは出来ないっぽいので、能力値を100以上に書き換えてのソロプレイ無双や高速徒歩移動は無理。
 それと、当方の現在の環境(Ryzen_5_5500+RTX2060(12GB))は推奨動作条件を満たしているものの、グラフィック設定『高』(最高品質の一歩手前)でチュートリアル完了まで動かしたところ、CPUが最高47W/51℃(因みにCPUクーラーは虎徹MarkII)、グラボが最高175W/70℃(HotSpotは最高84℃)と、かなりの発熱&消費電力となった。序盤の20対20の戦いでこれなのだから、果たして数百人が参戦する様な合戦では、グラボが持つのだろうか…。
 (因みに、VRAM使用率は32.9%止まりだったので、グラボの性能が良ければVRAMは6MB〜8MB程度でも問題ない模様)
 今のところ、在野でのんびりプレイしたい人や、PCの性能に余裕があるなら買いかも。ただ、戦闘だけが希望で、かつPC性能に余裕の無い人は初代のWarbandでも良いと思う…。

『GRAND_THEFT_AUTO_VICE_CITY』
 Windows11でもインストールは問題無く成功しますた。
 自分が最初に触れたGTAがPS2版VCなのもあって、色々当時を思い返しながらプレイ中。今見るとやはり動きはカクカクなものの、やっぱりVC〜SA辺りが特に面白かった様に思う。

『SIMPLE2000シリーズ_Vol.121_THE_ぼくの街づくり2-街ingメーカー2.1-』
 Wikipediaに拠ると、街ingメーカーシリーズは、後発のSIMPLE版の方が建物が多い…との事なので、SIMPLE版で購入。

『Mad_Gams_Tycoon2』
 3月3日の更新で、新マップ『ラグーンシティ』が追加。
 水上の足場の上に築かれた、塩害が酷そうなマップ。『海岸リゾート』同様、常に水面がアニメーションしている上、海岸リゾートと異なり常に水が見えるので、動画とかで撮影する際は地味にエンコードに影響を与えそうである(汗)
 建物自体は『放棄された掩蔽壕』の亜種の様な形で、9つの建物に分かれている。最初の建物が14×15と若干広めなので、他のシナリオの建物よりはスタートダッシュは早そう。

 

〜3月3日
 アドオン作ったり、その資料集めをしたり…という事以外に、特に動きは無し。

Steam「Idol_Manager」
書籍「Soleil 昆布わかめ画集」
 以上の入手に成功致しました。この他に、2月7日に発売された『Prison_Architect』の新DLCも購入しますた。

11月〜冬コミ頃に発売されたもの
「gradi beat vol.1」(SecondaryAct様
「白玉楼ヤマなしオチなし撮影会」(ちびっこ娘々様
「秘密のおふろ遊び。」(Planet Matier様
「キツネモフモフ9」(Marvelous Grace様
「夢想白狐戯画 参」(和様
 以上の入手に成功致しました。

『Idol_Manager』
 2021年に発売された、ロシア製のアイドル事務所運営SLG。1月のSteamの基地建設セールの際に割り引かれていたので購入。
 他のアイドル系SLGの多くがアイドル個人の育成に重点を置いているのに対し、本作は経営要素が強く、また製作者が日本の(リアルな)アイドル業界を研究して開発したらしく、割と黒いイベントも多数詰め込まれている。
 最初、チュートリアルに言われるままに、体制の整わないまま部屋を次々と設置してスタッフを雇ってしまうと、テナント料や、Lv上昇に伴って自動的に昇給するスタッフの給与に対応出来ず、ジリ貧になっていく。ただ「プロデューサーはタダ働き」「プロデューサーだけでもシングルは作れる」「アイドルは週給5000円(最低値)でも全く問題ない」「プレイヤーが入居するビルの最初の階はテナント料が無料」「一部タスク以外は時間制限は無い」といった点に気づけば、攻略は容易。
 以下『難易度:リスキー』『不二本の融資を1回も受けない』という条件で、当方が経営を安定させるまでの手順。
1.プロデューサー室と休憩室を設置し、アイドルを1人だけ雇って公演・宣伝コマンドを解禁する
  最初の階+アイドル1人だけなら、週の支出は5000円なので、公演1回で収支はプラスとなる。
  なお、宣伝Lv1は1回につきファンが7人しか増えず、効率が悪い。Lv2になれば、1回で35人増える様になるので、この時期はまだ宣伝を行う必要はない。
2.各種研究ptを金で買って、シングルを制作。プロデューサーで全ての工程を行う。
  歌詞・振付・ジャンルは好きなものを選んでよし。マーケティングは『デジタル限定配信』にしておけば、例え販売枚数0枚でも損失が発生しなくなる。
3.シングルを発売する。売上はほぼ間違いなく0枚だが、特に気にしなくて良い。
4.アイドルを4〜5人に増やし、公演・宣伝Lvを2に上げると共に、週の予定を宣伝7回に変え、ファン数2000人を目指す。
  途中でファン数が1000人を超えた段階で、公演Lvを3(1回30000円)に上げられるので、再び公演1回でアイドルの週給を賄える様になる。
5.宣伝と並行して、シングルを追加で4枚制作する。
  このシングルはコンサート解禁用なので、やはり売上の多寡は気にしなくて良い(1000枚を超えるなら、それに越した事は無いが)
6.マーケティング方法が『デジタル限定配信』ならファン数3000人、それ以外ならファン数2000人を超えた辺りで、シングルを制作。販売枚数1000枚超えを狙う。
  この頃からスタッフを入れても良いが、別の階に作った部屋にはテナント料が発生し、更にスタッフの週給が発生。スタッフはアイドルと異なり、Lvが上がると自動昇給するので、急激に支出が増加する。
  なので『次のシングルが確実に1000枚を超える』見込みになるまでは、スタッフを入れない方が安全。
  1000枚以上売れれば、公演Lvが4に上昇し、一回の公演で40000円を獲得出来る。
7.シングルを5枚発売して、コンサートが解禁されたら、コンサートを企画。
  コンサートでは、チケット代を最大値の100000円に設定(コンサート終了後にファンが『チケットの金額に怒り』との表示が出るが、実害は無い)
  ファン数が十分に居れば、100000円に設定してもクラブで10%程度の客入りは見込め、1回のコンサートで1000000円程度は期待出来る。
  企画の際、センターのスタミナが不足するとトラブル発生率が上昇、トラブルでボルテージが減ると利益も減ってしまうので、センターを分担したり、トーク休憩を挟むなどして、スタミナを維持。
  アイドルを10人程度まで増やして、センターを1人1回にしたり、トーク休憩専門要員を用意すれば、より安全。
  コンサートを開催すれば公演Lvが5に上昇、更にミュージシャンのどれかのジャンルLvが5に達していれば公演Lv6に、コンサート終了時の最終ボルテージが150%に到達すれば公演Lv7まで上げられる。
8.100000円コンサートで、1回7桁以上の収入が得られる様になれば、拡張を行わない限り、ほぼ倒産の心配は無くなる。
 自分のプレイスタイルを差し引いても、1周クリアするのに結構な時間が掛かる上、マルチエンディングなので、気長にやっていく予定。

『Mad_Games_Tycoon_2』
 11月〜1月頃の更新纏め(更新時に実装/変更に気付かなかったものも多いので、纏めという形で)
・PC及びMacの最大技術Lvが9になった。
・マーケティング室で求人募集を行った際、求人対象の特性を1つ指定出来る様になった。
 この時、その職種の社員が、生成時に本来持つ事の無い特性を指定する事も可能(事務員や技術者に『正確無比』を付けたり、デザイナーやプログラマーに『ドット絵師』を付けたり…) ただしこの場合、指定した特性を持つ人物と持たない人物が応募してくる(意図した動作か不具合かは不明)
 従来は開発室を『正確無比』持ちのプログラマーorゲームデザイナーで固めるには、ランダムで応募してくる人材を待たなければならなかったが、現在はマーケティング室設置後に必要な人員を全員揃える事も可能で、その中にグラフィッカーや音響コンポーザーを混ぜ込む事も可能となり、マーケティング室の重要性が若干増した。
・開始時に『プラットフォームの人気が寿命に影響する』をONにすると、以前はアーケードゲーム基板の寿命も延命していたが、現在はOFF時と同様、新世代の基板登場と同時に前世代の基板が撤収する様になった。

 

〜2月9日
 12月8日は大東亜戦争の開戦日です。

書籍「織津江大志の異世界クリ娘サバイバル日誌5」「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌11」
   「最近雇ったメイドが怪しい6」「ジャヒー様はくじけない!9」「搾り取らないで、女商人さん!!6」
 以上の入手に成功致しました。

『Mad_Games_Tycoon_2』
・10月4日の更新で新マップ『放棄された掩体壕』が追加。
 岩場の中の地中に9つの部屋が存在し、既存のマップと若干雰囲気が異なっている。
 タイル数が200未満の部屋は難易度:中級の場合、100万$強で購入出来る。一方、画面左側のL字型の部屋は、いずれも1億$前後が必要になるので、難易度:中級で普通にプレイしている場合でも、購入出来るのは1990年代以降になると思われ。
・11月8日、実績が一つ(サバイバルゲームで評価70%以上)追加された他、オープニング画面に画像が付くなど、多少の変更があった。
・11月14日、サンドボックスモードの開始画面が通常モードから分離。
 初期資金の有限化や、ゲームの販売ボーナス・社員教育速度、研究のアンロックや、最適値・相性の良いジャンルの全情報開放など、より多くの部分を調節出来る様になった。これで更新・ジャンル追加の度に相性設定を調べ直す作業から解放される…。


〜12月8日
 9月14日に発売された『Cities:Skylines』の新DLC『Plazas&Promenades』を購入。
 ただ、自分の環境だと、MODの『Extra_Landscaping_Tools』をONにしていると、ゲーム開始時のロード画面で読み込みが停止してしまい、ゲームが始まらない。Steamのストアページのレビューを読む限り、他のMODでも似た様な現象が出るのかな?

夏コミ第二次注文分
「SPORT×MODE」(comeBOX様)
「Plump Extra 競泳水着編」(ゆもんの湯様())

BOOTHで購入したもの
「VINO GRANATO」(LUISPACE様

駿河屋で注文したもの
PCE「マニアックプロレス〜明日への戦い〜」
PS「スタジオP」「宝魔ハンターライムWithペイントメーカー」
書籍「年鑑バスラマ 2017→2018」
 以上の入手に成功致しました。

『Mad_Games_Tycoon_2』(更新多過ぎぃ!?)
・前回更新時に記載した『給与交渉』イベントを確認。
 ポップアップで、稀に社員が昇給の要求をしてくるので、昇給額をスライドバーで調整し、折り合いがついたら交渉成立。CEO(プレイヤーキャラ)が昇給を要求してくる事もあるが、昇給しても給与は0のままの模様。
 最終的に100人以上の社員を抱える中で、一人の給与で社内環境が大きく変わる事も無いので、拘りが無ければ従来通り自動化したままで良いと思われ。
・9月3日のアップデートで、部屋を新設する際に、前作にも存在した家具の自動配置機能が追加された。
・9月13日頃のアップデートで、スタート時に『開発期間』の項目が追加され『標準』『現実的』の2種類から選択出来る様になった。
 この辺りは検証に時間が掛かるので、後日。
・9月15日、ゲーム開始年を1976年〜2020年の間で、1年刻みで選択出来る様になった。
 初期資金と技術は、従来の開始年(太字で表示される様になった)に到達しているか否かで決まる。例えば、1984年スタートにすると、1976年スタート同様に初期技術+資金50万になり、1986年スタートにすると、1985年スタート同様にレベル2までの技術と品質保証室+資金200万になる。
・同じく15日、題材数が255→303に増加。追加された題材は以下の通り。
『アステカ』『アトランティス』『アリ』『イルカ』『インカ』『カーリング』『ギリシャ神話』『ゴブリン』『サーカス』『サーフィン』『スノーボード』『チューブ』
『ディーゼルパンク』『テラフォーミング』『ドローン』『ぬいぐるみ』『パーティ』『ビクトリア時代』『ホテル』『ミイラ』『ヤクザ』『リサイクル』『レストラン』『ローマ帝国』
『ワイン農園』『遺伝子』『宇宙飛行士』『化粧』『外交』『観光』『吟遊詩人』『古代エジプト』『古代シナ』『砂漠』『裁判』『裁縫』
『写真』『呪い』『証券取引』『人形』『清掃』『村』『大学』『蜘蛛』『墓地』『本』『密林』『迷宮』
 前回題材追加時の『ジャンル:経営SLG+題材:アイスホッケーの良化』…といった様な、既存ジャンルと題材の相性に変更があったかどうかは未確認。
 また『ヤクザ』などは、これまでの基準から考えると『ギャング』や『マフィア』と同じくレーティング16推になりそうなものだが、25日時点ではレーティング設定無し(全年齢)となっている。
・9月16日に新ジャンル『サバイバルゲーム』が追加。シューティングの方ではなく、生存ゲーの方。
 1986年4月に登場し、格闘ゲームと同程度の金額・ポイントで研究可能。サブジャンルにRPG・戦略SLG・アクション・プラットフォーマー・FPS・TPSを指定すると相性が良い。一方で、サバイバルゲームをサブジャンルに指定すると相性の良いメインジャンルが(10月1日時点では)存在していないっぽい。
・製作するゲームに機能を追加する際、機能との相性が、メインジャンルだけでなくサブジャンルとの相性も考慮する様になった。
 例えば『メイン:戦略SLG+サブ:アクション』のゲームを作る際、従来はジャンル:戦略SLGと相性の悪い『ポーズ機能』は赤表示となっていたが、サブジャンルにポーズ機能と相性の良いアクションを入れると、相性:普通(黄色)に変化する。
 逆に『メイン:シンプル+サブ:アドベンチャー』のゲームを作る際、従来はジャンル:シンプルと相性が普通だった『ポーズ機能』『チートコード』は、サブジャンルに相性が悪いアドベンチャーを入れる事で、相性が悪くなる。
 ただ、メインジャンルと相性の良い機能は、サブジャンルにその機能と相性の悪いジャンルを指定しても、相性が悪化する事は無い様だ。

   サブ
メイン
悪い 普通 良い
悪い 悪い 普通 普通
普通 悪い 普通 良い
良い 良い 良い 良い

 基本的に、相性の良い機能が多いプラットフォーマー、TPSなどをサブジャンルに指定すると、ゲームサイズが大きくなりやすい。逆に相性の良い機能が少ない経営SLG、建設、ビジュアルノベルなどをサブジャンルに指定すると、小さいゲームサイズでも開発しやすくなるが、その分、機能で稼げるポイントが少なくなるので、品質保証室や映像/音楽/モーションスタジオの支援が重要になる。
・従来はメインジャンルとサブジャンルの組み合わせが同じ場合、設定の最適値はメイン/サブが逆転しても同じだったが、最近の更新で別々に設定される様になった。
 基本的には従来通り、二つのジャンルの中間の値を元にしつつ、メインジャンル寄りに引っ張られる傾向がある模様(一部例外も存在したが) なので、もし以前の値を記録しているプレイヤーなら、一度従来の設定でゲームを作ってみて、最適値でなかった場合、その数値をメインジャンル側の最適値側に1〜2寄せてみると、正解を見つけやすいかと。

 

〜10月1日
 ここのところ『Mad_Games_Tycoon2』で、立て続けにアップデートが行われたので、その確認に追われているSFにございます。

夏コミ第一次注文分
「Princess a la mode2」(Io lite様
「VRもリアルもTS雌になりました。」(ゴロワーズブルー様
「Monster Girls Collection 05」(トカゲのしっぽ様
「キツネモフモフ9」(Marvelous Grace様
「夢想白狐戯画 弐」(和様
 以上を注文。多分、今週中には届くはず。

『Mad_Games_Tycoon_2』
 8月19日〜24日のアップデートで大きな変更/追加要素があった。

・開始年を遅くした時、一部の部署が最初から設置出来る様になった。
1985年:品質保証部門
1995年:モーションキャプチャースタジオ
2005年:映像スタジオ
2015年:音楽スタジオ
2020年:サポート室・トレーニング室
・従来はゲーム発売時に、使用したハード・ジャンル・題材・エンジン・機能の経験値が確実に上昇したが、8月19日のアップデート以降、経験値が得られるか否かがランダムになった。評価が高いほど経験値を得られる確率が高くなり、アドオンは経験値を得られる確率が低くなる。
 これにより、従来はプレイヤーチートとして「経験値を上げたいジャンル・題材・機能を搭載したサイズB&エンジン無しのゲームを発売した後『新アイテム』だけを追加したアドオンを4本連続で発売する事で、少額&短時間で経験値を最大まで上げる」という手法が存在したが、これが使えなくなっている。
・版権の種類に『漫画』『玩具』『ボードゲーム』が追加された他、個々の版権に相性の良いジャンル・悪いジャンルが設定された。
・8月24日のアップデートでサンドボックスモードが追加。
 資金が無限になる他、一部の後期年代の技術で解除される部屋(モーションキャプチャースタジオ・サーバルーム)を除く全ての部屋・ゲームサイズなどが研究を完了した状態で始まる。
・何時の間にか『社員の設定>給与交渉の自動化』のチェックボックスが外せる様になっていた。ただ、25日時点では特にチェックON時と変化無し?
・その他「自社名をランダムで設定出来る様になった」「『スターデザイナー→有名』『オールラウンダー→多芸多才』『ラウンジ→休憩室』など、名称が一部変更された」等、小規模な変更があった模様。

 

〜8月25日
 8月9日は厄神様の日()ですよ〜。

 新PCに移行してから、何故かダウンロードが中断される事態が頻発する。
 10MB前後のファイルなら何の問題も無いのだけれど、大体100MB以上のファイルをDLしようとすると、30MB〜70MBくらい進んだところで進行が止まって、10数秒後に「失敗しました」と表示される。
 FirefoxでFantiaやci-enからファイルをDLしたり、DLsiteNest経由でDLsite.comのファイルをDLした時も頻繁に中断されたので、ブラウザやサイトの問題では無いっぽい。また同じルーターに繋いでいる他のPCでは特に支障が無いので、ルーターの故障や老朽化などでも無いっぽい(そも6月まで先代PCを使っていた時には、こんな問題起きてなかった訳だし…)
 現在は『Free_Download_Manager』でダウンロード速度を高速化して、中断される前に力技で突破を試みているけれど、1GB以上のファイルとかでも果たしてこの方法でいけるかどうか…少し不安。

Steam「MMORPG Tycoon 2」「PARKASAURUS」
 以上の入手に成功致しました。

『MMORPG Tycoon 2』
 MMORPG運営SLG。ニコ動の某動画を見て衝動買い。
 日本語訳は無いものの、翻訳ソフトと二人三脚で、何とかプレイに支障はないレベルに。
 コツさえ掴めば基本操作は容易で、設定の出来る要素も多いものの、現状では『オープンフィールドしか作れない』『クエストがNPCに会う・指定の建物に行く・敵を一定数倒す・指定のエリートモンスターを倒すの4種類くらいしか設定出来ない』『どのマップにも宿など一部の施設の配置が必須になるので、探索オンリーのマップが作れない』『イベント用の建造物の形状がどういう基準で代わるのか分からない』『地形の高低差を調整出来ない為、地面を均してから配置されるイベント用の建造物無しに、テントなどのオブジェクトを設置すると、思いっきり傾いて『Kenshi』みたいな傾いた建物ばかりの街並みになる』など、色々粗削りな個所も存在する。
 現在も不定期にアップデートが為されている様なので、今後の発展次第では面白くなるかも。

『PARKASAURUS』
 恐竜動物園経営SLG。これもニコ動の某動画を見て購入決定。
 基本的には『柵で囲う→柵の中の環境を作り変える→必要な施設を配置する→恐竜の化石を集める→パーツを組み合わせて卵を作る→卵を柵の中に配置する』の繰り返し。支出は餌代が占める割合が大きく、序盤は若干やりくりに苦労するものの「化石発掘中に金銭が見つかる」「銀行で研究ポイントを金に換えられる」といった要素があり、また後半は、飲食店に恐竜の寄付金にブーストを掛けるワークモードが追加されたりするので、初手で乱開発を行わなければ資金繰りに行き詰まる事は無いと思われ。
 毎日の閉園後に決算報告で一時停止するので、放置向きではないけれど、作業の片手間にプレイする事も出来るので、動物園経営SLGを好まれる方なら長く遊べるかと。

 

〜8月9日
 6月26日に4代目PCが届いてから2週間。新PCは問題なく動作しています。
 ただ、本体には問題が無いものの、8・10をすっとばして、7→11と移行した所為で、操作に悪戦苦闘。
 『テキストドキュメントのスクロールが鬱陶しい件』とか『コントロールパネルが無い件』とか『本体付属のMSフォトが、勝手に画面下にスライドを表示する所為で、画像の下部がスライドに隠れてしまう(しかも一旦非表示にしてもカーソルを動かすと勝手に戻ってくる)件』とか、色々言いたい事は山ほどあるけれど、最悪なのは「勝手にタスクを纏められる」件(Windows7の頃は設定を変えて無効化できたけれど、11はそれすら不可能?)
 その所為で同じカテゴリ内で複数のファイルを同時に開いている状態だと、カテゴリをクリックした際にアイコンをクリック→開くファイルをクリック…という風に、余計にもう1クリック(+カーソル移動)しないとそのファイルが選択出来なくなった。「目的地まで3クリック以内で辿り着ける様にデザインしろ」という2000年代のインターネットの作法ではないけれど、カーソル移動とクリックが一手間増えるだけで、操作性が格段に落ちるんじゃあ!
 MSフォトの件は、他の画像閲覧ソフト使えば良いので何とかなるけれど、他はマヂでどうにかならんのか…やっぱり2000やXPの頃が一番使いやすかったOTL

 Illusionの新作『ROOMガール』の情報が公開。
 推奨スペックはRAM16GB/VRAM6GB(GTX1060またはRX480)/i7-8700と、ハイクラスPCが要求される模様。一応、当方の4代目PCはRAM32GB/VRAM12GB(RTX2060)/Ryzen_5_5500(某サイト様のスコアに拠ると、i7-8700が13019なのに対して、Ryzen_5_5500は19623)なので、基準は満たしているが…。
 …とりあえず予約・購入するかは今後の情報待ち…かな?

DLSite「ハニーセレクト2リビドー コンプリートパック」
Steam「CITYSTATEU」「Theotown」
 以上の入手に成功致しました。
 結局ハニセレ2はSteamでなくDLSite.comで購入。

『CITYSTATEU』
 PCを買い替えたら真っ先に欲しかったタイトル。
 3D都市国家運営SLG。前作『CITYSTATE』は2Dで要求スペックも低めだが、日本語訳されていなかったのでUを購入。
 電気や水道の配線が必要ない反面、政策を細かく決めて、それによって経済の流れが変わるなど、開発・建設SLGより、経営SLG要素が強めな印象。この手のゲームでは珍しく、3Dながら、タイルは直角段差のボクセル風味。ただ建物はリアルに書き込まれており、この4代目PCでも結構熱を持つ。
 この謎発言を記入している時点では、まだチュートリアルを終えたばかりなので、今後さらに開発が進んだら追記しまする。

『Theotown』
 ドイツ産?の2D都市開発SLG。特に目標はなく、ひたすら都市を拡大させるのが目的。日本語にも対応(翻訳精度は多少難があるが、意味はちゃんと通じるので問題なし)
 高レベルの発電所がマイクロ波や核融合だったり、行政サービスが電気・水道・ゴミ(+葬儀)だったり、農地を整備出来たり、ランドマークが建てられるなど、基本は「『シムシティ3000』の要素を取り込んだ『シムシティ2000』」っぽいが、建物のデザインは、どことなく『Simutrans』風味。
 難易度は低く、適当に住・商・工を揃えた上で、需要が出たら発電量と給水量を増やしていけば安定する。経営SLG慣れした人なら、難易度:難しいでも問題なく運営可能。
 不満点は、山地地形を選択した際に、高低差が視認し難い点。せめてグリッドを常時表示する機能があると良かったんだけど…。
 定価820円(当方はサマーセールで328円で購入) ノートパソコンでも動くくらい軽量と思われるので、非ゲーム用PCで手軽に”都市開発”SLGを遊びたいなら、選択肢の一つに入るのでは。

掲示板をFC2に乗り換えますた。
旧来のteacup掲示板は8月に終了した後、リンクを削除する予定です。

 

〜7月10日
 Illusionの新作が7月1日に公開&予約受付するらしい。
 ティザームービーを見る限りでは、リアル系なのは間違いないが…生活シムか何かかな?

 あと『PC_Building_Simulator』の新作がEpicGameStoreに登場するとか何とか。当方はSteam民なので、6月26日時点ではまだ告知は無いが…。
 個人的に初代の不満点の一つとして「AMD/RADEON系のミドルスペック帯のCPU/グラボが登録されていない」「ミニタワーの数が少ない」というのがあったので、新作ではその辺も実装してくれると有り難いんだけど…光るゲーミングPCとか、水冷+電源700W以上必須のハイエンドマシンじゃなくて、光らないメタルパネルのミドル〜ハイクラスのマシンを組んで眺めていたいんじゃあ…もうMeshifyとかDefine5とかSilentBase600とかPS-14とかで組むの飽きたんじゃあ…。

 4代目PC無事届きますた。
 『モニタの都合で、DVI-D出力搭載品で最もVRAM容量の多いRTX2060(12GB)を選びたいが、既に各社のBTOで、RTX2060のDVI-D出力付を指定出来るものが無い』という理由から、8年ぶりに1'sのフルカスタマイズPCでお願いする事に。

OS Windows 11 pro DSP版
CPU AMD Ryzen 5 5500
CPUクーラー SCYTHE 虎徹 Mark II Rev.B
マザーボード ASUS PRIME B550M-A
メモリ A-DATA AD4U3200716G22-D(16GBx2)
グラフィックボード GAINWARD NE62060018K9-1160L-G(RTX2060(12GB))
サウンド オンボード
SSD Crucial CT2000MX500SSD1JP(2TB)
電源 Antec NEOEco Gold NE550G
光学ドライブ ASUS DRW-24D5MT
ケース CoolerMaster MasterBox CM694
モニタ
Acer V206HQL(2代目より続投。メイン)
ASUS VS228(3代目より続投。サブ)

 海外で『Highrise_City』など、推奨RAM32GBタイトルが出ている中、本機のRAMも32GBなので、この点だけはいずれ強化する必要があるかもしれない…けれど、それ以外の部分は多分、国産タイトルに限定すれば、5年くらいは第一線で戦えるマシンになったと思われ。

 

〜6月26日
 『ハニーセレクト2リビドーDX』I8禁ありでSteam移植か…PC買い換えた後に買おうかな…。

書籍「織津江大志の異世界クリ娘サバイバル日誌4」「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌10」

「キツネモフモフ8」(Marvelous Grace様
 以上の入手に成功致しました。この他に『Kingdoms_and_Castles』や『Prison_Architect』の新DLCも購入しますた。

『Mad_Games_Tycoon2』
 5月18日の更新で新マップ『欧風の荘園』が追加。
部屋1:11x11
部屋2:9x8
部屋3:11x11
部屋4:7x3x4+30x5x2+24x14
部屋5:12x13+1x5
部屋6:12x13+1x5
 総面積はデフォルトの工業団地よりも狭い反面、中央の建物以外は(中級の場合)34万〜150万程度で購入出来るので、海岸リゾート同様、スタートダッシュは工業団地より早く、1976年スタートでも素早く拡張していける。
 「作業速度を『超遅い&作業速度調整無し』に設定している」「開発ラインは一つしか持たない」「自社でのゲーム生産・販売を行わない」「音楽スタジオやモーションスタジオは少人数で良い」といったプレイヤーなら十分だけれど、デフォルト設定で遊んでいるユーザーは、2000年代以降、自社ソフトの開発・生産が追いつかなかったり、音楽・モーションスタジオで大きくスペースを取られたりして、手狭に感じる様になると思われ。
 また、6月14日頃? のアップデートで実績が3つ追加。
 この謎発言を書いている6月15日時点ではまだ未邦訳だが、多分『開発会社または販社を10社/20社/30社(30社は難易度:伝説級限定で)買収する』…で良いのだろうか? 伝説級でも2010年頃には金が余りまくるゲームなので、地道にプレイしていけば、同じ伝説級限定の『ハード5000万台』『レビュー値100%』よりは達成は容易と思われ。 

余談:4代目の(現時点での)予定

2代目(1's製フルカスタマイズ機) 3代目(九十九製BTO機・譲渡品) 4代目(未定)
OS (米)Windows 7 Pro 32bit DSP版 (米)Windows 7 pro 64bit DSP版 Windows 11 pro 製品版
CPU (米)AMD A10-7800 (米)Intel Core i7-4790K AMD Ryzen 5 5XXX
CPUクーラー (台)CoolerMaster Hyper 212 EVO (韓)Zalman CNPS9900MAX 未定
マザーボード (台)GIGABYTE GA-F2A88X-D3H (台)GIGABYTE GA-H97-HD3 B550チップセットの何か
メモリ (台)A-DATA AD3U1600C2G11-2 (日)SanMax SMD3L-U8G28HA-16K 32GB
グラフィックボード (台)GIGABYTE GV-R725XOC-1GD (香)Zotac ZTGTX97-4GD501-SI RTX2060でDVI-D出力のあるやつ
サウンド オンボード オンボード→
(星)Creative Sound Blaster Audigy Fx
オンボード
メインストレージ (台)A-DATA ASP900S3-128GM-C-7MM (日)東芝 DT01ABA100V→
(米)WesternDigital WDS100T2B0A
2.5"SATA_SSD(2TB)
サブストレージ (米)WesternDigital WD10EZRX (米)WesternDigital WD10EZRX 未定 
DVDドライブ 無し (台)ASUS DRW-24F1ST 未定(多分外付け)
電源 (台)CoolerMaster GXII_PRO_550W (台)CWT GPK500S 550W
ケース (台)CoolerMaster CM690III (日)九十九 G-GEAR 69JD 未定
モニタ (台)Acer V223HQbmd(初代から続投)→
(台)Acer V206HQL
(台)ASUS VS228 Acer V206HQL(2代目から継続)&
ASUS VS228(3代目から継続)

 初代(2010年に購入したドスパラ製BTO機)が、光学ドライブやマザーボードの不調で3年で壊れたのに対し、この九十九製3代目が大家さんが所有していた頃から含めて8年経過しても、殆ど問題なく稼動している辺りは、流石、信頼性に定評のある九十九製と言うべきか、何と言うか…。
 でも九十九さん、BTO機のウィルス対策ソフトが当時も今も標準でカスペルスキーなのはどうにかなりませんかね…最近はウィルス対策ソフト無しも選択出来る様になったから遥かにマシだけど。
(因みに、大家さんは速攻でアンインストールしてウィルスバスターに変更。当方が譲り受けた後はウィルスセキュリティZEROに変更)

 

〜6月15日
 5月5日は『燐光のレムリア』のプラネの誕生日ですよ〜。お誕生日おめでとう〜。
 レムリア新作公式サイトも登場し、そろそろサービス開始間近と思われ。燐光ストとの4年ぶりの再会を心待ちにしております。
 ただ、当方はスマートフォンを持っておらぬ故、Windows11搭載可能PCへの買い替えを準備をしないと…。

Steamや駿河屋で購入したもの
Steam「レイヤーセクション&ギャラクティックアタックSトリビュート」
Win「コイカツ!サンシャイン エクステンション」
SFC「スプリンター物語〜めざせ!!一攫千金〜」
SS「出世麻雀 大接待」

DLsite.comで入手したもの(ギフトコードで頂いたもの)
「Bloodroot」(stドッペル様
 以上の入手に成功致しました。 

「スプリンター物語〜めざせ!!一攫千金〜」(駿河屋で箱・説付きで1680円で購入)
 ”あの”VAPが1995年3月に発売した競輪SLG。大技林(98年秋版)のジャンル別索引を読む限りでは、コンシューマーでは、1994年11月にココナッツジャパンが発売した『中野浩一監修 競輪王』に次いで、史上2本目の競輪ゲーム…らしい。
 シミュレーションモードと予想モード(後、簡単な用語解説の入門モード)で構成され、メインのシミュレーションモードは新人選手を育成して6つの特別競輪の全制覇を目指すもの。出来る事はトレーニングと休養、作戦の指示くらいで、レース自体は指定した作戦に沿って自動で処理される育成SLGとなっている。
 基本的には『序盤はひたすら街道で練習し続けて、体調が良好→普通より少し減った辺りで温泉旅行に行く(ただし出場したい開催がある場合は、開催前の週の5日目までに出発する)』『班級がA4以上になったら、開催は半分くらい欠場して、空いた時間はひたすら練習に回す(B1まで落ちたら、少し出場数を増やしてA4位に戻す)』『スタミナが700前後になったら、バンクでの練習に切り替える』『スタミナとテクニックが900前後になったら、筋トレに切り替える』『能力値がオール900を越えれば、特別競輪の決勝で勝ち負けが期待出来る様になるので、開催前日までに体調を最良に回復して出場する』…という形でなんとかなるかと。
 SFC中〜後期のソフトとしては、レース中の選手の動きなど、グラフィック面は出来が良いのだけれど『20歳〜35歳の15年間しかプレイ出来ず、特別競輪を全て制覇したらその時点でゲーム終了(継続プレイ不可)』『多額の賞金を得ても温泉旅行とデートにしか使えない』『得意戦法が先行しか選べない』『副業コマンドなど、レース以外にもやれる事はあるけれど、そも前述の通り金の使い道が殆ど無いので、意味が無い』など、後半はとにかく単調だった。
 Wikipediaに拠ると12Mbit(約1.5MB)のROMカセットを使っているらしいけど、正直それだけの内容があった様には見えないんだけどなぁ…寧ろそれだけ容量があったなら、イベントとか、金の使い道を増やすとか、或いは初心者向けに聖輪伝(入門モード)の解説内容を増やすとか、もう少し出来たと思うのだけれど…。

 

〜4月29日
 『VenusBlood ORBIT』5月2日でサ終。始まったのが昨年の9月30日だから、8ヶ月か〜。
 景気良くブラッドストーンをばら撒きすぎて、誰も有償買わなかったのが原因…とか? 当方も、サービス開始時に2000円程度課金したけれど、それ以降は詫び石の配布+デイリークエスト+期間イベントで十分石が溜まる上、10連召喚2〜3回でピックアップキャラが出てきた事もあって、3月末時点で石が57000個くらい余ってたしなぁ…。

 teacup掲示板が2022年8月1日で終了するとの事なので、現在移籍先を検討中。
 2001年の初代HP開設以来21年間、長らくお世話になりますた。

書籍「恋する狼とミルフィーユ4」「最近雇ったメイドが怪しい5」「ジャヒー様はくじけない!8」
 以上の入手に成功致しました。この他に今月号の『ガンダムエース』も購入。

 

〜4月1日
 3月3日は東方雛祭り()ですよ〜。

『Mad_Games_Tycoon_2』
・前回更新時の直前頃に、スタート時のオプション「プラットフォームの人気が寿命に影響する」が実装された。
 チェックすると、ハードの人気度に応じて撤収時期が遅くなる。例えば、従来は1977年10月に撤収していたAppleIが1979年初頭まで残ったり、1981年末に撤収していたマイクロビジョンが1989年初頭まで残ったり、アーケードゲーム基板の新型が登場しても、旧型が暫く販売を続行したりする。逆に撤収が早まる事は無い様だ(現時点では)
 NPCがどれだけそのハードで開発してくれるかにも因るが、Atari2600やファミコンなど、NPCが好んでゲームを開発するハードは、1〜2年以上撤収が遅くなる。逆にPV-1000など、元々市場に出ている期間が短く、NPCも殆どゲームを開発しないハードは、旧来と同じ月に撤収する。
 現状では特にデメリットは無い(せいぜい『マルチプラットフォームで開発する際、わざと撤収間近のハードを開発候補に入れておき、そのハードが撤収した後に、新登場したハードに入れ替えて発売する』という小技が使いにくくなっている事くらい?)ので、とりあえず開始時にチェックを入れておけば良いのでは。
 独占タイトル設定と併せて、史実よりもどれだけPC-FXやドリームキャストの売上と販売期間を伸ばせるか…という挑戦をするのも一興かと。

 

〜3月3日
 Illusionの新作『コイカツ!サンシャイン エクステンション』4月8日発売との事。(予想通り?)『コイカツ!サンシャイン』の追加ディスク。
 まだページが出来たばかりで、あまり情報が出揃っていないけれど…とりあえず予約しときますた。髪型に好みのが増えてると良いんだけど…。

『Mad_Games_Tycoon2』
・久々に最初からデータを作り直したら、何時の間にか題材が215→255に増えていた…追加された題材は以下の通り。
 『アーチェリー』『カンフー』『キックボクシング』『クラフト』『サイコロゲーム』『スカッシュ』『スキー』『ストックカー』『ダーツ』『チェス』
 『デッキ構築』『ハイキング』『ハリネズミ』『パルクール』『バレーボール』『ビリヤード』『ファラオ』『フェンシング』『ボーリング』『ミュータント』
 『ラリークロス』『レーシングカート』『ロマンス』『海』『学習』『楽器』『機械』『芸能界』『剣闘士』『原材料』
 『言語』『古代』『自然』『小惑星』『人魚』『登山』『秘密結社』『飛行船』『魔法』『陸上競技』
・題材だけでなく、ジャンルにも市場の飽和度が設定された。
 同時に、ジャンル・題材選択時に下部の『市場分析』ボタンで、現在市場に出ているジャンル・題材が『数字で』分かる様になった。
 現状では、ジャンルの飽和度メーターは5本で黄色、10本で赤色表示となる。また題材のメーターは従来通り、1本で黄色、2本で赤色表示になる。
 …とはいえ、これまでの当方の体感では、売り上げに文字通り桁違いの影響を与えるジャンル人気に比べて、飽和度はさして影響を与えないので、そこまで気にする必要は無いと思われ。
・ジャンルの組み合わせの内、メイン:パズル→サブ:戦略SLGの組み合わせの相性が良化。
 また、旧来は相性×だった『ジャンル:経営シミュレーション』×『題材:アイスホッケー』や、『ジャンル:アドベンチャー』×『題材:エロチック』が良化するなど、一部の相性が変更された模様。ま〜た1から調べ直しだ…OTL
・携帯ゲーム機の媒体に技術Lv4の『16MB_ROMカセット』(1992年11月登場)と、技術Lv5の『128MB_ROMカセット』(1997年11月登場)が追加。
 これまでは、1986年に技術Lv3の1MB_ROMカセットが登場した後、2003年に技術Lv6の512MB_ROMカセットが登場するまで17年間、新しい媒体の登場が無く、1989年〜2003年の間中ずっとLv3止まりだった(PCエンジンGT〜ゲームボーイアドヴァンスがLv3なので、それ相当と考えれば、歴史的には正しい)が、ボトルネックとなる箇所が媒体からモニタに変化した事で、携帯ゲーム機Lv4の開発を開始出来る時期が2003年6月→2001年1月に早まっている。
・以前は、マーケティング室の『特別な宣伝』を同じ週に複数(例えば『ベータデモの公開』と『報道向けプレリリース版』)完了した場合、1週間に1つしか処理されず、2つめの処理は翌週に持ち越しになっていたが、何時の間にか同じ週内で全て処理される様になった。

 この他にも『ByteI(AppleI)/ByteII(AppleII)のハード名変更』『Mintendu(任天堂)とSiga(セガ)は、自社ハードが市場に存在する時は、自社ハードでしかゲームを出さない様になった』など、色々細かい変更があった。

冬コミ+昨年秋に注文させて頂いたもの
「おとぎていえん!」(御伽庭園様())
「夢想白虎戯画」(和様
 以上の入手に成功致しました。

 

〜2月4日
 3月末で名阪上野ドライブイン営業終了OTL
 奈良方面のバス旅行だと、大体あそこが途中休憩地点に選ばれていて、何かとお世話になったんだけどなぁ…。

 2022年1月25日に『Cities:Skylines』の新DLC『Airports』『Vehicles_of_the_World』『Map_Pack』が発売されるとの事。
 『Airports』は空港をエリア式にして自由に構築するもの…らしい。多分、バニラと『Parklife』の動物園みたいな感じになるものと思われ。
 『Vehicles_of_the_World』『Map_Pack』はコンテンツクリエイターパックで、それぞれ車両とマップを追加するもの…らしい。今までのコンテンツクリエイターパックが520円だったから、今回もそれと同額だろうか?

Steam「アイドリングアイドル」
 以上の入手に成功致しました。

『アイドリングアイドル』
 ランダムキャラ生成のアイドル育成SLGという事で発売日(1月7日)に飛びついてみたものの、外見は『AIキャラクターメーカー』で顔グラ1枚が生成されるというだけで、昔のカスタム系の様に、パーツや体型がランダムで決められる…という事は無い様だ(まあ、そんなシステム実装していたら630円なんて値段にはならないだろうが…:汗)
 また、性格とパラメータもランダム生成だがそれだけで、台詞なども無く、ランダムイベントもかなり簡素で、妄想の取っ掛かりになる様なものではない。そして現時点では継続プレイや引継ぎ要素も無く、クリアしてしまえば生成されたアイドルとはそれまでになるので、キャラへの感情移入が殆ど出来ない。
 基本的にはキャラは記号で、あくまで経営でハイスコアを競う為のゲーム…と考えた方が良い。
 スポーツ系経営SLGのマイキャラorランダムキャラ育成の要領で、ランダム生成のアイドルの『デビューから引退まで』追い続ける育成/経営SLGとか出ないかな…。

注文した同人誌
「七ヶ音学園-旅行部-設定集」(Indico lite様
「P.E Collection」(トカゲのしっぽ様
「キツネモフモフ7」(Marvelous Grace様
「新入社員と先輩さん」(まいにち日曜日様
「UCHINOKO BIKINI 6」(LA-GO-ON様())
 以上の入手に成功致しました。


〜2021年

〜1月12日
 12月8日は大東亜戦争の開戦日です。

Steam「Sid_Meier's_Civilization_IV:The_Complete_Edition」
書籍「搾り取らないで、女商人さん!!4」
 以上の入手に成功致しました。この他に今月号のガンダムエースも入手。

『Sid_Meier's_Civilization_IV:The_Complete_Edition』
 既に2K_GAMES版V/Wセットを持っていたのだけれど、久々にインスコしようとしたら、どうにもインストールや日本語化がうまくいかなかったので、この際と思いSteamでコンプリート版購入(こっちはうまく日本語化パッチ当たりますた)

『Mad_Games_Tycoon_2』(…もしかしてサイズB+の開発依頼、1978年まで出現しない様になった? 難易度:伝説級での開始直後の資金繰りががが…)
・11月20日にようやくファンショップが実装。11月21日にはサポート室から切り離され、メニューの『管理>ファンショップ』から実行する様になった(ただし解禁にはサポート室の研究が必要)
 IP毎にグッズを発注・販売し、売上はファンの人数増加に伴い上昇する。また、売り出せるグッズの内容はIPの人気に左右される。人気0の状態だとカップだけしか販売出来ないが、人気が上昇するにつれTシャツ・画集・ネックレス・帽子・看板・コイン・フィギュアなどが解禁される。
 未発売のグッズでも、発注画面の『先週』の箇所で推定売り上げが表示されるので、一週間に何個売れるかの推測は容易。在庫数はメイン画面上には表示されないが、完売したら規定個数を自動で再発注してくれる機能もあるので、とりあえず出せるグッズで自動再発注を設定しておけば良いと思われ。
 その他、開発中のゲームソフトのコピーガード及びチート対策ツールの変更が可能となった。レビュー点数に直結する前のゲームプレイ機能追加と異なり、正直、開発中に新しいコピーガードが出て、プロテクトを80%から100%にしたところで、売上にはそれほど差は出ないと思われるが…気になる人は更新してみては如何だろうか。
・12月1日に、続編や派生作品を開発する際に、前作のハードに関係なく『パソコン&ゲーム機』『携帯電話』『アーケードゲーム』を選べる様に可能となった。
 アーケードで開発したゲームの続編を、移植を経由せずに家庭用や携帯電話向けに開発したり出来るので、最初に業務用向けで開発したタイトルのIPを、2000年代以降でも継承しやすくなるのは非常に有り難い。
・12月5日に、開発中のゲームソフトのデザインの優先順位の変更が可能となった。

(小ネタ)
 MMOで製作したゲームソフトをF2Pに移行させた後、そのゲームの続編を作ろうとした時に偶然発見したのだけれど、ゲームタイトルの欄で『<color=○○(色名)>○○(タイトル)</color>』と入力すると、指定した色でタイトルを表示する事が出来る(色名は英語名でも、16進数コード(#******)でも可)
 この他に<i></i>(斜体)、<b></b>(太字。ただ見た目に殆ど変化無し?)にも対応している様だ。
 文字装飾用途の他にも、何らかの理由で同じタイトルのソフトを製作したくなった時、後ろに空のコードを入力する事で、表面的には同じタイトルでも、内部的には別タイトル扱いとして製作出来る(『Simcity』のナンバリングリセットとかも、これで再現出来る…はず)
 実用性は皆無だけど、何かタイトルにネタを仕込みたい時などに使える…だろうか?

 

〜12月8日
 DLsite.comで10月10日に発売された工口漫画一本購入。

 『ブレイブガールレイヴンズ』10月29日12時でサービス終了。結局、にじよめに来てから1年強で終わってしまったOTL
 終了前にSSR+セレクトボックスで手に入れられなかった団員を集めてシナリオを確認したけど、入手できた中で個人的に一番好きだった個別シナリオは[黒金の意志]ヴィオラかなぁ…活劇モノで爽快だし、サブキャラの老婆がいい味出しとる(笑)

 11月11日に『Megaquarium』の新規DLC『ARCHITECT'S COLLECTION(建築家のコレクション)』が発売される、との事。
 15種類の生物が導入される他、地下通路や橋などが建設出来る様になるらしい。トンネル型とかブリッジ型とかの水槽で来場者が往来出来る水槽は既にあるけれど、バックヤード同士を(通路に出ないで)繋げられるなら、設計の幅が更に広がりそう。

『Mad_Games_Tycoon_2』(11月3日に実績要素が追加。また競合開発会社のゲーム・IPの閲覧が可能となった)
 9月更新時に『当方はまだ発生した事が無い』としていた発売後のバグ発覚、改めてデータを作り直してプレイしたら、4本に1本くらいのペースで発生する様になった。ただ、開発室のスタッフを全員『正確無比』持ちにしたら発生しなくなった。
 推測だけれど、通常のバグとは別にマスクパラメータとして”未確認バグ”が存在し、通常の確認済みバグとは別に蓄積。通常の品質保証室のデバッグでは確認済みのものしか取り除けず、仕上げ作業の時のみ減らせる…という感じだろうか。ただ特性『正確無比』持ちだと、この未確認バグも含めてバグを作らない(ランダムイベントで生じるものを除く)っぽい。
 当方のPC(i7-4790K・GTX970・RAM16GB)だと、スタッフの総数(開発系・生産系・広報系含む)が大体200人を越えた辺りから、描画が若干カクつく様になる(プレイには支障無い範囲だが)ので、品質保証室のデバッグ要員を減らし、全体の処理を僅かでも軽くする為にも、やっぱ正確無比持ちは外せん…。

 

〜11月2日
 9月30日から始まったブラウザゲーの『VenusBlood ORBIT』始めますた(7月の謎発言で「とあるブラウザゲーのβテストに参加…」と言っていたのはコレ)
 これで当方が現在遊んでいるブラウザゲーは、にじよめの『メカむすメーカー/プエラエクスマキナ』と『ブレイブガールレイヴンズ(10月29日でサービス終了OTL)』を含めて3作品。
 レムリア新作はどうもスマートフォン専用っぽいからなぁ…Windows11の機能で遊べるなら、PC買い替え後に手を出すかも(てか10月になっても、FUNYOURS_JAPANにもUSERJOYS_JAPANにも情報が載らないんですけどぉ…)

『Mad_Games_Tycoon_2』
 これまで一種類だったマップに『海岸リゾート』『巨大ビル一棟』が追加。
・海岸リゾートは、14x13の建物が3つ(内1つに最初から入居)と、4x41+34x51+4x15x2の建物が1つ。総合計面積は工業団地より若干広い程度。
 中央の建物は入り口も広く、オフィスにデスク等を敷き詰めない景観重視のプレイヤーも余裕を持って設計出来る(ただし難易度:中級でも、購入時に約2.9億取られる高額物件)
・巨大ビル一棟は、77x50のビルに最初から入居。前作最大の建物だった『超巨大なオフィスビルC』が73x60+7x3だったので、それよりは若干狭い。 加えて前作では社員がテレポート能力を持っており、効率化を追求出来たが、今作では全ての部屋に玄関まで繋がる廊下を用意しないといけないので、更に利用出来る空間は少なくなる。それでも工業団地・海岸リゾートより遥かに広い。
 なお、今作では家賃が掛からない(設備の維持費などはある)ので、月末に家賃でいきなり赤字転落…という心配は無用。他マップの様に新しい建物の購入費が不要…と考えると、これはイージーモードになるのだろうか?

 久々にセーブデータ脇に注意マーク(大型アップデート時に古いデータの脇に表示される)が出ていたので「何か大規模な更新でもあったのかな?」と思ったけれど、現時点ではマップ追加以外の大きな更新・追加要素は確認出来ていない。
 現在、再度データを作り直してプレイしているので、また何か発見したら追記しまする。

書籍「恋する狼とミルフィーユ3」
 以上の入手に成功致しました。この他、今月号の『ガンダムエース』と『MC☆あくしず』も購入。
 後、DLSite.comで工口CG集を二本購入しますた(これこれ

 

〜10月3日
 『Mad_Games_Tycoon2』がミニアップデートを実施。『ミニ』とはなっているものの、大きめの変更点が存在する。

・ジャンルミックス時の最適値変化。
 これまでは、サブジャンルが何であろうとメインジャンル次第で最適値が決まっていたが、今回のアップデートにより、メインジャンルとサブジャンルの組み合わせ方で最適値が変化する様になった。
(変更があったのはデザインの焦点・デザインの方向性のみで、サブジャンルの相性・優先順位・対象年齢層・相性の良い題材には手は加わっていない)
 因みに、アップデート前のセーブデータをロードした場合、製作済みの作品のレポートも、現在の数値に合わせてチェックの有無が変更される(ただそれによって販売中の作品の総合評価が上下する事は無い模様)
・発売後バグ発覚イベント追加。
 これまでは開発中に全てのバグが判明し、全てのバグを発売前に除去する事が可能だったが、今回のアップデート以降、発売後に未発見のバグが発覚するイベントが追加された…らしい(当方はまだ発生した事が無い)
・これまではレポートを作成した際、未登場のものを含め全ての相性の良いジャンルが表示されていたが、アップデート後は既に登場している中で相性の良いジャンルのみが表示される様になった。
・ゲーム開発中に後から機能を追加出来る様になった。
・人員配置時に、リストの左右に室内の職業別人数・平均能力値・合計能力値が表示される様になった。

 ジャンルミックスの最適値変化は、これまで正解が18通りだったのが、組み合わせ次第で18×18=324通り(単一ジャンル含む)に増えただけで、リアリティは向上したものの、相変わらずランダム要素は無く、人によっては『面倒』と感じてしまうかもしれない。
 まだ未プレイの人なら、プレイ時間の引き伸ばし効果はあるだろうか?

DLSite.comのセール中に購入したものと、今年春に発売されていたのに買い忘れていたもの
DLSite.com「AIキャラクターメーカー」「SRPG Studio」
書籍「織津江大志の異世界クリ娘サバイバル日誌2」「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌8」「搾り取らないで、女商人さん!!3」
 以上の入手に成功致しました。
 この他、8月に発売された『Tropico6』の新DLC「Festival」も購入。

『AIキャラクターメーカー』
 以前から気になっていたソフト。今回、30%OFFになっていたので購入。
 操作は極めて単純で、TruncationPsi値とシード値を設定して出力ボタンを押せば、キャラクター(顔)画像が生成される。
 出力される絵柄も塗りも豊富。稀に、首から下が無い様に見える画像が生成されたり、複数人数が一度に画面に写ったり、目の位置が不自然にずれている画像が出力される事もあるけれど、まあ自動生成だし…。
 暇な時にポチポチ押しているだけでも面白い。

 

〜9月19日
Win「コイカツ!サンシャイン」
 以上の入手に成功致しました。

『コイカツ!サンシャイン』
 気掛かりだったGTX970(4GB)での描画は全く問題なし。20人登録+クオリティ+1280x960のウィンドウモードでも、表示などでつっかえる事は無く、快適に動作した。…グラボの温度が82度まで上昇したが(汗)
(参考:HWMonitorで、起動中のCPUとグラボの温度を記録した画像
(追記:コンフィグのカメラエフェクトを全部OFFにしたら最大72度で落ち着いた

 ゲーム自体は『島内を巡って話題を収集する』という手順が加わったものの、基本的には初代『コイカツ!』と変わらず。エディットキャラは世間話やコイバナでも好感度を上げられるので、話題が見つからず好感度を上げられない…という事は無い。相手の好む話題を振れば、確実に会話が成功するので、知り合い→友達への移行は前作より早い。
 ただ、相手に話を降らせると『話題』に関連する話しかしてこなくなった為、H度が全然上がらない。こちらから積極的にエッチな話題を振っていく必要がある。

 話題に関するものや会話中イベント(遊び・観光・体験など)の類を除けば、前作から流用されている台詞も割とあり、また会話中イベントも『ポイント移動→通常立ち絵で会話』なので、目新しさは少ない…かな?
 自分は追加パーツや追加体位だけでも、8350円(注:パッケージ版をプラチナ会員価格で購入)の価値はあったと思うので満足しているけれど、前作を所持していて、かつゲーム面での追加要素を期待していた人だと、少し物足りなさを感じるかもしれない。

 

〜8月29日
 8月9日は厄神様の日()ですよ〜。

 8月15日は大東亜戦争の終戦日です。

 8月に入ってからは『Mad_Games_Tycoon2』のジャンルと題材の相性を調査しとりますた。
 18(ジャンル)×215(題材)=3870の相性を調べなければならず、しかも一本のゲームに設定出来る題材は2作品までなので、計算上は最低1935本のゲームを作らないといけない…エンジン・機能ほぼ皆無なクソゲーを一本作って、そのレポートを仕上げてもらうだけでも1分強掛かるので、よっぽど体力・気力のある時で無いと、30本前後レポートを作る頃には集中力が途切れるOTL
 …にしても、前作の題材『島』(16ジャンル中14ジャンルと相性が良い)程ではないにしろ、やっぱり題材毎の好相性数の偏りが大きいな…題材『アイスホッケー』とか、前作時点で相性が良かったのがスポーツ・経営SLGの2ジャンルと少なかったのに、今作では経営SLGとの相性まで削られてスポーツゲーム専用になってるし(まあ、日本でもアイスホッケーチームの経営SLGは確か無かったはずだしなぁ…海外にはあるのだろうか?) 

Steam「Waves of Steel」
 以上の入手に成功致しました。この他に、8月6日に発売された『ガラス』の新DLCも購入。

「Waves of Steel」
 サンフランシスコ在住のChris Weisiger氏が「『鋼鉄の咆哮2〜ウォーシップガンナー〜』の様な作品を誰かが作ってくれないかと期待していたが、誰も現れなかったので自分(一人)で作った」という海戦アクション。
 処理は比較的軽い様で、3Dで多数の砲弾と航空機が飛び交う中でも処理落ちなどは発生しなかった。艦船設計も、必要な情報が全て画面下部に纏まっていた本家HLGシステムに比べるとあまり洗練されていないものの、十分扱いやすいもので、今後より良くなっていくと思われ。
 来年6月頃を目処に正式にリリースし、日本語対応も予定しているとの事。また発売後にDLCという形で空母や潜水艦も実装される予定だとか。

AMD、RDNA 2ベースの「Radeon RX 6600 XT」発表。レイトレ対応のミドル向け製品(AMD HEROES)
 前回更新(7月29日)時に「RADEONはRX5500XT〜RX5600XT以降、中消費電力帯の新作が出ない」と書いた翌日に発表されたOTL
 公式発表のスペックに拠ると、消費電力は160Wで、RTX2060と同程度。やはりDVI-D出力には対応していない模様。
 ITMediaの記事に拠ると、米国では379ドル(4万円強)で発売されるとの事だが、日本ではどの位の価格になるだろう?
(8月15日追記:8月14日販売開始。1'sやArkを見た限りでは、現状、玄人志向のRD-RX6600XT-E8GB/DFの54780円が最安値で、大体60000円前後の模様)

 

〜8月9日
 3代目PC(大家さんから譲り受けた2014年九十九製BTO機)の性能に限界を感じる様になってきた為、手始めにCドライブをHDDからSSDに換装。
 WesternDigitalの青の1TB(Read560MB/s、Write530MB/s) SSD+HDDという構成だった2代目同様、OSやホームページビルダー、Steamゲー起動時の待ち時間が殆ど無くなった他、一部のソフト(「『RimWorld』のロード時間が8秒→6秒くらいになった」とか「装飾品・水槽系のMODを大量に導入した『Megaquarium』のMOD読込〜メインメニュー移行の時間が15秒→10秒くらいになった」とか「『コイカツ!』のスタジオ起動時が8秒→3秒、キャラクタ2人+マップで構成したシーンのロード時間が12秒→6秒くらいになった」とか)ではSSD化の効果を実感出来た。
 一方で、SSD化による恩恵を最も期待していた『Kenshi』では、セーブデータのロード時間には殆ど差が無く、ボーダーゾーンのハブ〜ウェイステーション間をハイブワーカードローン一名で最高速で疾走した際には、行きで『読込中…』5回&強制一時停止3回、帰りで『読込中…』3回&強制一時停止1回となり、毎回3〜4回強制停止させられていたHDDの時よりは強制一時停止させられる回数は減ったものの、期待していたほどではなかった(自分の期待が過剰過ぎただけかもしれないが…)
 より高速なNVMeなら、実感できるほどの差が生じるのだろうか?

 その他、今まで音系の拡張を行った事が無かったので、試しにCreativeの廉価版サウンドボード『Sound Blaster Audigy Fx』を増設してみた。
 重低音を中心に、オンボードよりははっきりと音の厚みが増した感はある。1'sでの購入価格が3999円だったので、この価格で性能向上が図れるなら安い。
 ただ近年は、ゲーミングマザーボードと廉価版サウンドボードでは音質に殆ど差は無い…という話なので、今後マザーボードを変えた際に引き継ぐかどうかは未定。

 次は9月〜10月頃、グラボを換装する予定。
 RADEONはRX5500XT〜RX5600XT以降、中消費電力帯の新作が出ないし、出てもDVI-D出力にはまず対応しないと思われるので、已む無くGeForce系から選ぶ。

3代目PC   換装後
OS (米)Windows7 pro 64bit DSP版    
CPU (米)Intel Core i7-4790K    
CPUクーラー (韓)Zalman CNPS9900MAX    
マザーボード (台)GIGABYTE GA-H97-HD3    
メモリ (日)SanMax SMD3L-U8G28HA-16K    
グラフィックボード (香)Zotac ZTGTX97-4GD501-SI    
サウンド オンボード (星)Creative Sound Blaster Audigy Fx
メインストレージ (日)東芝 DT01ABA100V (米)WesternDigital WDS100T2B0A
サブストレージ 無し (米)WesternDigital WD10EZRX(2代目PCから移植)
DVDドライブ (台)ASUS DRW-24F1ST    
電源 (台)CWT GPK500S    

(本当は真っ先にCPUクーラーを変えたかったのだが…マザーボードをケースから外さないと取り除けないのが面倒臭い…もとい、来年末までにはマザーボードごとCPUを一新する予定なので、今下手に手を付けてCPUを壊しても割に合わないと思い、CPU・マザーボードを交換するまで放置する事に)
 それと、サブストレージとして、2代目PCのハードディスクを移植したところ、中に何故か『ゆめりあベンチマーク』が残っていたので、SSD換装後の3代目で計測したところ、約235000〜246000ですた。

書籍「最近雇ったメイドが怪しい4」「ジャヒー様はくじけない!7(小冊子付特装版)」
 以上の入手に成功致しました。他、今月号のガンダムエースも入手。

『Mad_Games_Tycoon2』(全員が特性『正確無比』持ちの開発室はバグを一切出さないのか…どんな環境だ:汗)
 前回最後に記載したマーケティング室の新機能は『求人募集』という和訳になった模様。
 職種と専門分野の能力値(若手(30〜35)、熟練(50〜55)、専門家(70〜75))を指定し、進捗が100%になると求人の成功/失敗を判定。成功するとポップアップが出て一時停止し、表示されている人材を雇うかどうか決める。判定の成功率は能力値と会社評価によって決まる。
 捜索に要する時間は、若手30、熟練60、専門家100。広報&サポートが90の事務員7人だと、専門家でも一週間に2回〜3回判定可能(ゲームスピードが『標準』の場合)
 費用は、若手なら1回/1万で済むが、専門家の場合、成功しようが失敗しようが1回/5万掛かる。また特性はランダムなので、苦労して専門家を見つけても、複数の赤特性持ちという事も(赤特性といっても、プログラマーの『注意力散漫』を除けば、殆ど実害は無いが) 特性重視で選ぶなら、短時間で確実に人材が見つかる若手で大量に募集を掛けて、必要人数が集まったら2年ほどトレーニング室に閉じ込めた方が楽。前作と違って一年間の研修回数の上限無いし。

 その他、7月下旬頃のミニアップデートで、丸椅子やテーブル等の装飾品が追加。廊下・ラウンジに置けるパーツが若干増えた。
 全ての棟にラウンジを設置している人なら廊下用のベンチや椅子は必要無いと思うけど、ラウンジの数を絞り込んでいるプレイヤーなら、臨時の休憩場所として使える…のだろうか?

 後、前回更新時には気づかなかったけど、何時の間にが部屋の面積を決定する際に『○人以上居ると過密状態になる』というメッセージが出る様になり、また上限人数も緩和された模様。以前は4x6のトレーニング室に6人くらい詰め込むと不満が出ていたけれど、現在は『8人で過密状態』と表示される。
 社員の不満解消や、部屋の品質を保つ為の備品(冷水機・コーヒーマシン・暖房・観葉植物・照明など)を各部屋に追加していると、置ける机の数は自然と上限以下になるので、以前ほど密度を気にする必要が無くなったのが嬉しい。

 

〜7月29日
 ここ三週間は、全DLCを導入した『Tropico6』及び、ハードウェア部品が実装された『Mad_Games_Tycoon2』を色々検証したり、とあるブラウザゲーのβテストに参加したりしてますた。
 後、DLsite.comでR-I8漫画を2本ほど購入(コレコレ

書籍「ヒーローズ・フィースト〜D&D公式レシピガイド〜」

「けもみみほりっく」(御伽庭園様())
 以上の入手に成功致しました。

『Tropico6』(各ミッションとマルチプレイ以外の実績はほぼ達成。残るは『悪も使いよう(囚人労働で月3500$)』と『我らの天下(特定派閥の支持率90%)』だが…)
 サマーセール期間中に、全てのDLCを購入。以下はDLC毎の感想。

・第一弾『The_Llama_of_WalL_Street』
 3・4にあった様な、ランダムで生産品の価格が乗降する各種経済イベントや、おもちゃ・スマート家具を生産する工場を追加。
 導入するとバニラ状態ではダークネット+相互貿易主義+税関でも+55%くらいが限界だった輸出・輸入価格が、80%台〜-40%台まで変動。原料が一次加工品の価格を上回ったり、二次加工品が一次加工品の価格を下回る事もある。収益を最大化する為には、工場を止めて原料や一次加工品のまま出荷するなど、プレイスタイルがマンネリ化しにくくなる反面、安定感を求める人には不向き。
 また、世界大戦時代から建設可能になる経済研究所は、知識ポイントを使って一部の生産物の価格を調整したり、使わない時は逆に知識ポイントを増やせたりする。
 産業計画を考えるのが好きなプレイヤーなら、導入する価値は十分。
・第二弾『Spitter』
 現代に入るとSNS『Spitter』が登場し、派閥間の関係が若干上下するイベントや、観光・セレブ関連の建物を追加。
 追加要素の大半が現代に入ってから使用可能になるので、観光業大好きだったり、現代を長く遊ぶプレイヤーには良いが、観光に関心が無かったり、現代に到達したり国家運営が安定するとプレイ意欲が冷めてしまうプレイヤーには殆ど恩恵はない。人によっては定価1098円を高く感じるかもしれない。
・第三弾『Lobbyistico』
 世界大戦時代以降に『腐敗』の要素を追加する。エルプレジデンテクラブに派閥のリーダーを招いて各派閥を誘導したり、腐敗庁を設立して腐敗を根絶、或いは腐敗を増大させる方向に持っていく。
 各派閥リーダーを接待したり、スイス銀行の預金を増やしたりすると、腐敗度が蓄積。腐敗が進行すると輸出入の価格など、様々な面に悪影響が出る。しかし腐敗庁はどちらの稼動モードでも知識ポイントを消費する為、知識ポイントを獲得し難い世界大戦時代に腐敗庁を立てると、知識ポイントが全然貯まらない…なんて事も。
・第四弾『Caribbean_Skies』
 新キャンペーンシナリオ及び貨物空港・ドローン等の輸送手段・生産品の追加。シナリオ追加の為か、他のDLCより定価が高め(2021年7月時点で1668円)
 貨物空港は世界大戦時代から使用可能。貨物空港間で生産品を輸送したり、空港からの出荷が可能となる。
 ドローン関係は現代に入ってから。拠点に生産品扱いの各種ドローンを配置し、施設同士で貨物をやり取りしたり、近隣の住居に食糧を供給したり、短距離タクシーとして利用したり、住民の監視を行ったりする。中でもドローン輸送サービスは、生産地→工場or消費地or出荷拠点に30単位でのピストン空輸が可能になるので『優先指定しても、なかなかトラック事務所が鉱山→発電所に燃料を運んでくれず、停電が続く』『本島の鉱物資源が足りず、別の島から資源を引っ張ってくる必要があるが、鉱山が高地の奥まった場所にあって輸送に時間が掛かる』などといった問題を緩和出来る。
 追加生産品はアルミニウム+ニッケルで作るバッテリーと、バッテリー+アルミニウム・布・電子機器で作る各種ドローン。バッテリーやドローンは輸入も出来るので、別に鉱物資源無しでもドローン関連施設の運用は可能。
 その他、時事ネタとして『Qアノニマス』という、無教育者層を保守主義者に転向させる布告が追加(冷戦時代から布告可能だが、実際に効果があるのは保守主義者が登場する現代に入ってから) 高校・大学が十分にあると余り機能しない…かと思いきや、無教育者の移民を受け入れていると結構影響を受ける様で、気がつくと知識人:保守主義者の割合が1:4くらいになっている事も。

『Mad_Games_Tycoon2』(16ビット2DCGでも、2010年頃までは十分戦えるな…レベル3エンジンの使い勝手が良過ぎる)
 ハードウェア部品が実装された後、再び1976年から始めて、2013年までプレイし終えた時点での感想。
・前作では『CPU』『メモリ』『メディア』『コントローラ』『ケース』の5点で構成されていたが、2ではそれらに加えて『音源チップ』『グラフィックチップ』『冷却機構』などが追加。ただ、基本的にやる事は前作と変わらず、また(一部メディアやストレージを除いて)据置機でも携帯機でも同じパーツが使えるので、手間が増えただけ…という感は否めない。
・前作ではパーツの合計値と担当者の頑張りでハードのゲームサイズが決まったが、今作ではパーツ毎に技術レベルが決まっており、完成したハードの技術レベルは使用したパーツの中で最も技術レベルの低いものに合わせられる。
 例えば前作の場合、2000年頃に最先端パーツで設計すれば、携帯機でもAAA(全機能を搭載可能)ハードを作れたが、今作で2000年頃の携帯機だと、他のパーツが既にレベル5に達しているのに、モニターとメディアがレベル3止まりの為、技術レベルも3(PCE・MD・SFC及びNGP・WS・GBAと同程度)までしか上げられない。
 ただ、売り上げは技術レベルではなく総合評価点で決まるので、他のパーツが良く、かつ機能が充実していれば、技術レベルが低くとも問題なく売れる(当方が2002年に全て最新パーツ・全機能搭載で携帯機(技術レベル3)を開発した際には、2002年9月〜2012年9月の10年間で約4600万台を販売出来た)
・『ハードウェアの機能』が追加。ゲームソフト向けの機能と同じ要領で、研究室で『互換性』『各種コントローラー対応』『通信機能』などの機能を研究し、追加していく形となる。
 機能はハードに直結するもの以外は必須ではないので、例えば2000年代のゲーム機なのに、リセットボタンも通信機能も無いという『何故それを削ったし』と言われる様なおふざけハードも設計可能。
・前作では固定色からの選択だったハードの色が、バーで色合いと飽和度を調整する方式に変更され、黄色や桃色のハードも作れる様になった(ただし原色そのままではなく、若干表面がざらついている様に見える)
 一方で、黒色のゲーム機が作れなくなった。MDとかGGとかN64とかPS2とか、黒色のゲーム機は珍しくないんだし、明度の調整が出来る様にするか、黒色の指定を別途用意する必要があるのでは…。
・前作では同時に販売出来る自社製ハードは据置機・携帯機各1機種までで、新機種を発売すると前の機種は強制的に撤収させられたが、本作では新機種を発売しても前の機種は市場に残る。ただしゲームソフトで続編を発表した時と同様、まだ前の機種の売り上げが続いている状態で新型を発売すると、前の機種の売り上げがガタ落ちする。

 纏めると『手間は増えたが、やる事は変わらない。売れるハードが欲しいなら、最新のパーツと機能を研究して、全部載せる事』
 折角、パーツやハードウェア機能といった要素を追加したのだから、パーツ・メディア・機能にも相性や選択肢を設ける等(同じ技術レベル帯で『性能点は低いが、ローコストで低発熱』『性能点は高いが発熱量が多く、一段上の冷却機構や省力化の為の機能を必要とする』などの選択肢を用意する、とか)もう少し捻りが欲しかったかなぁ…。

 それとハード開発とは関係無いけど、7月中旬頃のアップデートでマーケティング室に追加機能が実装された模様。
 未邦訳だけど、選択肢から察するに、望みの専門分野と能力を持った人材を募集する機能っぽい。

 

〜7月20日
 6月17日に台湾でレムリア新作のクローズドベータテストが始まったけれど、とある方のスクショを見たら、プラネが登場するっぽい!
 2018年1月12日の『燐光のレムリア』終了から約3年半…この日をどんなに待ち望んだか!!

 後、PC版『Tropico6』が6月17日にまさかの日本語対応! しかも字幕のみ日本語化or音声まで日本語化を選択可能!
 わざわざ公式カットで日本語対応を告知してくれるプレジデンテ(とカリプソ)最高! スクエニなんかいらんかったんや!!
 最近、何か新しい行動を起こそうとしても制約が多くて鬱屈していたけど、この二件が全部吹っ飛ばしてくれたわ!! ばんじゃーいっ!!!

Steam「ガラス」「Tropico6」
書籍「恋する狼とミルフィーユ2」
 以上の入手に成功致しました。
 それと今月28日に、ちょっとお高い目の本を一冊買う予定。

『Tropico6』(とりあえずEl_Prez_Editionバンドルで購入。残りのDLCは来月以降に購入)
 そもそも(自分も含めて)全てのユーザーがPS4本体を持っている訳ではない。ゲームとPCの性能差が無くなった今、PS4とPC、片方しか持っていない人間も一定数居る訳で、PC版とPS4版でシェアを食い合う危険性はそこまで高くなかっただろうに…。
 結局、PC版の日本語を潰した結果(場合によっては本体を買ってまで)PS4版を選択したユーザーってどの位おるん?

 …販売元に対する愚痴と恨み言は置いておくとして、3・4から移行した人間の感想。

・『群島』の追加。3や4では中サイズ以外でランダムマップを造ろうとすると、八角形の変わり映えしないマップになってしまいがちだったが、本作では、島の大きさや数をある程度自由に設定する事が可能で(昔ながらの島一つでのプレイも可能)長く遊べる。
 また、シード値が導入され、以前プレイしたマップも同じ設定/同じシード値に設定すれば、再プレイが可能になったのが嬉しい。
・3や4ではプレイ期間は1950年〜最長2000年まで(一応継続プレイも可能)だったが、本作では植民地時代→世界大戦→冷戦→現代と続く(これは5からの要素だが) 年数はあくまでプレイ年数なので、1950年頃でも植民地だったり、2000年代になっても世界大戦が続いていたりする。逆に冷戦時代開始と同時に核開発を始めると、6年も経たずに冷戦が終わったりする。
 各時代は条件を達成するまで時間制限は無く、また植民地時代は災害が起こらない様になっているので、植民地時代に、砂糖畑とラム酒を造りまくって資金・知識・襲撃ポイントを溜め込み、世界大戦移行と同時に医療や住環境を改善していけば、選挙も楽勝出来る等、途端にヌルゲーと化す。
 逆に速攻で時代を進めようとすると、住民の要求に資金難や労働者不足で対処出来ず、幸福度が上げられずに選挙で敗北したり、戒厳令実行時はゲリラ祭りになって宮殿を破壊される。
・ブローカーの存在が追加され、要請をこなせばスイス銀行口座に入金してくれる他、口座の金を使って様々な支援を受けられるので、スコアアタック以外でもスイス銀行に資金を溜め込む利点が出来た。建設許可様々である。
・3や4では農場を建設すると、その周辺に後からランダムで農地が作成されたが、6では納屋の後ろに6×9の農地が造られ、農地の数や、農地の適性によって収穫効率が変わる様になっている。
 新たにココア・綿花・ゴムなどが栽培出来る様になった一方、パパイヤが削られた。
・3では牧場の周囲に牧草が無いと家畜の数が増やせなかったが、6では4×4の敷地内の適性が充分なら資源を産出してくれるので、牧場同士を重ね合わせたり、牧場の周囲を農地で囲んでも問題無い。
 農地と牧場で作る作物次第では、相互の施設に効率を向上させる効果があったりするので、単一作物でプランテーションを作る場合でも、農耕・畜産は可能な限り集約させた方が望ましい。
・3では一つの農地で生産出来る食糧は大体200人〜300人程度だったが、本作では効率や地力が充分なら、1箇所の農地で1000人分くらいは食糧を賄ってくれる。
 また緊急時は外国からの輸入も可能なので、少なくとも住民が餓死する心配は無い。寧ろ食品雑貨店(3・4の市場に相当)と、店に食品を運ぶトラックが足りているかが重要。
・3ではプレジデンテに酒飲み男爵の特性を付け、スパイシーラムに加工して出荷すれば、一回で100000$以上稼ぐ事も可能で、まさにラム酒無双だった。
 6でもラム酒は植民地時代から作れて、産業経路が単純な為使いやすいが、酒飲み男爵の特性が削られている上、輸出ルートで必ず提案されるとも限らないので、ラム酒一強ではなくなっている。
 単価は世界大戦時代から生産出来る葉巻の方が高い。ただし、6ではラム酒醸造所は無教育者でも就職出来る一方、葉巻工場は高卒で無いと就職出来ないので、国民への教育が普及するまではやはりラム酒中心になる。
・3は初期設定or入国管理局を建設して移民禁止縛りが出来たが、6は開始時の移民禁止指定が出来ず、移民局(3・4の入国管理局に相当)の移民制限は1/5が限界なので、移民縛りは出来ない。
・産業の簡略化の為なのか、羊だけでなくラマを刈っても『羊』毛が取れる。
 鹿から羊の肉が穫れるSFC版『ウルティマY』とか、ダチョウやエミューからヒクイドリの肉が穫れる『Rimworld』とか…分かっちゃいるけどシュールやのぉ…。

 3→4はDLCのModern_Timesで追加された要素を除けば小変更に留まっており、昨年「既に3を持っているユーザーは、4を買うか一考した方が良いかも」と書いたけれど、6は基本システムは踏襲しながらも、後半まで飽きさせない要素が加えられており、3・4ユーザーにもお奨め出来る名作に仕上がっている。
 3・4に比べると産業の多角化が必要だったり、施設一つで派閥の関心を買う事が出来ないなど、難易度は全体的に上昇しているものの、仕組みとパターンさえ理解してしまえば対処出来るものが多いので、SLG中級者ならすぐ慣れると思われ。

 

〜6月26日
 Illusion様の新作『コイカツ!サンシャイン』情報公開。発売日は8月27日予定との事。
 前作のキャラクターデータをそのまま使用可能で、キャラメイク体験版のインターフェイスも前作とほぼ同じ。現状では「舞台を広くして、新パーツを追加した『コイカツ!』(AS+ECのパーツ入り)」といった感じだろうか?

 なお、推奨スペックのVRAMが、前作が2GB以上だったのに対し、今作は4GB以上となっている。当方の大家さんから譲り受けた3代目はGTX970(4GB)でギリギリ。
 GeForce系はVRAM6GBのGTX1660SUPERやRTX2060が各地で入荷し始めたらしいので、グラボだけ交換するのも一手か。
 本当はRADEON系を使いたいところなのだが、RADEONはRX5500XT(8GB)の一部製品以降、DVI-D出力対応の製品が出ていないんだよなぁ…当方のモニタ(Acer_V206HQLCbd)はDVI-D/D-Sub入力にしか対応していないので、GeForce系から選ばざるを得ない。今年1月時点でPowerCooler製のRX5500XT(8GB)買っとくべきだった…OTL

 『MadGamesTycoon_2』コンソール開発室開放。ただ28日時点では、開発用の部品などは未実装。
 アーケード開発室が開放された時も、部屋だけ先行して実装され、後で基板などが追加されていったので、近い内に研究室に部品などが追加されるのかもしれない。

 

〜5月29日
 5月5日は『燐光のレムリア』のプラネの誕生日ですよ〜。お誕生日おめでとう〜。
 レムリアの新作、一応年内には日本でも出るという話だけれど…。

Steam「MadGamesTycoon_2」「PC_Building_Simulator」

「エリスちゃんは無邪気カワイイ」(Vampire*Berry様())
 以上の入手に成功致しました。

『MadGamesTycoon_2』
経営/内装
・前作はガレージ/オフィスビルの一階だったが、今回は工業団地の一画になり、団地内の他の建物を購入して拡張していく感じに。
 その所為で無駄にマップが広くなり、3D化した事ともあわせて、全体を一画面内で管理しきれない。
 パフォーマンスを重視し、2D描画&こじんまりしたオフィスが好みの当方としてはマイナス評価。
・社員のテレポート能力が無くなり、通路の繋がっていない部屋は作れなくなった。
・社員は得意ジャンル・得意機能が削除され、代わりに職業と特性が追加された。職業に関わる能力以外は50〜60までしか上げられず、ALL100の人材を育成する事が出来ない。
 また『要求するオフィスの品質』が削除された一方、オフィスの設備による満足度判定が追加された。
・前作よりも暖房の要求が高まった。例え夏であろうと、トイレも含めた全ての区画に暖房を要求してくる一方、相変わらず冷房は存在しない。
・前作では、年数経過や技術開発に伴って部署がアンロックされていったが、今作では殆どの部署を研究室で直接アンロックする形になっている。
 なので、序盤で品質保証室(前作の品質管理部門)やマーケティング室(前作の営業部門)、映像/音響スタジオがアンロック可能。
・今作では、ゲームへの機能追加以外にも、仕上げ工程への参加や、品質向上室やスタジオが受けられる委託業務もあり、スタジオの重要性が若干高まっている。

ゲーム開発
・2021年4月にアーケードゲーム開発要素が追加。
 開発自体は旧来のシステムとほぼ同じだが、完成後はアーケード開発室で発注を受けた数の筐体を人力で生産する形となる。受注生産型の自社販売ゲームの様なもので、在庫を抱えて大赤字になる事は無い反面、開発可能になるまでの下準備が色々必要になり、また自社評価の低い序盤は殆ど売れない。
 現時点では業務用と家庭用は別個に開発する必要があるものの、開発形態に『ゲームの移植』という枠が用意されているので、将来的には業務用で造ったゲームソフトを家庭用に移植出来るのかもしれない。
・ゲーム開発は、前作が項目5つだったのに対し、今作では項目11つと大幅に増加。
 前作ではジャンル毎に経験値を積み重ねる事で大まかな方向性が分かったが、今作ではレポートを作った上で、最適値が合致した場合にのみ正解が表示される形になっている。
 最適値を調べるなら、最初に8つの数値を0または10に設定し、レポートを造りながら1ずつずらしていく方が最適値を見つけやすい。
・前作では、一つのエンジンに機能も搭載する形だったが、本作ではエンジンは『グラフィック』『音楽』『人工知能』『物理演算』のみを内包し、機能は別途搭載する形に。旧来のゲームサイズは、機能の最大搭載数のみに影響する様になった。
 これにより、エンジンを搭載しなくとも機能を追加出来る様になっている。ただ、エンジン非搭載状態ではAAとBEEP音しか使えないのは相変わらず。
 一方で、ハード毎に『技術レベル』が設定され、ハードの技術Lvより高い要素を載せたエンジンは使えない。この時、例え技術Lv1とLv2の要素を内包していても、技術Lv1のハードではそのエンジンが選択出来ないのは不具合だろうか? もし正常な動作なら、ジャンルと技術Lv毎にエンジンを用意しないといけなくなり、管理が面倒な事になるのだが…。
・レーティング(年齢制限)要素が加えられ、項目の『暴力表現の強弱』+『題材毎に指定されたレーティング』の組み合わせでレーティングが決まる。
 現時点ではレーティングと対象層は無関係らしく、ターゲット層を子供にしたソフトがレーティングでX指定を食らっても、特に影響は無い様だ。
 …にしても、題材のギャングやらマフィアやらエロチックが16推になるのは分かるとして、武道や黙示録が16推ってどういう事なの…。
・開発室でも開発終了後にバグ取りが出来る様になった。ただ効率は悪い。
・自社の評価(知名度)が、自社販売ソフトの売り上げに影響する様になった為、初期は自社販売をしても殆ど売れない。
・販売方式は、前作同様のマルチプラットフォーム方式に加え、ハードのシェア率を底上げする『独占タイトル』や、市場から撤収したハードでの『レトロゲーム』開発が出来る様になった。
 これにより、ファミコンやドリームキャストが市場から撤収した後もソフトを供給出来る様になっている。『ドリームキャスト最終タイトル争い』に自社でも参加出来る訳だ。
・開発したゲームに自身で解説を付けられる様になった。『カスタム隷奴』シリーズのフリープロフィールみt(殴)

その他
・競合企業/販社としてデータイーストが追加され、ロゴもそれっぽいのだが、ゲーム中での社名はデータウェスト。ライザンバーの会社になっとる…。

 他にもスタジオ等の機能が増したりと、前作から確かに進化はしているものの、不満点も若干数存在する(『題材を開発しすぎると、ゲーム開発画面で題材を選択した時に読み込みが若干遅くなる』など)
 まだ早期アクセスの段階で、数日置きに細かいアップデートを重ねているので、今後より改善されていく事に期待。

 

〜5月5日
 3月3日は東方雛祭り()ですよ〜。

 DLSite.comで、昨年〜今年頭に発売された工口CG集を四つほど購入(その1その2その3その4) 

Steam「Motorsport Manager」「Bloodstained〜Curse of the Moon〜2」
 以上の入手に成功致しました。

「Motorsport Manager」
 有志による日本語化MODが掲載されたのと、旧正月セールで85%引きになっていたのを機に、DLCごと纏めて購入。
 PSの『F1チーム運営シミュレーション』に似ているが、こちらはドライバーだけでなく、スタッフの能力値も細かく設定されている他、レース中の燃料配分やパーツ単位の修理を指示出来る等、プレイヤーが関われる部分が更に多くなっている。加えて『F1チーム運営シミュレーション』では、マシンのシリンダ数・カウルが同じならばセッティングの最適値は固定だったが、こちらでは更にマシンパーツの性能に応じてセッティングの最適値が変わるらしく、調整が大変。
 1レース見るだけでも結構時間が掛かるので、休日に気合を入れてプレイ予定。

 

〜2月26日
 台湾側でレムリア新作の話が散発的に出てきてはいるものの、FUN_YOURS_JAPANもUSER_JOY_JAPANも動き無し。
 日本版が出るのは何時頃になるだろうか…。

書籍「最近雇ったメイドが怪しい3」「搾り取らないで、女商人さん!!2」
 以上の入手に成功致しました。この他、ガンダムエースの3月号を購入。
 後、1月21日に登場した『Prison_Architect』の新DLC『Going_Green』も購入しますた。

 

〜2月8日
 PCから生じる異音が大きくなってきた事から、コンピュータの買い換えを検討中。
 前回(2014年)注文した時はSSD+HDDという組み合わせだったけれど、SSDの書き込み上限は兎も角『SSDは数週間〜数ヶ月無通電状態だとデータが消失する』という問題を鑑みると、何時ぶっ倒れても良い様にHDD2台体制で行った方が良いのかなぁ…(3年前に患った原因不明の体調不良が未だに改善しない)
 ただ『Kenshi』とかはSSDでないと、エリア移動時にロードが小刻みに発生するらしいので、悩みどころ。

Steam「Rimworld」
 以上の入手に成功致しました。この他に2020年に発売されたものの購入し忘れていた『Megaquarium』『Project_Hospital』のDLCを購入。
 後『MC☆あくしず』の2021年冬号も購入完了。


2020年以前の過去ログ

2016年以前の過去ログ

2012年以前の過去ログ

2008年以前の過去ログ

2004年以前の過去ログ

シルバーウイングTOPへ転進