対SRC用アイコン・ソビエト連邦

アイコンの保存の仕方
 当ページではDLができないので、直接持っていってください。

「カーソルを(S)の左端に合わせる」
「そのまま左クリックで、アイコンをドラッグする」
「アイコンの表示が変化したら、アイコンにカーソルを合わせて左クリック」
「名前を付けて保存(ファイル名の変更は自由)」


空戦兵器アイコン

アイコン名 名称 解説
USSR_I-16.bmp I−16 超小型胴太戦闘機。ノモンハンやソフィン戦争に登場。
スペイン軍の愛称は「モスカ」
USSR_LaGG-3.bmp LaGG−3 性能はともかく、生産性に優れた木製戦闘機。
装甲には定評がある。
USSR_Mig-3.bmp Mig−3 Mig−1の全般的な改良型。
ソ連中期の主力戦闘機。
USSR_BI-1.bmp BI−1 ソ連のロケット戦闘機で、ロケット機としては高性能だったが
事故の為、1943年試作止まりとなった。
USSR_R-5.bmp R−5 1930年代初頭の旧式機だが、多用途性は半端ではない。
ノモンハン、ソフィン戦争時まで第一線で登場。
USSR_IL-2.bmp IL−2シュトルモビク 史上最多生産数の重装甲攻撃機。「黒死病」の異名を持つ。
20mm機銃が命中しても落ちないと言われている。
USSR_IL-10.bmp IL−10 IL−2の発展系で全金属式。
1945年より使用され、以降朝鮮戦争まで使用された。
USSR_Su-2.bmp Su−2 1940年より戦線に投入されるも、やや時代遅れの性能の為
IL−2、Pe−2、Tu−2に次々変更された不遇の軽爆撃機。
USSR_DB-3.bmp DB−3 ソ連が誇る長距離多用途機で、爆撃、雷撃可能。
ソフィン戦争で鹵獲された機体もあるので、フィンランドでも使用可能。
USSR_Ar-2.bmp Ar−2 ソ連軍の急降下爆撃機。1940年秋より生産開始。
Pe−2の登場まで2年前後、少数でドイツ軍と戦いつづけた。
USSR_IL-4.bmp IL−4 DB−3の改良型で、ベース機名はDB−3F。
木製主翼と金属主翼がありますが、共用としています。
USSR_Pe-2.bmp Pe−2 ソ連軍の高速軽爆撃機。登場は1942年より。
戦術支援能力に優れ、幾多の戦いで対地攻撃に活躍。
USSR_Li-2.bmp Li−2 C−47スカイトレインのソ連軍仕様。

海戦兵器アイコン

アイコン名 名称 解説
USSR_Sovyetskiy-Soyuz.bmp 戦艦ソビエツキーソユーズ
(ソ連)
完成していたら大和に次ぐサイズになっていたソビエト戦艦…。
って、ソ連にそんな技術ない!
USSR_Tashkent.bmp 駆逐艦タシュケント
(ソ連)
高速性と強武装を兼ね備えたイタリア産大型駆逐艦。
『蒼い巡洋艦』の異名を持つ。

陸戦兵器・歩兵アイコン
 歩兵アイコンはまだ拡張子変更が終わっていません。

アイコン名 名称 解説
USSR_BA-64.bmp BA−64装甲車 ソ連後期の主力装甲車。
後に中国、北朝鮮などに輸出された。
USSR_T-26-1931.bmp T−26軽戦車
(初期型:1931)
このアイコンでは分かりませんが、砲塔並列に並んでいます…
37mm砲型、7.7mm機銃指揮戦車型など全て共用。
USSR_T-26-1933.bmp T−26軽戦車
(中期型:1933)
砲塔を単砲塔に変更した型。主砲は37mmか45mm。
さらに装甲強化や溶接方法の変化等。
USSR_T-26S.bmp T−26S軽戦車 中期型をベースに大幅に改造したタイプ。
WW2初期やソフィン戦争ではこれで戦っています。
USSR_T-60.bmp T−60軽戦車 T−40から水上装備を撤去し、装甲を強化した軽戦車。
T−70の登場まで、ソ連軍の偵察車輌として運用された。
USSR_BT-2Puremet.bmp BT−2高速戦車
(機銃型)
クリスティー懸架装置を装備した高速戦車。
BTシリーズは舗装道路でピラ外してかっ飛ばせます。
USSR_BT-2Pushra.bmp BT−2高速戦車
(砲型)
ただBT−2の弱点は砲塔が異常に小さい点。
1930年代まではソ連軍で結構使えます。
USSR_BT-5.bmp BT−5高速戦車 BT−2の砲塔を拡大し、主砲を45mmとした高速戦車。
機動力も格段に上昇し、主力に恥じない性能を持つ。
USSR_BT-7.bmp BT−7高速戦車 車体をリベット式から溶接式に変更したBT−5の改良型。
T−34シリーズが登場するまでのソ連軍の主役。
USSR_T-35.bmp T−35多砲塔戦車 主砲に75mm砲、副砲に37mm砲を装備する多砲塔戦車。
数少ない多砲塔戦車の成功例。対独戦初期に登場させるべし。
USSR_T-34-1940.bmp T−34/76中戦車
(1940)
後に50000両以上を生産する事になったソ連主力戦車。
先行量産型の短砲身タイプ。
USSR_T-34-1941.bmp T−34/76中戦車
(1941)
偉く変な形になった砲塔が特徴的な1941年仕様。
USSR_T-34-1942.bmp T−34/76中戦車
(1942/1943)
砲塔を鋳造化したモデルチェンジ版。
1943年型も同じアイコンとします。
USSR_T-34-85.bmp T−34/85中戦車 生産60年来、今なお地方で使用されている傑作主力戦車。
X号戦車と互角に戦える力を持つ。
USSR_T-34-85R.bmp T−34/85中戦車 KV−1と同じくソ連ユニットは赤! という方向け。
USSR_KV-1.bmp KV−1重戦車 重装甲戦車。T34と並ぶソビエト軍の主力戦車。
砲塔周辺を少し修正。
USSR_KV-1-2.bmp KV−1重戦車(赤) ソ連ユニットは赤! という方の為に。
USSR_KV-2.bmp KV−2重支援戦車 152mm砲搭載の重戦車…。
砲塔を少しリファインしました。
USSR_KV-8.bmp KV−8火炎放射戦車 KV−1の火炎放射戦車型。
USSR_KV-8S.bmp KV−8S火炎放射戦車 KV−1S(最終型)の火炎放射戦車型。
USSR_KV-85.bmp KV−85重戦車 KV−1にJS−1の砲塔を搭載した暫定重戦車。
130両が生産された。
USSR_JS-1.bmp JS−1スターリン重戦車 85mm砲を搭載していた為に試作のみになった重戦車。
ソ連戦の架空戦記などで登場させると宜しいかと。
USSR_JS-2.bmp JS−2スターリン重戦車 ソ連後期の重戦車。無敵の戦闘能力を誇る。
虎とほぼ互角かやや優勢という凄まじい戦車…。
USSR_JS-3.bmp JS−3スターリン重戦車 ソ連のWW2実質最強戦車。JS−2より若干低くなった。
IS−2を描いたのがかなり前の為、余計に似ていない。
USSR_SU-76.bmp SU−76自走砲 夏暑く、冬寒い! ソ連のオープントップ式軽自走砲。
T−70の車体に76.2mm砲を搭載している。
USSR_SU-85.bmp SU−85対戦車自走砲 T−34の車体を利用した対戦車自走砲。
T−34/85の実用化までの43、44年に出番があります。
USSR_SU-100.bmp SU−100対戦車自走砲 戦艦の高角砲を転用した対戦車自走砲。
JSシリーズに匹敵する攻撃力を持つ。
USSR_SU-122.bmp SU−122自走砲 SU−85に先駆けて作られた自走砲。
高い防御力を活かした中距離支援任務が主力。
USSR_SU-152.bmp SU−152自走砲 KV−1の車体を流用した152mm砲搭載車。
車体が小さい分、画像ステータスで拡大した際に荒が…(汗)
USSR_BM-13.bmp ZIS−6 BM−13カチューシャ スターリンのオルガンの異名を持つ傑作自走ロケット車。
装甲の弱ささえ除けばほぼ敵無し。
USSR_SkiInfantryR.bmp スキー歩兵
(ソビエト:赤)
「WA大戦略」より。歩兵に見えるか不安。
USSR_SkiInfantry.bmp スキー歩兵
(ソビエト:通常)
上のやつがそのままの塗装で出てきたら奇襲にならんて!

対SRC用アイコントップへ転進

シルバーウイングトップへ転進